JPS6127088B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127088B2
JPS6127088B2 JP53079009A JP7900978A JPS6127088B2 JP S6127088 B2 JPS6127088 B2 JP S6127088B2 JP 53079009 A JP53079009 A JP 53079009A JP 7900978 A JP7900978 A JP 7900978A JP S6127088 B2 JPS6127088 B2 JP S6127088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
drainage
removal plate
endless belt
liquid removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53079009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS555737A (en
Inventor
Koichi Horiuchi
Mitsuo Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7900978A priority Critical patent/JPS555737A/ja
Publication of JPS555737A publication Critical patent/JPS555737A/ja
Publication of JPS6127088B2 publication Critical patent/JPS6127088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、毛細管現象を利用した固液混合物
の濃縮脱水装置に関する。
この種装置に類似する装置としては、従来、走
行する布により上面が封じられる負圧室を構成
し、この布上に供給された例えば汚泥が、上記
負圧室上に達した時に汚泥中の水分を上記布を
通して吸引分離する装置があるが、負圧室を必要
とする等構造が複雑となる上走行布の目詰まり
による脱水速度の低下が生じるという欠点があつ
た。
この発明は、上記従来のものゝ欠点を除去する
為になされたもので、分離・脱水の為の吸引力
を、真空源により与える代りに、無数の毛細管の
毛細管吸引力により与え、多数毛細管の出力側即
ち固液混合物と接しない側の面を除液板を用いて
周期的にワイピングすることにより、常に所望の
脱水効果を安定して得ることができる毛細管濃縮
脱水装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。
第1図において、1は毛細管構造を有するベル
ト式過体(以下、毛細管無端ベルトと呼ぶ)
で、図示しない駆動源より駆動される駆動軸2及
び従動軸3に亘つて張架されている。毛細管無端
ベルト1は第2図に示す如く、表面1aから裏面
1bに貫通する微細径Dpの、毛細管現象を呈す
る貫通孔(毛細管)1pが全面に亘つて無数形成
されている。4はこの毛細管無端ベルトの供給側
端の上方に設置された汚泥槽で、その底部に形成
された排出口4aが毛細管無端ベルト1に向けて
開口している。5は濃縮脱水汚泥掻き取り具で毛
細管無端ベルト1の排出端側において、一部を毛
細管無端ベルト1の上面に接触させた状態で図示
しない基枠に固定支持されており、掻き取つた濃
縮脱水汚泥をその案内面5aを介して濃縮脱水汚
泥だめ6に送出する。7は排液用無端ベルトで、
毛細管無端ベルト1の駆動軸2及び従動軸3の間
に亘つて、毛細管無端ベルト1の往路側に近接し
て設置される。8及び9は排液用無端ベルト7の
駆動軸及び従動軸である。排液用無端ベルト7は
毛細管無端ベルト1と逆方向に相対駆動されるも
ので、その上面には毛細管無端ベルト1の走行方
向に対して若干弾性傾斜可能な除液板7aが複数
個所定問隔で植設されている。この除液板7a
は、第3図に示す如く、その巾長さが、毛細管無
端ベルト1の有効巾長さと同一である長方形状を
有し、その巾方向自由端面が、全長に亘つて毛細
管無端ベルト1の裏面と摺動接触可能状態に排液
用無端ベルト7に支持されている。10は排液槽
で、排液用無端ベルト7の下方に固定配置されて
おり排液用無端ベルト7より巾広に構成されてい
る。11は排液槽10内の回転軸3側に立設さ
れ、上端部において除液板7aの先端部と一定深
さ係合する弾性のある排水落し片である。12は
排液槽11の底壁に形成された排出口である。
以上の構成において、汚泥槽4に送給された被
処理汚泥Sは、排出口4aから、図示矢印方向に
回動走行している毛細管無端ベルト1の供給端側
に排出され、毛細管無端ベルト1上に適当な層厚
で沈澱する。被処理汚泥に含有されている水分は
毛細管無端ベルト1に形成されている無数毛細管
1pにより毛細管吸引力F(=Kr-1但し、K:
比較定数、r:毛細管半径=Dp/2)を受け
て、毛細管無端ベルト1の表面1aから裏面即ち
出力面1bに吸引される。この場合、汚泥を構成
している固形分間の距離をDs(>Dp)とする
と、Ds≒Dpになるまで汚泥中の水分が脱水され
る。出力面1bに達した空気に触れた水Wは、第
2図にWaで示す如く水滴化したり、Wbで示す如
く水膜化したりして、毛細管1pの管径が実質上
増大した状態になる。このまゝでは、毛細管吸引
力が低下して水の毛細管透過速度が零となり毛細
管現象が消滅するが、除液板7aが毛細管無端ベ
