JPS61267523A - 安定な注射組成物およびそれらの製造方法 - Google Patents

安定な注射組成物およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS61267523A
JPS61267523A JP61049489A JP4948986A JPS61267523A JP S61267523 A JPS61267523 A JP S61267523A JP 61049489 A JP61049489 A JP 61049489A JP 4948986 A JP4948986 A JP 4948986A JP S61267523 A JPS61267523 A JP S61267523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
sisomicin
pharmaceutical composition
antioxidant
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61049489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572365B2 (ja
Inventor
カタリン カロイ
エバ ソムフエイ
ミクロス ヤレイ
エニコ コバクス ネ サンドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinoin Private Co Ltd
Original Assignee
Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt filed Critical Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Publication of JPS61267523A publication Critical patent/JPS61267523A/ja
Publication of JPH0572365B2 publication Critical patent/JPH0572365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4′位置と5′位置との問が不飽和でありおよ
び5′位置がアミノアルキル基により置換されているピ
ラノース環を含む抗菌性アミノグリコシド、好ましくは
シソマイシン、ネチルマイシンまたは5−エピ−シソマ
イシンおよびその非経腸投与的に許容されうる塩を含有
する、pHおよび色が安定化されている水性非経腸投与
用医薬組成物およびこれらの組成物の製造方法に関する
前記群に属する抗菌剤の溶液のpHおよび色の安定化に
関して成る問題が生じることは従来技術から知られてい
る。この問題を解消するために、組成物の初期1)Hを
5.0〜6.5に調整し、および必須ではないが、好ま
しくは酸化防止剤を加える方法が示唆された(ハンガリ
ー国特許出願No。
5chE−699)。この特許明細書によれば、好適に
は6.2〜6.5のpllで安定な組成物が製造できる
シソマイシン硫酸塩の電気化学的酸化を異なるpH値で
試験して、電気化学的酸化のピーク電位はpHの増大に
従って成る限界まで減少することが見 ・い出された。
第1図、第2図および第3図は活性成分としてシソマイ
シン硫酸塩を含有する例1に後記する組成物と同一の組
成を有する製剤の電気化学的酸化により得られた電位曲
線を示している。
これらの曲線はEIH値が高いほどピーク電位が低い方
にあることを示している。驚くべきことに、ピーク電位
はpH値の増大に従って減低するにもかかわらず、高p
H値(pH7,3)に調整されたシソマイシン組成物が
低いpH値を有する組成物よりも安定であることが見い
出された。このことはまた前記にあげた抗生物質を含有
する組成物にもあてはまる。
従って、本発明により、従来開示されているpH範囲よ
りも実質的に高いpH範囲で前記に列挙されている抗生
物質から安定な医薬組成物が製造できる。
正常血液または血漿、すなわち生理学的血液および組織
のpHは7.3〜7.4の範囲内にあり、本発明に従い
これと同一のpHが適用される。すなわち、これらの抗
生物質を最適pH1すなわち生理学的血液のpHで臓器
に投与できる。従って、処置された臓器は有害な作用を
受けないのであり、これは医薬による処置の観点から最
適である。
本発明に従い、活性成分としてシソマイシン(ハンガリ
ー国特許No、079145明細書参照)またはその類
似あるいはll1i訝導体のいづれかを含有する医薬組
成物が製造できる。
本発明によるI)Flおよび色が安定化されている水性
非経腸投与用医薬組成物は4′位置と5′位置との間が
不飽和でありおよび5′位置がアミノアルキル基により
置換されている抗菌性アミノグリコシドを含有し、これ
らの活性成分またはその塩を水に溶解し、溶液のpHを
7.3〜7.4に調整し、溶液に酸化防止剤を加え、殺
菌濾過した後に、溶液に窒素を泡立てて通し、次い、で
