JPS61268224A - 内視鏡用鉗子栓 - Google Patents

内視鏡用鉗子栓

Info

Publication number
JPS61268224A
JPS61268224A JP60109573A JP10957385A JPS61268224A JP S61268224 A JPS61268224 A JP S61268224A JP 60109573 A JP60109573 A JP 60109573A JP 10957385 A JP10957385 A JP 10957385A JP S61268224 A JPS61268224 A JP S61268224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
endoscope
main body
forceps plug
treatment instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60109573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557848B2 (ja
Inventor
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60109573A priority Critical patent/JPS61268224A/ja
Priority to US06/773,122 priority patent/US4653477A/en
Priority to DE19853532560 priority patent/DE3532560A1/de
Publication of JPS61268224A publication Critical patent/JPS61268224A/ja
Priority to US07/001,157 priority patent/US4715360A/en
Publication of JPH0557848B2 publication Critical patent/JPH0557848B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内視鏡の処置具挿入用チャンネルの挿入口を閉
塞するための内視鏡用鉗子栓に関する。
〔従来技術〕
一般に、内祝fjIlを用いた医療検査および手術等に
おいては、内視鏡を通して患者の体内に薬液を注入した
シ、病変部位を切除・採取するといりた種々の処置を行
っている。このため、内視鏡には上記処置をするための
処置具を挿通する鉗子チャンネルが設けられているが、
体腔内圧の変化によって体腔内の空気や汚物が鉗子チャ
ンネルを通って外部へ洩れ出すことがある。
このため、鉗子挿入口に鉗子栓を設けて、空気や汚物の
洩出を防止している。この鉗子栓はゴムなどの弾性材料
で作られ、処置具を挿通するためのスリットが設けられ
ている。このスリットは通常気密に閉じていて、処置具
を押し当てることによって開き、処置具をチャンネル内
に挿通することができる。
しかし、スリットの場合、処置具挿通時に鉗子栓からの
もれがあるため、さらに、中央に処置具の径よシ小さい
径の孔を設けた弾性部材を加えて気密にする方法が特開
昭59−14837号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この鉗子栓は中央部に処置具の径よシ小さい孔を開設し
た弾性栓と、中央部にスリットヲ形成した弾性栓とを重
ね合せる構成とし、さらに、これらを一対の締付はリン
グによって挟持し、固定リングによって固定してなるも
のである。
しかし、この方法では、2つの弾性栓を用いるので部品
点数が増え、高価になり、組み込みが煩雑で2つの弾性
栓の間を洗滌しにくいという欠点があった。
そこで、処置具挿入口を閉塞するための鉗子栓を弾性材
により処置具の径よシ長いスリットを有するスリット部
と、処置具の径よシ小さい径の孔を有する小孔部とを連
結部によって連結して構成した考案が先願(実願昭59
−139279号公報)として提供されている。
しかしながら、ふた部となるスリット部を閉じである場
合において、内視鏡に接続されている吸引装置の吸引作
用を中止した直後、被吸引流体の水撃作用による圧力が
鉗子栓のふた側部分にかかり、その水撃圧力によりふた
部分がはずれ易い不具合がある。そして、このふた側部
分がはずれた場合には、汚物が術者のみならず患者にか
かり、はなはだ不潔であった。また、このふた側部分の
はずれを防止するためにふた側部分の嵌合金強くした場
合は、術者がこれを開閉するのに困難をきたし、ふた部
を設けた利点を活かしきれない。
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、
ふた体の開閉操作が容易であシながら被吸引流体の零圧
作用によるふた体の外れを防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕鉗子栓24
の本体2vK設けた弁部36が挿通チャンネル内側から
の零圧によυ変形しその弁部36に形成した挟面37が
上記本体27の開口部3Iに嵌合したふた体28を開口
部3I内周面との間で挟み込み、ふた体28の外れを防
止する。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。第2図は内視鏡全体を示している。内視鏡本体
10は操作部I2と挿入部I4とからなり、操作部12
にはユニバーサルコードI5が連結され、その先端は図
示しない光源に接続される。また、挿入部I4の先端に
は湾曲部16f介して先端構成部I8が連結してなし、
上記湾曲部I6は操作部I2に設けた図示しないアング
ル操作ノブにより遠隔的に湾曲操作ができるようになっ
ている。さらに、操作部I2には、鉗子等の処置具39
を挿入するための処置具挿入口20fもつ挿入口体2I
が設けられ、この挿入口体2Iには、挿入部I4、湾曲
部I6の内部を通って先端構成部I8の先端に一端が開
口する挿通チャンネル22の他端が接続されている。な
お、挿入口体2Iには処置具挿入口20を閉塞する鉗子
栓24が設けられている。
上記鉗子栓24は第1図で示すように構成されている。
すなわち、鉗子栓24は本体27とふた体28とからな
り、これらはシリコンゴム、ふっ素ゴム、ニトリルブチ
