JPS61277402A - 動力ソ−ブレ−キ装置 - Google Patents

動力ソ−ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS61277402A
JPS61277402A JP61123828A JP12382886A JPS61277402A JP S61277402 A JPS61277402 A JP S61277402A JP 61123828 A JP61123828 A JP 61123828A JP 12382886 A JP12382886 A JP 12382886A JP S61277402 A JPS61277402 A JP S61277402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saw
circuit
brake device
trigger
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61123828A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス・オロフ・ジヨンソン
ハンス・インゲマル・ストレーム
ラルス・ペーター・スコグルンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electrolux AB
Original Assignee
Electrolux AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electrolux AB filed Critical Electrolux AB
Publication of JPS61277402A publication Critical patent/JPS61277402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • F16D49/08Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like shaped as an encircling band extending over approximately 360 degrees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/008Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices comprising computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/08Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw
    • B27B17/083Devices for arresting movement of the saw chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば枝払い作業中にキックバックを生じそ
れにより作業者に強烈に打ちつけられる傾向のある動力
ソーのチェーンブレーキのトリガ装置に関するものであ
る。
[従来の技術] このようなキックパックの初期の段階で動力ソーのチェ
ーンを止める付属のトリガ機構を動力ソーのチェーンブ
レーキに設けることは従来公知である。特開昭61−1
1201号公報には、コンデンサと第1スイツチとを備
えた充電回路を動力ソーの点火発生装置に直列に接続し
、コンデンサの放電回路と第2スイツチとをトリガ機構
のラッチを解放する電磁石に接続した電気制御式解放機
構を用いてチェーンブレーキを解放できるようにするこ
とが開示されており公知である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このようなブレーキ制御回路を最良の仕方で
用いるようにするには、ラッチによって制御されるトリ
ガ機構が最小可能な慣性をもつこと、すなわち制御回路
の電流パルスに対して迅速かつ確実に応動するこが必要
である。
そこで、本発明の目的は、すぐれた応動性をもちしかも
制動時間間隔を短くできるトリガ機構を備えた動力ソー
ブレーキ装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、初期位nに調整できかつ
電気的に制御されたトリガ機構によってトリガできる本
発明による動力ソーブレーキ装置は、上記トリガ機構に
おけるラッチがこのラッチをロック位置に保持する保持
力を発生する永久磁気回路に含まれ、またこの永久磁気
回路における電磁コイルが制御電流回路とこの制御電流
回路に電流を供給することにより上記保持力を止めるよ
うに配置されたトリガとに電気的に接続されることを特
徴としている。
[作      用] このように従来公知の電磁式トリガ装置と違って、本発
明による装置は永久磁石回路を備え、励磁された時にコ
イルの発生する逆磁気によって、トリガ機構に含まれた
ラッチに対する保持力を発生ずる永久磁力を打ち消し、
こうしてラッチに対する保持力を減少させることにより
、制御回路にコイルを接続した時ブレーキは作動される
[実  施  例] 以下、添附図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
ブレーキ機構は動力ツーハウジングのカバー10内に配
置され、第1図にはこのカバーの内部を示す。エンジン
シャフト11およびエンジンシャフト11に装着された
タラッヂドラム12はソ一本体にカバーを装着した時の
状態で円で概略的に示されている。ブレーキ機構は主と
してブレーキバンド13と、コツキング装置14と、ト
リガ15との部分から成っている。ブレーキバンド13
はその一端をロック部材16によりカバーに取付けられ
また他端を案内部材11に取付けられ、この案内部材1
1はシリンダ18内を動くことができる。コツキング装
置14は上記シリンダ18内のコイルばね19と、案内
部材11を支持する棒部材20と、揺動運動時にコイル
ばね19に抗して棒部材20を変位させる偏心部材22
を備えたハンドル21とから成っている。トリガ15は
ブレーキの迅速かつ確実なトリガ操作を達成するために
特別なものである。このトリガ15は、角度をなしての
びた磁極をカバーに固定したリング型永久磁石23と、
軸25に装着された回動可能な棒の形状の電機子24と
で構成され、この棒の幾分先細になった一端は、棒が磁
石に吸引される時に棒状部材20の凹部内に突出する。
磁力は棒に作用するばね力に十分耐え、それでばねはコ
ックされた位置(図示位置)に留まっている。ブレーキ
バンド13はドラム12のまわりに緩く位置決めされ、
