JPS61268431A - 熱収縮性多層フイルムの製造方法 - Google Patents

熱収縮性多層フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS61268431A
JPS61268431A JP60111064A JP11106485A JPS61268431A JP S61268431 A JPS61268431 A JP S61268431A JP 60111064 A JP60111064 A JP 60111064A JP 11106485 A JP11106485 A JP 11106485A JP S61268431 A JPS61268431 A JP S61268431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
polyamide resin
resin layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60111064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341341B2 (ja
Inventor
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Shinya Ishiguro
石黒 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP60111064A priority Critical patent/JPS61268431A/ja
Publication of JPS61268431A publication Critical patent/JPS61268431A/ja
Publication of JPH0341341B2 publication Critical patent/JPH0341341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、焼豚等の加工肉の包装、或は、生肉である部
分肉の包装に好適に利用される熱収縮性多層フィルムの
製造方法に関するものである。
従来、焼豚等は各々の食肉店で加工し、販売されていた
。しかし、最近では酸素遮断性を有する熱収縮包装方法
が開発され、内容物である焼豚等を長期間保存出来る様
になって来た事から、大手メーカーで一括生産され、食
肉店に輸送される様になって来た。本発明の製造方法に
より製造しようとする熱収縮性多層フィルムは、この様
な焼豚等、加工肉の熱収縮包装用として最適なものであ
る。又、牛肉等は、従来枝肉のまま食肉店に輸送されて
いた。しかし最近では畜殺場で部分肉の形に解体された
後、熱収縮包装され、0°C付近の温度で食肉店に輸送
される様になって来た。本発明の製造方法により製造し
ようとする熱収縮性多層フィルムは、この様な部分肉の
熱収縮包装用としても最適に利用され得るものである。
(従来の技術) 加工肉や部分肉の熱収縮包装用フィルムとしては、機械
的強度や酸素遮断性の面からポリアミド樹脂層を含有す
る熱収縮性多層フィルムが好まれている。そして、この
様な熱収縮性多層フィルムの製造方法としては、熱収縮
性ポリアミド樹脂フィルムにポリエチレン樹脂フィルム
、又は、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂フィルム等
をドライラミネート方法により貼り合せる方法が有る。
しかし、生産性や熱収縮性の面から、共押出し積層延伸
方法により製造されるのがより好ましい。
所が共押出し積層延伸されたままの熱収縮性多層フィル
ムは、カールを生じたり、又、自然収縮性を有している
ので変形したり、フィルムの平滑性が悪化したりしてし
まう。そこで、熱収縮性多層フィルムの製造に於ては、
カールと自然収縮性を無くし、しかも、熱収縮特性を余
り低下させない様なセットを行なう必要が有る。従来、
この様な熱収縮性多層フィルムのセットには、該フィル
ムを加熱し、しかも、弛緩を与え熱収縮させる方法が行
なわれている。又、ポリアミド對脂層を一方の最外層と
する熱収縮性多層フィルムは、一般にカールが大きいの
で、雨量外層を同一の樹脂構成とし、ポリアミド樹脂層
を中間層とする方法が行なわれて来た。
(発明が解決しようとする問題点) 熱収縮性多層フィルムの製造に於て、共押出し積層延伸
フィルムを加熱したり、弛緩を与え熱収縮させる従来の
セット方法による場合には、カールや自然収縮性を無く
する様にセットを行なうと、熱収縮特性が大幅に悪化し
てしまい又、熱収縮特性を維持させようとすると、カー
ルや自然収縮量が多くなってしまうのが一般的である。
特に、ポリアミド樹脂層を有する熱収縮性多層フィルム
の場合、ポリアミド樹脂のセット温度とシーラント材層
