JPS61263151A - 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法 - Google Patents

相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法

Info

Publication number
JPS61263151A
JPS61263151A JP60103513A JP10351385A JPS61263151A JP S61263151 A JPS61263151 A JP S61263151A JP 60103513 A JP60103513 A JP 60103513A JP 10351385 A JP10351385 A JP 10351385A JP S61263151 A JPS61263151 A JP S61263151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
effect transistor
field effect
conductive layer
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103513A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutake Kamihira
員丈 上平
Hidenao Tanaka
秀尚 田中
Kinya Kato
加藤 謹矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60103513A priority Critical patent/JPS61263151A/ja
Publication of JPS61263151A publication Critical patent/JPS61263151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、Pチャンネル型のMIS型電界効果トランジ
スタと、N V−t−ンネル型のMlS型電界効果トラ
ンジスタとからなる相補性MIS型電界効果トランジス
タ装置、及びその製法に関する。
従来の技術 相補性M1B型電界効果トランジスタ装置どして、従来
、第3図を伴なって次に述べる構成を有するものが提案
されている。
ずなわら、例えばP型の例えばシリコン(Si)でなる
半導体基板1内に、その主面2側から、N型の半導体領
域Q1が、Pチー・ンネル型のMIS型電界効果トラン
ジスタT1を形成するだめの半導体領域として形成され
ている。
また、半導体基板1の主面2側に、窓W1及びW2を有
し且つ比較的大する厚さを有する例えば酸化シリコン(
SiO2)でなるフィールド絶縁層3が、窓W1の全域
に半導体領域Q1のみを臨ませた関係で形成されている
さらに、半導体領域C1上に、MIS型電界効果トラン
ジスタT1のゲート絶縁層としての絶縁層■1と、その
絶縁11211上に形成されたMIS型電界効果トラン
ジスタT1のゲート電極としての導電性JIM1とを有
するストライプ状の積層体L1が、絶縁層11の両端を
絶縁層3に連接させ、導電性層M1の両端を絶縁層3上
に延長させた関係で形成されている。
また、半導体基板1上に、Nチャンネル型としてのMI
S型電界効果トランジスタT2のゲート絶縁層としての
絶縁層11と、その絶縁層I上に形成されたMIS型電
界効果トランジスタT2のゲート電極としての導電性層
M2とを有するストライプ状のvI層体重2が、絶縁I
I2の両端を絶縁m3に連接させ、導電性層M2の両端
を絶縁層3上に延長させた関係で形成されている。
さらに、半導体領域C1内に、その主面2側から、Jf
体L1を挟んだ両位置の全域において、P型の半導体領
域Q2及びC3が、それらの一側縁を積層体L1の側面
またはその近傍に沿ってそれぞれ延長させた関係で、M
IS型電界効果トランジスタT1のソース及びドレイン
としてそれぞれ形成されている。また、半導体基板1内
に、そのフィールド絶縁層、3の窓W2下の領域におけ
る積層体L2を挟んだ両位置の全域において、主面2側
からN41の半導体領域04及びC5が、それらの一側
縁を積層体L2の側面またはその近傍に沿ってそれぞれ
延長させた関係で、MIS型電界効果トランジスタT2
のソース及びドレインとしてそれぞれ形成されている。
さらに、半導体IA根1土に、フィールド絶縁層3、積
層体L1及びL2を覆って延長している居間絶縁層4が
形成され、そして、その層間絶縁層4上に、例えばアル
ミニウムでなる配線層C1、C2、C3及びC4が、そ
れぞれ層間絶縁層4に穿設されている孔H1、ト12、
H3及び1−14を通じて、半導体領域Q2、C3、C
4及びC5にオーミックに連結されている。
以上が、従来提案されている相補性MIS型電界効果ト
ランジスタ装置の構成である。
このような構成を右J゛る相補性MIS型′市界効果ト
ランジスタ装買は、詳細説明は省略するが、MIS型電
界効果トランジスタT1のドレインとしての半導体領域
Q3と、MIS型電界効果トランジスタT2のドレイン
としての半導体領域Q5とが接続され、また、MIS型
電界効果トランジスタT1のソースとしての半導体領域
Q2が正の電源端子に接続され、さらに、MIS型電界
効果トランジスタT2のソースとしての半導体領域Q4
が例えば接地に接続されている状態で、MIS型電界効
果トランジスタT1及びT2のゲート電極としての導電
性層M1及びM2に、ぞれらに共通に、入力信号を供給
し、また、MIS型電界効果トランジスタT1及びT2
のドレインとしての半導体領域Q3及びQ5の接続中点
から出力信号を導出づるようにすることによって、イン
バータとしての機能が得られる。
そして、そのインバータとしての機能が、詳細説明は省
略するが、少ない消費電力で、且つ広い動作電圧範囲で
1qられる、という特徴を有する。
発明が解決しJ:うとJる8、 点 しかしながら、第3図に示ず従来の相補性MIS型電界
効果トランジスタ装置の場合、MIS型電界効果1ヘラ
ンジスタT1のソースとしてのP型の半導体領域Q2と
、MIS型電界効果トランジスタT1を形成するために
用いられているN型の半導体領l1i1!Qlと、P型
の半導体基板1と、MIS型電界効果トランジスタT2
のソースとしてのN型の半導体領域Q4とからなる奇生
り゛イリスタを構成している。
この奇生サイリスタは5、MIS型電界効果トランジス
タ]°1のソースとしてのP型の半導体領域Q2をエミ
ッタ、MIS電界効果トランジスタT1を形成するため
に用いられているN型の半導体領域Q1をベース、P型
