JPS61263568A - 糸巻取機 - Google Patents

糸巻取機

Info

Publication number
JPS61263568A
JPS61263568A JP10646585A JP10646585A JPS61263568A JP S61263568 A JPS61263568 A JP S61263568A JP 10646585 A JP10646585 A JP 10646585A JP 10646585 A JP10646585 A JP 10646585A JP S61263568 A JPS61263568 A JP S61263568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
creeping
traverse
yarn
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10646585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Hirai
平井 和保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10646585A priority Critical patent/JPS61263568A/ja
Publication of JPS61263568A publication Critical patent/JPS61263568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は連続的に供給される糸を回転するボビン上に巻
取る糸巻取機に関する。
従来の技術 仮撚装置やティクアップ装置等の糸巻取機においては、
糸は左右にトラバース運動するトラバースガイドで案内
されてボビン上に巻取られ、円筒状または円錐状のパッ
ケージを形成する。
また該パッケージはモータによって積極的に回転駆動さ
れるフリクションローラ上に圧接され、該ローラの回転
に伴って従動回転し、これにより糸の巻取りが行われる
。上記トラバースガイドは周面に螺旋状の溝を有するド
ラムと直線状の溝を有するカムプレートとの両溝に係合
され、ドラムが回転することによって左右にトラノダー
スする。上記した螺旋状の溝はトラバースガイドのター
ン時の衝撃を緩和するためそのターン部が曲線を描いて
おり、このために該ターン部においてトラバースガイド
の走行速度が低下し、この結果パッケージの端部に耳高
と称される凸部が形成される。この耳高を有するパッケ
ージは後工程において糸の解舒張力が変動して糸切れの
原因となり、また染色ムラの原因ともなる。
このような耳高を防止する方法としてトラバースガイド
の左右のターン位置を経□時的に変化させることが行わ
れており、この方法はクリーピングまたはエツジコント
ロール等と称される。
糸をトラバースさせるための装置は実開昭60−537
61号、クリーピングを行うだめの装置は特開昭58−
11470号公報にそれぞれ示されている。これらの公
報によれば、トラバース装置とクリーピング装置とはフ
リクションローラを挟んで互いに逆側の位置に配され、
ロッドにより連結されるものとなっている。つまリトラ
バース装置はフリクションローラに関して糸の供給側位
置に、クリーピング装置は逆側の位置にそれぞれ配設さ
れている。
発明が解決しようとする問題点 トラバース装置とクリーピング装置とが上記したような
配置をとる結果、両装置の占めるスペースが大きく、こ
のためパッケージの玉揚げ作業が困難でありまた危険を
伴うこともある。
更にクリーピング装置は作業者にとって糸巻取機の奥に
位置しているため、保守点検が困難であるという問題も
ある。本発明はこのような問題点を解決することを目的
とする。
問題点を解決するための手段、 本発明は上記したトラバース装置とクリーピング装置と
を共にフリクションローラに関して糸の供給側位置、つ
まり作業者にとって手前側の位置に配設したものである
作用 本発明によれば、上記両装置が共に同側の位置に配され
ることによって両装置の占めるスペースが大幅に縮小さ
れる。
実施例 第6図は糸巻取機の全体を示し、(1)はフレーム(2
)上に固定された基台である。(3)は基台(1)に軸
(4)で旋回自在に支持された1対のクレードルアーム
であシ、両アーム(3)間にボビン(B)が回転自在に
支持される。(5)は図外のモータによって矢印(6)
方向に回転駆動されるフリクションローラであり、ボビ
ン(B)またはその外周に形成されるパッケージ(P)
の周面に接触し、該ボビンまたはパッケージを従動回転
させる。(Y)はボビン(B)の外周に巻回される糸、
(7)は該第を第5図の紙面と直交する方向にトラバー
スさせる糸ガイドである。クレードルアーム(3)の基
端部には円弧状のカム面(8)を有する円弧状カム(9
)とカムローラ(11)とが設けられ、また基台(1)
には上記カムローラ(11)に当接するカム面(12)