等に使用する樹脂のセット温度とが相当相違するため、
この傾向がまずまず顕著になる。即ち、ポリアミド樹脂
層の自然収縮性を無くする様な高温、及び/又は高弛緩
率でセットを行なうと、シーラント材層等は熱収縮性を
無くしてしまう。又、シーラント材層等の熱収縮特性を
維持させる様な低温、及び/又は低弛緩率でセラ)・を
行なうと、ポリアミド樹脂層の自然収縮量か大幅に増大
してしまう。
本発明は、ポリアミド樹脂を片方の表面層とし他方の表
面層をシーラント材とする熱収縮性多層フィルムの製造
に於て、共押出し積層延伸フィルムの熱収縮特性を余り
低下させず、自然収縮性を無くし、しかも、カールを生
じない様なセット方法を見い出そうとするものである。
(問題点を解決するための手段) 熱収縮特性に優れ、自然収縮量が少なく、しかも、カー
ルを生じない様なポリアミド樹脂層を表面層とする熱収
縮性多層フィルムの製造方法としては、ポリアミド樹脂
層にはセット効果が生じ、該層の自然収縮量は大幅に低
下するが、シーラント材層等にはセット効果がほとんど
生じない様なセット方法と、ポリアミド樹脂層にはセッ
ト効果をほとんど生じないが、シーラント材層等にはセ
ット効果が生じる様なセット方法とを併用させる事によ
りなし得られると思われる。
そこで、本発明者等は鋭意研究の結果、ポリアミド樹脂
層のセット方法として、共押出し積層延−4= 伸フィルムを温水中に浸漬させたり、或は、温水を噴霧
させたりして、ポリアミド樹脂層に水分を吸収させた後
、或は、吸水させる際に加熱処理するセット方法を見い
出だした。
即ち、その方法の要旨は、ポリアミド樹脂を表面層とす
る共押出し積層延伸フィルムのポリアミド樹脂層に、該
積層延イ11フィルム温度を90℃以下に保持しつつ水
分を70重量%以上含有させた後、或は、含水させる際
、該積層延伸フィルム温度を50°C以上で90°C以
下に保持しつつ加熱処理し、さらに、該加熱処理後、或
は、該加熱処理する際、該積層延伸フィルム温度を90
℃以下に保持しつつ、該ポリアミド樹脂層の含水率を2
.5重量%乃至6.5重量%に乾燥させるものである。
以下本発明の熱収縮性多層フィルムの製造方法について
さらに詳細に説明する。
本発明の熱収縮性多層フィルムの製造方法は、ポリアミ
ド樹脂層を片方の表面層とし、もう一方の表面層をシー
ラント材層とする熱収縮性多層フイルムに関するもので
ある。そして、該熱収縮性多層フィルムには、接着性樹
脂層や酸素遮断性樹脂層等、他の層構成を含む事もでき
る。
そこで、以下の説明に於ては、ポリアミド樹脂層とシー
ラント材層との間に接着性樹脂層を介した三層構成の熱
収縮性多層フィルムを製造する場合について特に説明す
る。
上記三層構成の共押出し積層フィルムを延伸したままの
積層延伸フィルムは、高温での高い熱収縮性を有してい
る事は勿論、常温でも大きな自然収縮性を有し、しかも
、カールも大きい。そして、該積層延伸フィルムのポリ
アミド樹脂層に関しては、高温での熱収縮性も有してい
るが、常温での自然収縮性が大きく、しかも、この自然
収縮量は、従来のセット方法では接着性樹脂層やシーラ
ント材層の熱収縮特性を無くしてしまう様な高温、及び
/又は高弛緩でないと無くし難いものであった。
これに対し、該積層延伸フィルムの接着性樹脂層やシー
ライト材層は、高温で大きな熱収縮性を示し、しかも、
常温での自然収縮性は、従来のセット方法による低温、
及び/又は低弛緩で無くする事が出来るものである。そ
して高温での熱収縮特性を大幅に低下させる様な事は無
い。
上記の事から、該三層共押出し積層延伸フィルムを従来
のセット方法を用いて、熱収縮性多層フィルムを得ても
、常温での自然収縮量が大きく、しかも、カールも大き
い。これは、従来のセット方法ではポリアミド樹脂層が
セットされ難い事に起因する所が大きいと思われる。そ
こで上記熱収縮性多層フィルムの製造に於ては、ポリア
ミド樹脂層の高温での熱収縮性を多少犠牲にしても、常
温での自然収縮性を無くする様なポリアミド樹脂層のセ
ット方法を採用する必要が有る。しかも、該セット方法
は、接着性樹脂層やシーラント材層の熱収縮性に影響を
及ぼさない様な方法である事が望ましい。
その様なセット方法として、ポリアミド樹脂層にある程
度以上の水分を吸収させた後、或は、吸収させる際に加
熱処理する方法が有る。該セット方法によると、ポリア
ミド樹脂層の高温での熱収=7− 縮量は多少低下するが、常温での自然収縮性を無くする
事が出来る。しかも、ポリアミド樹脂層の吸水や加熱処
理、或は乾燥等をある温度以下で行なうかぎりに於ては
、接着性樹脂層やシーラント材層の熱収縮特性に悪影響
を与えない。そして、該接着性樹脂層とシーラント材層
との常温での自然収縮性を無くするには、ポリアミド樹
脂層の吸水や加熱処理、或は乾燥時等に、加熱と弛緩を
与え熱収縮させるセットを行なう事により、高温での熱