の半導体基板1をコレクタとしているPNP型のバイポ
ーラトランジスタ(l型バイポーラ1−ランジスタ〉と
、MIS型電界効果トランジスタT2のソースとしての
N型の半導体領域Q4をエミッタ、P型の半導体基板1
をベース、MIS型電界効果トランジスタT1を形成す
るために用いられているN型の半導体領[Qlをコレク
タとしているNPN型のバイポーラトランジスタ(横型
バイポーラトランジスタ)とを有し、そして、縦型バイ
ポーラトランジスタのベースと横型バイポーラトランジ
スタのコレクタとが互に接続され、また、縦型バイポー
ラトランジスタのコレクタと横型バイポーラトランジス
タのベースとが互に接続され、縦型バイポーラトランジ
スタのエミッタが正のM線端子に接続され、横型バイポ
ーラトランジスタのエミッタが接地に接続されている、
という構成を等価回路的に有している。
このため、六方信号端子や、出力信号端子に雑音が印加
されるなどの原因で、縦型バイポーラトランジスタ及び
横型バイポーラトランジスタのベースにベース電流が流
れると、それら縦型バイポーラトランジスタ及び横型バ
イポーラトランジスタ間に正帰還がかかり、それら縦型
バイポーラトランジスタ及び横型バイポーラトランジス
タが、ともに飽和状態に入って、オン状態になり、よっ
て、内部に、MIS型電界効果トランジスタT1及びT
2のソースとしての半導体領域Q2及びQ4を通る異常
電流が流れ続く、という所M7ラツヂアツプ現象が生じ
易い、という欠点を有していlζ。
このため、従来、横型バイポーラトランジスタのコレク
タとして作用する半導体領域Q1と、横型バイポーラト
ランジスタのエミッタとして作用する半導体領域Q4と
の間に大なる間隔を有せしめ、また、縦型バイポーラト
ランジスタのベースとして作用する半導体領域Q1の深
さを大に゛して、縦型バイポーラトランジスタ及び横型
バイポーラトランジスタのベース幅を大きくし、よって
、それらバイポーラトランジスタの直流電流増幅率を低
下させることが提案されている。
しかしながら、このようにした場合、半導体基板1に、
相補f’1Ml5型電界効宋1ヘランジスタ装置を高密
麿に構成1−ることができへい、という欠点を有してい
た。
また、従来、半導体基板1に、局部的に、高いP型不純
物濃度を有づる半導体領域を形成して、半導体基板1の
抵抗を下げて、縦型バイポーラトランジスタのコレクタ
抵抗を小さくしたり、半導体領域Q1に、同様に、局部
的に、高いN型の不純物濃度を有する半導体領域を形成
して、横型バイポーラトランジスタのコレクタ抵抗を下
げたりして、上32Bしたラッチアップ現象が生ずるお
それを回避させることも提案されている。
しかしながら、このようにした場合、半導体基板1に高
いP型不純物濃度を有する半導体領域を形成した構成に
したり、半導体領11+ff1Q1に高いN型不純物濃
度を有する半導体領域を形成した構成にしたりするのに
困難を伴なう、という欠点を有していた。
また、従来、MIS!1′!電界効宋トランジスタT1
を構成しているソース及びドレインとしての半導体領域
Q2及び03、とくに、縦型バイポーラ1゛ランジスタ
として作用する半導体領域Q2及びMIS型電界効果1
ヘランジスタ丁1を構成しているソース及びトレインと
しての半導体領域Q4及びC5、とくに、横型バイポー
ラトランジスタとして作用する半導体領域Q4に、それ
ぞれ低いP型、及びN型の不純物濃度を右せしめて、半
導体領域Q2及びC3、とくに半導体領域Q2、及び半
導体領域Q4及びC5、とくに半導体領域Q/Iの厚さ
方向の抵抗を増加さぼることによって、縦型バイポーラ
トランジスタ及び横型バイポーラトランジスタのエミッ
タ抵抗を増加ざ往、よって、上述したラッチアップ現象
が生ずるおそれを回避さヒることも提案されている。
しかしながら、このようにした場合、MIS型電界効果
トランジスタT1及びT2において、それらのソース及
びドレインの抵抗が増大し、MIS型電界効果トランジ
スタT1及びT2の特性が劣化する、という欠点を有し
ていた。
また、MIS型電界効果トランジスタT1のソース及び
ドレインとしての半導体領域Q2及びC3、及びMIS
型電界効果トランジスタT2のソース及びドレインとし
ての半導体領域Q4及びC5の面積を小として、それら
半導体領域02〜Q5の厚さ方向のIr1抗を増大させ
ることによって、縦型バイポーラ1ヘランジスタ及び横
型バイポーラトランジスタのエミッタ抵抗を増加させ、
よって、上述したラッチアップ現象が生じないようにす
ることも提案されている。
しかしながら、この場合、半導体領域Q2、C3、C4
及びC5にそれぞれ配線層C1、C2、C3及びC4を
連結する必要から、半導体領域02〜Q5の面積を小と
するのに一定の限度を有し、従って、半導体領域Q2〜
Q5の厚さ方向の抵抗を増大させるのに一定の限度を有
するため、上述したラッチアップ現象が生ずるおそれが
残っている、という欠点を有していた。
問題を解決するための= よって、本発明は、上述した欠点のない、新規な相補性
MIS型電界効果トランジスタ装置、及びその新規な製
法を提案ぜんとするものである。
本発明による相補性MIS型電界効果トランジスタ装置
は、第3図で上Jした従来の相補性MIS型7n界効宋
1−ランジスタ装置の場合と同様に、次の構成を有する
寸なわら、第1の導電型を有する半導体基板内に、その
主面側から、第1の導電型とは逆の第2の導電型を有す
る第1の半導体領域が、第1のMIS型電界効果トラン
ジスタを形成するための半導体領域として形成されてい
る。
また、半導体基板の主面側に、第1及び第2の窓を°有
するフィールド絶縁層が、上記第1の窓に上記第1の半
導体領域のみを臨ませた関係で形成されている。
さらに、上記第1の半導体領域上に、上記第1のMIS
型電界効果トランジスタのゲート絶縁層としての第1の
絶縁層と、該第1の絶縁層上に形成された上記第1のM
lS型電界効果トランジスタのゲート電極としての第1
の導電性層とを有するストライプ状の第1のv4tf7
体が、上記第1の絶縁層の両端を上記フィールド絶縁層
に連接させ、上記第1の導電性層を上記フィールド絶縁
層上に延長させた関係で、形成されている。
また、上記半導体基板上に、上記第1のMIS型電界効
果トランジスタと逆チ11ンネル型の第2のMIS型電
界効果1−ランジスタのグー1−絶縁層としての第2の
絶縁層と、該第2の絶縁層上に形成された上記第2のM
IS型電界効果トランジスタのゲート電極としての第2
の導電性層とを有するストライプ状の第2の81j層体
が、上記第2の絶縁層の両端を上記フィールド絶縁層に
連接させ、上記第2の導電性層を上記フィールド絶縁層
上に延長させた関係で、形成されている。
