JPS61276464A - ポケツトベル端末への自動転送方式 - Google Patents

ポケツトベル端末への自動転送方式

Info

Publication number
JPS61276464A
JPS61276464A JP60118018A JP11801885A JPS61276464A JP S61276464 A JPS61276464 A JP S61276464A JP 60118018 A JP60118018 A JP 60118018A JP 11801885 A JP11801885 A JP 11801885A JP S61276464 A JPS61276464 A JP S61276464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
pager
call
telephone set
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118018A
Other languages
English (en)
Inventor
Terufumi Watanabe
渡辺 照文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60118018A priority Critical patent/JPS61276464A/ja
Publication of JPS61276464A publication Critical patent/JPS61276464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 一般電話機のダイヤル操作でポケットベル自動転送登録
を行うことにより、一般電話機への着信呼をポケットベ
ル端末側へ転送し、任意の近傍電話機からのダイヤル操
作で前記着信呼に対する応答を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はポケットベル端末を含む電話交換機に於けるポ
ケットベル端末への自動転送方式の改善に関するもので
ある。
従来のポケットベル端末への転送方式は其の転送手順が
繁雑で手間がかかる為ため、此の改善が強く望まれてい
た。
〔従来の技術〕
従来の技術に依ると不在者(離席者)に対し電話連絡を
とろうとする場合、■席上にメモを記録して残す方法、
■留守番電話機にメツセージを録音する方法、■スピー
カ放送設備(スピーカページング)により呼出す方法、
■ポケットベル端末で呼出す方法等があった。
上記四つの方法の内、ポケットベル端末を利用する方法
では次に述べる手順で連絡を取るのが普通である。
第2図は従来のポケットベル端末への転送方式の説明図
で、第2図(alは連絡要求、第2図(b)は被呼者a
呼出、第2図(C1は被呼者aからの連絡、第2図(d
)は発呼者すとの通話を夫々説明する図である。
図中、10は交換機、6はポケットベル呼出し装置、7
は無線機、8はポケットベル端末である。
尚以下企図を通じ同一記号は同一対象物を表す。
(1)不在認識、連絡要求(第2図(a)参照)a8発
呼者すから被呼者aの電話番号をダイヤルする。
b、被呼者aが不在のため代理者Cが応答する。
C1発呼者すと代理者Cの通話により発呼者すは被呼者
aの不在を知る。
d8代理者Cへ被呼者aに対する伝言を依頼する。(被
呼者aへの連絡を要求) e、受話器を戻し、一旦終話する。
(2)被呼者aの呼出しく第2図(bl参照)a0代理
者Cは被呼者aを呼出ずポケットベル端末の番号をダイ
ヤルする。
b、被呼者aはポケットベル端末のベル鳴動により着信
を知る。
C1代理者Cは受話器を戻し、終話する。
(3)被呼者aからの連絡(第2図(C)参照)a、被
呼者aは近傍の電話機dを使用して代理者Cの電話番号
をダイヤルする。
b0代理者Cの応答により発呼者すからの伝言を知る。
C8被呼者aは受話器を戻し、終話する。
(4)発呼者すとの通話(第2図(d)参照)a、被呼
者aは近傍の電話機dを使用して発呼者すの電話番号を
ダイヤルする。
b。発呼者すの応答で通話が完了する。
以上の手順により発呼者すと被呼者aとの通話が行われ
るのが普通である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明かられかる様に従来のポケットベル端末を利用
する方法は第三者の介在を必要とし、面も発呼者aと被
呼者すとの通話が可能となる迄には長時間かかると云う
欠点があった。
本発明の目的はポケットベル端末を利用する方法に於い
て、呼出し処理を自動化して呼出しに対する応答待ち時
間(用件伝達待ち時間)を大幅に短縮することである。
〔問題点を解決するための手段〕
ポケットベル転送登録を行った電話機Aに対し電話機B
から着信があった場合、第1図に示す様に交換機(1)
の主記憶装置(5)に格納されている電話機Aの収容位
置情報と転送登録生情報に基づき自動的に電話機Bとポ
ケットベル呼出し装置(6)を接続の上、電話機Aの加
入者が保持するポケットベル端末番号をポケットベル呼
出し装置(6)へ通知し、呼出されていることを知った
電話機Aの加入者が任意の電話機Cから応答特番をダイ
ヤルす°ることにより、電話機Cと電話機Bが接続され
る。
〔作用〕
本発明に依ると転送登録中の加入者に着信があった時、
発信加入者回線は自動的にポケットベル呼出し装置に接
続され、呼出されていることを知った転送登録中の加入
者が任意の電話機から応答特番をダイヤルすると発信加
入者に接続されるので呼出しに対する応答待ち時間が大
幅に短縮されると云う効果が生まれる。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明に依る転送登録/解除を説明す、
る図、第1図(b)はポケットベル端末の呼出しを説明
する図、第1図(C)はポケットベル端末の応答を説明
する図である。
図中、1は交換機、2はネットワーク(NW)、3は接
続管理用処理装置(CPR) 、4は呼管理用処理装置
(MPR) 、5は主記憶装置(MM)、6はポケット
ベル呼出し装置、7は無線機、8はポケットベル端末、
A、B、及びCは夫々電話機である。
以下図に従って本発明の詳細な説明する。
(1)転送登録/解除 本発明に依ると電話機Aにより転送登録特番をダイヤル
すると、ポケットベル自動転送登録を行う。又転送解除
登録特番をダイヤルすると、ポケットベル自動転送登録
を解除する。
即ち、第1図(alに於いて電話機Aから転送登録特番
をダイヤルすると、交換機1は此のダイヤル信号を受信
し、ネットワーク2、及びCPR3を経由してMPR4
へ通知する。
MPR4は此のダイヤル信号を受信すると、此のダイヤ
ル信号を解析して此のダイヤル信号が転送登録であるこ
とを識別する。又電話機Aの収容位置も合わせて識別す
る。
MPR4は此の転送登録と電話機Aの収容位置の識別後
、主記憶装置5へ格納する。
尚解除の手順も全く同じである。
(2)ポケットベル呼出し 電話機Bが電話機Aの電話番号をダイヤルすると交換機
lは自動的にポケットベル呼出し装置6を電話機Bに接
続し、電話機A加入者のポケットベル端末8を呼出す。
即ち、第1図(blに於いて電話機Bが電話機Aの電話
番号をダイヤルすると、交換機lは此のダイヤル信号を
受信し、ネットワーク2、及びCPR3を経由してMP
R4へ通知する。
