JPS61277003A - ウエハ−のストリ−ト検出装置 - Google Patents

ウエハ−のストリ−ト検出装置

Info

Publication number
JPS61277003A
JPS61277003A JP11914485A JP11914485A JPS61277003A JP S61277003 A JPS61277003 A JP S61277003A JP 11914485 A JP11914485 A JP 11914485A JP 11914485 A JP11914485 A JP 11914485A JP S61277003 A JPS61277003 A JP S61277003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection data
wafer
street
data
max
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11914485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Takebayashi
竹林 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11914485A priority Critical patent/JPS61277003A/ja
Publication of JPS61277003A publication Critical patent/JPS61277003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体ウェハーのストリート位置を検出す
るウェハーのストリート検出装置に関し、特に簡易な構
成で検出精度の向上を図ることができるウェハーのスト
リート検出装置に関する。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭58−191445号公報に示さ
れた従来のウェハーのストリート検出装置を示す回路ブ
ロック図であり、図において(1)は被検出体のウェハ
ー、(社)はこのウェハー(1)に光を投射する発光素
子、(211はこの発光素子(イ)からウェハー(1)
に投射される光ビーム、−はこの光ビーム(21)がウ
ェハー(1)面で反射された反射光、−)はウニノー−
(1)と発光素子(財)との間に設けられたノ1−7ミ
ラー、(241はこのハーフミラ−(28)’Ik介し
て反射光−を受光する受光素子である。また第4図にお
いて、に)はウェハー(1)のストリート、!6)はス
トリートに)の曙、(ロ)は受光素子間の距離、μs)
は反射光−のビーム径である。
次に上記構成に基づ〈従来装置の動作について説明する
。ウェハー(1)に発光素子−より、光ビーム(支))
をあて、このウェハー(1)からの反射光−全検出する
ことによりウェハー(1)のストリート(ロ))を探す
。第4図において受光素子(24A)と受光素子(24
B)、受光素子(24C’)と受光素子(24D)がそ
れぞれストリートに)に平行になる様に配置し、ストリ
ートに)の幅W1反射光−のビーム径D1各受光素子(
24A)〜(24D)の距離Lユのとき、D>W、D)
L、、Lよ≧0になる様に調節し、ストリート(7)を
検出するときには受光素子(24A)の出力と受光素子
(24B)の出力の和、受光素−’R24c)の出力と
受光素子(24D)の出力の和がそれぞれ等しくなる様
にウェハー(1)全移動することによりウェハーのスト
リートを探知する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のウェハーのストリート検出装置は以上の′ように
構成されているので、各受光素子の出力和が各々等しく
なるようにウェハーを移動しなければならず十分な精度
のストリート検出ができないという問題点を有していた
また、ストリート検出の為の発、受光素子等の多くの部
品が必要で、これらの部品より送られてくる信号を処理
する為の電子回路等も複雑なものが必要である等の問題
があった0 この発明は上記の様な問題点を解消する為になされたも
ので検出精度が十分で、数少ない部品で構成でき、且つ
複雑な電子回路を用いないウェハーのストリート検出装
置を得ることを目的とする0〔問題点を解決するための
手段〕こ の発明に係るウェハーのストリート検出装置は、撮偉手
段にて送出されるウェハーパターンの画像信号を画像デ
ータ形成手段にて2値化信号の画像データを作成し、こ
の画像データに基づき投影データとマキシマム−ラン投
影データとをデータ算出手段により算出し、この投影デ
ータとマキシマム・ラン投影データとの積算値に基づき
位置検出手段にてウェハーのストリート位置を検出する
構成である。
〔作用〕
この発明におけるウニノー−のストリート検出装置は、
2値化信号にて形成される画像データより各画素列にお
ける2値化信号の総和からなる投影データ及び各走査に
おける連続信号の最大値にてなるマキシマム拳ラン投影
データを求め、この投影データとマキシマム・2ン投影
データとの積算値に基づきウェハーのストリート位置を
検出する0〔実施例〕 以下、この発明の一実施例t−第1図及び第2図に基づ
いて説明する。第1図に本実施例装置の全体回路ブロッ
ク図、第2図に画像データのパターン対応図を示し、第
1図において、(1)は被検出体であるウェハー、(2
)はこのウェハー(1)の斜め上方に設けられた照明ラ
ンプ、(8)はウェハー(1)上方に設けられたしンズ
、(4)はCODイメージセンナ、(6)はCODイメ
ージセンサ(4)の出力を増幅等の処理を行なうコント
ローラ、(6)は計算機、(テ)は計算機(6)より出