さらに、上記第1の半導体領域内に、上記第1の8!i
層体を挟んだ両位置において、上記主面側から、第1の
導電型を有する第2及び第3の半導体領域が、それらの
一側縁を上記第1の積層体の側面またはその近傍に沿っ
て延長させた関係で、上記第1のMIS型電界効果トラ
ンジスタのソース及びドレインとしてそれぞれ形成され
ている。
また、上記半導体基板内に、その上記第2の窓下の領域
下における上記第2の積層体を挟んだ両位置において、
上記主面側から、第2の導電型を有づる第4及び第5の
半導体領域が、それらの一側縁を上記第2の積層体の側
面またはその近傍に沿って延長させた関係で、上記第2
のMIS型電界効果トランジスタのソース及びドレイン
としてそれぞれ形成されている。
しかしながら、本発明による相補性MXS型電界効果ト
ランジスタ装置は、このような構成において、次のよう
な構成を有する。
すなわち、上記第2及び第3の半導体領域が、それらの
両端を上記フィールド絶縁層に連接させた関係でストラ
イプ状に形成されている。
また、上記第4及び第5の半導体領域が、それらの両端
を上記フィールド絶縁層に連接させた関係でストライプ
状に形成されている。
ざらに、上記半導体領域上に、上記フィールド絶縁層及
び上記第2の半導体領域間の領域において、その全域に
亘って形成されている第3の絶B層と、該第3の絶縁層
上に少なくと乙その全域に亘って形成されている第3の
導電性層とを有する第3のMm体が、上記第3のj1電
性層を上記第1のMIS型電界効果トランジスタのソー
スの一部領域として、上記第2の半導体領域に連結して
形成され、且つ上記フィールド絶縁層及び上記第3の半
導体領域間の領域において、その全域に亘って形成され
た第4の絶縁層と、該第4の絶縁層上に少なくともその
全域に亘って形成されている第4のIIIH性層とを有
する第4の積層体が、上記第4の導電性層を上記第1の
MIS型電界効果トランジスタのドレインの一部領域と
して、上記第3の半導体領域に連結して形成されている
また、上記半導体基板」−に、上記フィールド絶縁層及
び上記第4の半導体領域間において、その全域に亘って
形成されている第5の絶縁層と、該第5の絶縁層上に少
なくともその全域に亘って形成されている第5の導電性
層とを有する第5の積層体が、上記第5の導電性層を上
記第2のMIS型′FiW効宋トランジスタのソースの
一部領域として、上記第4の半導体領域に連結して形成
され、且つ上記フィールド絶縁層及び上記第5の半導体
領域間において、その全域に亘って形成されている第6
の絶縁層と、該第6の絶縁層上に少なくともその全域に
亘って形成されている第6の導電性層とを有する第6の
積層体が、上記第6の導電性層を上記第2のMIS型゛
電界効果トランジスタのソースの一部領域として、上記
第5の半導体領域に連結して形成されている。
さらに、上記第3、第4、第5及び第6の導電性層が、
■モリブデン、タングステン、クロム、バプジウム、ニ
オブ及びタンタル中から選ばれた1つまたは複数の金属
、または上記複数の金属の合金、らしくは上記金属及び
上記合金でなり、且つ酸素を含んでいる、または■上記
金属の酸化物、または上記金属及びその酸化物でなり、
且つM素を含んでいるまたは含んでいない層でなる。
また、上記第3、第4、第5及び第6の絶縁層が、上記
半導体基板の材料の酸化物でなる。
また、本発明による相補性MIS型電界効果トランジス
タ装置の製法は、次に述べる工程をとって、本発明によ
る相補性MIS型電界効果トランジスタ装置を製造する
すなわち、第1の導電型を有する半導体基板内に、上記
主面側から、第1の導電型とは逆の第2の導電型を有す
る第1の半導体領域を、第1のMIS型電界効果トラン
ジスタを形成するための半導体領域として形成する。
また、上記半導体基板の主面側に、第1及び第2の窓を
有するフィールド絶縁層を、上記第1の窓に上記第1の
半導体領域のみを臨ませた関係で形成する。
さらに、上記半導体基板上に、上記第1の半導体領域上
において、上記第1のMIS型電界効果トランジスタの
ゲート絶縁層としての第1の絶縁層と、上記第1のMI
S型電界効果トランジスタのグー1−電極としての第1
の導電性層とを有するストライプ状の第1の積層体を、
第1の絶Q層の両端を上記フィールド絶縁層に連接さヒ
、上記第1の導電性層を上記フィールド絶縁層上に延長
させた関係で形成するとともに、上記第1の半導体領域
外の領域上において、上記第10Mxsx電界効果トラ
ンジスタとは逆チャンネル型の第2のMIS型電界効果
トランジスタのゲート絶縁層としての第2の絶縁層と、
上記第2のM[S’Sl界効果トランジスタのゲート電
極としての第2の導電性層とを有するストライプ状の第
2の積層体を、上記第2の絶縁層の両端を上記フィール
ド絶縁層に連接させ、上記第2の導電性層を上記フィー
ルド絶縁層上に延長させた関係で形成する。
また、上記半導体基板上に、上記第1及び第2の積層体
を覆って延長している、■モリブデン、タングステン、
クロム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中から選ばれ
た1つまたは複数の金属、または上記複数の金属の合金
、もしくは上記金属及び上記合金でなり、且つ酸素を含
んでいる、または■上記金属の酸化物、または上記金属
及びその酸化物でなり、且つ酸素を含んでいるまたは含
んでいない層でなる第7の導電性層を形成する。
さらに、上記第7の導電性層に対するエツチング処理に
より、上記第7の導電性層に、上記第1の積層体を挟み
且つ上記第1の積層体の相対向する側面をそれぞれ外部
に露呈させ且つ上記第1の半導体領域を外部に露呈させ
ている第3及び第4の窓を形成するとともに、上記第2
の積層体を挟み且つ上記第2のlff1体の相対向する
側面をそれぞれ外部に露呈させ且つ上記半導体基板を外
部に露呈させている第5及び第6の窓を形成する。
また、上記第7の導電性層に対するマスクを用いたエツ
チング処理により、上記第7の導電性層から、上記第1
の半導体領域上に、上記第1の積層体を挟んだ両位置に
おいて、それぞれ第3及び第4の導電性層を、上記第1
のMIS型電界効!!!1−ランジスタのソース及びド
レインの一部領域としてそれぞれ形成するとともに、上
記半導体基板上に、上記第2の積層体を挾んだ両位置に
おいて、それぞれ第5及び第6の導電性層を、上記第2
のMIS型電界効果トランジスタのソース及びドレイン
の一部領域としてそれぞれ形成する。
さらに、上記第3、第4、第5及び第6の導電性層を形
成する工程前、または後において、上記第1の半導体領
域に対する、上記第1の積層体及び上記第7の導電性層
、または上記第1の81層体及び上記第3及び第4の導