ルゴムなどの弾性材料で作られている。本体27はほぼ
筒状に形成され、その一端側部分は挿、入口体2.1の
外端部に形成されるフランジ部29に対し着脱自在に嵌
着する取付は開口端30を形成する。また、本体27の
他端側部分は上記ふた体28を着脱自在に嵌合する開口
部3Iが形成される。この開口部3Iの外方端内周部分
は内方へ突き出す縁部32を形成しておシ、この縁部3
2はふた体28の嵌合部33のくび部に形成した周回溝
34に嵌り込んで係着するようになっている。
また、ふた体28の嵌合部33の先端外周部分は周回溝
34を形成した分道に外方へ突き出して突縁部35を形
成する。
上記本体27の内孔中途部には環状に突出形成される比
較的薄肉の弁部36が設けられている。この弁部36に
は上記ふた体28の内方端面に突き当る突部40が形成
されており、この突部40の先端面によυ挟面37を形
成している。また、との挟面37の位置は開口部3Iの
縁部32と対向してこの間にふた体28を挟み込めるよ
うに設定しである。この実施例においては特に嵌合部3
3の突縁部35の根元部分あるいはこれよシふた体28
の中心側に位置する部分を挟み込めるようになっている
また、上記弁部36の中央には鉗子等の処置具39を挿
入できる小孔38が形成されている。
しかして、処置具39を使用するときにはふた体28を
取シ外し、その弁部36の小孔38を通じて処置具39
を挿入する。
また、処置具使用時以゛外は第2図に示すようにふた体
28を本体27の開口部3Iに嵌合して装着する。そし
て、このようにふた体28を装着した場合において、内
視鏡の吸引動作停止時あるいは患者の胃内圧等によシふ
た体28に零圧が加わることがある。しかし、このとき
その零圧は同時に弁部36にも加わり変形しその挟面3
7と開口部31の縁部32との間でふた体28を挟み込
み保持する。したがって、ふた体28の外れを防止する
零圧の加わらない通常の場合においてそのふた体28を
外すとき【は弁部36によシ強く挟み込まれることがな
いので容易に外せる。また、ふた体28fe嵌め込むと
きにも同様の理由で容易に装着できる。つまシ、ふた体
28の開閉が容易である。
第4図は本発明の第2の実施例を示すものである。この
実施例は第1の実施例におけるふた体28の中央部を薄
肉に形成し、この中心知は−、十あるいはYの字状で処
置具の外径よシ長いスリット41全形成したものである
。また、中央部を薄肉に形成するため、ふた体28の外
面部には半球状の凹部42を形成し、また、内面部には
それに沿う半球状の凹部43を形成する。この実施例に
よれば、ふた体28を取り外すことなくそのスリット4
1を通じて処置具39を挿通できる。また、ふた体28
を取り外せばよシ軽く処置具39を挿通できる。
第5図ないし第7図は本発明の第3の実施例を示すもの
である。この実施例は第2の実施例において本体27と
ふた体28とを湾曲自在な連結部45によって連結した
ものである。この連結部45は本体27とふた体28の
各側面に接続され、これらは一体化部品となっている。
また、連結部45の断面はほぼ矩形状である。
このように連結部45を設けることにより外したふた体
28を手などで保持している必要がなく、また、紛失の
おそれもない。
第8図は本発明の第4の実施例を示すものである。この
実施例は第3の実施例において弁部36の突部30がふ
た体28に当らないようにするため、逃げ用凹部48を
形成したものである。これによると、通常は挟面37部
分がふた体28に干渉しないため、そのふた体28の開
閉が容易である。もっとも、零圧を受けたときは弁部3
6が変形して上記同様の保持作用を行なう。
第9図は本発明の第5の実施例を示すものである。この
実施例は逃げ用の凹部49を周回溝としたものである。
第10図は本発明の第6の実施例を示すものである。こ
の実施例はふた体28の内端周部にリング状に配置した
突部50f形成し、この突部50Vc対応して本体27
側にはその突部50が遊嵌する凹部5Iを形成したもの
である。
第11図は本発明の第7の実施例を示すものである。こ
の実施例は第5の実施例におけるふた体28に、2段の
薄肉部52.53を形成し、外側の薄肉部52には処置
具の外径よシ小さい小孔54を貫通して設けるとともに
、内側の薄肉部53には−、+するいはY字状のスリッ
ト55を貫通して設けたものである。これによると弁機
能をもつ部分が多くなシ漏れにくくなる。
第12図は本発明の第8の実施例を示すものである。こ
の実施例は第7の実施例においてその突部を作ることな
く挟面を形成し、ふた体28側にはこれに対応して断面
三角形状のくぼみ57を形成したものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ふた体を閉じであ
るときにおいて挿通チャンネル側からの零圧によりその
ふた体が外れることを防止できる。したがって、汚物等
が外へ飛び散ることがなく、衛生的に使用できる。そし
て、これにも拘わらず、そのふた体は容易に開閉可能で
ある。さらに、安価構造で済み経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の鉗子栓の側断面図、第
2図はこれを使用した内視鏡の斜視図、第3図は同じく
その実施例の作動時の側断面図、第4図は本発明の第2
の実施例の鉗子栓の側断面図、第5図は本発明の第3の
実施例の鉗子栓の側断面図、第6図は同じくその鉗子栓
の展開した状態の側断面図、第7図は同じくその鉗子栓
の展開した状態の平面図、第8図、第9図、第1O図、
第11図、第12図はそれぞれ本発明の第4、第5、第
6、第7、第8の実施例を示すその鉗子栓の側断面図で
ある。 2I・・・挿入口体、24・・・鉗子栓、27・・・本
体、28・・・ふた体、30・・・開口端、36・・・
弁部、37・・・挟面。 出願人代理人  弁理士 坪 井   淳2B 第3図 第4図 第5図 第8囚    第9図 Jり 第10図 第11図 ■ 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡における挿通チャンネルの挿入口体に嵌合し弾性
    部材よりなる内視鏡用鉗子栓において、上記挿入口体に
    着脱自在に装着される本体と、この本体に形成されふた
    体を着脱自在に嵌合する開口部と、上記本体に設けられ
    上記挿通チャンネルに連通する処置具挿通用孔を有した
    弁部と、この弁部に形成され挿通チャンネル内側からの