収縮性を余り損なう事なく、行なう事が出来る。しかも
、この接着性樹脂層とシーラント材層用のセット条件で
は、ポリアミド樹脂層には殆ど影響を与えず、熱収縮特
性を維持させる事が出来る。
以上の事から、ポリアミド樹脂層を片方の表面層とする
熱収縮性多層フィルムの製造は次の様な手続き、或は条
件により行なう事が出来る。
即ち、先ず複数の押出機を用いて、積層グイより片方の
表面層がポリアミド樹脂層で、もう一方の表面層がシー
ラント材層であり、しかも、各層間が溶融接合しうる樹
脂からなる共押出し多層シートを得る。例えば、片方の
表面層がポリアミド樹脂層で、中間層が接着性樹脂層、
そして、もう一方の表面層がシーラント材層からなる多
層シート等が使用される。該多層シートの積層延伸には
、テンタ一方式、或は、インフレーション方式が共に使
用する事が出来る。そして、テンタ一方式による場合に
は、多層Tダイによりシート状に、インフレーション方
式による場合には、多層ザーキュラーダイによりチュー
ブ状にそれぞれ多層ソートを成形する事が必要である。
そして、これらの多層シートを上記したそれぞれの方式
により、縦方向、横方向共に約3倍程度延伸させる。
得られた積層延伸フィルムのポリアミド樹脂層に、該積
層延伸フィルム温度を90℃以下に保持しつつ水分を7
.0重量%以上吸収させる。この吸水させる方法として
は、90℃以下の温水中に該積層延伸フィルムを浸漬さ
せる方法、或は、該積層延伸フィルム温度を90℃以下
に保持し、しかも、90℃以下の温水を噴霧させる方法
等が挙げられる。尚、インフレーション方式で延伸し、
デユープ状のままポリアミド樹脂層に水分を吸収させる
場合には、最外層をポリアミド樹脂層とする事が必要で
ある。
ポリアミド樹脂の含水率が70重量%に満ない場合には
、加熱処理を行なっても、ポリアミド樹脂層の常温での
自然収縮性を押える事が出来ず、得られる熱収縮性多層
フィルムの常温での自然収縮量が多くなり、しかも、カ
ールも大きくなってしまう。
尚、このポリアミド樹脂層に水分を吸水させる量は、温
水に浸漬させたり、或は、温水を噴霧する際の時間、又
は、温水温度やフィルム温度等を変化させる事により、
任意に選ぶ事が出来る。しかし、水温やフィルム温度等
が90℃を越えると、接着性樹脂層やシーラント材層等
がセットされてしまい、該層の熱収縮性が悪化してしま
うので、得られる熱収縮性多層フィルムの熱収縮性も悪
くなり、実用に供し得なくなってしまう。又、温水やフ
ィルム温度等が90°C以下であっても、吸水時に大き
な収縮が生じる場合には、接着性樹脂層やシーラント材
層等がセットされてしまい、得られる熱収縮性多層フィ
ルムの熱収縮性が悪化する。
その様な場合には、クリップやロール等により、或は、
デユープ状フィルムの場合には、バブル内に加圧空気を
注入し、収縮を起させない様な状態で吸水させる必要が
有る。
次に、ポリアミド樹脂層が水分を吸収した状態の積層延
伸フィルムを、50℃以上で90°C以下に保持しつつ
加熱処理する。この加熱処理方法としては、ポリアミド
樹脂層に水分を吸収させる際に行なう方法、或は、該吸
水工程時とは別に、吸水後に熱風や遠赤外線等により改
めて加熱処理する方法等が挙げられる。
該積層延伸フィルムの加熱処理温度が50°C未満の場
合には、ポリアミド樹脂層のセット効果が生ぜず、得ら
れる熱収縮性多層フィルムの常温での自然収縮量が大き
く、しかもカールが大きくなってしまう。又、該積層延
伸フィルムの加熱処理温度が90℃を越えると、例え、
該積層延伸フィルムが収縮しない様にしていても、接着
性樹脂層やシーラント材層がセットされてしまい、得ら
れる熱収縮性多層フィルムの熱収縮性が悪くなり、実用
に供し得なくなってしまう。
尚、加熱処理温度が50℃乃至90°Cの範囲であって
も、加熱処理時に該積層延伸フィルムの収縮量が大きい
場合には、吸水時と同様、接着性樹脂層やシーラント材
層がセットされてしまい、得られる熱収縮性多層フィル
ムの熱収縮性が低下してしまう。そこで、前記した吸水
工程時と同様、クリップやロール、或は加圧気体等によ
り、余り収縮させない様にする必要が有る。又、該加熱
処理時間としては、2秒間乃至120秒間、好ましくは
、3秒間乃至60秒間程度である。加熱処理時間が短か
すぎると、ポリアミド樹脂層のセット効果が十分でなく
、自然収縮性の改良が不十分である。又、加熱処理時間
が長くなりすぎると、ポリアミド樹脂層の常温での自然
収縮性を無くする事は出来るが、高温での熱収縮性が余
りにも低下してしまい、得られる熱収縮性多層フィルム
の熱収縮性が悪化してしまう。
さらに、」二記の様にポリアミド樹脂層に水分を吸収さ
せ、加熱処理した積層延伸フィルムを、その温度が90
℃を越えない様に保持しつつ、ポリアミド樹脂層の含水
率を25重量%乃至6.5重量%に乾燥させる。乾燥さ
せる方法としては、ポリアミド樹脂層に水分を吸収させ