従ってドラム12は自由に回転できる。
また電磁コイル27は磁石上に位置決めされ、励磁時に
磁界を除去し、それにより電機子は自由となり、軸25
のまわりを回転できる。その後直ちにばね19は棒状部
材20およびまたそれと共に案内部材17を偏心部材2
2に向う方向に押し、それによりブレーキバンド13を
ドラム12のまわりに緊張させてドラム12を停止させ
る。制動力は、ブレーキバンド13がドラム12の回転
方向と同じ方向(矢印28の方向)に緊張される時に発
生するナーボ作゛用によって増大される。
ブレーキはハンドル21を反時計回り方向に揺動させ棒
の頂部が凹部26内に弾性係合するまで偏心部材22で
棒をばねに抗して押すことによって自・由に回転できる
状態にリセットされる。その後棒は再び(恐らくばねの
作用で)磁石の磁極と接触し、そして磁極はばね19を
緊張状態に保持するのに必要な保持力を発生する。こう
してハンドルは図示位置にリセットされ得、その後ブレ
ーキは再び解放準備され委。
ここでコイル27への電流パルスの発生は第2図による
回路によって行なわれると仮定される。コンデンサ29
はダイオード30およびスイッチ31と直列に動力ソー
の電流源、例えば点火コイルの一次巻線に接続される。
コンデンサ29はまた第2スイツチ32とコイル21と
を含む回路にも接続されている。これらのスイッチはマ
イクロプロセッサ33からの信号によって制御される。
二つのスイッチに対する回路の機能については特開昭6
1−11201号公報に開示されているので、この明細
書ではそれについての詳細な説明は省略する。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、初期位置に
調整できかつ電気的に制御されたトリガ機構によってト
リガできる動力ソーブレーキ装置において、上記トリガ
機構におけるラッチをこのラッチをロック位置に保持す
る保持力を発生する永久磁気回路に設け、またこの永久
磁気回路における電磁コイルを制m電流回路とこの制御
電流回路に電流を供給することにより上記保持力を止め
るように配回されたトリガとに電気的に接続しているの
で、すぐれた応動特性をもちしかも制動時間間隔を短く
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動力ソーブレーキ装置の垂直部分
断面図、第2図はブレーキ装置の配線図である。 図   中 11:エンジンシャフト 12:クラッチドラム 13ニブレーキバンド 14:コツキング装置 15:トリガ 16二ロツク部材 17:案内部材 18ニジリンダ 19:コイルばね 20:棒状部材 21:ハンドル 22:偏心部材 23:永久磁石 24:1g9子 25:軸 26:凹部 21:電磁コイル 29:コンデンサ 30:ダイオード 31:スイッチ 32:第2スイツチ 33:マイクロプロセッサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、初期位置に調整できかつ電気的に制御されたトリガ
    機構によつてトリガできる動力ソーブレーキ装置におい
    て、上記トリガ機構におけるラッチ(24)がこのラッ
    チ(24)をロック位置に保持する保持力を発生する永
    久磁気回路(23)に含まれ、またこの永久磁気回路(
    23)における電磁コイル(27)が制御電流回路とこ
    の制御電流回路に電流を供給することにより上記保持力
    を止めるように配置されたトリガとに電気的に接続され
    ることを特徴とする動力ソーブレーキ装置。 2、制御電流回路がコンデンサとこのコンデンサの充放
    電回路とを有し、コンデンサの放電回路が電磁コイル(
    27)に接続される特許請求の範囲第1項に記載の動力
    ソーブレーキ装置。 3、トリガが動力ソーの点火系統に含まれたマイクロプ
    ロセッサ(33)の出力であり、それによりトリガ信号
    が放電回路に接続した電子スイッチ(32)に供給され
    る特許請求の範囲第2項に記載の動力ソーブレーキ装置
    。 4、ラッチが永久磁石に対して揺動できそしてロック位
    置においてブレーキの調整装置(14)と共動する電機
    子(24)から成る特許請求の範囲第1項に記載の動力
    ソーブレーキ装置。 5、調整装置(14)がばね(19)の圧力を受ける圧
    力棒部材(20)に連結されたハンドル(21)を有し
    、また電機子(24)がロック位置において圧力棒部材
    (20)の凹部(26)と係合する特許請求の範囲第4
    項に記載の動力ソーブレーキ装置。 6、ハンドル(21)が動力ソーの前方握持ハンドルの
    前方に位置決めされたあぶみから成る特許請求の範囲第
    5項に記載の動力ソーブレーキ装置。
JP61123828A 1985-05-31 1986-05-30 動力ソ−ブレ−キ装置 Pending JPS61277402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502688A SE457627B (sv) 1985-05-31 1985-05-31 Motorsaagsbroms
SE8502688-8 1985-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277402A true JPS61277402A (ja) 1986-12-08

Family

ID=20360404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123828A Pending JPS61277402A (ja) 1985-05-31 1986-05-30 動力ソ−ブレ−キ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4757881A (ja)
JP (1) JPS61277402A (ja)
DE (1) DE3616653A1 (ja)
IT (1) IT1191934B (ja)
SE (1) SE457627B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463609B (sv) * 1988-02-24 1990-12-17 Electrolux Ab Anordning i motorsaag
US5052524A (en) * 1989-10-13 1991-10-01 Husted Royce Hill Wheel brake
DE3938787A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Gardner Denver Gmbh Elektroschrauber