このようにして得られた溶液をアンプルに充填すること
により得られる医薬組成物である。
本発明による組成物は好ましくは抗菌性アミノグリコシ
ドとしてシソマイシン、ネチルマイシンまたは5−エピ
−シソマイシンあるいはその非経腸投与的に許容されう
る塩を含有し、注射用に特に適している。
本発明による前記定義のとおりのpHおよび色が安定化
されている水性非経腸投与用医薬組成物の製造方法は (イ) 4′位置と5′位置との同が不飽和でありおよ
び5′位置がアミノアルキル基により置換されている抗
菌性アミノグリコシドまたはその医薬的に許容されうる
塩を水に溶解し、(0)  溶液ノp)lを7.3〜7
.4に一調整し、(ハ) 溶液に酸化防止剤を加え、 (ニ) 殺菌濾過後に、溶液に窒素を泡立てて通し、次
いで (ホ) このようにして得られた溶液を窒素雰囲気下に
アンプルに充填する、 ことを特徴とする方法である。
好ましくは、抗菌性アミノグリコシドとして、シソマイ
シン、ネチルマイシンまたは5−エピ−シソマイシンあ
るいはその非経腸投与的に許容されうる塩を使用する。
酸化防止剤としては、亜リン酸塩または亜硫酸塩が好適
に使用できるが、中性であって、臓器に対して有害でな
いいづれかのその他の酸化防止系も使用できる。
pHは水酸化ナトリウムおよび(または)緩衝系の添加
により調整できる。緩衝剤および(または)水酸化ナト
リウム+リン酸水素カリウム緩衝剤が好ましく使用でき
る。
本発明を次側によりさらに説明する。
例1 下記の溶液を使用して安定性の点について比較する比較
実験を行なった: pHを調整することなく得られたシソマイシン硫酸塩溶
液(溶液1a): ハンガリー国特許出願No、5chE−699に記載さ
れているpH−6,2の溶液(このpHはこの特許出願
で最良であると証明されている) (溶液1b):およ
び 本発明に従い製造された溶液(溶液1c)。
これらの組成物の組成およびそれらの製造方法は下記の
とおりである: 星1旦 (a9) シソマイシン(シソマイシン硫酸塩 の形)               50.5メタ重
亜硫酸ナトリウム       3.0メチル パラベ
ン          0.8プロピル パラベン  
       0.1ジナトリウム エチレンジアミン テトラ酢酸塩            0.1塩化ナト
リウム           3.6蒸留水     
  全量を1.0dにする量1盈ユ上 (η) シソマシン(シソマイシン硫酸塩 の形)                50.0亜硫
酸ナトリウム          0.8メタ重亜硫酸
ナトリウム       2.4プロピル パラベン 
        0.1メチル パラベン      
    0.8ジナトリウム エチレンジアミン テトラ酢酸塩            0.1塩化ナト
リウム           3.9蒸留水     
  全量を1.0dにする聞この溶液のpHは約5.2
であり、溶液に0.1N水酸化ナトリウムを加えてpH
を6.2に調整した。
溶液1C (#F) シソマイシン(シソマイシン硫酸塩 の形)               50.0亜硫酸
ナトリウム          0.8メタ重亜硫酸ナ
トリウム       2.4プロピル パラベン  
       0.1メチル パラベン       
   0.8ジナトリウム エチレンジアミン テトラ酢酸塩            0.1塩化ナト
リウム           3.9蒸留水     
  全量を1.0mにする1溶液のpHは約5.2であ
り、溶液に1N水酸化ナトリウムを加えて7.35のp
Hに調整した。
前記の溶液を作り、窒素雰囲気下に充填した。
これらを下記のとおりにして試験した:多試料を温度調
節した室の中で40.50および60℃で30日間処理
する:その後でOH1色および活性成分含有量を検査す
る。色はph、Hg。
VM、による色測定法により比較し、活性成分含有量は
生物学的活性を測定することにより微生物学的に決定し
た。これらの結果を次表にまとめて示す。
溶液1aは熱処理に対して耐性でないことが判る。溶液
1bの活性成分含有量は熱処理後も充分であるが、その
色は40℃で熱処理後に強度に暗色化し、そのpHは有
意に減少する。本発明による溶液1Cの場合に、色およ
び活性成分含有量は両方ともに60℃で熱処理後にさえ
も安定であり、pHは未変化のままである。
例2 下記の組成を有する組成物を製造する:(q) シソマイシン塩基(硫酸塩の形)   10.Op−オ
キシ安患香酸ブOビルエステル 0.2(Pt1.HQ
、Vl、) p−オキシ安息香酸メチルエステル  1.3(Ph、
HO,Vl、) ジナトリウム エチレンジアミン   0.1テトラ酢
lIl塩  (BP、73) 亜硫酸ナトリウム(BP、80)    1.5ピロ亜
硫酸ナトリウム        2.5(Ph、Ha、
Vl、) 塩化tトIJつA(Ph、l−1,Vl、)4.9注射
に適する蒸留水(Ph、HQ、Vl、)全量を1.0d
にする量 この溶液のpHは5.95である。溶液のpHを2−ア
ミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオー
ル緩衝剤の添加により7.4に調整する。溶液に窒素ガ
スを泡立てて通してWIw!tを生成し、このようにし
て得られた溶液を無菌条件下に細菌フィルター上で濾過
し、窒素雰囲気下にアンプルに充填する。
この溶液の色、911および活性成分安定性は例1Cの
ものと均等である。
例3 下記の組成物を有する組成物を製造する=(ay) ネチルマイシン塩基(硫酸塩の形’)  50.Op−
オキシ安息香酸プロピルエステル 0.1(Ph、HQ
、Vl、) p−オキシ安息香酸メチルエステル  0.8(Ph、
HQ、Vl、) ジナトリウム エチレンジアミン   0.1テトラ酢
酸塩  (BG。73) ピロ亜硫酸ナトリウム        3.0(Ph、
1−IQ、Vl、) 亜硫酸ナトリウム(PB、80)    4.0塩化ナ
トIJウム(PH,HO,Vl、)  2.0注射に適
する蒸留水 金量を1.0mにする畿この溶液の元のp
Hは6.2である。水酸化ナトリウム+水素硫酸カリウ
ム緩衝系の添加により7.3に調整する。例2に従い組
成物を作り、アンプルに充填する。
この溶液の色、pl+および活性成分安定性を30日間
、40℃、50℃および60℃で試験し、満足なもので
あることが見い出された。
【図面の簡単な説明】
第1図はpH4のブリットン ロビンソン緩衝液を使用
して製造されたシソマイシン硫酸塩溶液のポルタモグラ
ムであり:第2図はpH6,2のブリットン ロビンソ
ン緩衝液を使用して製造されたシソマイシン硫酸塩のポ
ルタモグラムであり;そして第3図はpH7,3のプリ
ットン ロピンソン緩衝液を使用して製造されたシソマ
イシン硫酸塩のポルタモグラムである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4′位置と5′位置との間が不飽和でありおよび
    5′位置がアミノアルキル基により置換されているピラ
    ノース環を含む抗菌性アミノグリコシドを含有するpH
    および色が安定化されている水性非経腸投与用医薬組成
    物であつて、当該活性成分またはその塩を水に溶解し、
    溶液のpHを7.3〜7.4に調整し、溶液に酸化防止
    剤を加え、殺菌濾過の後に溶液に窒素を泡立てて通し、
    次いでこのようにして得られた溶液を窒素雰囲気下にア
    ンプルに充填することにより得られる前記水性非経腸投
    与用医薬組成物。
  2. (2)抗菌性アミノグリコシドとして、シソマイシン、
    ネチルマイシンまたは5−エピ−シソマイシンあるいは
    その非経腸投与的に許容されうる塩を使用して得られる
    特許請求の範囲第1項の医薬組成物。
  3. (3)酸化防止剤として、亜リン酸ナトリウムまたは亜
    硫酸ナトリウムを使用して得られる特許請求の範囲第1
    項又は第2項の医薬組成物。
  4. (4)溶液のpHを2−アミノ−2−ヒドロキシメチル
    −1,3−プロパンジオールを含む緩衝系により調整し
    て得られる特許請求の範囲第1項〜第3項のいづれか一
    項の医薬組成物。
  5. (5)特許請求の範囲第1項〜第4項のいづれか一項に
    記載のpHおよび色が安定化されている水性非経腸投与
    用医薬組成物の製造方法であつて、(イ)4′位置と5
    ′位置との間が不飽和でありおよび5′位置がアミノア
    ルキル基により置換されているピラノース環を含む抗菌
    性アミノグリコシドまたはその医薬的に許容されうる塩
    を水に溶解し、(ロ)溶液のpHを7.3〜7.4に調
    整し、(ハ)溶液に酸化防止剤を加え、(ニ)殺菌濾過
    後に、溶液に窒素を泡立てて通し、次いで(ホ)このよ
    うにして得られた溶液を窒素雰囲気下にアンプルに充填
    する、ことを特徴とする方法。
  6. (6)抗菌性アミノグリコシドとして、シソマイシン、
    ネチルマイシンまたは5−エピ−シソマイシンあるいは
    その非経腸投与的に許容されうる塩を使用する特許請求
    の範囲第5項の方法。
  7. (7)酸化防止剤として、亜リン酸ナトリウムまたは亜
    硫酸ナトリウムを使用する特許請求の範囲第5項または
    第6項の方法。
  8. (8)溶液のpHを2−アミノ−2−ヒドロキシメチル
    −1,3−プロパンジオールを含む緩衝系により調整す
    る特許請求の範囲第5項〜第7項のいづれか一項の方法
JP61049489A 1985-03-07 1986-03-06 安定な注射組成物およびそれらの製造方法 Granted JPS61267523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2251-859/85 1985-03-07
