JPS61270055A - 自動倣い検知器 - Google Patents

自動倣い検知器

Info

Publication number
JPS61270055A
JPS61270055A JP11277085A JP11277085A JPS61270055A JP S61270055 A JPS61270055 A JP S61270055A JP 11277085 A JP11277085 A JP 11277085A JP 11277085 A JP11277085 A JP 11277085A JP S61270055 A JPS61270055 A JP S61270055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
detection rod
receiving elements
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11277085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160390B2 (ja
Inventor
Kenkichi Suzuki
鈴木 兼吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRONII SANGYO KK
Original Assignee
KIRONII SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRONII SANGYO KK filed Critical KIRONII SANGYO KK
Priority to JP11277085A priority Critical patent/JPS61270055A/ja
Publication of JPS61270055A publication Critical patent/JPS61270055A/ja
Publication of JPH0160390B2 publication Critical patent/JPH0160390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/24Feelers; Feeler units
    • B23Q35/38Feelers; Feeler units designed for sensing the pattern, model, or drawing without physical contact
    • B23Q35/40Feelers; Feeler units designed for sensing the pattern, model, or drawing without physical contact involving optical or photoelectrical systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発明自動倣い検知器を以下の項目に従って説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来技術[第7図及び第8図] D9発明が解決しようとする問題点 E9問題点を解決するための手段 F、実施例 a、検知器[第1図乃至第4図] b、動作[第1図乃至第4図] C1検知器を自動倣い溶接機に用いた使用例[第6図] d、自動倣い溶接機の動作 G1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は自動倣い溶接機における溶接トーチを溶接開先
に倣って正しく案内するために好適な自動倣い検知器に
関する。詳しくは、溶接開先等をトレースする検知棒の
傾動状態を光学的に検知する方式の自動倣い検知器にお
いて、検知棒の傾きを正確に検出し、延いては溶接開先
線等の微小な変化でも検知できるようにしようとするも
のである。
(B、発明の概要) 本発明自動倣い検知器は、検知棒の筒体内側端部に配置
された反射部を錐体状反射鏡にて形成することにより、
当該反射部の頂点を分水嶺として、検知棒の僅かな傾動
に伴う反射部頂点の移動によっても相対向する受光素子
の受光量に大きな差を生ぜしめるようにして、検知器の
検出精度を向上せしめるようにしたものである。
(C,従来技術)[87図及び第8図]従来、自動倣い
溶接機の溶接トーチを溶接開先に正しく案内させるため
の自動倣い検知器において、溶接開先とこれをトレース
する検知棒との相対的ずれを光学的に検出するものとし
ては、例えば特開昭57−102736号公報に示すも
のがある。
これは、内筒状の筒体と、該筒体内の下端部において傾
動自在に支持され、かつ、その一端が筒体から突出され
た検知棒と、該検知棒の反突出端側の端面にその軸線と
直角に形成した反射鏡面と、該反射鏡面に対向し前記検
知棒が中立状態にあるときの軸線上に配置された発光体
と、該発光体周囲の同一円周上に配置された複数の受光
