JPS61263552A - 斜行検知装置 - Google Patents

斜行検知装置

Info

Publication number
JPS61263552A
JPS61263552A JP60103410A JP10341085A JPS61263552A JP S61263552 A JPS61263552 A JP S61263552A JP 60103410 A JP60103410 A JP 60103410A JP 10341085 A JP10341085 A JP 10341085A JP S61263552 A JPS61263552 A JP S61263552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed
time difference
signal
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103410A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sato
佐藤 一伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP60103410A priority Critical patent/JPS61263552A/ja
Publication of JPS61263552A publication Critical patent/JPS61263552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタや複写機等に用いられる用紙送り装置
に適用される用紙の斜行検知装置に関する。
〔技術の技術〕
プリンタ、複写機、レジスタ、電子タイプライタ等には
用紙送り装置が備えられており、この装置により送り出
された用紙に対してプリントや複写動作が行なわれる。
ところが、用紙が所定方向に確実に送り出されればプリ
ントや複写動作が通常どうりに実行されるが、用紙が所
定方向つまり用紙が所定角度以上斜行した状態で送り出
されるとなんらかの原因により用紙づまりいわゆるジャ
ムが生じてしまう。従来はこれに対してジャムを検出し
てつまった用紙を取り除くことが行なわれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記装置ではジャムを検出して用紙を取り
除くので、ジャム状態になってからの取り除き作業では
、その作業が困難な場合が多くさらに装置を損傷する虞
もある。
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、ジャムの発生する斜行状態を判定し得
てジャム発生を未然に防止できる斜行検知装置を提供す
ることにある。
〔゛問題点を解決するための手段〕
本発明は、用紙の送出方向に対して垂直方向でかつ用紙
の両端部に対応する位置に設置された第1および第2の
用紙センサと、これら用紙センサの検出タイミングの時
間差に対応した検出時間差 。
信号を作成する時間差回路と、検出時間差信号を受けて
いる期間だけパルス信号を送出するパルス送出回路と、
このパルス送出回路からのパルス信号を計数してこの計
数値が許容計数値以上ならば斜行検知信号を送出する斜
行判定回路とを備えて上記目的を達成しようとする斜行
検知装置である。
〔作用〕
本発明は、第1および第2の用紙センサにより用紙を検
出した場合、これら用紙センサの検出タイミングの時間
差に対応した期間だけ送出されたパルス信号を計数しこ
の計数値が許容計数値以上ならばジャムの発生する虞れ
があるとして斜行判定回路から斜行検知信号を送出する
斜行検知装置である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の斜行検知装置を適用したプリンタの外
観図であって、1はプリンタ本体、2は用紙3を収納す
るベーパカセットである。このペーパカセット2内の用
紙3は次のような送出機構によりプリント動作機構(不
図示)に送り出されるようになっている。すなわち、送
出機構はプリンタ本体1の内部に用紙送りモータ4が設
けられ、このモータ4と連動する用紙押出体5と、用紙
送りモータ4と連動して用紙押出体5によって押し出さ
れた用紙3をプリント動作機構に送出する用紙送出体6
とから構成されている。
さて、10.11はそれぞれ第1および第2の用紙セン
サであって、これらは用紙3の送出方向(イ)に対して
垂直方向でかつ用紙3の両端部に対応する位置に設置さ
れている。
第2図は本発明装置の構成図である。前記各用紙センサ
10.11は、発光ダイオード12.13およびフォト
トランジスタ14.15から構成されている。そして、
これら用紙センサ10.11から出力される各用紙検出
信号は時間差回路としてのエクスクル−シブオア16を
通ってパルス送出回路としてのタイマ回路17および斜
行判定回路としてのリップルカウンタ18に送られるよ
うになっている。タイマ回路17はエクスクル−シブオ
ア16からの信号すなわち検出時間差信号の立ち上がり
に同期してクロックパルス発生器19から出力される所
定周期のりOツクパルスをリップルカウンタ18に送出
し、検出時間差信号の立ち下がりに同期してクロックパ
ルスの送出を停止するものであり、リップルカウンタ1
8はタイマ回路17からのクロックパルスを計数して検
出時間差信号の立ち下がりに同期してその計数値をクリ