を有するカムレバー(13)と、上記円弧状カム(9)
に当接するカムローラ(14)を有するアーム(15)
とがそれぞれ軸(16) (17)で旋回自在に支持さ
れて〜 いる。(18)はカムレバー(13)を第6図
時計回り方向に付勢するスプリング、(19)はカムロ
ーラ(14)の軸(21)によシ上記アーム(15)に
揺動自在に連結された連結ロッドである。糸(Y)は前
記糸ガイド(7)によってトラバースされながらボビン
(B)の周囲に巻回されてパッケージ(P)を形成する
が、該パッケージ(P)の径が増大するにつれてクレー
ドルアーム(3)は実線で示す位置から1点鎖線で示す
位置へと上方に旋回し、この旋回過程におけるクレード
ルアーム(3)の角度に応じたパッケージ(P)とフリ
クションローラ(5)との接圧が、カムレバー(13)
のカム面(12)の形状によって適度に設定される。(
22)はフリクションローラ(5)に関して糸(Y)の
供給側位置、つまり作業者にとって手前側の位置に配設
されたカムボックスである。
第1図ないし第5図は上記カムボックス(22)内に収
納されたトラバース装置(T)とクリーピング装置(C
)とをそれぞれ示しており、第1図はその概略を示す斜
視図である。
カムボックス(22)は上記両装置(T)(C)を2錘
分収納しており、該両装置(T) (C)は1点鎖線(
X)を境として左右対称に配置されている。
カムボックス(22)は1つのハウジング(23)と、
トラバース装置(T)を覆う蓋体(24)、およびクリ
ーピング装置(C)を覆う蓋体(25)とから構成され
、ハウジング(23)には3本のシャフト(26)(2
7) (28)が回転自在に貫通して架設されている。
第1のシャツ) (26)には前記フリクションローラ
(5)と対応する位置に、外周に無端状の螺旋溝(29
)を有するドラム(31)が固着され、第2および第3
のシャツ) (27) (28)にはそれぞれ上記ドラ
ム(31)の端部位置でカムボックス(22)の中央寄
り位置にクリーピングカム(32)およびシンクロカム
(33)が固着されている。第5図に示すように、クリ
ーピングカム(32)はその径が周方向に徐々に増大ま
たは減少するカム面(34)を有し、シンクロカム(3
3)は大径部(35)と小径部(36)との2段に形成
されたカム面を有している。第1のシャフト(2)はモ
ータ(Ml)によって一方向に連続回転され、第2のシ
ャツ) (27)は別のモータ(M2)によって360
度より小さい所定の角度内で往復回転される。第3のシ
ャツ) (28)は第1のシャツ) (26)からベル
ト(37)、2段ブー lj (38)、ベル) (3
9)等を介して駆動力を伝達され、第1のシャフト(2
のの整数分の1に減速されて回転する。
トラバース装置(T)は上記したドラム(31)、およ
び次に述べるカムプレート(41)とトラバースガイド
(42)から主に構成される。カムボックス(22)内
において、ドラム(31)の上位にガイドロッド(43
)、更にその上位にカムプレート(41)が配される。
ガイドロッド(43)はハウジング(23)の側壁と該
ハウジングの底壁に固定された自在に支持されている。
トラバースガイド(42)は上記ガイドロッド(43)
に摺動自在に係合されたスライドブロック(46)と、
該ブロック(46)に軸(47)で揺動自在に支持され
た揺動板(48)と、該揺動板(48)の先端に固着さ
れ糸をガイドする溝を有する前記糸ガイド(7)と、上
記軸(47)の下端に設けられドラム(31)の螺旋溝
(29)に係合するカムシュー(49)と、上記揺動板
(48)の一端に設けられ上記カムプレー) (41)
の下面に形成された直線溝(51)に係合するスライド
ピース(52)とから構成される。ドラム(31)が回
転することにより、カムシュー(49)およびスライド
ピース(52)はそれぞれ螺旋溝(29)および直線溝
(51)内を摺動し、トラバースガイド(42)はガイ
ドロッド(43)に漬って左右にトラバースする。(5
3)は蓋体(24)とカムプレート(41)にそれぞれ
固着されたピン(54) (55)間に張設されたスプ
リングで、該スプリング(53)の力によシカムプレー
ト(41)・は軸(45)を中心に第2図で時計針方向
に付勢されている。
クリーピング装置(C)はカムボックス(22)内で2
つのトラバース装置(T)の間に設けられ、前記したク
リーピングカム(32)およびシンクロカム(33)、
更に次に述べる揺動レバー(56)およ〜  び揺動ア
ーム(57)から主に構成される。揺動レバー(56)
はハウジング(23)に固定された支持ブロック(58
)に軸(59)で揺動自在に支持され、上記した各カム
(32) (33)にそれぞれ当接するカムローラ(6
1) (62)を有している。2つの揺動アーム(57
)は揺動レバー(56)の両側に軸(63)でそれぞれ
が個別に揺動自在となるように連結され、また該アーム
(57)はその上端において軸(64)で前記連結ロッ
ド(19)と揺動自在に連結されている。(65)は揺
