JPH11165196A - 汚泥脱水処理装置 - Google Patents

汚泥脱水処理装置

Info

Publication number
JPH11165196A
JPH11165196A JP9350250A JP35025097A JPH11165196A JP H11165196 A JPH11165196 A JP H11165196A JP 9350250 A JP9350250 A JP 9350250A JP 35025097 A JP35025097 A JP 35025097A JP H11165196 A JPH11165196 A JP H11165196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sludge
cloth
absorbing material
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9350250A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Okamoto
公男 岡本
Toshio Hatori
利雄 羽鳥
Atsumasa Yonahara
敦允 与那原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9350250A priority Critical patent/JPH11165196A/ja
Publication of JPH11165196A publication Critical patent/JPH11165196A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚泥処理装置に吸水装置を装備し、スラッジ
上に分離浮上する水分を吸水し、圧搾排除する機構を装
備した汚泥脱水処理装置を提供する。 【解決手段】 スラッジを移動させながら重力脱水する
汚泥処理装置の回転濾体の上に脱水処理中のスラッジか
ら遊離した水分を回転しながら接触吸引する吸水素材
(布)と、吸水素材(布)に吸引された水分を圧搾排水
する圧搾部とを装備し、圧搾部には排水用の水受け容器
と、吸水素材(布)を洗い流す洗浄部に洗浄スプレーを
装備した構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は土砂と水とが混合
したスラリー状の汚濁原液(スラッジ)や下水汚泥、し
尿処理汚泥、水産加工排水、等々の懸濁排水の濾過装置
に関するものであり、特に無機汚泥排水原液の濾過装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の小石や粒状物が混在した土砂等と
水とのスラリーには有機物質の他に無機系の土砂等が多
く含まれている。無機系の混濁物の多いスラッジの場合
は、スラッジの中に含まれる浮遊物質(土砂等)の比重
は水分より充分に重い為に浮遊物は比較的早く沈降する
傾向にある。この点は、主に有機系の物質が混濁してい
る懸濁原液とは状況が異なる。
【0003】土砂等の無機汚泥排水の処理装置として
は、粒状物を含むスラッジを帯状回転濾体上に供給し、
帯状回転濾体を回動させてスラッジを移動させながら重
力脱水する形式の汚泥処理装置が開発されている。その
例としては、出願人が平成1年3月3日に出願した特願
平1−49898号(特開平2−229511号)に開
示したベルト状回転濾体を利用した汚泥処理装置があ
る。この装置では、直方体の濾過素子を複数帯状に連結
してベルト状に形成し、このベルト状の帯体を複数並列
に並べてドラム状の回転体によって回転させる構造であ
り、回転する帯体の上に、スラッジを供給し、回転移動
させながらスラッジの中に含まれる水分を重力により分
離脱水する構成となっている。しかしながら、スラッジ
に含まれる水分が多い状態では、この装置も充分に機能
するが、スラッジから水分がある程度分離脱水された状
態では、スラッジの中の土砂部分が回転濾体の水分の通
路を塞ぎ、いわゆる目詰まり状態となって水分の重力脱
水が進行しない欠点があった。さらに、スラッジから分
離された水分は、汚泥ケーキの上に溜まって流れ出し、
処理に窮する状態が発生することも考えられた。
【0004】従来の重力式脱水濃縮装置やフィルター
(濾過布)を利用した圧搾方式の水分を落下させる形式
の脱水装置では、脱水・濃縮の初期の段階では、水分は
予定通りに脱水されるが、脱水の工程が進行すると、フ
ィルターが目詰まりして、ついにはフィルターからの水
分の落下は停止し、さらに時間が経過すると、水だけが
スラッジの上に浮上してくる。従来の装置では、スラッ
ジ上に浮上した水分を汚泥ケーキを圧搾する方法で処理
することも考えられていたが濾布ベルトを使用したベル
トプレス方式の処理装置は有機汚泥の処理装置としては
有効であっても無機汚泥ではケーキの圧縮自体が難かし
く、遊離した水分の処理が充分に行われない欠点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、汚泥
処理装置に吸水装置を装備するものであって、特に、ス
ラッジ上に分離浮上する水分を吸水し、圧搾排除する機