    撃圧によりその弁部が変形したとき上記ふた体を上記開
    口部内周面との間で挟み込む挟面とからなることを特徴
    とする内視鏡用鉗子栓。
JP60109573A 1984-09-13 1985-05-22 内視鏡用鉗子栓 Granted JPS61268224A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109573A JPS61268224A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 内視鏡用鉗子栓
US06/773,122 US4653477A (en) 1984-09-13 1985-09-06 Endoscope forceps stopcock
DE19853532560 DE3532560A1 (de) 1984-09-13 1985-09-12 Verschlussvorrichtung fuer das mundstueck eines endoskopes
US07/001,157 US4715360A (en) 1984-09-13 1987-01-07 Endoscope forceps stopcock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109573A JPS61268224A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 内視鏡用鉗子栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268224A true JPS61268224A (ja) 1986-11-27
JPH0557848B2 JPH0557848B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=14513676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109573A Granted JPS61268224A (ja) 1984-09-13 1985-05-22 内視鏡用鉗子栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255912U (ja) * 1988-10-19 1990-04-23
JP2004222780A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子栓
JP2008029456A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Pentax Corp 内視鏡の処置具挿通チャンネル洗浄用栓体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255912U (ja) * 1988-10-19 1990-04-23
JP2004222780A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子栓
JP2008029456A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Pentax Corp 内視鏡の処置具挿通チャンネル洗浄用栓体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557848B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321075B2 (ja) 内視鏡の鉗子栓
US4715360A (en) Endoscope forceps stopcock
JP4200731B2 (ja) 内視鏡の鉗子栓
US5147305A (en) Medical instrument and valve to be mounted on a mount piece of that instrument
US6053861A (en) Self-closing seal for a medical instrument
US20050085694A1 (en) Endoscope with open channels
JP4171478B2 (ja) 内視鏡用栓体
EP1695656B1 (en) Treatment tool plug for endoscope and plug body for treatment tool
CA2235663A1 (en) Trocar having protector with flexible end and improved seal assembly
JPH11290266A (ja) 内視鏡の鉗子栓
JP4383473B2 (ja) 内視鏡用栓体
WO2004006796A1 (en) Apparatus and method for manuary access to sufflated body cavity
JPH0373168A (ja) 医療器具用栓体
JPS61268224A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JPH0347275A (ja) 医療器具用栓体
JPH0434802Y2 (ja)
JPH04329921A (ja) 内視鏡用栓体
JPH03111025A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2560353Y2 (ja) 子内視鏡
JPH0117282Y2 (ja)
JPS63130038A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2002136475A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JPH02200234A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP4395625B2 (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP3992820B2 (ja) 内視鏡の鉗子栓

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term