動レバー(56)の上部に固着されたピン(6)とハウ
ジング(23)に固着されたピン(67)との間に張設
されたスプリングで、揺動レバー(56)を軸(59)
を中心として第5図で時計針方向に付勢している。従っ
て揺動レバー(56)はクリーピングカム(32)がカ
ムローラ(61)を押圧することにより、またはシンク
ロカム(33)がカムローラ(62)を押圧することに
より軸(59)を中心として揺動し、揺動アーム(57
)を揺動させる。
また、揺動レバー(56)および揺動アーム(57)は
前記したカムローラ(14)が円弧状カム(9)で押圧
されることによっても揺動する。(68)は前記カムプ
レート(41)に設けたカムローラで、揺動アーム(5
7)の下端部に当接しており、該アーム(57)の揺動
角度に応じて該カムローラ(68)が押圧され、カムプ
レート(41)がスプリング(53)の力に抗して軸(
45)を中心に旋回する。
第7図(a)(b)はカムプレー) (41)の旋回に
よって糸(Y)のトラバース幅が変化する様子を概略的
に示したものである。揺動アーム(57)の下端が矢印
(69)方向に移動しているとき糸ガイド(7)の左右
のターン位置は(al)(a2)で示され、糸(Y)は
(Wl)のトラバース幅でトラバースする。
揺動アーム(57)の下端が矢印(71)方向に移動し
ているとき糸ガイド(7)のターン位置は(bl)(b
2)で示され、糸(Y)のトラバース幅上記(Wl)よ
り狭い(W2)となる。
次に、ドラム(31)における螺旋溝(29)について
第8図で説明する。図において螺旋溝(29)は太い実
線で示され、該溝(29)は左端の第1基点(Sl)か
ら右端の第1折返し点(T1)までの細い実線で示され
る第1往路(Apl)、該折返し点(T1)から左端の
第2基点(S2)までの破線で示される第1復路(Ar
l)、第2基点(S2)から右端の第2折返し点(T2
)までの1点鎖線で示される第2往路(AP2)、およ
び第2折返し点(T2)から元の上記第1基点(Sl)
までの2点鎖線で示される第2復路(Ar2)からなる
。つまシ第1往路(API)、第1復路(Arl)、第
2往路(Ap2)および第2復路(Ar 2)は互いに
その両端で接続されて1本の連続した無端状の螺旋溝(
29)を形成している。ドラム(31)の軸方向におい
て、各往路および復路の長さは(A’ 1)〜(14)
で示され、Zl = J3であるほかは互いに異なる長
さとなっている。まだ上記軸方向における第1基点(S
l)と第2基点(S2)との間隔、および第1折返し点
(T1)と第2折返し点(T2)との間隔は共に等しい
値(d)を示す。ドラム(31)の螺旋溝(29)がこ
のような形状を有しているため、後述するクリーピング
動作が行われない場合でも、トラバースガイド(42)
は上記長さく11)〜(14)に応じてトラバース幅を
順に変化させる。
第9図(a)〜(b)はクリーピングカム(32)およ
びシンクロカム(33)の作用を概略的に示している。
クリーピングカム(32)は同図(a)の角度を原点位
置として所定の角度(θ)の範囲で往復回転する。
第9図(a)(b)ではクリーピングカム(32)が原
点位置、即ちその小径部をカムローラ(61)に向けた
状態にあシ、同図((り(d)では該カム(32)が原
点位置から角度(θ)だけ回転してその大径部をカムロ
ーラ(61)に向けた状態にある。また同図(a)(C
)ではシンクロカム(33)がその大径部(35)をカ
ムローラ(62)に向けた状態にあシ、同図(b)(d
)では小径部(3のをカムローラ(62)に向けた状態
にある。シンクロカム(33)はクリーピングカム(3
2)より数倍速く回転するようになっており、従って両
カム(32) (33)は第9図(a)(b)の状態を
交互にくり返しながら徐々に同図(C)(d)の状態に
移り、また同図(e) (d)の状態を交互にくシ返し
ながら同図(a)(b)の状態に戻るといった動作を行
う。これらの図(a)〜(d)から理解されるように、
図(a)の場〜〜−−合のみシンクロカム(33)とカ
ムローラ(62)とが接してクリーピングカム(32)
とカムローラ(61)とが離反し、他の場合はクリーピ
ングカム(32)とカムローラ(61)とが接してシン
クロカム(33)とカムローラ(62)とが離反する。
従って揺動レバー(56)は第9図(C)(d)のとき
に軸(59)を中心として最上位置まで旋回し、同図(
b)のとき最下位置にある。シンクロカム(33)とド
ラム(31)との関係についていうと、トラバースガイ
ド(42)が螺旋溝(29)上で第1基点(Sl)およ
び第2折返し点(T2)に位置したときシンクロカム(
33)は第9図(b) (d)に示すような姿勢となり
、第2基点(S2)および第1折返し点(T1)に位置
したとき第9図(a)(C)に示すような姿勢となるよ
う、該カム(33)の回転速度および取付角度が設定さ
れている。
第10図は上述したドラム(31)およびカム(32)