素子とから構成されるもので、検知棒とこれが摺接する
溶接開先との間に相対的ずれが生じたときに、検知棒が
中立状態から傾動せしめられ、その傾動角に応じて反射
鏡も発光体の光軸に対して傾斜する、そして、発光体か
らの光は検知棒の傾動角と同一の入射角で反射鏡面に入
射し、また、これと同一の反射角で反射するため1発光
体の周囲に配置された受光素子が4個であるとすれば、
検知棒上端部の傾動方向にある受光素子に照射される光
量が多くなり、これと対角線上に対向する受光素子の照
射光量は減少するとともに、一方、他の一対の受光素子
に対する照射光量はその両者間において差が生じない、
しかして、上記照射光量差のある受光素子間の差出力信
号により倣い駆動装置を動作せしめ、溶接トーチが溶接
開先に正しく沿うように制御されるものである。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところが、自動
倣い検知器において、検知棒の傾動量は微小でしかなく
、通常、反射部と検知棒の傾動支点が50m/mである
とき、反射部は0.1m/m程しか移動しない、従って
、検知棒が傾動するとき、反射部は近似的に横方向へ微
小量だけ平行移動したと見ることができる。
そして、上記従来の自動倣い検知器にあっては、発光体
からの光を受光素子に照射させるための反射鏡が、検知
棒の軸線と垂直な平面であるため、その反射光のスポッ
トは第7図及び第8図に示すようになる。
即ち、第7図、第8図において、al、alは反射光ス
ポット、bl乃至b4は受光素子であり、第7図は検知
棒が中立状態における反射光のスポットa1を、第8図
は検知棒が傾動した状態における反射光のスポット&2
を夫々示すものである。そして、$8図から解るように
、検知棒が傾動した状態におけるスボッ)alはそのス
ポットa2の中心を上記中立状態におけるスボッ)al
のものより傾動側に稍ずれた位置にて略円形を呈するよ
うに位置する。従って、相対向する受光素子b1.b3
間の受光量の差は反射光のスポットa2が平行移動した
だけなので微量でしかなく、受光素子bl乃至b4に受
光される光がよほど強い光でないと検知することはでき
ない、しかも、反射部が平面鏡である場合、最も強い光
は光源に向って反射されてしまうため、各受光素子にて
受光する光は弱くなってしまっていた。従って、上記従
来例にあっては、光源の光に強いものを使用したり、受
光素子の高感度のものを使用したりしなければ、自動溶
接機の自動倣い検知器として使用に供することができな
いという問題があった。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明自動倣い検知器は、筒体内に検知棒を傾動自在に
配置し、該検知棒の筒体内端面に錐体状の反射鏡を設け
、また、前記筒体内には前記反射鏡に向け、光を出射す
る光源を配置するとともに、該光源を中心とする周囲に
は上記反射鏡からの反射光を受ける複数の受光素子を配
置したものである。
従って、本発明自動倣い検知器によれば、検知棒の一端
に配置された反射部が錐体状の反射面から形成されてい
るため、この反射部の頂点を分水嶺として、光を分ける
ことができ、検知棒の傾動に伴い、上記分水嶺を移動せ
しめることができ、その分、相対向する受光素子に夫々
反射する反射光の光量に差を生ぜしめることができ、両
受、光素子間の受光量の差を大きくすることができ、結
果として、検知器の検出精度を高くすることができるも
のである。
(F、実施例) 以下、本発明自動倣い検知器の実施の一例を第1図乃至
第5図に従って詳細に説明する。
(a、検知器)[第1図乃至第4図] 第1図において、1は自動倣い検知器であり、該自動倣
い検知器1は金属製の筒体2と、該筒体2の下端開口に
おいてその中間部が自在軸受3により傾動自在に支承さ
れた検知棒4を備え、該検知棒4は筒体2内において、
押駒5を介してばね6に当接され、一方向に付勢される
とともに、ばね6に対向した位置で筒体に設けられたス
トッパねじ7により、検知棒4の傾動状態が一定以上に
ならないように規制されている。          
 ]また、検知棒4の反突出側端面には所望の頂角を有
する円錐状の反射鏡8が形成されており、後述する光源
9からの光を反射せしめるようになっている。
光源9は発光ダイオード等から成り、前記反射鏡8と対
向する筒体2内の上部に配置され、該光源9の光軸は筒
体2の中心軸線とほぼ一致し、光源9からの光は反射鏡
8に向けて照射されるようになっている。101乃至1
04はフォトトランジスタ等から成る受光素子で、上記
光源9を中心とする所望半径の同一円周上に等間隔に配
置され、その受光面は第1図に示す如く反射鏡8に向け
られ、反射鏡8で反射される光源9からの光を受は得る
ようになっている。これらの光源9及び受光素子101
乃至104の上記配置状態は支持枠体11及び筒状体1
2によって保持されている。
即ち、支持体11は、その中心部に前後方向に貫通し前
記光源9を嵌合保持する嵌合孔11aが形成され、また