力されるディジタル信号の閾値の数値をアナログ化する
D / A変換器、(8)はD / A変換器(γ)よ
り出力される信号とコントローラ(5)より出力される
信号を比較す°る比較器、(9)はウェハー(1)を計
算機(6)エフ出力される指令に従って、X、 Y移動
させる移動装置である。
また、上記第2図において、第2図(4)は画像データ
のパターンにおけるストリートが水平、垂直の形態であ
る場合であり、第2図CB)はストリートが傾斜した形
態である場合である。上記各図において、(至)は計算
機(6)に得られる2値化された画像データ、(6)は
画像データ(至)の白、即ち計算機(6)内では11#
の部分、(2)は上記画像データ叫の黒、即ち計算機(
6)内ではsQtの部分ストリート部分である。a勢は
画像データ(至)の縦方向の画素列単位で黒の画素数を
カウントした縦方向投影データであり、に)はこの縦方
向投影データα鐘の閾値、聾)は画像データcLo)の
縦方向の画素列単位で黒の画素が連続している最大の長
さである黒連続長さ、a6)はこの黒連続長さ邸)ヲ各
画素列に対し表わし危、マキシマム・ラン投影データで
、α力はこのマキシマム・ラン投影データα6)の閾値
である0 次に上記構成に基づ〈実施例の動作について説明する0
第1図におけるクエ/1− (1)の画像情報は照明ラ
ンプ(2)、レンズ(8)、イメージセンサ−(4)に
よりカメラコントローラ(6)にて得られる情報と計算
機(6)よりD/A変換器(7ンを介して出力される閾
値情報とが入力される比較器(8)で比較された後2値
化され、この2値化信号が計算機(6)に画像デ−タ(
至)の形で入力される。この計算機(6)内では、画像
データ(至)より投影データα呻及びマキシマム・ラン
投影データ■)を算出する。ここで、ストリート(2)
が水平、垂直な場合には投影データ0句エフ閾値(9)
をこえているものがあるかどうか見るのみで良い。これ
に対し第2図り8)の様にストリート(2)が傾いてい
る場合には、投影データCl8)のみでは明確なピーク
は現われない。この場合マキシマム・ラン投影データ(
ト)による方法で、やはり閾値(2)を越えたものをス
トリート(至)と判断する手段をとる。
しかしこの場合でもストリート(2)が細い場合には顕
著なピークは認められない。上記の場合、投影データa
痺、マキシマム・ラン投影データα6)共に顕著なピー
クは得られないが、ストリート■の位置で両者共やや大
きな値をとることから、投影データo場とマキシマムψ
ラン投影データα6ンとの掛算をして大きい値の部分を
より大きく、小さい値の部分をより小さくシ、明確なピ
ークを出すことに↓9ストリート(四ヲ判断する手段を
とる。投影データα段×マキシマム・ラン投影データ<
1et)に閾値を設けこれをベースにスクライプライン
の検出全行なう。尚、得られ次画像データにスクライブ
ラインが存在しなかった場合には、移動装置(9)に計
算機(6)より出力される指令を出してスクライブライ
ンの探知が完了するまで移動させる。
なお上記実施例では、投影データ、マキシマム・27投
影データを計算機により行なったが専用電子回路にエフ
行なう構成とすることもできる◇また上記実施例ではス
クライプライン検出の場合について説明したが他の装置
の帯状検出に適用しても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明に係るウェハーのストリート検出
装置は、撮像手段にて送出されるウェハw パターンの
画像信号を画像データ形成手段にて2値化信号の画像デ
ータを作成し、この画像データに基づき投影データとマ
キシマム・ラン投影データとをデータ算出手段により算
出し、この投影データとマキシマム・ラン投影データと
の積算値に基づき位置検出手段にてウェハーのストリー
ト位置を検出する構成を採ったことから、画面データに
よるパターンの白黒の各部分を顕著〜差として検出でき
ることとなり、ストリート検出の精度の向上を図ること
ができるという効果を奏する。
また、複雑な電子回路にて構成する必要がなく簡易に構
成することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るウェハーのストリー
ト検出装置の全体回路ブロック図、第2図は画像データ
のパターン対応図、第3図は従来装置の回路ブロック図
、第4図は各受光素子の配置図を示す。 (工):ウエハー     (2):照明ランプ(8)
:レンズ      (4):イメージセンサ(5ン:
コントローラ   (6)二計算機(7):D/A変換
器   (8):比較器(9):移動装置 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示すものとす
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検出体のウェハーパターンに斜め上方から光を
    投射する投光手段と、上記ウェハーパターンを撮像し、
    この撮像結果に基づいて画像信号を出力する撮像手段と
    、該撮像手段の画像信号を予め定められた閾値に基づき
    2値化信号の画像データを形成する画像データ形成手段
    と、該画像データ形成手段にて出力される2値化信号の
    画像データに基づき投影データ及びマキシマム・ラン投
    影データを算出するデータ算出手段と、該データ算出手
    段にて出力される投影データとマキシマム・ラン投影デ
    ータとの積算値に基づきウェハーのストリート位置を検
    出する位置検出手段とを備えて構成されることを特徴と
    するウェハーのストリート検出装置。
  2. (2)上記位置検出手段の検出結果に基づいて撮像位置