 (33)を用いた場合の糸(Y)のトラバース動作を
示している。同図において、点(Pl)はトラバースガ
イド(42)が第1基点(Sl)にあってカム(32)
 (33)が第9図(b)まだは(d)の状態にあると
き、点(P2)はトラバースガイドが第1折返し点(T
I)にあってカム(32) (33)が第9図(C)の
状態にあるとき、点(P3)はトラバースガイドが第2
基点(S2)にあってカム(32) (33)が第9図
(C)の状態にあるとき、点(P4)はトラバースガイ
ドが第2折返し点(T2)にあってカム(32) (3
3)が第9図(b)または(d)の状態にあるとき、点
(P5)はトラバースガイドが第1基点(Sl)にあっ
てカム(32) (33)が第9図(′b)または(d
)の状態にあるとき、点(P6)はトラバースガイドが
第1折返し点(T1)にあってカム(32) (33)
が第9図(a)の状態にあるとき、点(Pl)はトラバ
ースガイドが第2基点(S2)にあってカム(32)(
33)が第9図(a)の状態にあるときの糸(Y)の各
ターン位置をそれぞれ示している。糸(Y)がこのよう
なトラバース軌跡を描くことによシ前述した耳高を防止
でき、またリボン巻と称される欠点をも有しない良好な
パッケージ形状を得ることができる。
第11図は第10図に示したトラバース動作に、更に第
6図に示した前記円弧状カム(9)の作用を付加した場
合の、つまり本発明装置によシ実際に得られる糸(Y)
のトラバース動作を示している。既に説明したように、
糸(Y)のクリーピング動作は揺動アーム(57)の下
端がカムプレー ト(41)を旋回させることによって
行われ、揺動アーム(57)の揺動は揺動レバー(56
)が2つのカム(32) (33)で揺動されることに
より、また揺動アーム(57)が連結ロッド(19)を
介して円弧状カム(9)で揺動されることによって行わ
れる。円弧状カム(9)はそのカム面(8)とクレード
ルアームの軸(4)との間の距離が該カム面(8)の長
さ方向に沿って次第に変化するように形成されており、
クレードルアーム(3)がパッケージ(P)の径の増大
に伴って第6図の実線位置から1点鎖線位置へと旋回す
るとき、カムローラ(14)を同図右方へ徐々に移動さ
せるようになっている。従って糸(Y)のトラバース幅
は第11図に示すように徐々に減少し、この減少の割合
を示す角度(g)は第12図に示すようにパンケージ(
P)の肩の角度(g)となって現われ、これによシ該パ
ッケージ(P)の肩部の崩れが防止される。
本装置の構造およびその作用は上述した通りである。本
装置においては、糸(Y)はトラバース装置(T)によ
って左右にトラバースされ、またクリーピング装置(C
)によって第11図に示すようにクリーピングされる。
円弧状カム(9)やカムローラ(14)、連結ロッド(
19)等は場合により省略することもでき、この場合の
糸(Y)のトラバース動作は第10図に示すようになる
。まだ本装置ではドラム(31)の螺旋溝(29)を第
8図に示すような2つの往路(AI)1) (AP2)
と2つの復路(Art) (Ar2)とから形成したが
、これを1つの往路と1つの復路とから無端状に形成し
ても良く、この場合はシンクロカム(33)を省略する
ことができる。本装置ではトラバース装置(T)とクリ
ーピング装置(C)とをフリクションローラ(5)に関
して同一側の位置、つまり糸(Y)の供給側の位置で、
作業者にとって手前側の位\−置に配置しである。従っ
て糸巻取機の外観は第6図に示すようにシンプルであり
、パッケージ(P)の玉揚げ操作がし易くなっている。
また両装置(T) (C)が作業者側の位置にあるため
保守点検作業が容易であシ、しかも両装置(T) (C
)は1つのカムボックス(22)内に収納されているた
めホコリや糸くず等の侵入を防止でき、作業者にとって
安全でもある。
発明の効果 本発明によれば糸巻取機における機構の複雑化を防止で
き、玉揚げ作業や保守点検作業が容易になるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部の概略を示す斜視図、第2図
は上記要部の平面図、第3図は同背面図、第4図および
第5図は互いに異なる断面での側面図、第6図は未巻取
装置の全体を示す側面図、第7図(a)(b)はカムプ
レートの作用を説明するための図、第8図はドラムの外
周面を展開して示す図、第9図(a)〜(d)はクリー
ピングカムおよびシンクロカムの作用を説明するための
図、第10図および第11図は糸のトラバース動作を示
す図、第12図は第11図に示す糸のトラバースにより
得られるパッケージの形状を示す図である。 (5)・・・フリクションローラ (C)・・・クリーピング装置 (P)・・・パッケー
ジ(Pl)〜(Pl)・・・糸のターン位置(T)・・
・トラバース装置 (Y)・・・糸第7図(a) 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッケージを接触回転させるフリクションローラと糸を