MPR4は此のダイヤル信号を受信すると、此のダイヤ
ル信号を解析して此のダイヤル信号が電話機Aの電話番
号であることを識別する。
MPR4は電話機への電話番号を識別後、主記憶装置5
内に格納されている転送登録テーブルと照合し、此の電
話番号が転送登録中であることを識別する。又主記憶装
置5に電話機Bの収容位置情報を格納する。
MPR4はCPR3へ電話機Aの電話番号と転送登録生
情報を通知する。
CPR3は此の通知を受けてネットワーク2を制御し、
電話機Bとポケットベル呼出し装置6を接続する。又ポ
ケットベル呼出し装置6に対しポケットベル端末8の端
末番号を通知する。
ボケ・7トベル呼出し装置6は此の端末番号に対応する
ポケットベル端末8を無線機7を介して呼出す。
(3)ポケットベル端末の応答 呼出されたポケットベル端末8は近傍の電話機Cを使っ
て応答特番と自電話番号(電話機Aの電話番号)をダイ
ヤルし、電話機Bの呼出しに対し応答する。
即ち、第1図(C1に於いてポケットベル端末8を持っ
ていた人は近傍の電話機Cを使って応答特番と自電話番
号(電話機Aの電話番号)をダイヤルすると、交換機1
は此のダイヤル信号を受信し、ネットワーク2、及びC
PR3を経由してMPR4へ通知する。
MPR4は此のダイヤル信号を受信すると、此のダイヤ
ル信号を解析して此のダイヤル信号が転送応答であるこ
とを識別する。
MPR4は主記憶装置5から電話機Bの収容位置情報を
読み出し、CPR3へ通知する。
CPR3はネットワーク2を制御して電話機Bと電話機
Cを接続する。
以上述べた手順により電話機Bと電話機Cが通話状態に
入る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、呼出し処理を
自動化して呼出しに対する応答待ち時間を大幅に短縮出
来ると云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図+8)は本発明に依る転送登録/解除を説明する
図、第1図(b)はポケットベル端末の呼出しを説明す
る図、第1図(C)はポケットベル端末の応答を説明す
る図である。 第2図は従来のポケットベル端末への転送方式の説明図
で、第2図(alは連絡要求、第2図(b)は被呼者a
呼出、第2図(C1は被呼者aからの連絡、第2図(d
)は発呼者すとの通話を夫々説明する図である。 図中、lは交換機、2はネットワーク(NW)、3は接
続管理用処理装置(CPR) 、4は呼管理用処理装置
(MPR) 、5は主記憶装置(MM)、6はポケット
ベル呼出し装置、7は無線機、8はポケットベル端末、
A、B、及びCは夫々電話機、10は交換機である。 1拒釆ρ汀でγ、ットベ 年 /l/立愉末へ0)申入よ、うY式゛ 2  以コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポケットベル転送登録を行った電話機Aに対し電話機B
    から着信があった場合、 交換機(1)の主記憶装置(5)に格納されている該電
    話機Aの収容位置情報と転送登録中情報に基づき、 該電話機Bとポケットベル呼出し装置(6)を接続の上
    、該電話機Aの加入者が保持するポケットベル端末番号
    を該ポケットベル呼出し装置(6)へ通知し、 該電話機Aの加入者が任意の電話機Cから応答特番をダ
    イヤルすることにより、 該電話機Cと該電話機Bを接続することを特徴とするポ
    ケットベル端末への自動転送方式。
JP60118018A 1985-05-31 1985-05-31 ポケツトベル端末への自動転送方式 Pending JPS61276464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118018A JPS61276464A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ポケツトベル端末への自動転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118018A JPS61276464A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ポケツトベル端末への自動転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276464A true JPS61276464A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14726024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118018A Pending JPS61276464A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 ポケツトベル端末への自動転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158257A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼び出し接続方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158257A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼び出し接続方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03231553A (ja) 構内交換システム
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPS61276464A (ja) ポケツトベル端末への自動転送方式
JP2666951B2 (ja) 構内交換機
KR0184176B1 (ko) 자동 응답 서비스 방법
JPH01162063A (ja) 着信転送方式
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
JPH01316050A (ja) ページング接続方式
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPS62219859A (ja) 呼転送制御方式
JPS59114954A (ja) 自動キヤンプオン機能を備えた事業所電話交換機
JPH02216954A (ja) 電話番号通知加入者制御方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH0198358A (ja) 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式
JPS6211543B2 (ja)
JP2001257780A (ja) 構内交換機
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
JPH0294758A (ja) 着信転送方式
JPS61152154A (ja) 電子交換機のシリ−ズコ−ルセツト方式
JPS63171053A (ja) 不在転送案内方式
JPH0472849A (ja) ポケットベル着信転送方式
JPS63125025A (ja) 不在時着信呼通知方式