、後に加熱処理する時、同時に行なう方法や、或は、該
加熱処理時とは別に、熱風や遠赤外線等の加熱等により
乾燥させる方法等が有る。
該積層延伸フィルム温度が90°Cを越える様な温度で
乾燥を行なうと、吸水工程、或は、加熱処理工程の際と
同様、得られる熱収縮性多層フィルムの熱収縮性が低下
してしまう。又、ポリアミド樹脂層の含水率は乾燥後に
25重量%乃至6.5重里%の範囲にしておく必要が有
る。ポリアミド樹脂層の含水率を常温でしかも一般的な
湿度に於ける平衡含水率程度である2、5重量%乃至6
5重量%の範囲以外にしておくと、外気の湿気による吸
水、或は、脱水により該熱収縮性多層フィルムが変形し
たり、或は、平滑性が悪化したりする。又、カールの発
生も起る。
尚、乾燥を、該積層延伸フィルム温度が90℃を越えな
い様な温度で行なっても、乾燥時に該積層延伸フィルム
の収縮量が大きい場合には、前記吸水工程及び加熱処理
工程と同様、得られる熱収縮性多層フィルムの熱収縮性
が低下してしまう。
そこで、前記工程と同様の方法により、収縮を押える必
要が有る。
上記吸水工程や加熱処理工程、さらには、乾燥工程をそ
れぞれ個々に行なう事が出来るのは当然であるが、生産
性の面から吸水工程と加熱処理工程とを併用したり、或
は、加熱処理工程と乾燥工程とを併用させる事が好まし
い。又、この様な工程を経て得られた熱収縮性多層フィ
ルムは、そのまま加工肉や、部分肉の熱収縮包装用フィ
ルムとして使用する事が出来る。所が、前記工程時での
加熱等により、接着性樹脂層やツーランド材層にセット
効果が十分発揮されず、得られる熱収縮性多層フィルム
の自然収縮量が多い様であれば、上記工程前後に該積層
延伸フィルム温度が90℃を越えない様な温度で従来の
セットを行なえばよい。
しかし、接着性樹脂層やシーラント材層のセットは、ポ
リアミド樹脂層のセットのための吸水工程や加熱処理工
程、或は、乾燥工程と併用して行なう事が生産性の面か
ら好ましい。
尚、ポリアミド樹脂層の含水率測定は、110℃、3時
間乾燥による重量減少法により行なった。
本発明の方法により生産される熱収縮性多層フィルムの
厚みとしては、表面層のポリアミド樹脂層り月0μ乃至
30μ程度で、全体厚みとして30μ乃至100μ程度
が一般的である。又、層構成としては、前記した如く、
片方の表面層がポリアミド樹脂層で、もう一方の表面層
がシーラント材層から成るものである。そして、接着性
樹脂層や酸素遮断性樹脂層等も含有する事が出来る。
ポリアミド樹脂としは、一般に包装関係に使用されるナ
イロン−6やナイロン−66が使用可能であるが、熱収
縮性の面からナイロン−6とナイロン−66との共重合
体を使用する事が望ましい。
シーラント材としては、ポリエチレン樹脂、エチレン−
酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリプロピレン樹脂、或は、
アイオノマー樹脂等、包装用フィルム分野でヒートンー
ル材として使用されている樹脂を使用する事が出来る。
又、接着性樹脂としては、極性基をグラフト共重合させ
た変性ポリエチレン樹脂、又は、変性エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体樹脂、或は、変性ポリプロピレン樹脂等を
使用する事が出来る。尚、これら接着性樹脂はシーラン
ト材層にも使用する事が出来る。さら(〔、酸素遮断性
樹脂としては、塩化ビニリデン樹脂やエヂレンー酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物等を用いる事が出来る。そして、
本発明方法により製造し得る熱収縮性多層フィルムの具
体的な構成例としては、ポリアミド樹脂/接着性樹脂/
シーラント材、ポリアミド樹脂/酸素遮断性樹脂/接着
性樹脂(シーラント材)、ポリアミド樹脂/酸素遮断性
樹脂/接着性樹脂/シーラント材、ポリアミド樹脂/接
着性樹脂/酸素遮断性樹脂/接着性樹脂(シーラント材
)、ポリアミド樹脂/接着性樹脂/酸素遮断性樹脂/接
着性樹脂/ンーランド材等を挙げる事が出来る。
次に、本発明(こよる熱収縮性多層フィルムの製造方法
を、インフレーション方式により二軸延伸される場合の
一実施態様について、第1図に基すいて説明する。
複数の押出機と多層サーキュラ−ダイ(共に図示せず)
により最外層がポリアミド樹脂、最内層がシーラント材
層となる多層デユープを押し出す。
そして、従来の水冷法、或は、マントレール法等、公知
の方法で冷却(図示せず)させた後、偏平に折り畳まれ
た多層未延伸チューブ1を送り込みニップロール2によ
り一定速度で繰り出す。ついで、加圧気体により膨らん
だ延伸前のデユープ状シート3を、予熱加熱炉4と熱風
吹き付はニアリング5により、延伸可能な温度まで加熱
する。そして、引取りニップロール6と送り込みニップ