アするものとなっている。さらに、リップルカウンタ1
8は、ジャムが生じない用紙3の斜行の許容角度に対応
した許容計数値が予め設定されておりクロックパルスの
計数値が許容計数値以上になった場合に斜行検知信号を
主制御部20に送出する機能を持っている。この主制御
部20はプリント動作のプログラムに従ってプリント動
作指令を発する機能を持ったもので、特に斜行検知信号
が取り込まれた場合に用紙送りモータ4の駆動停止指令
を発する機能を持っている。具体的な構成は、CPtJ
 (中央処理装置)21にリード・オンリ・メモリ(R
OM)22、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)2
3、各110ボート24.25がそれぞれバス26を介
して接続されている。I10ボート24にはモータ駆動
回路27が接続されこのモータ駆動回路27により用紙
送りモータ4が駆動するものとなっている。また、I1
0ボート25には、プリンタの動作表示等に使用される
ランプ負荷28等が接続されている。
次に上記の如く構成された装置の動作について第3図に
示す斜行検知フローチャートに従って説明する。電源が
投入されるとCPU21は、先ず初期エラーが発生して
いるかの判断を実行して、もし初期エラーが発生してい
ればエラー処理を実行する。初期エラーが無ければプリ
ント動作のスタート信号が取り込まれたかの判断を行な
いスタート信号が取り込まれれば用紙送りモータ4の駆
動指令信号を送出してモータ駆動回路27に送る。
これにより用紙送りモータ4は回転駆動する。そして、
所定時間経過の後、斜行チェックが実行される。
すなわち3、用紙送りモータ4の回転駆動により用紙押
出体5が回転して用紙3がペーパカセット2から押し出
される。そして、用紙3は用紙送出体6によってプリン
ト動作機構に送出される。ここで、用紙3は各用紙セン
サ10.11の設置位置を通過するので、各用紙センサ
10.11は用紙3を検出してハイレベルの検出信号を
出力する。
ところが、用紙3は送出方向(イ)に対して垂直に通過
するとは限らず斜行して通過することになる。したがっ
て、第1および第2の用紙センサ10.11のうちいず
れか一方が速く用紙3を検出する。これによりエクスク
ル−シブオア16からは各用紙センサ10.11の検出
タイミング差に対応した期間ハイレベルとなる検出時間
差信号がタイマ回路17およびリップルカウンタ18に
送出される。タイマ回路17は、この検出時間差信号を
受けるとその立ち上がりに同期してクロックパルス発生
器19からのクロックパルスをリップルカウンタ18に
送出開始し、この送出を検出時間差信号の立ち下がり時
まで行なう。これによりリップルカウンタ18は、検出
時間差信号のハイレベル期間のクロックパルスを計数す
ることになり、この計数値と許容計数値とを比較して許
容計数値以上ならば斜行検知信号を主11御部20に送
出する。このように斜行検知信号が送出されると、CP
U21はこの信号を読み取ってジャムが発生する虞れが
あると判断して用紙送りモータ4の駆動停止指令をモー
タ駆動回路27に送出する。
かくして、用紙送りモータ4は停止し、この後エラー処
理が実行されてエラー表示が行なわれる。
したがって用紙3はプリント動作機構に送出される前に
送出が停止される。なお、斜行状態が所定角度以下なら
ば通常どうりにプリント動作が実行され、これとともに
用紙送りモータ4が所定期間後に停止される。そして、
再びスタート信号の取り込みを判断する。
このように上記一実施例においては、用紙3の送出方向
に対して垂直方向で用紙3の両端部に対応する位置に設
置した第1および第2の用紙センサ10,11により用
紙3を検出した場合、これら用紙センサ10.11の検
出タイミングの時間差に対応した期間だけ送出されたク
ロックパルス信号を計数しこの計数値が許容計数値以上
ならばジャムの発生する虞れがあるとしてリップルカウ
ンタ18から斜行検知信号を送出する構成としたので、
用紙3がジャムを発生するような斜行角度で送出される
とこれを直ぐに検知して用紙3の送出を停止でき、もっ
て用紙3のジャム発生を未然に防止できる。これにより
用紙3がプリント動作機構内でジャムにならずその後の
処理作業も容易となる。さらに上記実施例では、用紙3
における送出方向の後端側でも検知動作が行なわれるの
で、用紙3の送出方向の先端側でジャムの発生する斜行
状態として検知されなくとも後端側で検知されればこの
とき直ぐに用紙3の送出が停止されてジャム発生を未然
に防止できる。また、許容計数値を変更することにより
斜行状態は任意に設定できる。これにより用紙3に対し
て斜めにプリントが行なわれて見にくくなるのを防げる
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。上記一実施例ではプリンタに適用した場合について説
明したが、複写機やレジスタ、電子タイプライタに適用
してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、ジャムの発生する
斜行状態を判定し得てジャム発生を未然□に防止できる
斜行検知装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる斜行検知装置の一実施例をプリ
ンタに適用した場合の外観図、第2図は本発明装置の構
成図、第3図は本発明装置に適用される斜行検知フロー
