JPS61273470A - ワイヤ巻取装置 - Google Patents

ワイヤ巻取装置

Info

Publication number
JPS61273470A
JPS61273470A JP11583185A JP11583185A JPS61273470A JP S61273470 A JPS61273470 A JP S61273470A JP 11583185 A JP11583185 A JP 11583185A JP 11583185 A JP11583185 A JP 11583185A JP S61273470 A JPS61273470 A JP S61273470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
winding
former
shaft
formers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11583185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220541B2 (ja
Inventor
Koichi Kondo
近藤 甲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11583185A priority Critical patent/JPS61273470A/ja
Publication of JPS61273470A publication Critical patent/JPS61273470A/ja
Publication of JPH0220541B2 publication Critical patent/JPH0220541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイヤビード成形用等に使用されるワイヤ巻
取装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来から、第5図に示すように駆動モータ21に連結さ
れて一定速度で回転するフォーマ−軸22にワイヤ巻取
用のフォーマ−23を装着し、このフォーマ−23に対
してワイヤ24を供給する供給へフド25をフォーマ−
軸22に対して任意の角度に変更可能なトラバース軸2
6に装着し、このトラバース軸26を回転駆動するパル
スモータ30を設け、フォーマ−軸22に設けられた回
転検出装置34からフォーマ−23が1回転する毎に発
せられる信号に基づいて制御装置33にて駆動装置32
を作動させ、パルスモータ30を駆動してトラバース軸
26を所定数回転させ、供給ヘッド25を所定量ステッ
プ駆動するようにしたワイヤ巻取装置はよく知られてい
る。また、特公昭56−26485号公報には、パルス
モータ30の出力軸31にも回転検出装置35を設置、
フォーマ−軸22の回転検出装置34から信号を受ける
と、パルスモータ30の出力軸31の回転を検出してそ
の回転数が予め設定された回転数になるまでパルスモー
タ30を駆動させるようにし、負荷変動があっても供給
ヘッド25を確実に所定量ステップ駆動できるようにし
たワイヤ巻取装置が開示されている。そのため、このワ
イヤ巻取装置の制御装置33にはパルスモータ30の回
転検出装置35からの信号に対応するパルス数の計数回
路、所定パルス数の設定回路、及び比較回路等を備えて
いる。ところが、従来のこのようなワイヤ巻取装置にお
いては、1本のワイヤ24を1つのフォーマ−23に巻
取るように構成されており、1回に1つのタイヤビード
しか成形できず、生産性が悪いという問題があった。ま
た、巻取パターンの設定は、タイヤビードのサイズ、パ
ターン及びワイヤ径が変わる毎に第6図に示すような制
御装置33の盤面に設けられたデジタルスイッチ36と
スナップスイッチ37を操作して手作業によって行って
おり、作業が非常に面倒で、能率も悪いという問題があ
った。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を解消するためになされた
ものであって、一度に複数のワイヤの巻取りが可能で生
産性を高めることができるとともに巻取パターンの設定
も簡単に行えるワイヤ巻取装置の提供を目的とするもの
である。
〔発明の構成〕
本発明のワイヤ巻取装置は、フォーマ−軸に複数のフォ
ーマ−を装着するとともにトラバース軸に各フォーマ−
に対応して複数の供給ヘッドを装着することにより、複
数本のワイヤを同時に巻取って生産性を高め得るように
し、またワイヤの巻取パターンを記憶する記憶装置を設
け、この記憶装置からの信号とフォーマ−軸及びトラバ
ース軸の駆動経路に配置された回転検出装置からの信号
を比較してワイヤが前記巻取パターンに合致して巻取ら
れるように前記パルスモータを制御する比較装置を設け
、かつ前記記憶装置に巻取パターンを記憶させるプログ
ラムローダを設けることによって巻取パターンの設定を
プログラムローダにて簡単かつ正確に行えるようにした
ことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第11図ないし第4図に基づい
て説明する。駆動モータ1により一定速度で回転駆動さ
れるフォーマ−軸2に複数(図示の実施例では2つ)の
フォーマ−3a・3bが装着されている。これらフォー
マ−3a・3bにそれぞれワイヤ4を供給する供給へラ
ド5a・5bが各フォーマ−に対応位置してトラバース
軸6に装着され、このトラバース軸6を回転することに
よって供給へラド5a・5bが移動するように構成され
ている。このトラバース軸6は、プーリ7、タイミング
ベルト8、プーリ9を介してパルスモータ10の出力軸
11に連動連結されている。また、トラバース軸6は前
記フォーマ−軸2に対する角度θを変更可能に構成され
ている。パルスモータ10は駆動装置12から出力され