ロール2との周速度差によって、縦方向に延伸させろと
同時に、チューブ内の加圧気体により横方向にも延伸さ
せる。二軸延伸された伸長バブル7は偏平ガイドロール
8により偏平化された後、引取りニップロール6で引き
取られると共に、次の吸水工程に送る。この様に、従来
の一般的なインフレーション方式によって二軸延伸され
たデユープ状の積層延伸フィルム9を温水タンク10に
ガイドロール11によって浸漬させ、ポリアミド樹脂層
に所定の水分を吸収させる。含水した積層延伸フィルム
12は次のポリアミド樹脂層の加熱処理と乾燥、及びシ
ーラント材層等のセットのための工程へ、送り込みニッ
プロールI3により一定速度で送り出す。ついで、加圧
気体により膨らんだバブル状フィルム14は、外部加熱
炉15と熱風吹き付はニアリングI6及び熱風吸い込み
ニアリングI7によって、ポリアミド樹脂層の加熱処理
と乾燥が行なわれる。さらに、上記工程に於て、シーラ
ント材層等は加熱と、引取りニップロール18と送り込
みニップロール13との周速度差、及び、バブル内の加
圧気体の調整により、縦方向、横方向それぞれ熱収縮さ
せ、セットを行なった。ポリアミド樹脂層の加熱処理と
乾燥、そして、シーラント材層等のセットが行なわれた
バブル19は、偏平カイトロール20により再度偏平化
された後、引取りニップロール18により引き取られ、
製品として巻取機(図示せず)に巻き取られる。
(発明の効果) 本発明のポリアミド樹脂層を表面層とする熱収縮性多層
フィルムの製造方法は、ポリアミド樹脂層にある程度以
上の水分を吸収させ、加熱処理と乾燥を行なうという工
業的にも簡単なる方法によるものである。そして、得ら
れる熱収縮性多層フィルムは、高温での熱収縮性を大幅
に低下させる事なく、常温での自然収縮性を無くし、し
かも、カールの生じないものである。さらに、本発明方
法による熱収縮性多層フィルムは、加工肉や部分肉の熱
収縮包装用のみならず、広く一般に食品包装用等にも利
用出来るものである。
(実施例) 以下、本発明を実施例と比較例とにより具体的に説明す
る。
(実施例I及び比較例1) =19− 最外層のポリアミド樹脂として、ナイロン−6とナイロ
ン−66との共重合体(東しく株)製″アミランCM6
041″)を、中間層の接着性樹脂として変性ポリエチ
レン樹脂(三菱化成工業(株)製″ツバチックAP22
OL”)を、そして、最内層のシーラント材層としてポ
リエチレン樹脂(住友化学工業(株)製″スミカセンF
−208″)を使用し、3台の押出機と3種3層のサー
キュラ−ダイにより積層未延伸チューブを得た。該積層
未延伸チューブを第1図に示す延伸装置及びセット装置
に供し、インフレーションニ軸延伸及びセットを行なっ
た。尚、延伸工程に於ては、縦方向、横方向共に3.0
倍に同時二軸延伸を行なった。そして、得られた積層延
伸フィルムを35℃の温水中に浸漬させ、ポリアミド樹
脂層に水分を7.8重量%含有させた。その際、縦方向
と横方向の収縮量は共に約3%程度であった。そして、
該積層延伸フィルムを65℃で約12秒間加熱処理する
と共に、該ポリアミド樹脂層の含水率を4.2重量%ま
で乾燥させた。しかも、加熱処理と乾燥との20一 工程に於て、縦方向と横方向にそれぞれ約7%の弛緩を
与え、熱収縮させるセット方法を併用し、接着性樹脂層
やシーラント材層の自然収縮性を無くした。得られた熱
収縮性多層フィルムの厚み構成は、最外層より20μ/
10μ/30μであった。
又、比較の為に延伸工程で得られた積層延伸フィルムの
ポリアミド樹脂層に水分を吸収させず、延伸直後に該積
層延伸フィルムの温度を80℃とし、縦方向、横方向に
それぞれ12%の弛緩を与え、熱収縮させる従来のセッ
ト方法を行なった。
この様にして得られた2種類の熱収縮性多層フィルムの
収縮特性とフィルムの平滑性、及び、カールについて表
1に示す。
(表1) 表1より明らかな様に、本発明方法を適用して得られた
熱収縮性多層フィルムは、高い熱収縮性を示すと共に、
自然収縮量が少なく、しかも、自然放置していてもフィ
ルムの平滑性が劣ったり、或は、カールを生じたりする
様な事は無かった。
さらに、本発明方法を適用して得られた熱収縮性多層フ
ィルムは、部分肉を熱収縮包装すると、見栄の良好なる
熱収縮包装体が得られるばかりか、強度的にも優れ、し
かも、長期間の保存性も良好であった。
(実施例2〜6及び比較例2〜6) 実施例1で得られた積層延伸フィルムを、実施例1と同
様、第1図に示すセット装置によりセットを行なうにあ
たり、ポリアミド樹脂層の含水率、加熱処理と乾燥の温
度、或は時間、さらには、乾燥後のポリアミド樹脂層の
含水率をそれぞれ変化させ、得られる熱収縮性多層フィ
ルムの熱収縮性、自然収縮性、フィルムの平滑性、及び
、カール等について調べた。その結果を表2に示す。尚
、ポリアミド樹脂層の吸水は、23℃の温水中に浸漬さ
