JPS61272603A - 角度信号変換方法 - Google Patents

角度信号変換方法

Info

Publication number
JPS61272603A
JPS61272603A JP60115697A JP11569785A JPS61272603A JP S61272603 A JPS61272603 A JP S61272603A JP 60115697 A JP60115697 A JP 60115697A JP 11569785 A JP11569785 A JP 11569785A JP S61272603 A JPS61272603 A JP S61272603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
angle
sin
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kinoshita
木下 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGASAWARA KEIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
OGASAWARA KEIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGASAWARA KEIKI SEISAKUSHO KK filed Critical OGASAWARA KEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP60115697A priority Critical patent/JPS61272603A/ja
Publication of JPS61272603A publication Critical patent/JPS61272603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、シンクロ電機発信器を用いた、角度信号変換
方法に関するものである。 【従来の技術1 シンクロ電機発信器を用いた角度−ディジタル信号変換
は、スコツトトランスによるものが多く、その変換の基
本的な原理は次の様である。 シンクロ発信器軸の基準方向からの向き0は、シンクロ
発信器より出力される信号S1、S2)S3が、下記の
式で与えられる電圧に変換される。 ESl=cosθ−E□sinωj ES2−cos(θ−1206)−E□ sinωしE
S3=cos(0+120’ )・Eo−sinωt。 更に、これらはスコツトトランスによって次の様な信号
に変換される。 V1= K E □−sinθ・sin (1) t、
−−−−−(1)式V2= K E □  −cos 
O・sinωし・・・・・・(2)式次に、0とは無関
係な信号CoSφ、sjnφなる信号を作成して、上記
■1及び■2に乗算して、次の様なン寅算を行なう。 V□ = Vl ・cosφ−■2・sjnφ=sjn
(0−φ)・KE□ −5jnωt−(3)式・この(
3)式は、シンクロ受信器の誤差電圧と同じとなり、サ
ーボ方式と同様に誤差信号によってφを変化させて、常
にO−φになるようにバランスさせれば、1−ラッキン
グ型の角度測定器となる。 別法として、vl及び■2をsinωしにより同期整流
して直流化し、Vl’ =sjnO1V2’ =cos
Dとして、cosφ、sjnφの代りに、E s Co
5(11st。 EssinωsIZを作成して、次の演算をすれば、V
□  =VI’  E  5cosωst、−V2’ 
 E  5sjnω5t=E s −5−in (ωs
t、 −73)−−−−−−(4)式となり、sinω
s1に対する位相に変換され、従ってこの位相を測定す
ることによって角度0を測定することができる。 以上の様に、従来(3)式と(4)式とによる三方法が
考えられ、更にOを平均値として取り出す場合、(3)
式について2方式、(4)式について1方式がある。 ます、(3)式については、vl、v2を直流化して、
cos D 、sin Oとし、この信号をそれぞれC
R平均したものをcos O’ 、 sin O’ と
して、(3)式を演算する様構成してトラッキング時間
する方法と、(3)式に対してCR平均を行い、トラン
キング変換する方法がある。 (4)式については、直流化したVl、V2をCR平均
する方法がある。 【発明が解明しようとする問題点1 (3)式による方法は誤差電圧を利用し、1−ラッキン
グする方法であり、誤差角度対誤差電圧の特性は、第2
図に示すように誤差角度に対して比例した出力電圧では
なく、誤差角度が90°を越えると、逆に誤差電圧が低
下してしまう。誤差電圧が0°に近い所でのみ、はぼ比
例関係とみなせる。 つまり、誤差角度が大きくなると、1〜ラッキング時間
が本来必要とされる理想の時間より長くなってしまう。 特にこれは、誤差角度が大きくなりやすい平均時に問題
となる。 又、(3)式の誤差電圧の式中に、振幅に−E。 が存在し、sjnωtとして商用電源が使用されること
が多いことを考え合せると、電源電圧の変動によってト
ラッキング時間、しいては平均時間が変動するという欠
点を持つ。 又、(4)式による方法は、ωstに対する位相に変換
されるため、上記の様な欠点はないが、同期整流した後
、ωstとの乗算を行うため回路が複雑になる欠点があ
る。 本発明は、以上の欠点を解決することを[1的としてな
された。 【問題点を解決するための手段1 (1)式において、vlを次の様に変形して演算すると
、 Vl’ = K E □−sinθ・cosωt・旧・
・(5)式V2  = K E □ °cosθ・si