構を装備した汚泥脱水処理装置に関するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る汚泥脱水処理装置は、粒状物を含むス
ラッジを複数の直方体で構成された帯状回転濾体上に供
給し、帯状回転濾体を回動させてスラッジを移動させな
がら重力脱水する汚泥処理装置において、回転濾体の上
に脱水処理中のスラッジから遊離した水分を接触吸引す
る吸水素材(布)と、吸水素材(布)に吸引された水分
を圧搾排水する圧搾部とを装備した構成である。また、
圧搾部には排水用の水受け容器と、吸水素材(布)を洗
い流す洗浄部に洗浄スプレーが装備されている。吸水素
材(布)は回転駆動する回転体である回転ドラムまたは
複数の薄板円板を間隔を置いて軸に装着した構成からな
る回転円板体の回動により回転する帯状体からなり、ス
ラッジと接触する吸水工程の後に圧搾部を通過すること
により吸引水分を排出した後、洗浄部で洗浄スプレーに
よって洗浄されさらに回転移動して再度スラッジから遊
離した水分に接触する構成である。この発明で使用され
る濾体は複数の直方体の濾過素子を隙間を空けて帯状に
連結して回転濾過帯体を形成したものであり、該回転濾
過帯体を僅かの間隔を空けて並行に複数本並べた状態で
回転ドラムに装着し、濾体を回転させながらスラッジに
含有している水分を重力脱水する構造である。また、吸
水素材(吸水布)としては、高吸水性のフェルト状に形
成された素材を利用した構成である。
【0007】
【作用】前記構成の汚泥脱水処理装置は、複数の直方体
の濾過素子を隙間を空けて連結した回転帯状濾体の上に
粒状物を含むスラッジを供給して、濾過素子と濾過素子
との僅かな間隙、および並行に装着された帯状回転濾体
相互の間隙からスラッジに含まれる水分を重力方向に落
下させる。供給されたスラッジは帯状回転濾体を回動駆
動させると、帯状濾体の上を進行方向に回転移動する。
これによりスラッジの粒状物と水分の位置と全体の配置
が変動し、これにより水分の下降が促進される。移動が
進むと次第にスラッジに含まれていた水分は排出され回
転濾体上に残存粒状物の固まりつつあるケーキが残る。
ある程度まで水分が排出されるとスラッジの回転移動は
緩慢になるが水分が完全に除去できていない為に、進行
方向にさらに押圧されると、残存水分がケーキの上部に
遊離して押し出される。この遊離した水分に吸水素材
(布)を接触させて水分を布に吸収する。吸水素材
(布)は高吸水性の素材である為に、充分に水分を吸収
した状態で回転移動して圧搾部で吸引した水分を圧搾排
出する。排出された水分は、排水用の水受け容器に収容
される。水分を排出した吸水素材(布)は更に回転移動
して洗浄部で洗浄スプレーにより、付着した粒状物等を
洗い流してから再度スラッジの上部に移動する。この装
置は、従来の水分の自然降下の促進を主眼とする重力脱
水に、上部からの吸引脱水を付加した構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる汚泥脱水処
理装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は
本発明にかかる汚泥脱水処理装置の側面図であり、図3
はその斜視図である。また、図2は従来の重力脱水汚泥
処理装置の斜視図である。汚泥脱水処理装置10は、重
力脱水装置20と、吸水素材32と圧搾部34とを備え
た吸水装置30とから構成されている。
【0009】重力脱水装置20は、複数の直方体の濾過
素子を連結して構成された帯状回転濾体22と回転駆動
ドラム24とからなり、粒状物を含むスラッジ1を回転
濾体上に供給して、スラッジに含有している水分2を重
力方向に落下させる装置である。この実施例で使用して
いる無機汚泥処理用の重力方式の脱水処理装置は、図2
で示す構成であり、本件発明の発明者本人が平成元年3
月3日に特願平1−49898号(特開平2−2295
11号)で出願した『回転帯状濾体および回転帯状濾体
を備えた濾過装置』に開示した濾過装置である。この濾
過装置では濾体120として、複数の直方体から成る濾
過素子122を僅かな隙間を空けて帯状に縦に連結して
細いベルト状の回転濾過帯体を形成し、該ベルト状の回
転濾過帯体を僅かの間隔を空けて並行に複数本並べて幅
のある帯状に形成し回転ドラム131に装着した構成で
あり回転方向は図1とは逆のdの方向である。図1の回
転ドラムの回転方向はAで示す方向であり、濾体もA方
向(右肩上がりに上昇する方向)に移動する。濾体に供
給されたスラッジ1は濾体上を回転移動しながら次第に
濾体上を上昇し、この間にスラッジに含有している水分
が小さな複数の直方体の濾体の間隙から徐々に下方に落
下する。脱水された汚泥は、濾体を移動して最終段階で
スクレーパー139により濾体から分離されてスラッジ
ケーキ3として運搬処理される。これが重力方向に水分
を落下脱水する重力脱水方式の汚泥処理である。
【0010】重力脱水は、スラッジのケーキが柔らかい
状態すなわち汚泥原液に含まれる粒状物が移動できる状
態では、スラッジを回動攪拌させて水分を排出すること
が出来るが、ある程度水分が抜けてスラッジケーキが固
くなると自由に攪拌出来なくなる状態となる。図1の重
力脱水装置においては右肩上がりとなる装置の後半部で
は、前段のような水分の落下が期待できない。この段階