DE4330850A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Stihl Maschf Andreas Mechanisches Zweikreis-Bremssystem
US5915795A (en) * 1995-04-11 1999-06-29 Makita Corporation Chain saw braking device
JP3263280B2 (ja) * 1995-05-16 2002-03-04 株式会社マキタ 電動式チェーンソーのチェーン停止装置
JP3263284B2 (ja) * 1995-09-04 2002-03-04 株式会社マキタ 電動式チェーンソー
EP0890302A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-13 Scintilla Ag Heckenschere
US6957601B2 (en) * 2000-08-14 2005-10-25 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US6857345B2 (en) 2000-08-14 2005-02-22 Sd3, Llc Brake positioning system
US7231856B2 (en) * 2001-06-13 2007-06-19 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US7284467B2 (en) * 2000-08-14 2007-10-23 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US7827890B2 (en) 2004-01-29 2010-11-09 Sd3, Llc Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments
US9724840B2 (en) 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
US8065943B2 (en) 2000-09-18 2011-11-29 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7600455B2 (en) 2000-08-14 2009-10-13 Sd3, Llc Logic control for fast-acting safety system
US7712403B2 (en) 2001-07-03 2010-05-11 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7210383B2 (en) * 2000-08-14 2007-05-01 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US7171879B2 (en) * 2001-07-02 2007-02-06 Sd3, Llc Discrete proximity detection system
US8061245B2 (en) 2000-09-29 2011-11-22 Sd3, Llc Safety methods for use in power equipment
US6945149B2 (en) * 2001-07-25 2005-09-20 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US20030056853A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US7137326B2 (en) * 2000-08-14 2006-11-21 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US7225712B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Sd3, Llc Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US9927796B2 (en) 2001-05-17 2018-03-27 Sawstop Holding Llc Band saw with improved safety system
US20020017179A1 (en) 2000-08-14 2002-02-14 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US8459157B2 (en) 2003-12-31 2013-06-11 Sd3, Llc Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges
US7377199B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Sd3, Llc Contact detection system for power equipment
US7836804B2 (en) 2003-08-20 2010-11-23 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US7024975B2 (en) 2000-08-14 2006-04-11 Sd3, Llc Brake mechanism for power equipment
US7536238B2 (en) 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7707920B2 (en) 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
FI109227B (fi) * 2000-03-15 2002-06-14 Goeran Sundholm Palo-ovi ja palonsuojausjärjestelmä
US6826988B2 (en) * 2000-09-29 2004-12-07 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US6813983B2 (en) 2000-09-29 2004-11-09 Sd3, Llc Power saw with improved safety system
DE602005014963D1 (de) * 2004-04-13 2009-07-30 Black & Decker Inc Elektrisches schleifgerät mit niedrigem profil
