JPS61273148A - コイルユニツトの製法 - Google Patents

コイルユニツトの製法

Info

Publication number
JPS61273148A
JPS61273148A JP11239285A JP11239285A JPS61273148A JP S61273148 A JPS61273148 A JP S61273148A JP 11239285 A JP11239285 A JP 11239285A JP 11239285 A JP11239285 A JP 11239285A JP S61273148 A JPS61273148 A JP S61273148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ring
cylindrical coil
outer cylindrical
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11239285A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuo Kamata
鎌田 策雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11239285A priority Critical patent/JPS61273148A/ja
Publication of JPS61273148A publication Critical patent/JPS61273148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • H02K15/0421Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins
    • H02K15/0428Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins characterised by the method or apparatus for simultaneously twisting a plurality of hairpins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明はコアレスモーターのローター、弱電関係機器
のコイルとして使用するに適したコイルユニットの製法
にかんする。
(背景技術) 従来より、第5図及び第6図に示すごとく並列に配置し
た等しい長さのコイル素線lにより形成される内円筒コ
イル11と外円筒コイル12を嵌合して組み合せ、該重
なり部を順次接合して電気的に閉ループを形成するコイ
ルユニットが知られている。
叙上の如き内円筒コイル11と外円筒コイル12のコイ
ル素線1が連続する一個の電気的に閉ループを形成する
ためには、例えば、次の条件を満たすことが必要である
即ち、内円筒コイル11、外円筒コイル12を形成する
コイル素線lがいずれも同数からなり、重なり合うこと
なく円筒面ヒに並列していること、また、内円筒コイル
11と外円筒コイル12を嵌合するとき、各端部におい
て、半径方向上に外円筒コイル12の各コイル素線1が
内円筒コイル11の各コイル素線1に対応重合すること
が必要である。
そして相互にコイル素線1を逆方向に捻って内円筒コイ
ル11と外円筒コイル12を形成する場合であって、こ
れらを組合せ嵌合するときは、内円筒コイル11のコイ
ル素線1に外円筒コイル12のコイル素線1が点対象と
なるように配置するのではなく、一端部においてコイル
素線lが一本分ずれるように嵌合するのである。
しかるに、従来は、内円筒コイル11と外円筒コイル1
2の半径方向に重なりあうコイル素線1を接合するには
、第6図に示すごとく半径方向にあいとなるコイル素線
1間に結合材32をかけわたし、レーザ光線等で溶融接
合しておこなっている。
しかしながら、内円筒コイル11と外円筒コイル12間
のコイル素線lに一本一本結合材32を架け渡し、保持
して、レーザ光線等で溶融接合する工程を繰り返すのは
非常に生産能率が悪いという欠点があった。
(発明の目的) この発明の目的とするところは、内円筒コイル11と外
円筒コイル12間のコイル素線1の重なり部の接合が容
易なコイルユニットの製法を提供することである。
(発明の開示) 以下、この発明を図示せる一実施例に基いて説明する。
第1図乃至第4図に示すのはこの発明の一実施例で、並
列に配置した等しい長さのコイル素線1により形成され
る内円筒コイル11と外円筒コイル12を嵌合して組み
合せ、該重なり部を順次接合して電気的に閉ループを形
成するコイルユニットの製法において、内円筒コイル1
1と外円筒コイル12の嵌合部の径に略等しい径のリン
グ21に弾性を有する結合片22の中央部を支持せしめ
ると共に該結合片22の両端部を下方に向けて湾曲せし
めて結合リング23を形成し、他方、内円筒コイル11
と外円筒コイル12の半径方向に重合するコイル素線1
間に嵌合溝24を架け渡し形成し、前記結合リング23
の結合片22の両端部を嵌合溝24に弾力嵌合すると共
に該結合リング23の両端部をコイル素線1に溶接し、
結合片22間のリングを切除することを特徴とするコイ
ルユニットの製法である。
図面において、11は内円筒コイルであり、12は外円
筒コイル12であり、両者はコイル素線1が半径方向に
重なるように嵌合されている。
これらの内円筒コイル11と外円筒コイル12は従来と
同様の方法で形成される。
結合リング23は、一般に導電性良好な銅、アルミニュ
ウム等の金属で形成され、金属板のプレス加工等により
簡単に形成されるものである。