    に対するウェハーの設置位置を移動させるウェハー移動
    手段を備える構成としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のウェハーのストリート検出装置。
JP11914485A 1985-05-31 1985-05-31 ウエハ−のストリ−ト検出装置 Pending JPS61277003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914485A JPS61277003A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ウエハ−のストリ−ト検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914485A JPS61277003A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ウエハ−のストリ−ト検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277003A true JPS61277003A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14754005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11914485A Pending JPS61277003A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ウエハ−のストリ−ト検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729216A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-12 Nova Measuring Instr Ltd Methode et dispositif pour determiner un emplacement sur une surface d'un objet
US5867590A (en) * 1995-01-11 1999-02-02 Nova Measuring Instruments, Ltd. Method and apparatus for determining a location on a surface of an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729216A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-12 Nova Measuring Instr Ltd Methode et dispositif pour determiner un emplacement sur une surface d'un objet
US5867590A (en) * 1995-01-11 1999-02-02 Nova Measuring Instruments, Ltd. Method and apparatus for determining a location on a surface of an object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559603A (en) Apparatus for inspecting a circuit pattern drawn on a photomask used in manufacturing large scale integrated circuits
KR970705304A (ko) 바퀴정렬용 지능감지장치(an intelligent sensor for optical wheel alignment)
US5018854A (en) Three dimensional imaging device
JPS6156669B2 (ja)
KR960016419A (ko) 비디오신호 추종처리 시스템
JPWO2019103153A1 (ja) 形状検査装置及び形状検査方法
JPS61277003A (ja) ウエハ−のストリ−ト検出装置
JPH04198741A (ja) 形状欠陥検出装置
JPS5511343A (en) Position detecting device
JP4920178B2 (ja) 歪み検出システムおよび歪み検出方法
JP2861800B2 (ja) 形状測定装置
KR930022093A (ko) 집적회로의 경사 검출방법
JPS62259184A (ja) パタ−ンの傷検出装置
JPH0534117A (ja) 画像処理方法
JP2000065547A (ja) 黒色ワークの形状測定装置及び取出装置
JPH03270249A (ja) 外観検査用基準パターンの作成方法
JPH11331829A (ja) 特徴点追跡方法及び装置、並びに特徴点追跡プログラムを記録した記録媒体
JPS624851B2 (ja)
JP3087615B2 (ja) 画像処理装置
JPH05226460A (ja) 画像処理による半導体チップ位置検出方法
JPS61278138A (ja) パタ−ンマツチング装置
KR920005015A (ko) 단차형상 검출장치
JPH02176925A (ja) ポインティングデバイス
JP2020122696A (ja) 位置検出装置、位置検出ユニット、画像表示システムおよび位置検出方法
JPH05242228A (ja) パターン・コーナー検出装置