JPS61275825A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS61275825A
JPS61275825A JP11850585A JP11850585A JPS61275825A JP S61275825 A JPS61275825 A JP S61275825A JP 11850585 A JP11850585 A JP 11850585A JP 11850585 A JP11850585 A JP 11850585A JP S61275825 A JPS61275825 A JP S61275825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarity
crystal display
display device
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11850585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767238B2 (ja
Inventor
Yasushi Takano
靖 高野
Kenji Kinji
金児 健司
Masami Murata
雅巳 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60118505A priority Critical patent/JP2767238B2/ja
Publication of JPS61275825A publication Critical patent/JPS61275825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767238B2 publication Critical patent/JP2767238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置の駆動方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、隣接するデータ線毎に極性の異なる電気信号
で液晶を駆動するアクティブマトリックス型の液晶表示
装置において、液晶を駆動信号として正極性と負極性の
信号の2系統を入力することにより、圓い周波数特性の
液晶表示装置でも、ちらつき(フリッカ現象〕を無くし
たものである。
〔従来の技術〕
アクティブマトリックス型液晶表示装置は、第4図に示
す様に、データドライバ部1、タイミングドライバ部2
、液晶表示部3により構成されている。データドライバ
部1は、Xシフトレジスタ4、画像信号線1)、トラン
スミツショノゲート8から構成されており、液晶を駆動
する信号は、Xシフトレジスタ4からの出力でトランス
ミッンヨンゲート8が閉じ、導通状態となっている間だ
けデータ線6に誉き込まれる。タイミングドライバ部2
は、Xシフトレジスタ5で構成され、Xシフトレジスタ
5からの出力信号は、液晶表示部5のスイッチング素子
をオン・オフするため、一定のタイミングでタイミング
線7を通して入力される。
液晶表示部3は、第5図に示す様にスイッチング素子を
形成したアクティブマトリックス基板21と、共通電極
19を形成した対向基板22との間にスペーサ25によ
り、液晶20を封入し、上偏光板24と下偏光板25に
より構成されている。
スイッチング素子28は第6図に示すように、データ線
6とタイミング線7の交点毎に形成し、それと対厄する
画素電極18が各々設けられている。
この様な構成において、液晶を駆動する電気信号はデー
タ線6からスイッチング素子28を経て画素電極18に
加えられ、共通電+tjA19との間に電界を生じて液
晶20に印刀口し、液晶の電気光学的な変化により液晶
1−を透過する光の量を制御して、画像等を表示するこ
とができる。尚スイッチング素子28のオン・オフは、
タイミング線7より一定のタイミングでスイッチング素
子28をコントロールする信号を入力して行なわれる。
従来のアクディプマトリックス型液晶表示装置の駆動は
、ちらつき(フリッカ現象)を防止する必要があったこ
とから、第4図に示す様に、1本の画像信号線1)から
正極性、負極性の信号をシリアル転送し、隣接するデー
タ線毎に極性を反転してデータドライバ部1より液晶表
示部5に入力し、画素電極$8の極性は、各データ線毎
に正極性、負極性と順次繰返されるようにして駆動して
いた。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし、前
述の従来技術では、テレビ画像を例にとると、1水平走
査期間の時間が65.5μsでその中で画像信号の占め
る時間が85優の52.7μsである。この時1…を、
横方向の画素数、例えば240で割ると、1データ線あ
たり信号が書き込まれる時間は約220nSとなる。し
たがって1本の画像信号線から正極性、負極性両方の信
号をシリアル転送するために画像信号−に入力される信
号は、約220nS毎に極性反転する信号でなければな
らず、約2.5MHzの周波数で動作することになり、
液晶表示装置として非常に高い周波数特性を要求される
。しかし、画像信号線、データ線の配線抵抗、配線容址
の囲域化の限界等により、上記の様な高い周波数特性を
液晶表示装置で実現することは非常に困難であるという
問題点を有する。
そこで本発明は、この様な問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、低い周波数特性で471Jツカ
現象の発生のない液晶表示装置を提供するところKある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は、データ線、タイミング線、画
素電極およびスイッチング素子とからなるアクティブマ
トリックス型液晶表示部と、データ線に液晶を、駆動す
る電気信号を入力するデータドライバ部と、タイミング
線を選択するタイミングドライバ部を有し、上記電気信
号は、隣接するデータ線毎に極性を反転してデータドラ
イバ部より入力される液晶表示装置において、上記電気
信号として正極性の信号と負極性の信号の2系統を該デ
ータドライ、バ部に入力し、さらに垂直走査期間毎に上
記電気信号の互の極性を反転して駆動することを特徴と
する。
また、カラー画像表示においては上記電気信号として、
5M色に和尚する正極性の信号と負極性の信号の6系統
を該データドライバ部に人力し、同様に垂直走査期間毎
に上記電気信号の極性を反転して、駆動することを特徴
とする。
〔実施例〕 第1図、第2図、第S図に本発明の実施例を示す。第1
図は本発明の液晶表示装置の構成と画素電極の極性を示
している。液晶を駆動する信号は、正極性の画像信号線
V12と負極性の画1象信号線V15の2系統の画像信
号線より、各々トランスミッションゲート8に入り、X