、該嵌合孔11aを中心に同一円周上に等間隔に穿設さ
れ、前記受光素子lot乃至104を各別に嵌合保持す
る嵌合孔11b、11b、−−・を備え、前記筒状体1
2の一端に嵌合固定されている。そして、支持体llが
嵌合固定された筒状体12は前記筒体2の反検知棒突出
端側の開口を閉塞するように、かつ、支持体11に固着
された光源9及び受光素子101乃至104が、夫々、
検知棒4に形成された反射鏡8に夫々対向するように配
置されている。
13は光源9及び受光素子lot乃至to4と図示しな
い外部動作電源及び倣い動作のためのスライドユニット
の制御回路等との間を電気的に接続するためのコネクタ
であって、前記筒状体12の反支持体ll側に螺合され
ている。
14は上記検知棒4の筒体2外突出端に連結金具15を
介して交換可能に取付られけた接触子であり、該接触子
14は被溶接物の溶接開先をトレースするものである。
16は上記筒体2の検知棒4の突出端側の開口を閉塞す
るキャップで、筒体2に螺合されており、また、キャッ
プ16と前記連結金具15との間には防塵用のゴムパツ
キン17が介挿されている。
(b、動作)[第1図乃至第4図] しかして、検知器1において、光源9から検知棒4の円
錐状反射鏡8に向けて出射された光は、その反射鏡8に
より反射されてその一部は受光素子101乃至104に
入射される。そして、検知棒4の軸心が筒体2の軸心と
ほぼ一致する状態、即ち中立状態(傾動角0度)にある
ときは、円錐状反射鏡8の頂点は光源9の光軸と一致し
、反射鏡8と各受光素子10を乃至104との相対位置
関係は全て同一状態におかれ、反射鏡8により反射され
て番受光素子101乃至104に入射される光量は等し
くなる。
即ち、検知棒4が中立状態にあるときの反射光の反射方
向を模式的に図示すると第3図(a)のように、光源か
ら出射された光が、反射鏡8の頂点を分水嶺として、受
光素子10を方向及び受光素子103方向に夫々同量の
光が反射することが解る。そして、検知棒4が中立状態
にあるときの番受光素子101乃至104に対する反射
光スポット18の照射状態は、第3図(b)のように、
番受光素子101乃至104の受光窓101a乃至10
4aに対する反射光スポット18の照射面積は番受光窓
101a乃至104aにおいて等しくなり、これに伴い
番受光素子lot乃至104で光−電変換される電気出
力信号の出力レベルも等しいことになる。従って、上記
各電気出力信号を受けたスライドユニット制御回路(図
示しない、)は検知棒4が中立状態にあると判断する。
一方、検知棒4が傾動状態、例えば、検知棒4が第1図
の矢印A方向に任意の角度傾動された場合は、一方の相
対向する受光素子101と103との間でその受光量に
差が生じ、他方の相対向する受光素子102と104と
の間ではその受光量に差は生じない。
即ち、検知棒4が傾動した状態にあるときの反    
 1射光の反射方向を模式的に図示すると第4図(a)
のように、光源から出射された光は、反射鏡8を分水嶺
として受光素子10.方向により多く、かつ、受光素子
103方向により少なく反射することが解る。そして、
検知棒4がA方向に傾動した状態にあるときの番受光素
子101乃至104に対する反射光スポット18の照射
状態は、第4図(b)のように、番受光素子101乃至
104に対して均等状態から全体的に受光素子lO1側
へ移動し、受光素子101への照射光量が増大するとと
もに、受光素子101の反射側にある受光素子103へ
の照射光量が大幅に減少する。
なお、このときの受光素子102及び104に対する照
射光量はその両者間において差が生じない、しかして、
受光素子101と103間の相対的光量差が大きくなり
、これにより制御回路は検知棒4が矢印A方向に傾動さ
れたことを判断することとなる。
(c、検知器を自動倣い溶接機に用いた使用例)[第6
図1 第6図は本発明の自動倣い検知器lを用いた自動倣い溶
接機の全体図を示すものである。
該溶接機は一方向(左右方向)の移動を行なう第1のス
ライド機構19と、該スライド機構19による移動方向
に対して直角の方向(上下方向)の移動を行なう第2の
スライド機構20とを備えている。
上記第1のスライド機構19は溶接母材21.21の開
先22のラインに沿って動作される送り機構(図示せず
)に保持されていると共に、第1のスライド機構19の
可動部23はスライド機構19に塔載した左右動用モー
タ24により回転される送りねじ(図示せず、)等によ
り左右方向に摺動され、そして可動部23には上記第2
のスライド機構20が固着されている。
また、第2のスライド機構20はこれに塔載された上下
動用モータ25によって回転される送りねじ(図示せず
、)等により上下方向に摺動される可動部26を備えて
おり、該可動部26にはこれより水平方向に延びるブラ
ケット270基部が固着され、さらにブラケット27の
先端部には、左右方向及び上下方向に位4を微調整する
ための調節ブロック28および保持具29を介して母材
21.21の溶接開先22を倣う前記検知器lが保持さ
れている。すなわち、上記位置調節ブロック28はこれ
