JPS6126458Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126458Y2
JPS6126458Y2 JP1978017248U JP1724878U JPS6126458Y2 JP S6126458 Y2 JPS6126458 Y2 JP S6126458Y2 JP 1978017248 U JP1978017248 U JP 1978017248U JP 1724878 U JP1724878 U JP 1724878U JP S6126458 Y2 JPS6126458 Y2 JP S6126458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
casing
soil
screw
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978017248U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54120203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978017248U priority Critical patent/JPS6126458Y2/ja
Publication of JPS54120203U publication Critical patent/JPS54120203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126458Y2 publication Critical patent/JPS6126458Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、回転掘削バケツトにより掘削する
と共に掘削土砂を該バケツト内に収容して排出を
行う回転バケツト式掘削機の改良に関する。
従来大口径掘削機として、中空円筒状のバケツ
トの開口下端に円錐状の底蓋を開閉自在に取付
け、該底蓋に狭小長孔の掘削土砂取入れ口を開口
すると共に該取入れ口の口縁部に掘削刃を突設し
てドリリングバケツトを形成し、このドリリング
バケツトにケリーバーにより回転を伝達して掘削
を行う構造のものや、上記掘削機のバケツト周壁
の中間部にさらに小さい掘削土砂取入れ口を開口
すると共に該取入れ口の口縁部に拡大掘削用掘削
刃を突設した構造の掘削機が一般に知られてい
る。しかし前者は、バケツトの底蓋特に狭小の土
砂取入れ口を地盤に圧接しつつ回転させて掘削刃
により掘削した土砂を狭小の土砂取入れ口からバ
ケツト内に取りこみつつ掘進していくものである
から、本来的に掘削土砂の取りこみ量が少く、掘
削能率の低いものであるが、このほか掘削土砂が
狭小取入れ口部分に圧密状態につまり易く、バケ
ツト内に円滑には流入しにくい傾向があり、しか
も掘削土砂がバケツト内に取りこまれて堆積して
いくにつれ、堆積土砂の高重量が底蓋に加わり、
この高重量に抗しつつ取入れ口からさらに土砂を
取りこんで堆積土砂内に下から押しこんでいくこ
とになるから、上述の傾向は著しく増大してい
き、それと共にバケツト内における堆積土砂の下
層部分の圧密度も増大していく。その結果バケツ
ト内には未だかなりの収容空間が残つているの
に、相当量の土砂がたまると、掘削土砂が狭小取
入れ口部分に圧密されてつまり、それ以上の土砂
取りこみが困難となつて掘削不能に至ることとな
り、従つて、前者の構造では、バケツトの長さを
長くしてその容器を大きくしても一回の掘削量が
増すことはなく、掘削能率の低いものしか得られ
ない。さらに、1回の掘削後バケツトを地上に引
き上げて底蓋を開いて排土を行う場合、バケツト
内の土砂下層部分が極度に圧密されているため特
に土砂が粘性の場合それが自重で落下排出しにく
く、作業員の手作業を借りなければならない不便
があつた。
これに対する対策の一つとして、土砂取入れ口
を広く開口する方法が考えられなくはないが、取
入れ口を広くすると、掘削後バケツトを地中から
引き上げる際、特に土砂が非粘性の場合それが取
入れ口から脱落し易いこと、底蓋の強度低下等の
問題が生じ、実際上好ましい対策とはなりえな
い。
後者についても、それが前者と同じく底蓋に設
けた狭小の土砂取入れ口及び掘削刃による掘削及
び土砂取りこみを行つて掘進するものである以
上、前者と同様の欠点は避けられないところであ
る。
本案の回転バケツト式掘削機は、バケツトの底
蓋には土砂取入れ口を設けず、バケツトの上端面
に広口の土砂落しこみ窓をあけ、バケツトの外周
面に設けたスクリユー羽根によつて掘削土砂を上
方へ搬送し、そして上記土砂落しこみ窓から土砂
をバケツト内に自然落下させる構成によつて、従
来の欠点を除いたものである。以下図面を参照し
てその実施例を説明する。
第1図において、ベースマシン1の前端にリー
ダマスト2を起立状態に連結支持し、該マスト2
はその前面にマスト全長に及ぶガイドレール3を
有すると共に、上端にトツプシーブブロツク4を
固定してあり、このトツプシーブブロツク4から
垂下したワイヤ8により駆動モータ13及びその
下に連結された減速機14からなる駆動部15を
昇降自在に吊下し、該駆動部15における減速機