シフトレジスタ4からの出力信号でトランスミッション
ゲート8が閉じている間、導通状態となってデータ線6
に書き込−まれ、液晶表示部5に入力される。その結果
、画素電極18の極性は第1図のように各データ線毎に
極性の反転した状態となる。画像信号線の極性は、トリ
ガー信号10によって、極性反転回路9で1垂直走査期
間毎に反転され、それに従って画素電極の極性も反転す
る。第2図に1垂直走査期間後の画素電極の極性を示す
上記の様な駆動によれば、テレビ画像を例にとると、画
像信号線からの電気信号の極性は、1垂直走査期間変化
せず、その後の垂直帰線期間の1、1 m 8の間で極
性が反転し、再び1垂直走査期間極性は変化しないとい
うことを繰り返す。したがって垂直帰線期間1.1 m
 Sの間の電気信号の極性変化に追随できればよく、約
900E(zの周波数で動作を満足すればよいことにな
る。この程度の周波数特性は、液晶表示装置で十分に実
現することが可能で、周波数特性が低くてもフリッカ現
象の生じない、高い表示品質の液晶表示装置を実現する
ことができる。
また、第5図にカラー液晶表示装置の構成と画素電極の
極性を示す。カラー画像表示においても基本的には同様
であるが、液晶を駆動する信号は、3原色に相当する正
極性の信号、赤(R)、緑(G)、育(B)を画像信号
線V129、画像信号線V、 50 、画像信号1v=
51(以下、vl * vl e Vlとする)の5系
統の画像信号線より供給する。また、R,G、Bを谷々
極性反転した負極性の信号πIGI百を画像信号■15
2、画像信号線V、 55、画像信号線Vs’i4[以
下、Vl r VI e =sとする]ノヘ系統の画像
イキ号線より供給する。つまり、合計6系統の画像信号
線よりそれぞれ供給することになる。なお、丘、G、B
の原色信号15が、それぞれVI # VI TV、の
画像信号線のどれに入力されるかは、RGBスイッチン
グ部14のトランスファゲート17によって選択され、
1水平走査期間毎にローテーションする。極性反転した
原色信号16のπ、i。
■の信号も、同様にして選択されたv、 l v、 l
 v、の画像信号線に入力され、1水平走査期間毎にロ
ーテーションする。これらの信号は、各々データドライ
バ部1のトランスミッションゲート8に入りXノットレ
ジスタ4からの出力信号でトランスミッションゲート8
が閉じている間、導通状態となってデータ線6に書き込
まれ、液晶表示部5に入力される。その結果、画素電極
18の極性は、第5図の様に各データ線毎に極性の反転
した状態となる。画像信号線の極性はトリガー信号1o
によって、4M性反転回路9で1垂直走査期間毎に1正
極性の画像信号線vI a VI * Vlは負極性に
、負極性の画像信号線Vl # v、 @ ■、は正極
性にそれぞれ反転し、それに従って画素電極18の極性
も反転する。
上記の様に、6系統の画像信号線から液晶を駆動する信
号を供給することによって、フリッカ現象の生じないカ
ラー画像を表示する液晶表示装置を実現することができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、液晶を駆動する電気
信号として、正極性の信号と負極性の信号の2系統を該
データドライバ部に入力し、さらに垂直走査期間毎に上
記電気信号の互の極性を反転して駆動することによって
、周波数特性が圓くても、フリッカ現象の生じない、高
い表示品質の液晶表示装置を実現することができる。
また、カラー画像表示において、上記電気信号として、
3原色に相当する正極性の信号と負極性の信号の6系統
を該データドライバ部に入力し、同様に垂直走査期間毎
に極性を反転して駆動することによって、周波数特性が
低くても、フリッカ現象の生じないカラー画像を表示す
る液晶表示装置tを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による液晶表示装置の構成と画素電極
の極性を示す#1略図。 第2図は、本発明による1垂面走査期間後の画素電極の
極性を示す概略図。 第5図は、本発明によるカラー液晶表示装置の構成と画
素電極の極性を示す概略図。 第4図は、従来の液晶表示装置の構成と画素電極の極性
を示す概略図。 第5図は、従来のアクティブマトリックス型液晶表示装
置の断面m造園。 第6図は、従来の画紫電極部分の拡大図。 1・・・データドライバ部 2・・・タイミングドライバ部 5・・・液晶表示部 6・・・データ線 7・・・タイミング線 1)・・・画像信号線 12・・・画像信号線V 13・・・画像信号線V 18・・・画累電極 29・・・画像信号?fMV1 50・・・画像信号線V1 51・・・画像信@mvs 52・・・画像信号線V。 5S・・・画像イざ暗線V。 34・・・画像信号線vs 2  久ぞ老の提ハ](訃子近幌 J匂オR柁訃すのe−にけ裟[伸凭−)GEI第4図 傅むゼつアフ→1i々トリ、・17ス1L2稟晶メ;、
Ipi。 商面積比囚 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ線、タイミング線、画素電極およびスイッ
    チング素子とからなるアクティブマトリックス型液晶表
    示部と、データ線に液晶を駆動する電気信号を入力する
    データドライバ部と、タイミング線を選択するタイミン
    グドライバ部を有し、上記電気信号は、隣接するデータ
    線毎に極性を反転してデータドライバ部より入力される
    液晶表示装置において、上記電気信号として正極性の信
    号と負極性の信号の2系統を該データドライバ部に入力
    し、さらに垂直走査期間毎に上記電気信号の互いの極性
    を反転して駆動することを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)カラー画像表示においては上記電気信号として、
    3原色に相当する正極性の信号と負極性の信号の6系統
    を該データドライバ部に入力し、同様に垂直走査期間毎
    に上記電気信号の極性を反転して、駆動することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
JP60118505A 1985-05-31 1985-05-31 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2767238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118505A JP2767238B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118505A JP2767238B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275825A true JPS61275825A (ja) 1986-12-05