ではスラッジケーキの含水率も低くなっており、容易に
は重力脱水できなくなっている。しかしながら濾体は回
転しているのでスラッジは下から押し上げられ、前方に
ある固くなったスラッジに押圧されてスラッジ内に含有
している水分は圧縮されて、スラッジの上部に遊離して
浮かんでくる。勿論、この間も重力脱水により、下部に
遊離した水分は、降下して従来同様に排水される。徐々
に含水率の低くなりつつあるケーキの上に浮遊した水分
は、行き場を失って装置内に流れ出たり再度ケーキに滲
み込む可能性がある。
【0011】吸水装置30は、回転駆動体である回転ド
ラム31a,31bと回転円板体31cと布状の吸水素
材32と圧搾部34とから成り、更に排水用の水受け容
器(パン)36と、吸水布を洗い流す洗浄スプレーから
なる洗浄部38とを装備している。
【0012】吸水素材32は布状の回転帯体(ベルト
状)であり、この実施例では3つの駆動する回転体であ
る回転ドラム31a,31bと回転円板体31cに装着
されており、重力脱水装置の移動方向と同一の方向Bに
向かって回転移動する。吸水素材としては、高吸水性の
ある布状物質であれば何でも利用することが可能であ
る。図面に示す実施例では高吸水性のフェルト状に形成
された素材および不織布が使用されている。吸水素材
(布)32は吸水ゾーンCでスラッジの上部表面に浮か
び上がった遊離水と接触して水分を吸収する。表面に軽
く接触するだけで水分は毛細管現象により充分に吸水素
材に吸水される。スラッジの厚さによっては、スラッジ
を押圧することになるので、スラッジ表面に軽く接触す
る程度の位置に調節する機構を備える事が望ましい。吸
水布はスラッジ上部の表面に接触している為に、吸水布
にはスラッジが付着することになる。充分に水分を吸水
した状態で、分離器(スクレーパー)39により、布に
付着したスラッジを掻き落としてスラッジと吸水布とを
分離する。
【0013】回転ドラム31a,31bは円筒形のドラ
ムからなるが、回転円板体31cは前記回転ドラムと径
の同じ複数の薄板円板からなり、各円板は間隔を空けて
回転軸に装着されている。スラッジの上部の水分は吸水
ゾーンCで高吸水性の吸水素材(布)に吸収されるが、
その後に円筒形のドラムに全面が押圧接触すると、せっ
かく吸水した水分が狭窄されて落下する結果となる。そ
こで、図3で示す実施例では水分を含んだ吸水素材
(布)がドラムと接触しないように回転体として円筒ド
ラムを避けて同径の薄板円板を間隔を空けて複数並べた
回転円板体31cとしている。これにより、吸水素材
(布)に吸収された水分は少なくとも円板と接している
以外の箇所では狭窄状態にはならないので搾られて落下
することなく、所期の目的通り後述する圧搾ローラで搾
り取られて除去される。
【0014】圧搾部34は一対のローラ34a,34b
からなり、図1に示す実施例では第1と第2の2組のロ
ーラが装備されている。吸水素材(布)は一対のローラ
の間を押圧された状態で通過する。水分を充分に吸着し
た吸水素材(布)は第1のローラで圧搾され、水分は搾
り落とされて水受け容器(パン)36の中に落下する。
吸水布からの除水を完全にする為に圧搾は2度行われ、
第2のローラでは更に水分が搾り取られる。水受け容器
(パン)36に集められた排水は適宜に外部に排水され
る。除水された吸水布は、回転移動して再度スラッジの
上部表面に接触して、表面の水分の除去作業を繰り返
す。
【0015】吸水布がスラッジの微粒子により目詰まり
することがあるので、吸水性能を確保する為に布目を洗
浄することが必要であり、その為の洗浄スプレー38が
装備されている。布の洗浄は必要に応じて適宜に行われ
るが通常は、装置の停止時に吸水布の洗浄を行う。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る汚泥脱水処理装置は上記詳
述した通りの構成であるので、以下のような効果があ
る。 (1)従来の重力脱水に加えて上部表面からも脱水でき
るので効果的である。重力脱水だけでは水分を充分に脱
水できなかった無機汚泥については、吸水素材(吸水
布)で表面上部から吸水するので、押し出された水分の
処理が同時にできる利点がある。接触吸引する吸水素材
(布)を圧搾部で圧搾排水するのでケーキの含水率をさ
らに低下させることができる。 (2)排水用の水受け容器で排水を有効に外部へ排出で
きる。また、吸水素材の吸水性を劣化させないように洗
浄スプレーで吸水素材(布)を洗い流す洗浄部があるの
で、吸水性能を担保することができる。 (3)複数の直方体の濾過素子を隙間を空けて帯状に連
結し、複数本並べた状態で回転ドラムに装着した濾体を
回転させる無機汚泥用の汚泥脱水処理装置であるので、
重力脱水に加えて表面吸水を行うことにより、効果的に
排水が行われる。 (4)吸水素材は圧搾部を通過することにより水分を充
分に排出されるので、連続してスラッジの水分に接触す
ることにより、切れ目なく作業を継続することが可能で
ある。 (5)薄板円板を間隔を置いて軸に装着した回転円板体
を駆動する回動体としているので、吸水素材に吸引され
た水分は圧搾される面積が少ないので効果的に圧搾部ま
で移送されて所期の目的通り圧搾部で搾り取られて排水
