JPS61275134A - 粉末状塩化鉄の製造法 - Google Patents

粉末状塩化鉄の製造法

Info

Publication number
JPS61275134A
JPS61275134A JP11306385A JP11306385A JPS61275134A JP S61275134 A JPS61275134 A JP S61275134A JP 11306385 A JP11306385 A JP 11306385A JP 11306385 A JP11306385 A JP 11306385A JP S61275134 A JPS61275134 A JP S61275134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
chloride
iron chloride
soln
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11306385A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nagaya
長屋 照雄
Osamu Shintani
治 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KANKYO SOKUTEI CENTER KK
Adeka Corp
Original Assignee
TOKYO KANKYO SOKUTEI CENTER KK
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KANKYO SOKUTEI CENTER KK, Asahi Denka Kogyo KK filed Critical TOKYO KANKYO SOKUTEI CENTER KK
Priority to JP11306385A priority Critical patent/JPS61275134A/ja
Publication of JPS61275134A publication Critical patent/JPS61275134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造方法に関す
る。
詳しくは本発明は、塩化鉄を含む各種廃液を効果的に再
利用して、ff!M鉄脱燐Mの原料として経済的な粉末
状塩化鉄を製造する方法に関する。
[従来技術] 製鋼の基本反応においては、鉄中の燐は次の酸化反応や
脱燐反応を行う: 2P+21/20.=P、O,(D P to 5+ 4 Cn0−* 4 CaO” P 
to s    ■2P+5FeO→5Fe+P2O5
■ 2 P+8 Fe0−+3 Fe0−P205+ 5 
Fe  ■■および■は酸化反応で、■および■は脱燐
反応である。
これに対し、塩化鉄と生石灰などからなる7う7クスを
用いると、 3P205+10CaO+FeC1z−2Cas(P 
O<)ic I+F eo     ■の反応が起き、
■の生成物Ca5(P O=)ic Iは■の生成物C
aO・P2O,に比較して安定しでおり、スラグとして
除かれる。■のもう一方の生成物FeOは、■■の如く
脱燐反応に寄与することができる。
一方、プリント配線などのエツチングに使用された塩化
第二鉄の廃液や、鉄製品の除錆に使用した塩酸廃液は、
一部利用されているものの、かなりの量が中和して廃棄
処分されている。この廃棄処理費用は高価であり、資源
再利用の観点からも、これらの廃液から脱燐剤を製造で
きれば大いに望ましい。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は廃棄塩化鉄から脱燐剤をll造する方法
を提供するにある。
[問題点を解決するための手段J 本発明の溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造法は、塩化
第一鉄溶液または塩化第一鉄と塩化第二鉄の混合溶液を
、150−300℃で噴霧乾燥して粉末状の塩化鉄を得
ることを特徴とする。
さらにまた本発明の溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造
法は、塩化第一鉄溶液または塩化第一鉄と塩化第二鉄の
混合溶液に対して、その20重量%以下の鉄粉を添加し
て反応させ、該反応生成物を150−300°Cで乾燥
粉砕して粉末状の塩化鉄を得ることを特徴とする。
本発明において、原料として用いられる塩化第一鉄溶液
または塩化第一鉄と塩化第二鉄の混合溶液としては、前
記のプリント配線などのエツチングに使用された塩化第
二鉄溶液の廃液や、鉄製品の除錆に使用した塩酸廃液な
どを利用することができる。 これらの廃液は、鉄以外
の種々の金属や、遊離塩酸などを含有している。エツチ
ング廃液ではプリント配線に使用したものは銅を数%含
み、ステンレス系ではニッケル、クロムを含む。
従って、溶融鉄脱燐用にそのまま使用すると、鉄の組成
にも影響を与えるので好ましくなく、鉄以外の金属や遊
離塩酸を除去する前処理をすることが好ましい。
以下に本発明をPJ1図の工程に従って説明する。
まず、廃液を精製槽1に受は入れ、ダライ粉や鉄片を投
入し鉄以外の重金属などをイオン化傾向の差を利用して
析出させ、遊離塩酸は鉄を溶解して塩化第一鉄にする。
溶液の比重、pHなどにより、反応終了を確認した後、
反応液は口過器2で口過し、清澄な塩化鉄溶液を貯WI
3へ受ける。この清澄な塩化鉄溶液は、通常は塩化第一
鉄ばかりではなく、少量の塩化第二鉄も含んでいる。
前処理を済ませた原料溶液は、高温気流中で連続噴霧乾
燥して粉末化される。
すなわち、貯槽3内で予熱された原料塩化鉄溶液は、ポ
ンプ4で噴霧乾燥塔5へ送られ、熱風と並流、向流もし
くは両者の併用により、接触し脱水され、主として粉末
状の塩化第−鉄二水塩を得る。
この場合、高温になると塩化第一鉄や塩化第二鉄が分解
し、有害な塩酸や塩素ガスを発生するので、300℃以
下の温度で短時間で乾燥する。しかしまた150℃以下
では加熱が不十分で充分な乾燥ができない。
