JPS61264383A - グラフイツク・デイスプレイ装置 - Google Patents

グラフイツク・デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS61264383A
JPS61264383A JP60105984A JP10598485A JPS61264383A JP S61264383 A JPS61264383 A JP S61264383A JP 60105984 A JP60105984 A JP 60105984A JP 10598485 A JP10598485 A JP 10598485A JP S61264383 A JPS61264383 A JP S61264383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
graphic
cursor
display data
main processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105984A
Other languages
English (en)
Inventor
大櫛 喜代志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60105984A priority Critical patent/JPS61264383A/ja
Publication of JPS61264383A publication Critical patent/JPS61264383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1文字や図形を表示するグラフィック・ディ
スプレイ装置、l!#にカーソル発生回路がなくてもカ
ーソル表示が可能なグラフィック・ディスプレイ装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のグラフィック・ディスプレイ装置の構成
を示すブロック図であ91図において(1)は電子計算
機等のデータ処理装置(図示しない)とのデータ入出力
を制御するホストインターフェース部、(2)はこのホ
ストインターフェースi(/l’ji含めて後述する詰
機器へ接続されて装置全体の制御を行う主プロセッサ、
(3)はこの主プロセッサ(2)からの表示命令が格納
されるバックアメモリ、(すはこのバッファ・メモリ(
3)から取シ出した表示命令を解絖侮実示して文字や図
形の表示データに展開するグラフィック処理部、(よ]
はこのグラフィック処理部(り)からの表示データを記
憶する表示メモIJ 、 (Alはこの表示メモIJ 
(51が出力した表示データをビデオ信号に変換するビ
デオ発生部、(7)はこのビデオ発生部(6)からのビ
デオ信号実際の表示の表示を行5CRT表示部、C幻は
英数字やカナ文字を主プロセッサ(2)に入力するキー
ボード、(デ)はカーソル移動のためのXY座標を発生
して主プロセッサ(2)に入力するタブレット、そして
(10)は主プロセッサC2)とビデオ全生部(6)の
間に接続されてタブレット(?)からの入力に対応する
カソル・マークの表示データを発生するカーソル発生部
である。
次に従来のグラクイック0デイスプレイ装置は上記のよ
うに構成され、データ処理装置よ多入力されたデータは
、ホストインターフェース部(1)および主プロセッサ
(2)によって処理された後1表示命令としてバッファ
・メモリ(3)に格納される。この表示命令はグラフィ
ック処理部(4’l Kよって解読−実行され1文字や
図形の表示データに変換されて表示メモIJ (ylに
書き込まれる。表示メモリ(3)内の表示データは、C
RT表示部Cり)の動作に一致した表示周期で読み出さ
れ、ビデオ発生部(6)によってビデオ信号に変換され
、CRT表示部(7)の画面上に表示される。一方、タ
ブレット(9)から入力されたXY座標は、主プロセッ
サ(2)によって処理された後。
カーソル発生回路(10)に送られる。カーソル発生回
路(10)は、このXY座標に基づいて十字形や四角形
であるカーンルφマークの表示データを発生し、これを
ビデオ発生部(6)へ伝達する。ビデオ発生部(jif
f、グラフィック処理部(4c)およびカーソル発生回
路(10)からの表示データを混合し、ビデオ信号Kf
換してCRT表示部(り)へ伝達する。
このようにして、 CBIT表示部(り)の画面上に文
字や図形とカーソル・マークが表示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のグラフィック・ディスプレイ装置は、カーソル発
生回路とビデオ発生部の使用部品に高速の素子を使う必
要がおり1回路も複雑なものになっている。また1表示
データの分解能や表示点数t−変更する場合に1表示メ
モリの変更だけでなく。
カーソル発生回路の変更を必要とする問題点がある。
そこで、この発明は、このような問題点を解決するため
になされたもので、カーソル発生回路を使用しなくても
カーソル表示が可能なグラフィック・ディスプレイ装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るグラフィック拳ディスプレイ装宜は1文
字や図形の表示データが書き込まれると共にカーソル・
マークの表示データがドット・パターン方式で蓄き込ま