n (11t  −−(2)式VO=V1’ +V2 =KEo−sjnO−cosωt+KE□ 拳cosO
−sinωt= K E □ −sin((11し十〇
>       −・・−・(6)式となり、0はωt
に対する位相に変換され、この位相を測定することによ
り、角度θを知ることができる。 (5)式より明らかな様に、vlとv2のωtに対する
位相差を90°にして、加算する回路により実現するこ
とができる。 なお、(6)式で減算を行っても、位相の変化方向が異
るのみで、同様にωtに対する位相に変換できる。 【作  用】 第1図にもとすいて説明すると、vlは90°移相器l
によりv1′ の様に変換される。このv1′と■2を
加算器2により加算すると、(6)式に示さ−れる様な
、sinωtより0だけ位相のずれた信号が得られる。 この信号を波形整形し、 Va=−sin(ωを十θ)とし、次の位相差測定回路
3に入力する。 一方、比較用信号Vr= K RE □ sjn (1
) tは、波形整形され、Vrr=sinω七として位
相差測定回路3に入力し、位相差=角度θをディジタル
値、又はアナログ値に変換する。 1)移相器1について (5)式のVl’  を変形すると、 Vl’   =  K  E O−sin  e  ・
cos  ω し=KE□ ・5jnO・sin(ωt
+90°)となり、5jn6+tに対して90°の進相
回路を必要とする。 この90°の進相回路としては、ωに対して利得]の反
転積分器を用いればよい。この反転積分器に■1を入力
すると、出力は、 Vl″= −I Vldt = K Eo −5jn D −(−sjn(ωし一9
0° ))= K E □ ・sin D ・5jn(
ωt;−90°+180°)= K Ec)  ・sj
n O−sjn(ωし+90° )=KE□−5jnO
−cosc+>t   ・・=・・(7)式となり、(
5)式と(7)式は等しくなる。 反転積分器の例としては、ミラー積分器があり、入出力
特性は、次式で現わされる。 Vout/ Vin= 十j −1/ (IJ Ct、
−ReここでCt、、Rt、は積分コンデンサ及び積分
抵抗を表わす。 この式より利得1とするためには、 ωCt−Rt=1 となるように、Cし及びReを選択すればよい。 なお、この積分器をωに同期したクロックにより動作す
る、スイッチトキャパシタ積分器を用いた状態変数型ア
クティブフィルターで、利得を1に設定し、使用すると
、ωが変動しても、Vr、V]’、V2の位相関係を常
に一定に保つことができる。 別法として、比較信号Vr、及びVl’ 、V2の全て
の信号の位相を同じだけずらせても、3つの信号間の位
相関係は変らない。そこで、全体の位相を一45°とし
た場合を考察すると、Vr’   =  KREO−8
in(ω tニー45 °  )Vl” = K E 
□ ・sjn D ・cos(ωt−45’ )= K
 E r)−sjnθasin(ωt+45°)V2’
  = K E o −cos 0−sin(ωし一4
5° )となり、この±456の移相回路はCR回路に
よって実現できる。 第3図(イ)の回路で、R=1/ωCとなるようにC,
Rの定数を選択すると、第3図(ロ)のべり[・ル図で
示されるように、入出力間の位相差=45゜Ec及びE
Rの位相差=90°で、電圧の大きさは等しい出力を得
ることができる。(なお、入出力間の電圧比は、17(
Tとなる。)従って、第1図の1′の部分を、第3図(
イ)のCR回路で置き換えても作用は同様となる。 2)加算器2について 加算器2は、オペアンプにて簡単に構成することができ
る。 3)位相差測定回路3について 第4図に、トラッキング形の位相差測定回路を示す。 図面にもとずいて説明すれば、比較信号Vrrは、プロ
グラマブル移相器31に加え、られる。プログラマブル
移相器31は、この信号とディジタル信号(角度φd)
により位相を制御し、 Vb=sin(ωし+φ)を作成し、位相検波器32に
加える。 位相検波器32は、ディジタル形位相検波器でVa:=
si口(ωし十〇)とvbとを比較し、その位相差(O
−φ)により、Vl]及びVdの2つの出力を得る。第
5図の位相検波器のタイミング図に示すように、Vaに
対してvbの位相が遅れている場合は、Uに信号Vuが
得られる。この信号V 11とクロックfcとANDが
とられ、位相差(0−φ)に比例した数のクロックCu
が得られ、アップダウンカウンタ33をアップカウント
するように働く。 アップダウンカウンタ33の角度出力φdは増大し、v
bの位相を進めるように作用し、位相差(θ−φ)は減
少する。 Vaに対してvbの位相が進んでいる場合は、Dに信号
Vdが得られる。VdどクロックfcとのAND信号に
より、位相差(0−φ)に比例したクロックCdが得ら
れ、アップダウンカウンタ33をダウンカウントするよ
うに働く。 この結果、ディジタル角度出力φdは減少し、vbの位
相は遅わ方向に作用し、位相差(0−φ)は減少する。 以上の様に、位相差(θ−φ)−〇、っまりθ=φとな
るように動作し、入力位相に追従するサーボ方式の角度
ディジタル変換器となる。 4)平均化の原理 第4図の回路で、fcのパルス周波数を下げることによ
り、平均化角度を得られることを次に示す。 この回路のディジタル形位相比較器は、位相比較が不連
続であって、いわゆるサンプル値制御系である。しかし
、サンプリング信号である比較信号周波数f−ω/2π
が検出される位相差の時間的変化を、十分復現しうるほ
どに高いとみなすことができる場合には、線形制御シス
テムとして近似して考察できる。 アップダウンカウンタ33+プログラマブル移相器31
の入出力の関係は、次の様になる。 プログラマブル移相器31の出力位相φ〔ラジアン〕の
変化分は、アップタウンカウンタ33の入力クロックC