JP2767238B2 JP2767238B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=14738318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118505A Expired - Lifetime JP2767238B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767238B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355590A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
US5253091A (en) * 1990-07-09 1993-10-12 International Business Machines Corporation Liquid crystal display having reduced flicker
JPH11231822A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
US7518586B2 (en) 2000-08-11 2009-04-14 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method and circuit for driving liquid crystal display and image display device
US9466251B2 (en) 1997-11-17 2016-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Picture display device and method of driving the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603698A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 ソニー株式会社 液晶デイスプレイ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603698A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 ソニー株式会社 液晶デイスプレイ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355590A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
US5253091A (en) * 1990-07-09 1993-10-12 International Business Machines Corporation Liquid crystal display having reduced flicker
JPH11231822A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
US9466251B2 (en) 1997-11-17 2016-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Picture display device and method of driving the same
US7518586B2 (en) 2000-08-11 2009-04-14 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method and circuit for driving liquid crystal display and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767238B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253091A (en) Liquid crystal display having reduced flicker
US7190358B2 (en) Picture display device and method of driving the same
EP0351253B1 (en) Liquid crystal projection apparatus and driving method thereof
US20060256069A1 (en) Flicker-constrained liquid crystal display
JPH04346390A (ja) 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
JPS62175074A (ja) 液晶表示装置
JPH09204159A (ja) 表示装置の駆動回路と駆動方法
JPH09114421A (ja) カラー液晶表示装置
US5657041A (en) Method for driving a matrix liquid crystal display panel with reduced cross-talk and improved brightness ratio
US6304242B1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JPS60134293A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS61275825A (ja) 液晶表示装置
JPH0458036B2 (ja)
JPH01179993A (ja) 液晶を用いた表示装置
JPH0744669B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01179580A (ja) 液晶を用いた画像表示装置
JPH0916131A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP2000029437A (ja) 表示駆動回路
JPH08171370A (ja) 液晶ディスプレイ駆動方法
JP3448879B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0315195B2 (ja)
JPH0335290A (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの駆動方法
JPH01179579A (ja) 液晶を用いた画像表示装置
JPH05216435A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term