得られた粉末状塩化鉄は、大部分が塩化第−鉄二水塩で
、少量の塩化第二鉄を含み、溶融鉄脱燐剤原料として大
変好ましいものである。
次に本発明の第2発明を第2図の工程図に従って説明す
る。
精製槽1から貯WI3までの工程は第一発明の場合と同
様である。原料塩化鉄は、ポンプで反応槽6内へ送られ
る。反応槽6内で、液を攪拌しながら鉄粉を添加して反
応させる。添加量は原料溶液の20重量%以下で、好ま
しくは3−10重量%である。鉄粉の添加量が20重量
%を超すとポンプによる送液と均一な溶液の混合が困難
となり好ましくない。
反応は常温以下で充分であるが、所望により加熱しても
よい。反応l二より溶液はスラリー化する。
反応終了後、スラリーは乾燥8!7へ送られる。
乾燥機7としては、箱型乾燥機、ドラム乾燥機、熱風受
熱溝型攪拌型乾燥機などを用いることができる。
乾燥機は先に述べたように理由から150−300℃が
好ましい。乾燥により、脱水、結晶化@枕なスラリーは
粉砕機8へ送られて粉砕される。
ここで得られる粉末状塩化鉄には、相当量の酸化鉄が混
在しており、この塩化鉄−酸化鉄混合物は、溶融鉄脱隣
剤原料として大変好ましいものである。
[実施例J 原料廃液として次の組成を有するプリント配線のエツチ
ング廃液10リツトルを取り、これに温度30℃で鉄材
2kgを投入し、10時間反応させ、下記組成の清澄な
塩化鉄溶液を得た。
L■ロユ一旦郵J工  Cu− 原料廃液 8.1% 22.5%  5%清澄溶液 0
.2% 31.6%  12ppm得られた清澄溶液を
、次の条件下で噴霧乾燥機にかけ乾燥した。得られた粉
末状塩化鉄の組成は下記の通りであった。   − 噴霧乾燥条件 亜流式 %式% : 口銭濃度     31.6%(FeC1zとして)供
給量     19.5kg/時間 製品量     7.05kg/時間 収   率       93% 製品分析 F eC1278,97% FeCL       2,30% 水不溶分      1.68% is水分     0.12% また上記の清澄溶液を反応槽へ送り、溶液10リツトル
に対し鉄分1 、4 k、を添加し、30分間反応させ
た。得られたスラリーを箱型乾燥機で、温度150℃で
5時間乾燥した。粉砕分級した塩化鉄の組成は次の通り
であった。
製品分析 FeC1z      63,5% FeC151,00% Fe2O,21,50% 遊離水分      0.0% 得られた粉末状塩化鉄は、溶融鉄脱燐剤用原料として非
常に好ましく、溶融鉄脱燐層が経済的に得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化
鉄の製造工程図である0図中:1・・・精製槽 2・・
・口過fi3・・・貯WI 4・・・ポンプ5・・・噴
霧乾燥塔 6・・・反応槽 7・・・乾燥機8・・・粉
砕機 特許出願人 株式会社東京環境測定センター旭電化工業
株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造に際し、塩化第
    一鉄溶液または塩化第一鉄と塩化第二鉄の混合溶液を、
    150−300℃で噴霧乾燥して粉末状の塩化鉄を得る
    ことを特徴とする溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造法
    。 2、溶融鉄脱燐剤用粉末状塩化鉄の製造に際し、塩化第
    一鉄溶液または塩化第一鉄と塩化第二鉄の混合溶液に対
    して、その20重量%以下の鉄粉を添加して反応させ、
    該反応生成物を150−300℃で乾燥粉砕して粉末状
    の塩化鉄を得ることを特徴とする溶融鉄脱燐剤用粉末状
    塩化鉄の製造法。
JP11306385A 1985-05-28 1985-05-28 粉末状塩化鉄の製造法 Pending JPS61275134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306385A JPS61275134A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 粉末状塩化鉄の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11306385A JPS61275134A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 粉末状塩化鉄の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275134A true JPS61275134A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14602556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11306385A Pending JPS61275134A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 粉末状塩化鉄の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107555486A (zh) * 2017-09-18 2018-01-09 唐山市斯瑞尔化工有限公司 聚氯化铁固体的制备方法及聚氯化铁固体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585427A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Daikin Ind Ltd Recovering method of iron chloride
JPS57145913A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Nippon Steel Corp Refining agent for dephosphorization of molten iron