    該パッケージの軸方向にトラバースさせるトラバース装
    置と該糸のターン位置を変化させるクリーピング装置と
    を具え、上記トラバース装置とクリーピング装置とが共
    にフリクションローラに関して糸の供給側位置に配設さ
    れていることを特徴とする糸巻取機。
JP10646585A 1985-05-17 1985-05-17 糸巻取機 Pending JPS61263568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10646585A JPS61263568A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 糸巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10646585A JPS61263568A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 糸巻取機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263568A true JPS61263568A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14434307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10646585A Pending JPS61263568A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 糸巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018731A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-12 Jiangsu Haiyuan Machinery Co., Ltd. Dispositif de va-et-vient permettant d'enrouler un fil sur une bobine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910627A (ja) * 1972-05-24 1974-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910627A (ja) * 1972-05-24 1974-01-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018731A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-12 Jiangsu Haiyuan Machinery Co., Ltd. Dispositif de va-et-vient permettant d'enrouler un fil sur une bobine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324368A (en) Yarn winding apparatus
EP0927695B1 (en) Elastic yarn take-up winder and package
JPS61263568A (ja) 糸巻取機
JP3680589B2 (ja) 合成繊維の巻取装置および巻取方法
US4166586A (en) Yarn winding method and apparatus
US5417045A (en) Traveller changer
JP4590156B2 (ja) 弾性繊維用巻取り機
JPS587590B2 (ja) 糸条巻取装置
JP3963539B2 (ja) 糸条自動巻取り装置
KR800001363B1 (ko) 사조의 절환 권취방법
JPH06302238A (ja) 編組機
JP2778465B2 (ja) 紡糸巻取機
US3761028A (en) Automatic spindle-exchange apparatus on textile machinery
JP2535536Y2 (ja) 紡糸巻取機
JP2563121Y2 (ja) 紡糸巻取機
JPH0754249A (ja) ブレイダー
JPS6040378A (ja) 糸条巻取装置
JPH0369821B2 (ja)
JPH0566308B2 (ja)
JPH082814A (ja) 巻取装置
US3027107A (en) Suction apparatus for winding machines
JPS58216867A (ja) ボビン巻取り機
JPS61257869A (ja) 糸条巻取機におけるバンチ巻き装置
JPS62211274A (ja) 糸の巻取方法
JPH10181999A (ja) 弾性糸の巻取機および糸切替方法