1;l [5ec−’)(Cp=Cu−Cdである)に
比例するので、比例定数をKcとすれは、d [φ(t
、)]/’d t = K r、−Cp (L)・−(
8)式%式% 入力クロックCPは、位相検波器32の出力パルス幅と
クロックfcに比例するので、比例定数をK pとする
と、次式で表わされる。 Cp(L、)=Kp(0−φ)・f t〕−−(9)式
ここでOは入力位相で単位はラジアン (8)、(9)式をラプラス変換すると、(8)式より 、、C(dφ (t、) / dr、] =  s  
Φ(s)= I(cCP(s) ・(10)式(9)式
より Cp(s)=Kp−f c[e(s)−Φ(s)]−(
l])式(11)式を(10)式に代入し、入出力間の
伝達関数を求めると、 S Φ(s)=  Kc−r(p −fc ro (s
) −Φ (S)〕Φ(s)・(s + I<c−Kp
4c)/θ(s) = K c・K p−fcΦ(s)
/ CJ (s) = Kc−Kp−fc/ (s +
 Kc−Kp−fc)= 1 / (] +s / (
Kc−Kp・fc))=1/CI+Ts)  −−(1
2)式ただし、T = l / Kc・Kp4c (s
ee) =113)式となり、−次おくれ系の伝達関数
と同じになる。 この(12)式は、時定数T=CRのRC平均化回路の
式と同一である。 今、 (1,2)式にステップ入力を加えると、その応
答は、 φ(t)=、、U−’ [(+、 /s) ・1 /(
1+Ts))= i −e −+     ・旧・・(
14)式となり、指数関数状の応答を生ずる。 (14)式においてt=Tとおくと、 φ=、(+、−e−” )崎0.632  であるから
、Tは、「ステップ入力値の63.2%に達する時間」
として表わされる。 (13)式より、第4図における平均化時定数Tは、ク
ロックf c、に逆比例しているため、fc小、つまり
クロックパルス周波数を小とすると、T大となり、平均
化時定数をfcによって制御することができ、トラッキ
ング時間はこの時定数Tによって表わされる。 従来の(3)式による方法の場合は、トラッキン= 1
3− り時間は、位相差(O−φ)に比例せず、sin(0−
φ)に比例するため、(O−φ)がOoに近い所でのみ
、近似的に時定数 T=1/KEmとなる。ここで、K
は(2)式の方法による1〜ラッキング回路の比例定数
、Emは誤差電圧の最大値である。 5)プログラマブル位相器31についてプログラマブル
移相器31は、カウンタ+ディジタルコンパレータ方式
、アップダウンカウンタ方式、カウンタとデコーダ方式
等があるが、−例として第6図について説明すると、N
分周器36とP L L回路35により周波数てい倍回
路を構成しており、出力周期数はfp=Nω/2πとな
る。このfpをクロックとして、アップダウンカウンタ
37に加える。アップダウンカウンタ37は、常にアッ
プカウントの状態とし、最大カラン1−数はNであり、
比較信号Vrrの立上りのタイミング(PL[、lii
路35がロック状態の時にはVrr=Vrbとなるため
、Vrbの立上りのタイミングでも同様となる)で、デ
ィジタルデータφdのデータをロードし、クロックfp
により(N−1)−φdカウントし、キャリ信号vbを
出力する。 このキャリ信号vbの立上りのタイミングがsin(ω
t−十φ)となり、次のディジタル位相検波器に入力さ
れる。 なお、分周器36及びアップダウンカウンタ37にセラ
1へするNの値は、2のべき乗、つまりN=2P、又は
10のべき乗に設定するのが良い。 ここで、pは、テイジタル出力φdのピッ1〜数であり
、角度分解能を決定する。 位相差測定回路の別法で、角度Oの平均値を必要としな
い場合には、第7図の様な回路で、テイジタル又はアナ
ログに変換することができる。 それぞれVrr、Va倍信号おのおの2分周して排他的
OR回路に加えると、位相差(この場合、位相差=θで
ある)に比例したパルス中の出力が得られるので、ディ
ジタル値に変換するのは容易に行なえる。又、この出力
をローパスフィルタを通ずことにより、簡単にアナログ
出力を得ることができる。 【実施例1 第8図は、本発明の風向計への1実施例であり、矢羽根
の軸とシンクロ発信器の軸を接続し、矢羽根の向きOを
測定し、風向を測定するものである。 他の実施例としては、シンクロ発信器軸にラック・ビニ
オン機構を設け、位置角度変換を行ない、位置−ディジ
タル変換器として用いることができる。 【発明の効果1 本発明は、従来の演算方法とは異る演算を行うことによ
り、より簡単な回路によって構成でき、角度Oと出力角
度φどの位相差(0−φ)に比例した誤差出力を得るこ
とができ、この出力を用いて、トラッキング回路を制御
するため、位相差の大きさに関係なく常に追従時定数T
は一定であり、又、電源電圧(E□sinωt)の変動
によるトラッキング時間の変動がなく、正確な平均化時
定数が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の原理図のブロックダイヤグラム 第2図は、誤差角度対誤差電圧出力特性第3図(イ)は
、移相器1′の回路例 第3図(ロ)は、第3図(イ)のべり1ヘル図第4図は
、位相差測定回路3の回路例のブロックダイヤグラム 第5図は、位相検波器32の動作タイミング図第6図(
イ)は、プログラマブル移相器31の回路例のブロック
ダイヤグラム 第6図(ロ)は、第6図(イ)のタイミング図第7図は
、位相差測定回路3の別の回路例のブロックダイヤグラ