電性層をマスクとする第1の導電型を与える不純物イオ
ンの打込処理により、上記第1の半導体領域内に、上記
第1及び第2の窓下の領域において、第1及び第2の不
純物導入領域を形成し、また、その前または後にa5い
て、上記半導体基板に対する、上記第2の積層体及び上
記第7の導電性層、または上記第2の積層体及び上記第
5及び第6のS′Fi性層をマスクとする第2の導電型
を与える不純物イオンの打込処理により、上記半導体基
板内に、上記第5及び第6の窓下の領域において、第3
及び第4の不純物導入領域を形成する。
また、熱処理によって、上記第1及び第2の不純物導入
領域から、上記第3及び第4の導電性層にそれぞれ連結
している第2及び第3の半導体領域を、それぞれ上記第
1のMIS型電界効果トランジスタのソース及びドレイ
ンの他の一部領域として形成するとともに、上記第3及
び第4の不純物導入領域から、上記第5及び第6の導電
性層にそれぞれ連結している第4及び第5の半導体領域
を、それぞれ上記第2のMIS型電界効果トランジスタ
のソース及びドレインの他の一部領域として形成し、且
つ上記半導体領域の上記第3及び第4のS電性層側に、
上記第3及び第4の導電性層下において、上記半導体領
域の材料の酸化物でなる第3及び第4の絶縁層をそれぞ
れ形成するとともに、上記半導体基板の上記第5及び第
6の導電ft層側に、上記第5及び第6の導電性層下に
おいて、上記半導体基板の材料の酸化物でなる第5及び
第6の絶縁層をそれぞれ形成する。
作  用 、上述した本発明による相補性MIS型電界効果トラン
ジスク装置は、詳細説明は省略1゛るが、第3図で上述
した従来の相補性MIS型電界効果トランジスタ装置に
おいて、その第2、第3、第4及び第5の半導体領域に
、第3、第4、第5及び第6の導電性層がそれぞれ連結
されている構成を有・していて、第3図で上述した従来
の相補性MIS型電界効果トランジスタ装置の場合に準
じた構成の第1及び第2のトランジスタを有している。
このため、本発明による相補性MIS型電界効果トラン
ジスタ装置の場合も、詳細説明は省略するが、第3図で
上述した従来の相補性MIS型電界効果トランジスタ装
置の場合と同様に、インバータとしての礪能が得られる
1里且皇1 しかしながら、本発明による相補性MIS型電界効果ト
ランジスタ装置の場合、第3図で上述した従来の相補性
MIS型電界効果1−ランジスタ装置の場合に準じて、
第1のMIS型電界効果トランジスタのソースとしての
第1の導電型を有する第2の半導体領域と、第1のMI
S型電界効果トランジスタを形成するために用いている
第2の導電型を有する第1の半導体領域と、第1の導電
型を有する半導体基板と、第2のMIS型電界効果トラ
ンジスタのソースとしての第2の導電型を有する第2の
半導体領域とによる寄生サイリスタの構成を有するとし
ても、第1のMIS型電界効果トランジスタのソースが
、第2の半導体領域と、第3の絶縁層上に形成された第
3の導電性層とで構成され、また、第1のMIS型電界
効果トランジスタのドレインが、第3の半導体ダ(域と
、第4の絶縁層上に形成された第4の導電性層とで構成
され、さらに、第2のMIS型電界効果トランジスタの
ソースが、第4の半導体領域と、第5の絶縁層上に形成
された第5の導電性層とで構成され、また、第2のMI
S型電界効果トランジスタのドレインが、第5の半導体
領域と、第5の絶縁層上に形成された第6の81電性層
と′CM4成されているため、第2、第3、第4及び第
5の半導体領域の面積を、それら第2〜第5の半導体領
域に対応している、第3図で上述した従来の相補性MI
S型電界効果トランジスタ装置の場合の半導体領域のそ
れに比し、格段的に小にすることができ、よって、第2
〜第5の半導体領域の厚さ方向の抵抗を、それら第2〜
第5の半導体領域に対応する、第3図で上述した従来の
相補性MIS型電界効果トランジスタ装置の場合の半導
体領域のそれに比し、格段的に大にすることができ、従
って、寄生サイリスタの等価回路における縦型バイポー
ラトランジスタ及び横型バイポーラトランジスタのエミ
ッタ抵抗を人にすることができるので、第3図に示す従
来の相補性MIS型電界効果トランジスタ装置で上述し
たラッチアップ現象のJ3それを、第3図に示す従来の
相補性MIS型電界効宋トランジスタHaで上述した欠
点を伴なうことなしに、有効に回避することができる。
また、本発明による相補性MIS型電界効果トランジス
タ装置の製法によれば、上述した優れた作用効果を有す
る相補性MIS型電界効果トランジスタ装置を、容易に
製造することができる。
実施例1 次に、第1図を伴なって本発明の実施例を述べよう。
第1図において、第3図との対応部分には同一符号を付
して詳[112明を省略する。
第1図に示す本発明による相補性MIS型電界効果トラ
ンジスタ装置は、次の事項を除いて、第3図で上述した
と同様の構成を有する。
すなわち、半導体領域02及びQ3が、それらの両端を
フィールド絶縁層3に連接させた関係で、例えば数百人
のような狭い幅を有してストライプ状に形成され、また
、半導体領域Q4及びQ5が、同様に、それらの両端を
フィールド絶縁層3に連接さヒた関係で、半導体領域Q
2及びQ3と同様の幅を有してストライプ状に形成され
ている。
また、半導体領域Q1上に、フィールド絶縁層3及び半
導体領域02間の領域において、ぞの全域に亘って形成
されている絶縁1113と、その絶縁ff113上に少
なくともその全域に亘って形成されている導電性W4M
3とを有する積層体L3が、導電性IM3をMIS型電
界効果トランジスタT1のソースの一部領域として、半
導体領域Q2に連結して形成されている。また、フィー
ルド絶縁層3及び半導体領域03間の領域において、そ
の全域に亘って形成された絶縁第14と、その絶縁JI
IJ上に少なくともその全域に亘って形成されている導
電性層M4とを有する積層体L4が、導電性!rJM4
をMIS型電界効果トランジスタT1のドレインの一部
領域として、半導体領域Q3に連結して形成されている
この場合、導電性層M3及びM4が、モリブデン、タン
グステン、クロム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中
から選ばれた1つまたは複数の金属でなり、且つ酸素を
含んでいる層でなる。または、モリブデン、タングステ
ン、クロム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中から選
ばれた複数の金属の合金でなり、且つ酸素を含んでいる
層でなる。もしくは、モリブデン、タングステン、クロ