せて行ない、その際の収縮率は縦方向、横方向共に約3
%程度であった。さらに、加熱処理と乾燥との工程に於
ける弛緩率を、40°C乃至50’Cでは縦方向、横方
向共に5%、70℃に於ては各方向共に7%、そして、
85℃以上に於ては各方向共に10%とし、熱収縮させ
るセットを行なった。
表2より明らかな様に、該積層延伸フィルムのポリアミ
ド樹脂層に水分を吸収させる量は7.0重量%以上で、
しかも、加熱処理と乾燥とは該積層延伸フィルムを50
°C以上で、90℃以下に保持しつつ行なう事が必要で
ある。そして、乾燥後の該ポリアミド樹脂層の含水率は
2.5重量%乃至65重量%の範囲にする事が必要であ
る。
(実施例7及び比較例7) 実施例1で得られた積層延伸フィルムを、第1図に示す
セット装置のうち、吸水工程がニップロール間でデユー
プ内に加圧気体が注入され、バブル状態のフィルムに温
水を吹き付ける方式を採用したセット装置を用いてセッ
トを行なうにあたり、温水の吹き付けによる該積層延伸
フィルムの温度が90℃と95℃とで、得られる熱収縮
性多層フィルムの熱収縮特性の相違を調べた。
その結果、該積層延伸フィルム温度が90°Cの場合に
は、得られる熱収縮性多層フィルムは熱収縮包装用とし
て必要な熱収縮特性を有していたが、95°Cの場合に
は、熱収縮特性が大幅に低下し、熱収縮包装用として適
さないものとなってしまった 尚、上記吸水工程に於て、温水を吹き付ける時間は両者
共に約5秒間行なうと共に、縦方向、横方向共に約12
%の弛緩を与え、熱収縮させた。
さらに、該吸水工程に於て、ポリアミド樹脂層の加熱処
理をも同時に併用して行なった。その結果、該積層延伸
フィルム温度が90°Cの場合には、ポリアミド樹脂層
の含水率は9.4重量%で、95°Cの場合には9.6
重量%であった。乾燥工程は、縦方向、横方向共に弛緩
を与えず、該積層延伸フィルム温度を60℃に加熱して
行ない、乾燥後のポリアミド樹脂層の含水率をそれぞれ
5.7重量%と5゜8重量%とした。
(実施例8) ナイロン−6とナイロン−66の共重合体であるポリア
ミド樹脂と変性ポリエチレン樹脂、そして、酸素遮断性
樹脂としてエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(日
本合成化学工業(株)製″ソアノールET″)、さらに
、シーラント材層としてポリアミド樹脂を使用し、4台
の押出機と4種5層のザーキュラーダイにより、最外層
よりポリアミド樹脂層、変性ポリエチレン樹脂層、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層、変性ポリエチレ
ン樹脂層、そして、ポリエチレン樹脂層の順序になる様
な積層未延伸チューブを得た。該積層未延伸デユープを
実施例1と同様、第1図に示す延伸装置及びセット装置
に供し、インフレーションニ軸延伸及びセットを行なっ
た。尚、延伸工程に於ては、縦方向、横方向共に3.0
倍に同時二軸延伸した。そして、得られた積層延伸フィ
ルムを35℃の温水中に浸漬させ、該ポリアミド樹脂層
に水分を8.0重量%吸収させた。その際、縦方向と横
方向の収縮量は共に約3%程度であった。その後、該積
層延伸フィルムを約8秒間、70°Cに加熱し、ポリア
ミド樹脂層の熱処理を行なうと共に、該ポリアミド樹脂
層の含水率を4.2重量%まで乾燥させた。しかも、こ
の熱処理と乾燥との工程に於て、縦方向と横方向にそれ
ぞれ7%の弛緩を与え、熱収縮させるセット方法を併用
し、接着性樹脂層やシーラント材層、そして、酸素遮断
性樹脂層の自然収縮性を無くした。
得られた熱収縮性多層フィルムの厚み構成は最外層より
、lOμ15μ/8μ15μ/12μであった。そして
、該熱収縮性多層フィルムの80℃及び90℃の熱水中
での熱収縮率は縦方向、横方向それぞれ21%と22%
及び27%と28%であり、23℃及び40℃に放置し
た際の自然収縮率は縦方向、横方向それぞれ0.8%と
1.2%及び1.8%と2.1%であった。しかも、該
熱収縮性多層フィルムは、自然放置していてもフィルム
の平滑性が悪化したり、カールを生じたりする様な事も
なかった。
さらに、得られた該熱収縮性多層フィルムは、焼豚の塊
を熱収縮包装すると、見栄の良好なる熱収縮包装体が得
られ、しかも、内容物の長期保存性にも優れたものであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の熱収縮性多層フィルムの製造方法の
ための一装置例を示す概略図である。 I・・・・・多層未延伸チューブ 2・・・・・送り込みニップロール 3・・・・・膨らんだ延伸前のチューブ状シート4・・
・・・予熱加熱炉 5・・・・・熱風吹き付はニアリング 6・・・・・引取りニップロール 7・・・・・伸長バブル 8・・・・・偏平ガイドロール 9・・・・・積層延伸フィルム 10・・・・温水タンク 11・・・・ガイドロール 12・・・・含水した積層延伸フィルム13・・・・送