に設けたつまみ30により第1のスライド機構19によ
る移動方向と同一の左右方向に微調整することができる
構造になっていると共に、位置調節ブロック28には第
2のスライド機構20による移動方向と同一の上下方向
に微移動されるつまみ31付きの軸32が設けられ、該
軸32の下端に金具33を介して上記保持具29が一体
に連結され、上記つまみ30.3】を操作することによ
って保持具29に把持された検知器1の検知棒4を母材
21.21の開先22に位置合せすることができるよう
になっている。
また、上記ブラケット27には前記調節ブロック28の
積後方の位置にて溶接トーチ34が母材21に対して垂
直に対置するように固定されている。
そして、検知器1の保持具29への取付けは、保持具2
9に形成した取付孔35内に検知器lの筒体2を斜め方
向から挿通し、締付ねじ36を締め付けることによって
行う、その取付後、つまみ30.31の操作によって検
知棒4の位置を溶接トーチ34に対して適宜な位置関係
を保つように調節する。尚、この場合、検知器1は溶接
母材21に対する垂直線に対して上端が溶接機の送り方
向(第6図の矢印Xの方向)に適宜な角度で傾けられて
支持されている。
(d、自動倣い溶vc機の動作) 上述した自動倣い溶接機は次のように動作する。
検知器1の接触子14の先端が溶接開先22に圧接され
ないときは、検知棒4はばね6により第1図の矢印Aと
逆の方向に付勢され、ストッパねじ7に突き当るまで傾
動された状態にあり、反射鏡8で反射される光スポット
18は受光素子10   13側へ片寄って照射されて
いる。従って、相対向する受光素子101と103,1
02と104間の照射光量の大きさ関係は、受光素子1
01く受光素子103、受光素子102−受光素子10
4となり、これに伴い番受光素子10.乃至104から
出力されるそれぞれの光量に応じた電気信号がコネクタ
13を通して図示しない制御回路に送り込まれ、検知棒
4の傾動状態が判定される。そして、上述の状態にあっ
ては検知棒4が自在軸受3を中心にして下方向へ傾動さ
れていると判断し、上下動用モータ25に駆動指令を手
元、該モータ25を逆転方向へ起動し、可動部26を下
降せしめる。そして、可動部26の下降に伴いブラケッ
ト27と一体的な溶接トーチ34及び検知器1が開先2
2に向けて下降され、接触子14の先端が開先22に当
接して検知棒4がばね6の弾発力に抗して軸受3を支点
に第1図の矢印A方向に僅かに回動されかつ検知棒4が
中立状態になり、反射鏡8からの光スポット18が第3
図に示す如く番受光素子toi乃至104に対し均等に
当るようになると、上下動用モータ25の回転が停止さ
れ、同時にスライド機構20の可動部26の下降動作も
停止する。これにより溶接トーチ34は母材21.21
の溶接開先22に対し最適な位置にセットされたことに
なる。
そして、第1及び第2のスライド機構19.20を含む
倣い溶接機に図示しない送り機構により送りがかかれば
、検知器1は母材21.21の開先22に倣い、これに
案内されて溶接トーチ34は開先22を順次溶接して行
くのである。
このとき、開先22のラインに母材平面方向の曲がり、
あるいは母材厚さ方向の起伏があれば、これに倣って検
知棒4が軸受3を支点にして回動し、円錐反射鏡8で照
射される光スポットの位置を受光素子10.乃至104
で検知することにより検知棒4の変位を検出する。する
と、これに応じてモータ24及び25の一方又は両方が
正回転あるいは逆回転して各スライド機構19又は20
を左右あるいは上下に動作させ、溶接トーチ34が常に
開先ライン上に正しく追随するようにされている。
なお、上記実施例では、反射鏡8を円錐にした場合につ
いて述べたが、各受光素子101乃至104に対応して
独立した反射面を有する四角錐状の反射鏡としても良い
、この場合、反射鏡により反射された光の反射光スポッ
トは第5図のように容量光素子101乃至104に対応
して4つに分割されるため、反射部の頂点及び稜線が分
水嶺として機能するため、更に、検知棒の傾動時の各受
光素子間における受光量の差を大きくすることができ、
高感度の検知器とすることができる。また、反射鏡は四
角錐のものに限らず、配列される受光素子の数によって
任意に設定しても良い。
(G、発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発明自動倣
い検知器は、筒体内に検知棒をその一端部が筒体先端か
ら突出するように挿入し、筒体内にて検知棒の中間部を
傾動自在に支承し、光源をその光出射部が予め中立と設
定された状態にある検知棒の軸の延長線上であって検知
棒からその反突出端側へ稍離間したところに位置するよ
うに設け、前記光源からの光を反射する反射部を検知棒
の筒体内側端部に設けるとともに、筒体内において検知
棒からその反突出端側へ稍離間した位置に前記反射部か
らの反射光を受光する複数の光検知手段を設け、更に、
前記反射部を錐体状反射鏡により形成したことを特徴と
する。