US11685034B2 (en) * 2014-05-24 2023-06-27 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handheld work apparatus
CN105127511B (zh) * 2015-09-08 2017-08-18 嘉兴百佳机械有限公司 一种电链锯刹车装置中刹车连杆的支撑机构
EP3412392B1 (de) * 2017-06-09 2021-09-01 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes arbeitsgerät mit einem werkzeug und einer bremseinrichtung für das werkzeug
US20210101304A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Lantern Holdings, LLC Removably mountable abnormal motion detection device and safety feature engagement tool

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US837854A (en) * 1905-11-22 1906-12-04 David Larson Alternating-current magnetic apparatus.
US2513192A (en) * 1948-03-18 1950-06-27 Packard Motor Car Co Multiple piston hydraulic motor for planetary gear brakes
US3991469A (en) * 1974-10-15 1976-11-16 Mcculloch Corporation Safety braking mechanism for a portable chain saw
DE3209162A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Bremsvorrichtung
SE436713B (sv) * 1983-05-20 1985-01-21 Electrolux Ab Givare for utlosning av automatiska skyddsstoppanordningar vid handmanovrerade, motordrivna verktyg
JPS6032601A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 株式会社共立 チエンソ−安全制動装置
SE454858B (sv) 1984-06-19 1988-06-06 Electrolux Ab Anordning for utlosning av kedjebroms pa motorkedjesag

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502688D0 (sv) 1985-05-31
IT1191934B (it) 1988-03-31
DE3616653C2 (ja) 1988-12-08
SE8502688L (sv) 1986-12-01
IT8648074A0 (it) 1986-05-28
DE3616653A1 (de) 1986-12-04
SE457627B (sv) 1989-01-16
US4757881A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61277402A (ja) 動力ソ−ブレ−キ装置
JPH0689730B2 (ja) 点火装置
JPH01309851A (ja) 安全ベルト自動巻き取り装置用の引き締め機構
KR900000279A (ko) 엘리베이터의 제어장치
US4920649A (en) Arrangement in a chain saw
GB1428525A (en) Device for use in winding elongate elements onto a bobbin
GB1158070A (en) Print Hammer Mechanism
US4480664A (en) Electromagnetically controllable coupling means for the drive shaft of a textile machine
JPS57104458A (en) Brake controller
ES296107A1 (es) Perfeccionamientos en cerraduras antirrobo para vehiculos
JP3938277B2 (ja) ロック装置
FR2240518A1 (en) Percussion trigger device for circuit breaker - release device reduces the attraction of a permanent magnet
SU781278A1 (ru) Устройство дл управлени рабочим органом землеройно-транспортной машины
JPS6453388A (en) Mechanism for positioning safety area of magnetic head
US3731167A (en) Starting device for a vibrating element for time measuring means
JPS5913140A (ja) カム装置
JPH1181092A (ja) 織機における制動制御装置
US3899783A (en) Mechanical alarm sounding failure of electrical system
US5930535A (en) Exposure control device for camera
JPS6039858Y2 (ja) 自動映写装置
JPS57212644A (en) Head shifting device of magnetic tape device
JPS6015043U (ja) シ−トベルトリトラクタのロツク阻止装置
JPS5667653A (en) Brake for vehicle
JPS5494028A (en) Lens movement controller for auto focus camera
JPH05225494A (ja) 車番発信器の電源制御装置