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585427A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Daikin Ind Ltd Recovering method of iron chloride
JPS57145913A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Nippon Steel Corp Refining agent for dephosphorization of molten iron

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107555486A (zh) * 2017-09-18 2018-01-09 唐山市斯瑞尔化工有限公司 聚氯化铁固体的制备方法及聚氯化铁固体
CN107555486B (zh) * 2017-09-18 2021-07-27 唐山市斯瑞尔化工有限公司 聚氯化铁固体的制备方法及聚氯化铁固体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU593681B2 (en) Method and apparatus for simultaneously scrubbing cement kiln exhaust gas and producing useful by-products therefrom
Zhang et al. The removal of phosphorus from iron ore by leaching with nitric acid
CN1718554A (zh) 一种含钒转炉钢渣的处理方法
US2716591A (en) Method of resolving phosphatic complexes
US2164627A (en) Process for treatment of phosphatic solutions
JPH0214803A (ja) リン酸より重金属イオンを除去する方法
US2997367A (en) Defluorination of phosphatic material
JPS61275134A (ja) 粉末状塩化鉄の製造法
US11008221B2 (en) Polyferric sulphate solution
US3728442A (en) Method of producing vanadium pentoxide
US3058804A (en) Process for production of defluorinated calcium phosphate
Hodge Wastes problems of the iron and steel industries
CN211570124U (zh) 一种用于湿法磷酸及其衍生产品有害元素脱除的设备
JPS61266515A (ja) 含銅溶鉄より低銅鋼を製造する方法
US5591506A (en) Non-polluting alkali-metal bisulfate system for producing titanium dioxide pigment
Williams The solubility of soil phosphorus and other phosphorus compounds in sodium hydroxide solutions
RU2313510C1 (ru) Способ получения комплексного удобрения и аппарат для его осуществления
CN105063379B (zh) 一种含钒磷铁提钒的方法
RU2277521C1 (ru) Способ получения удобрения
US1797655A (en) Process for the production of aluminum oxide or products containing aluminum oxide out of material containing aluminum sulphide
JPS60261501A (ja) 鉄鉱石からの脱燐法
CN107619954A (zh) 一种浸取提钒的方法
CN109179617B (zh) 一种除磷剂及其制备方法和使用方法
CN108430954A (zh) 含磷钾氮的npk肥料及用于制备粒化的含磷钾氮的npk肥料的方法
US4478633A (en) Method for processing wastes resulting from production of phosphorus, namely, slime and off-gasses, with utilization of the resultant products