14下端の出力軸16に継手17を介してスクリ
ユーバケツト18を接続すると共に、駆動部15
の上端面中央部に適宜長の支持シヤフト9の下端
を固定してある。この場合駆動部15、スクリユ
ーバケツト18及び支持シヤフト9は互にほぼ一
直線上にあるのが望ましい。
なお上記ワイヤ8は駆動部15の上端面両側部
に設けたシーブ10に掛けられ、そしてトツプシ
ーブブロツク4に軸支されたシーブ7,5を経て
ベースマシン1のウインチ(図示略)に連結され
ている。
11はマストのガイドレール3に摺動自在に係
合されたシヤフトガイドブロツクで、該ブロツク
に上下方向へ貫通したガイド孔(図示略)に上記
支持シヤフト9を摺動自在且回転不能に挿通支持
させ、それによりスクリユーバケツト18の掘削
時における回転反力を支持シヤフト9及びガイド
ブロツク11を介してマスト2に受けさせる。1
2は上記ガイドブロツク11に連結したワイヤで
トツプシーブブロツクに軸支されたシーブ6を経
てベースマシンのウインチ(図示略)に連結され
ている。なお、トツプシーブブロツク4の前部
は、支持シヤフト9が昇降できるように2又状に
形成されている(図示略)。
スクリユーバケツト18の構造は次のようであ
る。上下両端を開口した中空円筒状のケーシング
19の外周面にスクリユー羽根19′をらせん状
に取付けると共に、ケーシング19の開口下端に
円錐状の底蓋21をヒンジ22により開閉自在に
取付けてあり、このケーシング19の開口上端
に、土砂落しこみ窓17′…を広くあけた脚立状
の継手17の各脚下端を固定し、該継手17の台
に駆動部出力軸16を接続してある。
底蓋21の施錠装置として、ケーシング19の
内壁面に設けた軸受26,27に開閉作動棒25
を回転自在に支持し、該作動棒25の下端に係止
片24,24を突設すると共に、渡蓋21の内底
面にカギ形フツク23を突設し、そして底蓋21
を閉じた状態で作動棒25を往復回転させると、
係止片24,24間がフツク29先端に係脱する
位置関係におかれている。
20…はスクリユー羽根19′の下端に突設し
た掘削刃、28は底蓋21の円錐面にらせん状に
設けたスクリユー羽根である。
本機の作用を次に説明する。ワイヤ8を巻戻し
て駆動部15、支持シヤフト9と共にスクリユー
バケツト18を掘削位置に降下させ、ついでモー
タ13を始動し、スクリユーバケツト18を回転
させて掘削を開始する。スクリユーバケツト18
下端の掘削刃20…によつて掘削された土砂は、
第3図示のように、ケーシング19の全外周から
スクリユー羽根19′により順次上方へ多量に搬
送されていき、そしてケーシング19の上端に至
つて広く開口する土砂落しこみ窓17′…から円
滑にケーシング19内へ自然落下し、順次ケーシ
ング19内にためられていく。この場合、土砂は
窓17′からケーシング内に自然落下されるか
ら、土砂が粘性であつても従来機のようにケーシ
ング内の極度に圧密されることはない。
ケーシング19内に土砂が満杯となつたら、ス
クリユーバケツト18の回転を停止し(又は逆回
転させ)、ワイヤ8を巻き上げて駆動部15、支
持シヤフト9と共にスクリユーバケツト18を地
中から引き抜く。ついで、ベースマシン1を適宜
施回させてスクリユーバケツト18を排土位置に
移動させ、そこで開閉作動棒25を適宜回してそ
の係止片24,24をフツク23から外す。そに
により底蓋21が開き、ケーシング19内の土砂
が開放下端から落下排出される。この場合、ケー
シング内の堆積土砂は上述のように極度に圧着さ
れてはおらず、しかもケーシング内に満杯となつ
た土砂は高重量となつて底蓋開放時にケーシング
19内壁面との摩擦を切るように働くから、上記
排土時にケーシング内の土砂が自重でケーシング
内から脱落する。
土砂排出後、底蓋21を閉じて施錠し、ベース
マシン1を元位置に施回して前回掘削した堅孔に
スクリユーバケツト18を挿入して掘削を再開す
る。以下同様の操作を繰返していく。
この考案の回転バケツト式掘削機は、ケーシン
グの外周面に掘削土砂を上方へ搬送するスクリユ
ー羽根を設けると共にケーシング上端面に広口の
土砂落しこみ窓を開口したから、使用において、
スクリユー羽根により掘削土砂をケーシング全外
周側から多量に上方へ搬送でき、ついで広口の土
砂落しこみ窓からケーシング内に次から次へと円
滑に落しこむことができ、従つて従来機に比し、
掘削土砂のケーシング内への取りこみ効率が一段
と高く、しかも1回の掘削でケーシング内に満杯
となるまで掘削土砂を取りこむことができるか
ら、従来機よりも掘削能率を大巾に向上させるこ
とができるものであり、しかも、ケーシング長を
長くすればする程1回の掘細土砂取りこみ量を増
大させることが可能であるから、掘削能率の高い
回転バケツト式掘削機を提供できる利点も得られ
るのである。
又、本案においては、スクリユー羽根で上方へ
搬送された掘削土砂は落しこみ窓からケーシング
内に自然落下するから、ケーシング内に堆積する
土砂が従来機のような極度に圧密することはな
く、しかもケーシング内に満杯となつた土砂が、
従来機と異なり、高重量となつて底蓋開放時にケ
ーシング内壁面との摩擦を切るように働くから、
1回の掘削後バケツトを地上に引上げて底蓋開放
による排土を行う場合、ケーシング内の土砂を自