HU85859A HU197514B (en) 1985-03-07 1985-03-07 Process for production of injection sulution containing acid-additional salts od sysomicin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61267523A true JPS61267523A (ja) 1986-11-27
JPH0572365B2 JPH0572365B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=10951729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049489A Granted JPS61267523A (ja) 1985-03-07 1986-03-06 安定な注射組成物およびそれらの製造方法

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0195114B1 (ja)
JP (1) JPS61267523A (ja)
CN (1) CN1010551B (ja)
AU (1) AU587014B2 (ja)
BE (1) BE904289A (ja)
CA (1) CA1267091A (ja)
DD (1) DD243208A5 (ja)
DE (1) DE3577657D1 (ja)
DK (1) DK165669C (ja)
ES (1) ES8704078A1 (ja)
GB (1) GB2171907B (ja)
GR (1) GR851869B (ja)
HU (1) HU197514B (ja)
IL (1) IL77958A0 (ja)
IT (1) IT1203543B (ja)
LU (1) LU86343A1 (ja)
NL (1) NL8600480A (ja)
PT (1) PT82144B (ja)
SE (1) SE466384B (ja)
SU (1) SU1440328A3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115671044A (zh) * 2022-11-29 2023-02-03 江苏四环生物制药有限公司 一种硫酸奈替米星注射液及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100346A (en) * 1978-01-16 1979-08-08 Scherico Ltd Ph and color stabilized aqueous antibiotic composition for nonnoral medication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962429A (en) * 1973-08-01 1976-06-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for reducing side effects of aminoglycoside antibiotics and composition therefor
DE2726208A1 (de) * 1977-06-10 1978-12-21 Bayer Ag 1-n-formylsisomicin, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung als arzneimittel
US4327087A (en) * 1978-01-16 1982-04-27 Schering Corporation Stabilized Netilmicin formulations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100346A (en) * 1978-01-16 1979-08-08 Scherico Ltd Ph and color stabilized aqueous antibiotic composition for nonnoral medication

Also Published As

Publication number Publication date
IT1203543B (it) 1989-02-15
EP0195114B1 (en) 1990-05-16
BE904289A (fr) 1986-06-16
EP0195114A2 (en) 1986-09-24
SE466384B (sv) 1992-02-10
EP0195114A3 (en) 1988-02-03
NL8600480A (nl) 1986-10-01
LU86343A1 (fr) 1986-06-24
SE8601050D0 (sv) 1986-03-06
HUT40758A (en) 1987-02-27
ES552709A0 (es) 1987-04-01
PT82144A (en) 1986-04-01
DK101786D0 (da) 1986-03-06