ム 第8図は、風向計に応用した実施例を示す。 Xは、シンクロ電機発信器 T1は、比較信号用トランス T2)T3は、スコツト1−ランス ]、1′は、移相器 2は、加算器 3は、位相差測定回路 31は、プログラマブル移相器 32は、ディジタル位相検波器 33は、アップダウンカウンタ 34は、クロック発生器 35は、P L L回路 36は、N分周器 37は、アップダウンカウンタ 38.39は、1/2の分周器 40は、パルス幅変換回路 $50 ′!J6目 (イ)                      
   (ロ)Il:i 3ら  PLL回iを 穿70 、’+6   N令后1≧1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シンクロ電機発信器からの角度信号を、スコット
    トランスT2、T3で受け、その出力を移相器1、又は
    1′、及び加算器2によりsin(ωt+θ)の位相信
    号に変換する角度位相変換方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の角度位相変換方法で
    得られた位相信号を位相検波器32の入力に加え、比較
    信号とディジタル出力φdをプログラマブル移相器31
    に入力し、 sin(ωt+φ)の出力を得、この信号を位相検波器
    32のもう一方の入力に加え、位相検波器32の出力の
    位相差信号によりアップダウンカウンタ33をθ=φと
    なるように制御して、ディジタル角度信号を得る、角度
    −ディジタル信号変換方法。
JP60115697A 1985-05-29 1985-05-29 角度信号変換方法 Pending JPS61272603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115697A JPS61272603A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 角度信号変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115697A JPS61272603A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 角度信号変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272603A true JPS61272603A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14668995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115697A Pending JPS61272603A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 角度信号変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272603A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097356A (ja) * 1973-12-25 1975-08-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097356A (ja) * 1973-12-25 1975-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442316B2 (ja) アナログ信号のディジタル変換方法
US4669024A (en) Multiphase frequency selective phase locked loop with multiphase sinusoidal and digital outputs
US4475105A (en) System for detecting mechanical movement
US4307346A (en) Phase detecting circuit
JPS61272603A (ja) 角度信号変換方法
US3358280A (en) Synchro data conversion method and apparatus
WO2007114498A1 (ja) Pll装置
GB1462823A (en) Area navigation computer
JPH1090311A (ja) 交流振幅検出装置
JPS60187811A (ja) シンクロ・デイジタル変換装置
JPS6333616A (ja) レゾルバ・デジタル変換器
SU963042A1 (ru) Преобразователь кода в угловое положение вала
JPH04372226A (ja) A/dコンバータの入力回路
SU771683A1 (ru) Тригонометрический функциональный преобразователь
JPS6038616A (ja) 位相信号−インクリメンタル信号変換器
JPS63175717A (ja) 回転角度・速度演算装置
JP2020008512A (ja) R/d変換器
JPH11257997A (ja) レゾルバにおける三角波による電流制御励磁方法
JP3134410B2 (ja) ディジタル同期復調回路
JPH02150713A (ja) Rd変換装置
JPS5931256B2 (ja) 位相同期回路
JPH0726969B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置における速度検出装置
JPS60162304A (ja) デイジタル復調装置
JPS61258690A (ja) モ−タのサ−ボ制御方法
JPS61247108A (ja) 振幅変調復調器