この結合リング23は必ずしも完全な円形リングとなっ
ている必要はなく、複数の弧条のものを使用時に円筒コ
イルの端面上にリング状に配置して使用するものであっ
てもよい。
而して、結合片22の内円筒コイル11と外円筒コイル
12の半径方向に重合するコイル素線1上への架け渡し
は、結合リング23の各々の結合片22の両端部を嵌合
溝24に弾力嵌合することにより、簡単に仮止した状態
でレーザーの照射等により確実に行なえる。そして結合
片22間のリング21を切除することもレーザーの照射
等により確実に行なえる。
以上のようにして、内円筒コイル11と外H箇コイル1
2間のコイル素線1の重なり部の接合が完了する。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によるコイルユニットの製法によ
れば、結合片22の内円筒コイル11と外円筒コイル1
2の半径方向に重合するコイル素線1上への架け渡しは
、結合リング23の各々の結合片22の両端部を嵌合溝
24に弾力嵌合する仮止めを利用して簡単、且つ確実に
行なえるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図に示すのはこの発明の一実施例を示す
図で、第1図乃至第3図は斜視図、第4図は要部の断面
図、第5図及び第6図に示すのは従来例を示す斜視図あ
る。 21はリング、22は結合片、23は結合リング、24
は嵌合溝。 松下電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)並列に配置した等しい長さのコイル素線1により形
    成される円内筒コイル11と外円筒コイル12を嵌合し
    て組み合せ、該重なり部を順次接合して電気的に閉ルー
    プを形成するコイルユニットの製法において、内円筒コ
    イル11と外円筒コイル12の嵌合部の径に略等しい径
    のリング21に弾性を有する結合片22の中央部を支持
    せしめると共に該結合片22の両端部を下方に向けて湾
    曲せしめて結合リング23を形成し、他方、内円筒コイ
    ル11と外円筒コイル12の半径方向に重合するコイル
    素線1間に嵌合溝24を架け渡し形成し、前記結合リン
    グ23の結合片22の両端部を嵌合溝24に弾力嵌合す
    ると共に該結合リング23の両端部をコイル素線1に溶
    接し、結合片22間のリングを切除することを特徴とす
    るコイルユニットの製法。
JP11239285A 1985-05-24 1985-05-24 コイルユニツトの製法 Pending JPS61273148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239285A JPS61273148A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コイルユニツトの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11239285A JPS61273148A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コイルユニツトの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273148A true JPS61273148A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14585519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11239285A Pending JPS61273148A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コイルユニツトの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508571A (en) Neutral connection for wire wound stator
JPS61273148A (ja) コイルユニツトの製法
JPS59122329A (ja) コアレスモ−タ−のロ−タ−
JPH118133A (ja) 面実装コイル
JPH0477545B2 (ja)
JPS61273152A (ja) コアレスモ−タ−のロ−タ−
JPS61254044A (ja) 回転電気機械の回転子の接続部及びその製造方法
JPS60229654A (ja) コイルユニツト
JPS60227401A (ja) コイルユニツト
JPS5941159A (ja) 無鉄芯型電機子のコイルユニツトの製造法
JPS63234860A (ja) 回転電機の回転子
JPS5940740Y2 (ja) トランス
JPS6343986B2 (ja)
JPS605761A (ja) コイルユニツトの製法
JPS62293957A (ja) 電機子の製造方法
JPS61115314A (ja) トランス
JPS6022433A (ja) 無鉄芯型電機子
JPH09289129A (ja) 誘導加熱コイル巻線の固定方法
JPS61271803A (ja) コイルユニツト
JPS59201653A (ja) コイルユニツトの製法
JPS60176434A (ja) コアレスモ−タのロ−タ
JPS5925539A (ja) 無鉄芯型電気子のコイルユニツト
JPS62293955A (ja) コンミテ−タ
JPS592548A (ja) 無鉄芯型電機子のコイルユニツトの製造方法
JPS63133514A (ja) 小型インダクタの製造方法