た駆動パルス数に比例した回転数だけ回転し、駆動装置
12は比較装置13からの信号に基づいて駆動パルスを
出力するように構成されている。前記比較装置13には
前記フォーマ−軸2に設けた回転検出装置14からの信
号とパルスモータ10の出力軸11に設けた回転検出装
置15からの信号、及び所定の巻取パターンを記憶して
いる記憶装置16からの信号が入力されており、フォー
マ−軸2が1回転する毎に記憶されている巻取パターン
に対応した所定の信号を駆動装置12に出力し、パルス
モータ10の出力軸11を所定回転数だけ回転させて供
給ヘッド5a・5bを所定量ステップ送りする・ように
構成されている。
即ち、具体的には第4図に示すように、機械の運転スタ
ートと同時にフォーマ−が回転し、これを回転検出装置
14が検出すると、−数回路Aは作動し、カウンターC
が1回転送りパルス量設定Sになるまで繰り返しパルス
モータ10へ駆動装置を経由してパルスを送り続け、1
ピッチ分ワイヤを移動させる。フォーマ−を連続回転さ
せることにより、回転検出装置が作動する毎に繰り返し
、次にカウンターFが1段目巻数E1になるまで1段目
の巻取りを行う。カウンターFが1段目巻数E1になる
と、−数回路りより段切替回路Gを介し、2段目の巻数
設定に自動的に切り替わり、2段目の巻取りに入る。以
後、順次繰り返され、最終の段が終了した時点で巻取り
動作が終了するように構成されている。
又、上記記憶装置16から比較装置13に出力されてい
る巻取パターンが表示装置17に表示されるように構成
されている。この記憶装置16に対して巻取パターンを
記憶させるために、プログラムを作成してローディング
するプログラムローダ18が設けられている。このプロ
グラムローダ18は、第3図に示すように盤面にテンキ
ーなどの設定キー19や操作キー20が設けられており
、キー操作によってプログラムを作成し、ローディング
できるように構成されている。
以上の構成において、フォーマ−3a・3bにワイヤ4
を巻取ってタイヤビードを形成する場合には、プログラ
ムローダ18により記憶装置16に所望の巻取パターン
を得るためのプログラムを記憶させる。次に、例えば第
2図に示すような巻取パターンのプログラムを記憶装置
16から比較装置13に入力して巻取り動作を開始する
。ワイヤ4の先端は、フォーマ−3a・3bによって把
持すれ、フォーマ−3a・3bの回転とともにワイヤ4
が巻取られる。そして、フォーマ−3a・3bの一回転
毎にパルスモータ10にて供給ヘッド5a・5bがプロ
グラムで設定された移動量だけ動き、この動作を繰り返
すことによって当初に設定された巻取パターンに合致す
るように各フォーマ−3a・3bにワイヤ4が巻取られ
、所望の巻取パターンのタイヤビードが各フォーマ−3
a・3bに形成され、一度に複数のタイヤビードを得る
ことができるのである。
〔発明の効果〕
本発明のワイヤ巻取装置によれば、以上のようにフォー
マ−軸に複数のフォーマ−を装着するとともにトラバー
ス軸に各フォーマ−に対応して複数の供給ヘッドを装着
しているので、複数本のワイヤを同時に巻取ることがで
きて生産性を著しく高めることが可能となる。またワイ
ヤの巻取パターンを記憶する記憶装置を設け、この記憶
装置からの信号とフォーマ−軸及びトラバース軸の駆動
経路に配置した回転検出装置からの信号を比較してワイ
ヤが前記巻取パターンに合致して巻取られるように前記
パルスモータを制御する比較装置を設け、かつ前記記憶
装置に巻取パターンを記憶させるプログラムローダを設
けているので、巻取パターンの設定をプログラムローダ
にて簡単かつ正確に行うことができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
巻取パターンの一例の説明図、第3図はプログラムロー
ダの盤面の正面図、第4図は比較装置の説明図、第5図
は従来例の構成図、第6図は従来装置に組み込まれた制
御装置の盤面を示す説明図である。 2はフォーマ−軸、3a・3bはフォーマ−14はワイ
ヤ、5a・5bは供給ヘッド、6はトラバース軸、10
はパルスモータ、13は比較装置、14・15は回転検
出装置、16は記憶装置、18はプログラムローダであ
る。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワイヤを巻取るフォーマーをフォーマー軸に装着し
    、前記フォーマーにワイヤを供給する供給ヘッドをパル
    スモータにて回転駆動されるトラバース軸に装着し、フ
    ォーマー軸が1回転する毎にパルスモータにて供給ヘッ
    ドを間欠的に所定量移動させるように構成されたワイヤ
    巻取装置において、フォーマー軸に複数のフォーマーを
    装着するとともにトラバース軸に各フォーマーに対応し
    て複数の供給ヘッドを装着し、ワイヤの巻取パターンを
    記憶する記憶装置を設け、この記憶装置からの信号とフ
    ォーマー軸及びトラバース軸の回転駆動経路に配置され
    た回転検出装置からの信号を比較してワイヤが前記巻取
    パターンに合致して巻取られるように前記パルスモータ
    を制御する比較装置を設け、かつ前記記憶装置に巻取パ
    ターンを記憶させるプログラムローダを設けたことを特
    徴とするワイヤ巻取装置。
JP11583185A 1985-05-29 1985-05-29 ワイヤ巻取装置 Granted JPS61273470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583185A JPS61273470A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ワイヤ巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583185A JPS61273470A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ワイヤ巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61273470A true JPS61273470A (ja) 1986-12-03