される。 (6)吸水素材(布)として高吸水性のフェルトを使用
しているので、効果的な吸水が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本件発明にかかる汚泥脱水処理装置の側面図
【図2】 従来の重力脱水汚泥処理装置の斜視図
【図3】 本件発明にかかる汚泥脱水処理装置の斜視図
【符号の説明】
1 スラッジ 2 水分 3 スラッジケーキ A,B 回転方向 C 吸水ゾーン 10 汚泥脱水処理装置 20 重力脱水装置 22 帯状回転濾体 24 回転駆動ドラム 30 吸水装置 31a,31b 回転ドラム 31c 回転円板体 32 吸水素材(帯状布) 34 圧搾部 34a,34b ローラ 36 水受け容器(パン) 38 洗浄スプレー 39,139 分離器(スクレーパー) 120 濾体 122 濾過素子 131 回転ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B30B 9/20 (72)発明者 羽鳥 利雄 神奈川県川崎市高津区千年414−10 (72)発明者 与那原 敦允 東京都文京区目白台2−14−3

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状物を含むスラッジを複数の濾過素子
    からなる帯状回転濾体上に供給し、帯状回転濾体を回動
    させてスラッジを移動させながら重力脱水する汚泥処理
    装置において、回転濾体の上に脱水処理中のスラッジか
    ら遊離した水分を接触吸引する吸水素材(布)と、吸水
    素材(布)に吸引された水分を圧搾排水する圧搾部とを
    装備したことを特徴とする汚泥脱水処理装置
  2. 【請求項2】 前記汚泥脱水処理装置が、排水用の水受
    け容器と、吸水素材(布)を洗い流す洗浄部に洗浄スプ
    レーを装備したことを特徴とする請求項1記載の汚泥脱
    水処理装置
  3. 【請求項3】 前記帯状回転濾体が、複数の直方体の濾
    過素子を隙間を空けて帯状に連結して回転濾過帯体を形
    成し、該回転濾過帯体を僅かの間隔を空けて並行に複数
    本並べた状態で回転ドラムに装着し、濾体を回転させな
    がらスラッジに含有された水分を濾体の間隙から重力脱
    水する構造であることを特徴とする請求項1記載の汚泥
    脱水処理装置
  4. 【請求項4】 前記吸水素材(布)が、駆動する回転体
    により回転する帯状体からなり、吸水工程の後に圧搾部
    を通過することにより吸引水分を排出した後、さらに回
    転移動して再度スラッジから遊離した水分に接触する構
    造であることを特徴とする請求項1記載の汚泥脱水処理
    装置
  5. 【請求項5】 前記駆動する回転体が、複数の薄板円板
    を間隔を置いて軸に装着した回転円板体からなることを
    特徴とする請求項1記載の汚泥脱水処理装置
  6. 【請求項6】 吸水素材(布)が、高吸水性のフェルト
    状に形成された素材からなることを特徴とする請求項1
    記載の汚泥脱水処理装置
JP9350250A 1997-12-05 1997-12-05 汚泥脱水処理装置 Ceased JPH11165196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350250A JPH11165196A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 汚泥脱水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350250A JPH11165196A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 汚泥脱水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165196A true JPH11165196A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18409240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350250A Ceased JPH11165196A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 汚泥脱水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165196A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183362A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yanagisawa Concrete Kogyo Kk 固液分離装置
CN105399229A (zh) * 2015-12-03 2016-03-16 重庆甘泰环保设备有限公司 适合场镇生活污水的人工快渗水处理装置
CN105417866A (zh) * 2015-12-03 2016-03-23 重庆甘泰环保设备有限公司 人工快渗污水处理系统