DK101786A (da) 1986-09-08
DD243208A5 (de) 1987-02-25
IT8667172A0 (it) 1986-03-04
AU5384586A (en) 1986-09-11
IL77958A0 (en) 1986-08-31
DE3577657D1 (de) 1990-06-21
PT82144B (pt) 1988-02-17
SU1440328A3 (ru) 1988-11-23
DK165669B (da) 1993-01-04
GB8605629D0 (en) 1986-04-16
JPH0572365B2 (ja) 1993-10-12
DK165669C (da) 1993-06-14
SE8601050L (sv) 1986-09-08
AU587014B2 (en) 1989-08-03
CN1010551B (zh) 1990-11-28
GB2171907B (en) 1989-06-14
HU197514B (en) 1989-04-28
CN85106763A (zh) 1987-02-11
GB2171907A (en) 1986-09-10
ES8704078A1 (es) 1987-04-01
GR851869B (ja) 1985-12-02
CA1267091A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236732A (ja) 新規医薬組成物
KR890011592A (ko) 기관내 허혈병의 치료용 조성물
KR880013572A (ko) 인슐린 및 인슐린 유도체의 혼합결정체, 이의 제조방법, 이를 함유하는 약제 및 이의 용도
AU594266B2 (en) Nicorandil-containing preparation for injection
EP0315467A2 (en) Pentamidine salts useful in the treatment and prophylaxis of pneumocystis carinii pneumonia
JP2603480B2 (ja) 安定化されたアンスラサイクリン系製剤
US4259331A (en) Oxytetracycline compositions
EP0801571B1 (en) Soluble 2-chloro-2'-deoxyadenosine formulations
US3230143A (en) Antihypertensive injection methods using acid addition salts of alkyl esters of alpha-methyl-3, 4-dihy-droxyphenylalanine
JP3146218B2 (ja) 点眼剤
JPH0637388B2 (ja) 水性液剤
US2719812A (en) Stabilized aqueous solutions of streptomycin
JPS61267523A (ja) 安定な注射組成物およびそれらの製造方法
US5084480A (en) Pentamidine salts useful in the treatment of pneumocystis carinii pneumonia
JPH11302197A (ja) ヒアルロン酸安定化組成物
EP0302836B1 (en) Pharmaceutical compositions for topical use containing miocamycin
US4389414A (en) Prostaglandin compositions
US4327084A (en) Aqueous solution for intravenous administration
US3322627A (en) Method of treating herpes simplex infections with 5-methylamino-2'-deoxyuridine, and compositions therefor
EP0278243B1 (en) Medical preparation comprising aspoxicillin, a method for its preparation, and the use of such a preparation for the manufacture of a medicament
JPH02164829A (ja) ヒアルロン酸点眼液
EP1479388B1 (de) Gebrauchsfertige Gemcitabin-Lösungskonzentrate
KR870002159B1 (ko) 주사용 약학적 제제의 안정화 방법
JPS632926A (ja) 安定な、注射可能な制吐性組成物
US4742082A (en) Solution of luprostiol and 1,2,-propanediol and methods of preparation and use