ム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中から選ばれた1
つのまたは複数の金属と1、モリブデン、タングステン
、クロム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中から選ば
れた複数の金属の合金でなり、且つ酸素を含んでいる層
でなる。または、上述した1つの金属または複数の金属
の酸化物でなる層でなり、またはそれに酸素を含んでい
る層でなる。もしくは、上述した1つの金属または複数
の金属、及びその酸化物でなる層でなり、またはそれに
酸素を含んでいる層でなる。
また、絶縁層I3及びI4が、半導体基板1の材料の酸
化物、従ってシリコン酸化物でなる。
さらに、半導体基板上1上に、フィールド絶縁層3及び
半導体領域04間において、その全域に亘って形成され
ている絶縁層I5と、その絶縁1MM5上に少なくとも
その全域に亘って形成されている導電性層M5とを有す
る積層体[5が、導電性層M5をMIS型電界効果トラ
ンジスタT2のソースの一部領域として、半導体領域Q
4に連結して形成されている。また、フィールド絶縁層
3及び半導体領域05間において、その全域に亘って形
成されている絶縁層■6と、その絶縁WJ16上に少な
くともその全域に亘って形成されている導電性層M6と
を有する積層体L6が、導電性層M6をMIS型電界効
果トランジスタT2のドレインの一部領域として、半導
体領1g!Q5に連結して形成されている。
以上が、本発明による相補性IVIIS型電界効果トラ
ンジスタ装置の実施例の構成である。
このような構成を有づる本発明による相補性MIS型電
界効果トランジスタ装置によれば、詳細説明は省略づる
が、第3図で上述した従来の構成において、その半導体
領域Q2、Q3、Q4及びQ5に、導電性層M3、M4
、M5及びM6がそれぞれ連結されている構成を有して
いて、第3図で上述した従来の相補性MIS型電界効果
トランジスタ装置の場合に準じた構成のMIS型電界効
果トランジスタT1及びI2を有しているので、第3図
で上述した従来の相補性MIS型電界効果トランジスタ
装置の場合と同様に、インバータとしての機能が得られ
る。
しかしながら、第1図に示す本発明による相補性MIS
型電界効果トランジスタ装置の場合、MIS型電界効果
トランジスタT1のソースが、半導体領域Q2と、絶縁
層I3上に形成された導電性層M3どで構成され、また
、MIS型電界効果トランジスタT1のドレインが、半
導体領域Q3と、絶縁層I4上に形成された導電性層M
4とで構成されている。また、MIS型電界効果トラン
ジスタT1のソースが、半導体領域Q4と、絶縁層I5
上に形成された導71?f1層M5とで構成され、また
、MIS型電界効果トランジスタT2のドレインが、半
導体領域Q5と、絶縁層16上述の導電性層M6とで構
成されている。
このため、半導体領域Q2、Q3、Q/及びQ5の面積
を、第3図で上述した従来の相補性MIS型?h界効果
トランジスタ装置の場合に比し、格段的に小にすること
かできる。よって、半導体領域02〜Q5の厚さ方向の
抵抗を、第3図で上述した従来の相補性MIS型電界効
果トランジスタ装置の場合に比し、格段的に大にするこ
とができる。
従って、第1図に示ず本発明による相補+11Ml5型
電界効果トランジスタ装置の場合、第3図で上述したと
同様の奇生サイリスタの構成を有しているとしても、そ
の寄生ナイリスタの等何回路における縦型バイポーラト
ランジスタ及び横型バイポーラトランジスタのエミッタ
抵抗を大にすることができるので、第3図での従来の相
補性MIS型電界効果トランジスタ装置について上述し
たラッチアップ現象のJ3それを、第3図の従来の相補
性MIS型電界効果トランジスタ装置で上述した欠点を
rrなうことなしに、有効に回避することができる。
実施例2 次に、第2図を伴なって本発明による相補性MIS型電
界効果トランジスタ装置の製法の実施例を述べよう。
第2図において、第1図との対応部分には同一符号を付
して示す。
第2図に示す本発明による相補性MIS型電界効果トラ
ンジスタ装置の製法は、次に述べる工程をとって、第1
図で上述した本発明による相補性MIS型電界効果トラ
ンジスタ装置を製造する。
すなわら、P型の例えばシリコンでなる半導体基板1内
に、その主面2側から、N型の半導体領域Q1を、MI
S型電界効果トランジスタT1を形成するための半導体
領域として形成する(第2図)。
次に、半導体基板1の主面側に、2つの窓W1及びW2
を有する、たとえばシリコン酸化物(S、02’)でな
るフィールド絶縁層3を、窓W1に半導体領域Q1のみ
を臨ませた関係で、それ自体は公知の方法によって形成
する(第2図B)。
次に、半導体基板1上に、半導体frI域Q1上におい
て、MIS型電界効果トランジスタT1のゲート絶縁層
としての絶縁層11と、MIS型電界効果トランジスタ
T1のゲート電極としての導電性1iWM1とを有する
ストライプ状の積層体L1を、絶縁1第1lの両端をフ
ィールド絶縁層3に連接させ、導電性FJM1をフィー
ルド絶縁Fr!13上に延良させた関係で形成するとと
もに、半導体領域外の領1diQ11におい(、MIS
型電界効宋トランジスタT1とは逆ヂャンネル型のMI
S型電界効果トランジスタT2のゲート絶縁層としての
絶縁層I2と、MIS型電界効果トランジスタT2のゲ
ート電極としての導電性層M2とを有するストライプ状
の積層体1−2を、絶縁層12の両端をフィールド絶縁
層3に連接さじ、導電性層M2をフィールド絶縁層3上
に延長させた関係で、それ自体公知のフォトリソグラフ
ィ法を用いて形成する(第2図C)。
次に、半導体基板1十に、積層体L1及びL2を覆って
延長している、■[リブデン、タングステン、クロム、
バナジウム、ニオブ及びタンタル中から選ばれた1つま
“たは複数の金属、またはそれら複数の金属の合金、も
しくは上述した1つまたは複数の金属と上述した合金で
なり、且つ酸素を含んでいる、または■上述した1つま
たは複数の金属の酸化物、または上述した1つまたは複
数の金属とその酸化物でなり、且つ酸素を含/υでいる
または含んでいない層でなる導電性層M7(酸化物の酸
素を含めて、酸素を5 atom%以上有している)を
、それ自体は公知の例えば酸素を含んだ雰囲気中でのス
パッタリングにJ:つて、例えば0.5μmの厚さに形
成する(第2図D)。
次に、導電性層M7に対する、例えば燐酸系エツチング
液を用いたエツチング処理を、導電性11M7の積層体
L1及びL2の側面側及びその近傍の平らに形成されて
いる領域が、平らに形成されている領域に比しエツチン
グされ易いことを利用して、導電性層M7が例えば0.