CN105502810A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 重庆甘泰环保设备有限公司 场镇生活污水和污泥干化处理组件
CN105502809A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 重庆甘泰环保设备有限公司 新型适合场镇生活污水的人工快渗污水处理装置
CN107226499A (zh) * 2017-07-26 2017-10-03 德清水方环保科技有限公司 污水处理装置
CN108862987A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 杭州小橙工业设计有限公司 一种粪便脱水机
CN109809669A (zh) * 2019-03-26 2019-05-28 渑池县迈安达农业科技有限公司 一种粪水快速干燥装置及干燥工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183362A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yanagisawa Concrete Kogyo Kk 固液分離装置
CN105399229A (zh) * 2015-12-03 2016-03-16 重庆甘泰环保设备有限公司 适合场镇生活污水的人工快渗水处理装置
CN105417866A (zh) * 2015-12-03 2016-03-23 重庆甘泰环保设备有限公司 人工快渗污水处理系统
CN105502810A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 重庆甘泰环保设备有限公司 场镇生活污水和污泥干化处理组件
CN105502809A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 重庆甘泰环保设备有限公司 新型适合场镇生活污水的人工快渗污水处理装置
CN107226499A (zh) * 2017-07-26 2017-10-03 德清水方环保科技有限公司 污水处理装置
CN108862987A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 杭州小橙工业设计有限公司 一种粪便脱水机
CN108862987B (zh) * 2018-06-26 2019-10-29 福建御研农业科技有限公司 一种粪便脱水机
CN109809669A (zh) * 2019-03-26 2019-05-28 渑池县迈安达农业科技有限公司 一种粪水快速干燥装置及干燥工艺
CN109809669B (zh) * 2019-03-26 2023-02-28 河南迈安达生物安全技术有限公司 一种粪水快速干燥装置及干燥工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102004507B1 (ko) 오폐수 협잡물 종합처리기의 스크린탈수장치
US3703963A (en) Sludge hydroextractor
US3774760A (en) Sludge dewatering apparatus and process
JPH11165196A (ja) 汚泥脱水処理装置
JP4499955B2 (ja) 被脱水物脱水システム
JP2989484B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2002273496A (ja) 吸水布による無加圧脱水装置
US4136031A (en) Apparatus for the recovery of liquid from a liquid medium containing solids
US4276168A (en) Device for dewatering sludge
JPS5850197A (ja) 脱水装置
KR101807199B1 (ko) 슬러지 처리장치
JPS6153096B2 (ja)
KR100303255B1 (ko) 협잡물 처리방법 및 그 장치
JPH02268805A (ja) 汚水等の濾過装置及び汚泥等の脱水濾過装置
KR200201954Y1 (ko) 협잡물 제거장치의 보조장치(1)
KR102462292B1 (ko) 롤러를 이용한 습식 이물질 제거 장치
JPH037478B2 (ja)
JPH1034389A (ja) 脱水機
JP2004243185A (ja) 固液分離処理方法及び装置
CN220012197U (zh) 污水固态物过滤装置
JPH10263324A (ja) 下水処理システムにおける固液分離方法、ろ布回転式固液分離装置およびこれを用いた下水処理システム
JPH01233098A (ja) ベルトプレス脱水機のベルト洗浄方法
JPH06327916A (ja) 洗米排水濾過機およびそれを備えた洗米排水処理設備
JP2006055857A (ja) 汚泥脱水装置
JP2004298750A (ja) 汚染土壌を浄化する浄化装置とその浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070821