JPH0220541B2 JPH0220541B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=14672197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583185A Granted JPS61273470A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 ワイヤ巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475117A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsui Shipbuilding Eng Winding control method for extruded wire rod
JPH01209276A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Hitachi Cable Ltd 鍔拡がりボビンの巻取制御方法
JPH01209277A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Hitachi Cable Ltd 線条体の自動制御巻取方法
JPH02209367A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Hitachi Cable Ltd 線材巻取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475117A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsui Shipbuilding Eng Winding control method for extruded wire rod
JPH01209276A (ja) * 1988-02-16 1989-08-23 Hitachi Cable Ltd 鍔拡がりボビンの巻取制御方法
JPH01209277A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Hitachi Cable Ltd 線条体の自動制御巻取方法
JPH02209367A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Hitachi Cable Ltd 線材巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220541B2 (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042532A (en) Automatic sewing machine
US4682554A (en) Method and apparatus for performing sewing operations utilizing sewing machine having means to adjust terminal stitch pitch and sew consecutive patterns
US3970016A (en) Automatic sewing machine
US4480799A (en) Apparatus for controlling tension applied onto an electric wire in a winding machine
US4206009A (en) Micro-computer and programmer for application of tire tread material
JPS58175586A (ja) ミシンに用いられるテ−プ送り装置
JPH06342820A (ja) ワイヤボンダにおけるワイヤ残量検出方法及び装置
JPS61273470A (ja) ワイヤ巻取装置
JPS61150699A (ja) ステツプモ−タ制御装置
US4262454A (en) Workpiece rotational speed controller for cam grinding machine
CN100567608C (zh) 缝纫机驱动控制装置及缝纫机驱动控制方法
US4003322A (en) Automatic sewing machine
JPH0369825B2 (ja)
JPS5815422B2 (ja) ワイヤ巻取装置
JP2803376B2 (ja) 巻線機及び巻線機の制御方法
JP2000108011A (ja) ワイヤソーにおけるワイヤ駆動制御方法及び装置
JP2660073B2 (ja) 回転電機の巻線装置
JP2001085979A (ja) パルス分配装置、パルス分配方法および記録媒体
JPS61167556A (ja) 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置
US4002128A (en) Automatic sewing machine
US3977337A (en) Automatic sewing machine
JPH0360680B2 (ja)
JP2681590B2 (ja) 押出しシート材料のシート幅制御方法
JPS6020183B2 (ja) タイヤの踏面模様形成装置および形成方法
JPS62285873A (ja) 巻径値の設定方法