ルト1の走行方向に対して逆方向に相対移動し除
液板7aの自由端面が毛細管無端ベルト1の出力
面1bと摺動接触しているから、上記毛細管無端
ベルト1を透過した水は、これら複数の除液板7
aによつてワイピングされる。この為、毛細管1
pの毛細管現象の消滅が防止される。かくして各
毛細管1pは排液用無端ベルト7の走行速度が一
定でる限り、一定した吸引力で全体として大量の
水分を透過させる。
このようにして、被処理汚泥Sは、脱水作用を
受けながら、毛細管無端ベルト1の排出端に送ら
れ、濃縮脱水汚泥となつて、汚泥掻ぎ取り具5に
よつてベルト面から濃縮脱水汚泥だめ6に移され
る。除液板7aによつて毛細管無端ベルト1の裏
面から掻きとられた毛細管透過水は、除液板7a
に附着したまゝ運ばれ、除液板7aが排水落し片
11と衝突した時にその衝激により排水落し片1
1を経て或いは衝突の衝激による飛散により排液
槽10に達する。排水落し片11は、除液板7a
の附着水分を除去して、除液板7aを無水状態で
毛細管無端ベルト1に当接させる効果を有してい
る。
上記説明では、排液用無端ベルト7が定速駆動
されている場合について説明したが、透過水の毛
細管無端ベルト出力面1bでの滞溜時間が増減す
ると脱水効果が変化するから排液用無端ベルト7
の駆動軸8の回転速度を変えることによつて汚泥
の脱水度を制御することができる。即ち、回転軸
8の回転速度を低下して上記滞溜時間を長くする
と、処理された汚泥の含水率は高くなり、回転速
度を高めて滞溜時間を短くすると含水率の低い処
理汚泥が得られる。
第4図は、この発明の他の実施例を示したもの
で、回転デイスク型過体を用いたことを特徴と
する。図において、13及び14は無数の毛細管
が形成された毛細管デイスクで適当な対向間隙を
介して中空回転軸15に取付けられている。16
は排液用デイスクで、その表裏両面上に、複数の
長方形状の除液板7aが放射状に立設されてい
る。除液板7aが立設された排液用デイスク16
は毛細管デイスク13と14の対向間隙に、表裏
両面の除液板7aの自由端面を対応する毛細管デ
イスクの面に接触させて、回転軸17により毛細
管デイスク13,14と同軸上に支持され、毛細
管デイスク13,14と逆方向に回転するように
構成されている。18は毛細管デイスク13,1
4及び排液用デイスク16を囲繞して固定支持さ
れた排液槽で、排水落し片11が立設されてい
る。19は毛細管デイスク13,14の夫々の外
面上に設けられた中心部から半径方向外方に伸び
る濃縮脱水汚泥掻きとり具である。
この毛細管濃縮脱水装置は、装置の下半分を汚
泥槽中に浸漬された状態で使用されるもので、槽
内より被処理汚泥Sを汲み上げながらこれを濃縮
脱水する。濃縮脱水された汚泥は汚泥掻き取り器
19により外部え取出され、分離された水は排液
槽18内に導入される。
また、周壁に無数の毛細管を備えた大きな回転
ドラム内に除液板、排液槽等の排液機構を組込む
構成とすることができる。
さらに、管式或いは平板式のリバースオスモシ
スやウルトラフイルトレイシヨンシステムにおけ
る透過膜の如き微細孔を有する水透過膜の被処理
物が供給される面と反対側の面即ち空気に触れる
側を除液板を用いてワイピングするようにして
も、後述するこの発明の効果が得られる。従つ
て、この発明は、有機汚泥の場合だけでなく一般
の懸濁液の場合にも適用することができる。
以上のように、この発明は、毛細管構造を有す
る過体の一面に固液混合物を供給して固液分離
例えば、汚泥等の濃縮脱水を行うものであるが、
上記過体の他面即ち出力面が周期的にワイピン
グされ、このワイピング作用を行う除液板に付着
した毛細管透過水が排水落し片によつて除去され
るから、毛細管吸引力の低下が確実に防止され、
常に安定した吸引状態で脱水が行われる。それ
故、この発明によれば、処理速度即ち脱水速度を
常に所望の速度に維持して所望の濃縮・脱水効果
を得ることが出来、被処理汚泥の含水状態の変動
等に対しては上記ワイピングの周期を制御するこ
とによつて容易に対処させることができる。
又、従来の如く真空源を用いるのではなく、毛
細管現象を利用して脱水効果を得るものであるか
ら装置の構成が簡単で運転コストも安価ですむと
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による毛細管濃縮脱水装置
の一実施例の側面図、第2図は毛細管無端ベルト
の部分拡大図、第3図は排液用無端ベルトの斜視
図、第4図はこの発明の他の実施例を示す断面図
及び第5図は排液用デイスクの上面図である。 1,13,14は過体及び7aは除液板であ
る。なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 毛細管構造を有する無端の過体、該過体
    の固液混合物に接する面の反対面に周期的なワイ
    パー効果を与える弾性傾斜可能な除液板、所定位
    置に固定装置され上記除液板の先端部が衝突状に
    係合し乗越え可能な排水落し片を有し、上記除液
    板が上記ろ過体の移動方向に対して逆方向に駆動
    され、上記排水落し片は排水槽内から上方に伸び
    ていることを特徴とする毛細管濃縮脱水装置。 2 過体が、無端ベルトであり、除去板が前記
    無端ベルトの駆動軸と従動軸との間に配置された
    排水用無端ベルトに設けらており、該排水用無端
    ベルトの下に排水槽が配設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の毛細管濃縮脱
    水装置。 3 過体が、同軸支持された対向する2個の回