重でケーシング内から脱落させることができるよ
うになり、これらが相まつて実用上きわめて有効
である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は側面
図、第2図はスクリユーバケツト部分の拡大側面
図、第3図は掘削時のスクリユーバケツトの拡大
縦断側面図、第4図は排土時の同上縦断側面図で
ある。 2……マスト、9……支持シヤフト、11……
シヤフトガイドブロツク、15……駆動部、16
……出力軸、17……継手、17′……土砂落し
こみ窓、18……スクリユーバケツト、19……
ケーシング、19′……スクリユー羽根、20…
…掘削刃、21……底蓋。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動部の下端の出力軸に継手を介してスクリユ
    ーバケツトを回転伝達可能に接続し、 上記駆動部をマストに昇降自在に吊下すると共
    に、該駆動部をスクリユーバケツトの回転反力が
    マストに受けられるように昇降可能に支持し、 上記スクリユーバケツトは、中空円筒状のケー
    シングの外周面にスクリユー羽根をらせん状に設
    け且該スクリユー羽根下端に掘削刃を突設し、該
    ケーシングの開口下端面に底蓋を開閉自在に取付
    けると共に、該ケーシングの上端面に広口の土砂
    落しこみ窓を設けたものである、 回転バケツト式掘削機。
JP1978017248U 1978-02-13 1978-02-13 Expired JPS6126458Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978017248U JPS6126458Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978017248U JPS6126458Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54120203U JPS54120203U (ja) 1979-08-23
JPS6126458Y2 true JPS6126458Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=28842279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978017248U Expired JPS6126458Y2 (ja) 1978-02-13 1978-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126458Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521848B2 (ja) * 2000-09-26 2010-08-11 ジャパンパイル株式会社 排土埋め戻し孔形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54120203U (ja) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2920455A (en) Method for forming concrete piles
AU2015202966A1 (en) Dipper for a mining shovel
JPS6126458Y2 (ja)
CN112502209A (zh) 用于建筑施工的基坑挖掘装置
US4731941A (en) Dragline hoe, method and apparatus
JP2530905B2 (ja) 掘削ビットの礫破砕装置
US2001502A (en) Excavating, hoisting, dumping, and conveying apparatus
US2231941A (en) Vacuum gold dredge
US1665365A (en) Apparatus for forming molds for columns with bases
JPS6235742Y2 (ja)
JP2758129B2 (ja) 地盤改良杭の打設方法
JP3745645B2 (ja) アースドリル
CN220621855U (zh) 一种斜井表土施工的掘进机
CN210286044U (zh) 一种全自动背负拖拉式籽粒装车机
CN2288211Y (zh) 多功能振动沉管灌注桩机
CN214738337U (zh) 用于建筑施工的基坑挖掘装置
JPH0442498B2 (ja)
US20220267985A1 (en) Dragline bucket for moving slurry-type material
JP2824305B2 (ja) 垂直搬送スクリユーコンベア
JP2540813Y2 (ja) 掘削用バケットの底蓋開閉装置
JPS5939018B2 (ja) バケツト式水底土砂採取器
JPS6323509Y2 (ja)
US2001503A (en) Excavating and conveying machine
JPH03110214A (ja) グラベル杭造成工法
JPH0681849B2 (ja) 砂杭造成方法及び装置