り込みニップロール ■4・・・・バブル状フィルム 15・・・・外部加熱炉 16・・・・熱風吹き付はニアリング 17・・・・熱風吸い込みニアリング I8・・・・引取りニップロール 19・・・・セットが行なわれたバブル20・・・・偏
平ガイドロール 〜15 /・・・・・多層未延伸チューブ 2・・・・・送り込みニップロール 3・・・・・膨らんだ延伸前のチューブ状シートt・・
・・・予熱加熱炉 S・・・・・熱風吹き付はニアリング 乙・・・・・引取りニップロール 7・6・・・伸長バブル と・・・・・偏平ガイドロール ワ・・・・・積層延伸フィルム 10・・・・温水タンク //・・・・ガイドロール ムシ・・・含水した積層延伸フィルム /3・・・・送り込みニップロール /Il・・・・バブル状フィルム /j・・・・外部加熱炉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリアミド樹脂を片方の表面層とし、他方の表面層
    をシーラント材とする共押出し積層延伸フィルムのポリ
    アミド樹脂層に、該積層延伸フィルム温度を90℃以下
    に保持しつつ水分を7.0重量%以上含有させた後、或
    は、含水させる際、該積層延伸フィルム温度を50℃以
    上で90℃以下に保持しつつ加熱処理し、さらに、該加
    熱処理後、或は、該加熱処理する際、該積層延伸フィル
    ム温度を90℃以下に保持しつつ該ポリアミド樹脂層の
    含水率を2.5重量%乃至6.5重量%に乾燥させる事
    を特徴とする熱収縮性多層フィルムの製造方法。
JP60111064A 1985-05-22 1985-05-22 熱収縮性多層フイルムの製造方法 Granted JPS61268431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111064A JPS61268431A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱収縮性多層フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111064A JPS61268431A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱収縮性多層フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268431A true JPS61268431A (ja) 1986-11-27
JPH0341341B2 JPH0341341B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=14551480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111064A Granted JPS61268431A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱収縮性多層フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814178A (en) * 1995-06-30 1998-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a bulked fabric laminate
JP2003523290A (ja) * 1999-12-15 2003-08-05 スポロス・エス・エイ 多層熱収縮性フィルム
EP1410902A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-21 Tecno Coating Engineering S.r.l. Multi-layer, heat-shrinking film that acts as an oxygen and water vapour barrier and exhibits low curling
JP2012036272A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Tokan Kogyo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びこれを用いた断熱容器
JP2012036273A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Plastics Inc 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814178A (en) * 1995-06-30 1998-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making a bulked fabric laminate