従って、本発明自動倣い検知器によれば、光源からの光
を反射部の頂点を分水嶺として分けることができるため
、検知棒の傾動に伴ないその傾動方向において相対向す
る受光素子に向って夫々反射する光の光量に大きな差を
生せしめることかできるとともに、検知棒の傾動方向に
ない相対向する受光素子の受光量には差が生じないよう
にすることができ、結果として、検知器の検出精度を向
上せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明自動倣い検知器の実    
1施の一例を示すもので、第1図は縦断面図、第2図は
第1図の■−■線に沿う断面図、第3図(a)、(b)
は中立状態における反射方向を説明するもので、(a)
図は反射光の反射方向を模式的に表わした説明図、(b
)図は反射光スポットと受光素子との関係を示した説明
図、第4図(a)、(b)は傾動状態における反射方向
を説明するもので、(a)図は反射光の反射方向を模式
的に表わした説明図、(b)図は反射光スポットと受光
素子との関係を示した説明図、第5図は検知棒の反突出
端部の反射面を四角錐体状の反射鏡に形成したときの反
射光スポットと受光素子との関係を示す説明図、第6図
は本発明自動倣い検知器を用いた自動倣い溶接機の一例
を示す全体の斜視図、第7図及び第8図は従来の自動倣
い検知器における反射光スポットと受光素子との関係を
示すもので、第7図は検知棒の中立状態における説明図
、第8図は検知棒の傾動状態における説明図である。 符号の説明 1・・・自動倣い検知器、 2・・・筒体、4・・・検
知棒、  8・・φ錐体状反射鏡、9・・φ光源。 101乃至104・・・光検知手段 出  願  人   鈴   木   兼   吉第5
図 (cy)           (a)第6図 第7図 hス 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 筒体内に検知棒をその一端部が筒体先端から突出するよ
    うに挿入し、 筒体内にて検知棒の中間部を傾動自在に支承し、 光源をその光出射部が予め中立と設定された状態にある
    検知棒の軸の延長線上であって検知棒からその反突出端
    側へ稍離間したところに位置するように設け、 前記光源からの光を反射する反射部を検知棒の筒体内側
    端部に設けるとともに、 筒体内において検知棒からその反突出端側へ稍離間した
    位置に前記反射部からの反射光を受光する複数の光検知
    手段を設け、 更に、前記反射部を錐体状反射鏡により形成したことを
    特徴とする自動倣い検知器
JP11277085A 1985-05-25 1985-05-25 自動倣い検知器 Granted JPS61270055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277085A JPS61270055A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 自動倣い検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277085A JPS61270055A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 自動倣い検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61270055A true JPS61270055A (ja) 1986-11-29
JPH0160390B2 JPH0160390B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=14595073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11277085A Granted JPS61270055A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 自動倣い検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270055A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152662A (en) * 1997-07-31 2000-11-28 Machine Magic, Llc Key duplication apparatus and method
JP2009172676A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Nissan Motor Co Ltd レーザブレージング装置、およびレーザブレージング加工方法
RU2650449C1 (ru) * 2014-07-10 2018-04-13 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Устройство и способ ультразвуковой дефектоскопии