れる表示メモリと、この表示メモリからの両方の表示デ
ータをビデオ信号にマークの表示データがドツト番パタ
ーン方式で書き込まれ、既に薔き込まれている1文字や
図形の表示データとカーソル−マークの表示データの両
方が記憶され、そして両方の表示データがビデオ発生部
でビデオ信号に変換され、CRT表示部に文字や図形と
カーソル・マークが表示される。
〔実施例〕
第7図はこの発明の一実施例を示すブロック図でめり、
CI)〜(す、および【りi〜【?)は第3図の従来装
置におけるものと全く同じである。(3A)はグラフィ
ック処理部(りからの文字や図形の表示データおよび主
プロセッサ(2)から2インレバを通じて伝達されてき
た。カーソル・マークの表示データを記憶する表示メモ
リ、(ルA)は表示メモIJ(jA)から出力され九両
方の表示データをビデオ信号に変換するビデオ発生部で
ある。
このように構成されたこの発明のグラフィック・ディス
プレイ装置でも、従来装置と同様にホストインターフェ
ース部(/]および主プロセッサ(2)の処理によって
表示命令がバッファ・メモリ(,71に書き込まれる。
その後、グラフィック処理部(弘)によって表示命令が
解読・実行されかつ文字や図形の表示データに変換され
て表示メモリ(jA )K−1:き込まれる。また、主
プロセツ?(=)によつ1タブレツト(?)からのXY
座標が処理され、カーソル・マーりの表示データがライ
ン(/1)’i通して表示メモリrjA)Kドツト自パ
ターン方式で書き込まれる。
この結果1表示メモT)(kA)内には1文字子図形の
表示データとカーソル・マークの表示データとの両方が
記憶され、ビデオ発生部(6A)を通してCRT表示部
(り)へ伝達され、そこで表示される。
次に、第1図に示した表示メモリrjA)の動作原理を
、H4図の回路略図で説明する1図において、(s/y
)、(rlb)は入カセレクタ、C!コa)、(jコb
)は各々7画面分の表示メモリーアレイ、(SJ)は出
力セレクタ、(!01)はグラフィック処理部(りから
出力されるグラフインク用入力、(302)は主プロセ
ッサ(2)から出力されるカーソル用入力。
(!03)はプレイ切替信号である。グラフィック処理
部(りが表示命令を実行することによシ、グラフィック
用人力(!rO1)が表示メモ!J (kA)に入力さ
れ、アレイ切替信号(!σJ)によって選択された入力
セレクタ(、t/a)または(tlb)を通してそれぞ
れ表示メモリ・アレイ(jコミ)または(jコb)に文
字や図形の表示データが書き込まれ。
表示命令実行の終了時点でメモリ切替信号(!r03 
)が切替わる。
まず1図示のように1表示メモリ・アレイ(!Ja)か
ら出力セレクタ(j、?)i通して表示データが出力さ
れている状態を仮定する。この状態では1表示メモリ・
アレイ(jl&)にグラフィック・データである文字や
図形の表示データとカーソル・マークの表示データとの
両方が記憶されている。主プロセッサ(2)は、タブレ
ット(デ)からの入力に従い。
表示メモリ・アレイ(jコミ)の直前のカーソル・マー
クの部分を消去し、新しい位置にカーソル・マークを書
き込む。この処理を繰シ返すことによシ11表示面上の
カーソル・マークが移動する。
一方、グラフィック処理部(4t)は、入力セレクタ(
rlb)を通して表示メモリ・アレイCjコb)にグラ
フィック・データを書き込み、その書き込み終了時点で
アレイ切替信号が切シ替えられ1表示メモリ・アレイ(
!コb)から出力セレクタ(53)を通して伝達される
出力が表示される状態になる。
この後は、上記と逆に、主プロセッサ(2)が表示メモ
リ・アレイ(12b)にカーソル舎マークをドット・パ
ターン方式で書き込みグラフィック処理部(#)が表示
メモリ・アレイ(Sコミ)にグラフィック・データを書
き込む。そして1表示メモリーアレイ(!コミ)の書き
込み終了時点でアレイ切替信号が切シ替見られ1表示メ
モリ・アレイ(3コa)からの出力が表示される状態に
なる・このように1表示されている側の表示メモリーア
レイ(!コミ)tたは(sxb)への、ドツト自パター
ン方式でのカーソル・マークの書き込み1表示されてい
ない側の表示メモリ・アレイ(!コb)また#′i(j
コミ)へのグラフィック・データの書き込みの両者が繰
シ返される。
なお、上記実施例では、カーソル移動のための入力手段
としてタブレットを示したが、ジョイスティック、マウ
ス等のいかなる座標入力手段であってもよい。また1表
示メモリは1表示用と書き込み用のダブル構成のものを
説明したが1表示用読み出しの空き時間を使って書き込
みができるようなシングル構成のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したとおシ、この発明は文字や図形の表示デー
タが書き込まれると共にカーソル・マークの表示データ
がドツト拳パターン方式で書き込まれる表示メモリを用
いたので、カーソルΦマーク表示用の専用回路なしでカ
ーソル・マークを表示でき、装置を安価に製作でき、ま
た表示の分解能や表示点数等1frf更する際にも柔軟
に対処できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるグラフィック・ディ
スプレイ装置の構成を示すブロック図。 第2図はこの発明の一実施例における表示メモリの動作
原理を説明するための回路図、第3図は従来のグラフィ