3μmの厚さになるまで行うことによって、IJ電性層
M7に、積層体L1を挟み且つ積層体L1の相対向する
側面をそれぞれ外部に露呈させ且つ半導体領域Q1を外
部に露呈させている、例えば数百式の幅を有する2つの
窓W3及びW4を、積層体L1にいわゆるセルアライン
して形成するとともに、積層体12を挟み口つ積層体L
2の相対向する側面をそれぞれ外部に露呈させ且つ半導
体基板1を外部に露呈させている2つの窓W5及びW6
を、積層体L2にいわゆるセルフ7ラインして形成する
(第2図E)。なお、第2図Eにおいて、導電fL層M
71及びM72はM7の積層体L1及びL2上の部であ
る。
次に、半導体領域Q1に対する、積層体1−1及び導電
性1gM7をマスクとするP型を与える不純物、例えば
ボロンのイオンの打込処理により、半導体領域Q1内に
、窓W3及びW4下の領域において、不純物導入領域S
1及びS2を形成し、また、その前または後において、
半導体基板1に対する、FII層体1?及び導電f/L
層M7をマスクとするN型を与える不純物、例えば砒素
のイオンの打込処理により、半導体基板1内に、窓W5
及びW6下の領域において、不純物導入領域S3及びS
4を形成する(第2図F)次に、導電性Ji!M7に対
するマスクを用いたエツチング処理により、i#m性I
M7から、半導体領域Q2上に、積層体し1を挟んだ両
位置において、それぞれ導電性層M3及びM4を、MI
S型電界効果トランジスタのソース及びドレインの一部
領域としてそれぞれ形成するとともに、半導体基板1F
に、積層体し2を挟んだ両位置において、それぞれ導電
性層M5及びM6を、MIS型電界効果1−ランジスタ
T2のソース及びドレインの一部領域としてそれぞれ形
成するく第2図G)。
次に、例えば窒素と水素との混合ガスの雰囲気中での、
例えば900℃の温度による熱処理を、例えば30分間
行うことによって、不純物導入領域S1及びS2を活性
化して、それら不純物導入領域S1及びS2から、導電
性層M3及びM4にそれぞれ連結している半導体領域Q
2及びQ4を、それぞれMIS型電界効宋トランジスタ
T1のソース及びドレインの他の一部領域として形成す
るとともに、不純物導入領域S3及びS4を活性化して
、それら不純物導入領域S3及びS4から、導電性JM
M5及びM6にそれぞれ連結している半導体領域Q4及
びQ5を、それぞれMIS型電界効果トランジスタT2
のソース及びドレインの他の一部領域として形成し、且
つ半導体領域Q1の導電性層M3及びI4側に、導電性
層M3及びI4下において、それら導電性層M3及びI
4からの酸素による半導体領域Q1の材料の酸化によっ
て得られた、半導1領blLQ1の材料の酸化物でなる
絶縁層■3及びI4をぞれぞれ形成するとともに、半導
体基板1の導電性層M5及びI6側に、導電性層M5及
びI6下において、それら導電性111M5及びI6か
らの酸素による半導体基板1の材料の酸化によって得ら
れた、半導体基板1の材料の酸化物でなる絶縁層■5及
び16をそれぞれ形成する(第2図H)。この場合、絶
縁層■3及びI4は、半導体領域Q1の導電性層M3及
びI4の積層体L1側の遊端部下には、導電性WJM3
及びI4の積層体L1側の遊端部の厚さが、積層体L1
側に至るに従い薄くなっていて、そこでの酸素の■が少
なく、且つそこでの酸素が、材質的に他の領域に比し脆
弱である絶縁層4の側面側及びその近傍を通って外部に
逃げ・1′Jずいので、はとんど&!i層休L体側に延
長しない。
同様に、絶縁層I5及び16も、半導体基板1の導電性
wIiM5及びI6の積層体L2側の遊端部には、導電
性層M5及びI6の積層体L1側の遊端部の厚さが、積
層体L2側に至るに従い簿くなっていて、そこでの酸素
の両が少なく、且つそこでの酸素が、材質的に他の領域
に比し脆弱である絶縁層4の側面側及びその近傍を通っ
て外部に逃げやすいので、【よとんど、積層体  1゜
1−2側に延長しない。
次に、居間絶縁層4に、導電性層M3、I4、I5及び
I6を外部に臨ませる孔H1、l−12、ト13及びト
14を、それ自体は公知の方法によって穿設し、次に、
層間絶R層4上に、孔]」1゜ト12.83及び1−1
6を通じて導電性層M3.M4、I5及びI6にオーミ
ックに連結している、例えばアルミニウムでなる導電性
層を、それ白 。
体は公知の方法によって形成し、次に、その導電性層を
、それ自体は公知の方法によってパターニングして、第
1図に示ずように、導電性層M3、I4、I5及びI6
にオーミックに連結している配線層C1、C2、C3及
びC4を形成する。
以上のようにして、第1図に示す本発明による相補性M
IS型電界効果トランジスタ装置を製造する。
以上が、第1図に示す本発明による相補性MIS型電界
効果トランジスタ装置を製造する、本発明による相補性
MIS型電界効宋トランジスタ装置の製法の実施例であ
る。
このような本発明による相補性MIS型電界効果トラン
ジスタ装置の製法によれば、第1図で上述した、優れた
特徴を有する本発明ににる相補性MIS型電界効果トラ
ンジスタvt@を、容易に!Il造することができる。
なお、上述においては、本発明による相補性MIS型電
界効果1−ランジスタ装置、及びその製法のそれぞれに
つき、1つの実施例を示したに留まり、本発明の請神を
脱することなしに種々の変型、変更をなし得るであろう
例えば、上述した本発明による相補性MIS型電界効果
!・ランジスタ装置の製造の実施例においては、半導体
領域C1内に積層体L1及び導電性層M7をマスクとし
て不純物導入領域S1及びS2を形成し、また、その前
または後で、半導体基板1内に、積層体L2及び導電性
層M7をマスクとして不純物導入領域S3及びS4を形
成し、しかるのち、i9電性層7から、ぞのパターニン
グによって、導電性層M3、I4、I5及びI6を形成
する場合につぎ述べた。しかしながら、導電性層7から
、そのバターニングにJ:って、導電性層M3、I4、
I5及びI6を形成して後、半導体領域C1内に積層体
L1と導Wfi層M3及びI4とをマスクとして不純物
導入領域の81及びS2を形成し、また、その前又は後
で、半導体基板1内に積層体L2と導電性層M5および
I6とをマスクとして府不純物導入fff域S3及びS
4を形成することもできる。
また、上述において、その1Nかた」を「Pがた」、「
Pがた」を1Nがた」と読み替えた構成とすることもで
き、その他、種々の変型、変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による相補性MIS型電界効果トラン
ジスタ装置の実施例を示す路線的断面図である。 第2図は、第1図に示す本発明による相補性MIS型電
界効果トランジスタ装置を製造する場合に適用された、
本発明による相補性MIS型電界効果トランジスタ装置
の実施例を示す順次の工程における路線的断面図である
。 第3図は、従来の相補性IVlrs型電界効果トランジ
スタ装置を示す路線的断面図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・半導体基板2・・・
・・・・・・・・・・・・主面3・・・・・・・・・・
・・・・・フィールド絶縁層4・・・・・・・・・・・
・・・・層間絶縁層T、T2・・・MIS型電界効宋ト