    転デイスクであり、除液板が、両回転デイスクの
    間にこれらと並列しかつこれらに対して相対回転
    するデイスクの上記回転デイスクと対向する面に
    設けられ、上記両回転デイスクの間の下部に排水
    槽が設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の毛細管濃縮脱水装置。
JP7900978A 1978-06-28 1978-06-28 Concentratinggdehydrating unit with capillary tube Granted JPS555737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900978A JPS555737A (en) 1978-06-28 1978-06-28 Concentratinggdehydrating unit with capillary tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900978A JPS555737A (en) 1978-06-28 1978-06-28 Concentratinggdehydrating unit with capillary tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS555737A JPS555737A (en) 1980-01-16
JPS6127088B2 true JPS6127088B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=13677941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7900978A Granted JPS555737A (en) 1978-06-28 1978-06-28 Concentratinggdehydrating unit with capillary tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS555737A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6836087A (en) * 1985-12-30 1987-07-28 Ebara Corporation Dehydration method and apparatus
US4731188A (en) * 1986-04-03 1988-03-15 Ashbrook-Simon-Hartley Adjustable ramp for dewatering device
JP4849381B2 (ja) * 2006-06-01 2012-01-11 株式会社石垣 ベルト型ろ過濃縮機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147634Y2 (ja) * 1972-01-25 1976-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS555737A (en) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057437A (en) Continuous belt filter and filtration method
JP3289457B2 (ja) 浸漬膜装置
US3703963A (en) Sludge hydroextractor
US11938426B2 (en) Filtering apparatus and method
KR0158259B1 (ko) 습식배연탈황방법 및 그 장치
JPS6127088B2 (ja)
US6267889B1 (en) Rotary drum filter
CA1101340A (en) Continuous screening or filtering machine
US2083887A (en) Process and apparatus for filtering
US3966610A (en) Filter
JPH11165196A (ja) 汚泥脱水処理装置
JPH06134220A (ja) 固液分離装置
JPS629996Y2 (ja)
JPH08281264A (ja) 浸漬型膜カートリッジ
JPH10263889A (ja) 節水型ベルトプレス脱水機
SU1428421A1 (ru) Устройство дл очистки жидкостей от взвешенных примесей
GB1572731A (en) Top feed endless belt filter apparatus
RU1807883C (ru) Аппарат дл ультрафильтрации и обратного осмоса
US2065836A (en) Method and apparatus for filtering sewage
SU1673165A1 (ru) Барабанный вакуум-фильтр
JP2001120915A (ja) 懸濁液濃縮方法及び濃縮装置
JPH057738A (ja) 脱水装置
JPS60162596A (ja) 固液分離装置
SU1753976A1 (ru) Устройство дл очистки стоков
SU837361A1 (ru) Капилл рный фильтр с инерционнойВыгРузКОй ОСАдКА