US6809048B1 (en) 1995-06-30 2004-10-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bulked fabric film laminate
JP2003523290A (ja) * 1999-12-15 2003-08-05 スポロス・エス・エイ 多層熱収縮性フィルム
EP1410902A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-21 Tecno Coating Engineering S.r.l. Multi-layer, heat-shrinking film that acts as an oxygen and water vapour barrier and exhibits low curling
JP2012036272A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Tokan Kogyo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びこれを用いた断熱容器
JP2012036273A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Plastics Inc 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341341B2 (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280777B2 (ja) 官能化エチレン系重合体コア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
JP3309013B2 (ja) ポリオレフィンコア層を有する熱収縮性ナイロン食品ケーシング
US4243074A (en) Tubular packaging material, preferably for use as a sausage casing
EP0305959B1 (en) Multilayer film containing amorphous nylon
JP3275012B2 (ja) 多層管状包装ケーシング
JPH0356531B2 (ja)
JPH0470988B2 (ja)
US5863643A (en) Multi-layered plastic casing with two adjacent layers made from aliphatic polyamide
JPS5979753A (ja) 熱収縮性複合フイルム及びその製造方法
EP0062800B1 (en) Shrinkable polyamide film and process for its production
JPS61268431A (ja) 熱収縮性多層フイルムの製造方法
JP3469622B2 (ja) 酸素遮断性が改善されたチユーブ状ソーセージケーシング包装材料
US11758911B2 (en) Food packaging film and treatment of foodstuffs packaged or encased therein
US4731214A (en) Process for preparing a thermally shrinkable multilayer film
JPH03187743A (ja) ナイロン多層包装体及びその製造方法並びにその製造装置
JP3621141B2 (ja) 少くとも4層からなる管形ソーセージ被覆物
WO2011149386A2 (en) Polyamide-based synthetic sausage casing able to be filled without stretching and method of production thereof
JP2000189044A (ja) 充填の用意の整ったプラスチックソ―セ―ジ外皮
JPS6016906B2 (ja) 積層延伸フイルム
JPS625060B2 (ja)
JPS6122613B2 (ja)
JPS6132736A (ja) 高度のガスバリヤ−性を有するポリエチレンテレフタレ−ト製延伸ボトルの製造方法
CA1230514A (en) Quenched nylon multilayer casings
JPH0143626B2 (ja)
JPS6235897B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term