ランジスタ 01〜Q5・・・半導体領域 し1〜L6・・・積層体 M 1〜M 7 ・・・導電性層 W1〜W6・・・窓 ト11〜 (」 4 ・・・ 孔 01〜C4・・・配線層 出願人  日本電信電話株式会社 <           ロ −二              − ロロ                  −−C:5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の導電型を有する半導体基板内に、その主面側
    から、第1の導電型とは逆の第2の導電型を有する第1
    の半導体領域が、第1のMIS型電界効果トランジスタ
    を形成するための半導体領域として形成され、 上記半導体基板の主面側に、第1及び第2 の窓を有するフィールド絶縁層が、上記第1の窓に上記
    第1の半導体領域のみを臨ませた関係で形成され、 上記第1の半導体領域上に、上記第1のM IS型電界効果トランジスタのゲート絶縁層としての第
    1の絶縁層と、該第1の絶縁層上に形成された上記第1
    のMIS型電界効果トランジスタのゲート電極としての
    第1の導電性層とを有するストライプ状の第1の積層体
    が、上記第1の絶縁層の両端を上記フィールド絶縁層に
    連接させ、上記第1の導電性層を上記フィールド絶縁層
    上に延長させた関係で、形成され、 上記半導体基板上に、上記第1のMIS型 電界効果トランジスタと逆チャンネル型の第2のMIS
    型電界効果トランジスタのゲート絶縁層としての第2の
    絶縁層と、該第2の絶縁層上に形成された上記第2のM
    IS型電界効果トランジスタのゲート電極としての第2
    の導電性層とを有するストライプ状の第2の積層体が、
    上記第2の絶縁層の両端を上記フィールド絶縁層に連接
    させ、上記第2の導電性層を上記フィールド絶縁層上に
    延長させた関係で、形成され、 上記第1の半導体領域内に、上記第1の積 層体を挟んだ両位置において、上記主面側から、第1の
    導電型を有する第2及び第3の半導体領域が、それらの
    一側縁を上記第1の積層体の側面またはその近傍に沿っ
    て延長させた関係で、上記第1のMIS型電界効果トラ
    ンジスタのソース及びドレインとしてそれぞれ形成され
    、 上記半導体基板内に、その上記第2の窓下 の領域下における上記第2の積層体を挟んだ両位置にお
    いて、上記主面側から、第2の導電型を有する第4及び
    第5の半導体領域が、それらの一側縁を上記第2の積層
    体の側面またはその近傍に沿って延長させた関係で、上
    記第2のMIS型電界効果トランジスタのソース及びド
    レインとしてそれぞれ形成されている構成を有する相補
    性MIS型電界効果トランジスタ装置において、 上記第2及び第3の半導体領域が、それら の両端を上記フィールド絶縁層に連接させた関係でスト
    ライプ状に形成され、 上記第4及び第5の半導体領域が、それら の両端を上記フィールド絶縁層に連接させた関係でスト
    ライプ状に形成され、 上記半導体領域上に、上記フィールド絶縁 層及び上記第2の半導体領域間の領域において、その全
    域に亘って形成されている第3の絶縁層と、該第3の絶
    縁層上に少なくともその全域に亘つて形成されている第
    3の導電性層とを有する第3の積層体が、上記第3の導
    電性層を上記第1のMIS型電界効果トランジスタのソ
    ースの一部領域として、上記第2の半導体領域に連結し
    て形成され、且つ上記フィールド絶縁層及び上記第3の
    半導体領域間の領域において、その全域に亘って形成さ
    れた第4の絶縁層と、該第4の絶縁層上に少なくともそ
    の全域に亘って形成されている第4の導電性層とを有す
    る第4の積層体が、上記第4の導電性層を上記第1のM
    IS型電界効果トランジスタのドレインの一部領域とし
    て、上記第3の半導体領域に連結して形成され、 上記半導体基板上に、上記フィールド絶縁 層及び上記第4の半導体領域間において、その全域に亘
    つて形成されている第5の絶縁層と、該第5の絶縁層上
    に少なくともその全域に亘つて形成されている第5の導
    電性層とを有する第5の積層体が、上記第5の導電性層
    を上記第2のMIS型電界効果トランジスタのソースの
    一部領域として、上記第4の半導体領域に連結して形成
    され、且つ上記フィールド絶縁層及び上記第5の半導体
    領域間において、その全域に亘つて形成されている第6
    の絶縁層と、該第6の絶縁層上に少なくともその全域に
    亘つて形成されている第6の導電性層とを有する第6の
    積層体が、上記第6の導電性層を上記第2のMIS型電
    界効果トランジスタのドレインの一部領域として、上記
    第5の半導体領域に連結して形成され、 上記第3、第4、第5及び第6の導電性層 が、(1)モリブデン、タングステン、クロム、バナジ
    ウム、ニオブ及びタンタル中から選ばれた1つまたは複
    数の金属、または上記複数の金属の合金、もしくは上記
    金属及び上記合金でなり、且つ酸素を含んでいる、また
    は(2)上記金属の酸化物、または上記金属及びその酸
    化物でなり、且つ酸素を含んでいるまたは含んでいない
    層でなり、 上記第3、第4、第5及び第6の絶縁層が、上記半導体
    基板の材料の酸化物でなることを特徴とする相補性MI
    S型電界効果トランジスタ装置。 2、特許請求の範囲1項記載の相補性MIS型電界効果
    トランジスタ装置において、上記半導体基板がシリコン
    でなり、上記第3、第4、第5及び第6の絶縁層が酸化
    シリコンでなることを特徴とする相補性MIS型電界効
    果トランジスタ装置。 3、第1の導電型を有する半導体基板内に、上記主面側
    から、第1の導電型とは逆の第2の導電型を有する第1
    の半導体領域を、第1のMIS型電界効果トランジスタ
    を形成するための半導体領域として形成する工程と、 上記半導体基板の主面側に、第1及び第2 の窓を有するフィールド絶縁層を、上記第1の窓に上記
    第1の半導体領域のみを臨ませた関係で形成する工程と
    、 上記半導体基板上に、上記第1の半導体領 域上において、上記第1のMIS型電界効果トランジス
    タのゲート絶縁層としての第1の絶縁層と、上記第1の
    MIS型電界効果トランジスタのゲート電極としての第
    1の導電性層とを有するストライプ状の第1の積層体を
    、上記第1の絶縁層の両端を上記フィールド絶縁層に連
    接させ、上記第1の導電性層を上記フィールド絶縁層上
    に延長させた関係で形成するとともに、上記第1の半導
    体領域外の領域上において、上記第1のMIS型電界効
    果トランジスタとは逆チャンネル型の第2のMIS型電
    界効果トランジスタのゲート絶縁層としての第2の絶縁
    層と、上記第2のMIS型電界効果トランジスタのゲー
    ト電極としての第2の導電性層とを有するストライプ状
    の第2の積層体を、上記第2の絶縁層の両端を上記フィ
    ールド絶縁層に連接させ、上記第2の導電性層を上記フ
    ィールド絶縁層上に延長させた関係で形成する工程と、 上記半導体基板上に、上記第1及び第2の 積層体を覆つて延長している、(1)モリブデン、タン