RU2704429C1 (ru) * 2016-07-20 2019-10-30 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Устройство ультразвуковой дефектоскопии, способ ультразвуковой дефектоскопии, способ изготовления сварной стальной трубы и способ контроля качества сварной стальной трубы

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152662A (en) * 1997-07-31 2000-11-28 Machine Magic, Llc Key duplication apparatus and method
JP2009172676A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Nissan Motor Co Ltd レーザブレージング装置、およびレーザブレージング加工方法
RU2650449C1 (ru) * 2014-07-10 2018-04-13 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Устройство и способ ультразвуковой дефектоскопии
RU2704429C1 (ru) * 2016-07-20 2019-10-30 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Устройство ультразвуковой дефектоскопии, способ ультразвуковой дефектоскопии, способ изготовления сварной стальной трубы и способ контроля качества сварной стальной трубы
US10908126B2 (en) 2016-07-20 2021-02-02 Jfe Steel Corporation Ultrasonic flaw detection device, ultrasonic flaw detection method, method of manufacturing welded steel pipe, and welded steel pipe quality control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160390B2 (ja) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918306A (en) Apparatus for adjusting a beam position detecting device
EP3182052B1 (en) Measurement device with multiplexed position signals
JPH0812057B2 (ja) 光ビーム装置
JPH11168251A (ja) レーザ光線投射器の電力及び伝達システム
US5570187A (en) Weld-position detector provided with an optical axis adjustment means and used with a robot welding machine
JPS61270055A (ja) 自動倣い検知器
US6782015B1 (en) Laser survey instrument
JPH074743B2 (ja) 自動倣い検知器
JPH0117795B2 (ja)
KR200227864Y1 (ko) 용접선추적용레이저비젼센서
JP3273643B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH0255735B2 (ja)
JPH0712555A (ja) 光走査型変位センサーの受光素子調整機構
JP2011169730A (ja) レーザ測定装置
JP2767623B2 (ja) 走査光学装置の取り付け装置及び方法
JPH0475015A (ja) 走査光学装置のレンズ調整機構
JPS6257437B2 (ja)
JP2003028640A (ja) レーザ照射装置
JPH0319498B2 (ja)
JPH0255734B2 (ja)
JPH08145674A (ja) レーザ測量装置
JPS5834310A (ja) 材料表面判別方法
CN110883422A (zh) 切割边缘检测装置和激光切割设备
JPS61284634A (ja) レンズの射影特性測定装置における鏡位置制御装置
JPH10132528A (ja) 表面検査装置