チャートである。 1・・・・・・プリンタ本体、2・・・・・・ペーパカ
セット、3・・・・・・用紙、4・・・・・・用紙送り
モータ、5・・・・・・用紙押出体、6・・・・・・用
紙送出体、10.11・・・・・・用紙センサ、16・
・・・・・エクスクル−シブオア、17・・・・・・タ
イマ回路、18・・・・・・リップルカウンタ、19・
・・・・・りOツクパルス発生器、20・・・・・・王
制一部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙を所定位置に送出する装置において、前記用紙の送
    出方向に対して垂直方向でかつ前記用紙の両端部に対応
    する位置に設置された第1および第2の用紙センサと、
    これら第1および第2の用紙センサから出力される各検
    出信号を受けて前記用紙における送出方向の先端側およ
    び後端側での検出タイミングの時間差に対応した検出時
    間差信号を作成する時間差回路と、前記検出時間差信号
    を受けている期間だけ所定周期のパルス信号を送出する
    パルス送出回路と、このパルス送出回路からのパルス信
    号を計数しこの計数値が予め定められた許容計数値以上
    ならば前記用紙の斜行検知信号を送出する斜行判定回路
    とを具備したことを特徴とする斜行検知装置。
JP60103410A 1985-05-15 1985-05-15 斜行検知装置 Pending JPS61263552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103410A JPS61263552A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 斜行検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103410A JPS61263552A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 斜行検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263552A true JPS61263552A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14353281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103410A Pending JPS61263552A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 斜行検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651977B2 (en) 2000-09-27 2003-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Paper feeding apparatus with stack presence actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6651977B2 (en) 2000-09-27 2003-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Paper feeding apparatus with stack presence actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61263552A (ja) 斜行検知装置
JP2007062940A (ja) ジャーナルプリンタの紙詰まり検出方法,装置及びプログラム
US6241243B1 (en) Method of and apparatus for detecting abnormal paper feeding
JP3674220B2 (ja) プリンタ及びその記録紙ジャム処理方法
JPH02305666A (ja) 用紙搬送異常検出方法
JPH10194529A (ja) 画像形成装置およびシステム
KR100415608B1 (ko) 프린터의페이퍼잼방지방법및그에따른장치
JP2917029B2 (ja) プリンターの給紙方法
JP2719101B2 (ja) 給紙装置
JPH0769480A (ja) 画像形成装置
JPS61213715A (ja) 用紙斜傾検知装置
JPH09136730A (ja) 用紙送出機構
JP2782721B2 (ja) 用紙ジャム誤検出防止方式
JPS6354270A (ja) プリンタ
JP4417276B2 (ja) 画像読取装置
JPS59178276A (ja) 単票インサ−タ
JP3196913B2 (ja) プリンタの給紙制御装置
JPH03130184A (ja) シリアルプリンタのジヤム検知方式
JP2745843B2 (ja) 用紙搬送制御装置
JP2003226444A (ja) 印字装置
JP2914204B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62205951A (ja) 記録紙判別装置
KR100215818B1 (ko) 팩시밀리의자동급지장치
JPH1159968A (ja) 用紙搬送装置
JPS6137456A (ja) プリンタの紙送り制御装置