ック会ディスプレイ装置の構成を示すブロック図である
。 図において、(1)はホストインターフェース部。 (2)は主プロセッサ、(J)はバッファ・メモリ、(
4’lt:iグラフインク処理部、 (!r))は表示
メモIJ、(/、A)はビデオ発生部、C7)はCRT
表示部、(ざ)はキーボード、(デ)はタブレット、 
 (/1)はライン、(t/a)と(!/b”)は入力
セレクタ、(jコミ)と(、!?、2に+ )は表示メ
モリ・アレイ、(13)は出力セレクタである。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分をゝ503 手続補正書(自発) 昭和60年11 月14日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示命令を発しかつ座標入力手段からの入力を処
    理してカーソル・マークの表示データを作る主プロセッ
    サと、前記表示命令を解読して文字や図形の表示データ
    を展開するグラフィック処理部と、前記文字や図形の表
    示データが書き込まれると共に前記カーソル・マークの
    表示データがドット・パターン方式で書き込まれる表示
    メモリと、この表示メモリからの前記両方の表示データ
    をビデオ信号に変換するビデオ発生部とを備えたことを
    特徴とするグラフィック・ディスプレイ装置。
  2. (2)表示メモリは、2個の表示メモリ・アレイと、こ
    れら表示メモリ・アレイの一方を主プロセッサへグラフ
    ィック処理部を介して接続すると共に他方の表示メモリ
    ・アレイを主プロセッサへ直接接続し表示命令実行終了
    時点で切り替えられる入力セレクタと、各表示メモリ・
    アレイの出力側に設けられ主プロセッサへの直接接続に
    同期して切り替えられる出力セレクタとからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のグラフィック・
    ディプレイ装置。
JP60105984A 1985-05-20 1985-05-20 グラフイツク・デイスプレイ装置 Pending JPS61264383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105984A JPS61264383A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 グラフイツク・デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105984A JPS61264383A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 グラフイツク・デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264383A true JPS61264383A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14422002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105984A Pending JPS61264383A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 グラフイツク・デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269989A (ja) 表示制御装置
JPS5912176B2 (ja) デイジタル・テレビジヨン・デイスプレイのためのカ−ソル回路
JPS57203127A (en) Selecting device of graphic data
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JPS61264383A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPH0358122A (ja) 画像表示装置
EP0077560B1 (en) Full page display apparatus for text processing system
JPS6213690B2 (ja)
JP2560999B2 (ja) 文字列出力方法
JP2561000B2 (ja) 文字列出力方法
JPH0643836Y2 (ja) 文字出力装置
KR950000540B1 (ko) 윈도우 생성방법 및 장치
JPH0311396A (ja) 文字表示システム
JPH0145662B2 (ja)
JP2713938B2 (ja) 表示制御装置
JPS5946681A (ja) ユ−ザ定義ramへのパタ−ン書込装置
JPS63163391A (ja) ビツトマツプ表示装置
JPS63150726A (ja) 表示画面制御装置
JPS61109094A (ja) カ−ソル表示装置
JPH036510B2 (ja)
JPH01282679A (ja) Cadシステム
JPS63106078A (ja) 図形処理装置の文字列エコ−表示方法
JPH0126073B2 (ja)
JPH0550013B2 (ja)
JPS58189686A (ja) ワ−ドプロセツサのデイスプレイ表示方式