    グステン、クロム、バナジウム、ニオブ及びタンタル中
    から選ばれた1つまたは複数の金属、または上記複数の
    金属の合金、もしくは上記金属及び上記合金でなり、且
    つ酸素を含んでいる、または(2)上記金属の酸化物、
    または上記金属及びその酸化物でなり、且つ酸素を含ん
    でいるまたは含んでいない層でなる第7の導電性層を形
    成する工程と、 上記第7の導電性層に対するエッチング処 理により、上記第7の導電性層に、上記第1の積層体を
    挟み且つ上記第1の積層体の相対向する側面をそれぞれ
    外部に露呈させ且つ上記第1の半導体領域を外部に露呈
    させている第3及び第4の窓を形成するとともに、上記
    第2の積層体を挟み且つ上記第2の積層体の相対向する
    側面をそれぞれ外部に露呈させ且つ上記半導体基板を外
    部に露呈させている第5及び第6の窓を形成する工程と
    、 上記第7の導電性層に対するマスクを用い たエッチング処理により、上記第7の導電性層から、上
    記第1の半導体領域上に、上記第1の積層体を挟んだ両
    位置において、それぞれ第3及び第4の導電性層を、上
    記第1のMIS型電界効果トランジスタのソース及びド
    レインの一部領域としてそれぞれ形成するとともに、上
    記半導体基板上に、上記第2の積層体を挟んだ両位置に
    おいて、それぞれ第5及び第6の導電性層を、上記第2
    のMIS型電界効果トランジスタのソース及びドレイン
    の一部領域としてそれぞれ形成する工程と、上記第3、
    第4、第5及び第6の導電性層 を形成する工程前、または後において、上記第1の半導
    体領域に対する、上記第1の積層体及び上記第7の導電
    性層、または上記第1の積層体及び上記第3及び第4の
    導電性層をマスクとする第1の導電型を与える不純物イ
    オンの打込処理により、上記第1の半導体領域内に、上
    記第1及び第2の窓下の領域において、第1及び第2の
    不純物導入領域を形成し、また、その前または後におい
    て、上記半導体基板に対する、上記第2の積層体及び上
    記第7の導電性層、または上記第2の積層体及び上記第
    5及び第6の導電性層をマスクとする第2の導電型を与
    える不純物イオンの打込処理により、上記半導体基板内
    に、上記第5及び第6の窓下の領域において、第3及び
    第4の不純物導入領域を形成する工程と、 熱処理によって、上記第1及び第2の不純 物導入領域から、上記第3及び第4の導電性層にそれぞ
    れ連結している第2及び第3の半導体領域を、それぞれ
    上記第1のMIS型電界効果トランジスタのソース及び
    ドレインの他の一部領域として形成するとともに、上記
    第3及び第4の不純物導入領域から、上記第5及び第6
    の導電性層にそれぞれ連結している第4及び第5の半導
    体領域を、それぞれ上記第2のMIS型電界効果トラン
    ジスタのソース及びドレインの他の一部領域として形成
    し、且つ上記半導体領域の上記第3及び第4の導電性層
    側に、上記第3及び第4の導電性層下において、上記半
    導体領域の材料の酸化物でなる第3及び第4の絶縁層を
    それぞれ形成するとともに、上記半導体基板の上記第5
    及び第6の導電性層側に、上記第5及び第6の導電性層
    下において、上記半導体基板の材料の酸化物でなる第5
    及び第6の絶縁層をそれぞれ形成する工程とを含む相補
    性MIS型電界効果トランジスタ装置の製法。 4、特許請求の範囲第3項記載の相補性MIS型電界効
    果トランジスタ装置の製法において、上記半導体基板が
    シリコンでなり、上記第3、第4、第5及び第6の絶縁
    層が酸化シリコンでなることを特徴とする相補性MIS
    型電界効果トランジスタ装置の製法。
JP60103513A 1985-05-15 1985-05-15 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法 Pending JPS61263151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103513A JPS61263151A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103513A JPS61263151A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263151A true JPS61263151A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14356036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103513A Pending JPS61263151A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03270274A (ja) 電流検出端子を備えたmos型半導体装置
JPS60171771A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置
JPH05110083A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63102264A (ja) 薄膜半導体装置
US6777754B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPS60186051A (ja) Cmos半導体装置およびその製造方法
JPS61263151A (ja) 相補性mis型電界効果トランジスタ装置及びその製法
JPS60169163A (ja) 半導体装置
JPH04162771A (ja) M0s型半導体装置
JPS6074665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03108766A (ja) 高耐圧トランジスタ
JPS60200564A (ja) 薄膜半導体素子集積回路装置
JPH03203366A (ja) 半導体装置
JPS6221270B2 (ja)
JPH02114532A (ja) 半導体装置
JPS592363A (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果型装置
JPS5835981A (ja) 半導体装置
JP3091317B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0199261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH027463A (ja) 集積回路装置とその製法
JPS6220366A (ja) 半導体装置
JPH03132068A (ja) 半導体装置
JPS61166171A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61228663A (ja) 半導体装置
JPS62290178A (ja) 半導体装置