JPS61262554A - 圧縮機駆動制御装置 - Google Patents
圧縮機駆動制御装置Info
- Publication number
- JPS61262554A JPS61262554A JP10438785A JP10438785A JPS61262554A JP S61262554 A JPS61262554 A JP S61262554A JP 10438785 A JP10438785 A JP 10438785A JP 10438785 A JP10438785 A JP 10438785A JP S61262554 A JPS61262554 A JP S61262554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- drive
- pressure
- refrigerant
- discharge pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は圧縮機駆動制御方式、特に振動式〇圧縮機に供
給する交流電源の周波数を当該圧縮機の冷媒の吸入圧力
および吐出圧力に関連づけることによって最大効率で稼
働させるよう制御する圧縮機駆動制御方式に関するもの
である。
給する交流電源の周波数を当該圧縮機の冷媒の吸入圧力
および吐出圧力に関連づけることによって最大効率で稼
働させるよう制御する圧縮機駆動制御方式に関するもの
である。
振動式の圧縮機を用いてガス状の冷媒を圧縮して液化し
、当該液化した冷媒が気化する際の気化熱を利用して冷
却等を行う冷蔵庫がある。従来、該冷蔵庫に用いる振動
式の圧縮機駆動制御方式として例えば第3図図示の如き
ものがある。第3図図中振動式の圧縮機5は、スイッチ
ング用のトランジスタTR+ 、T R*を導通状態に
交互に切り換えることによって、直流電源Vを変圧器4
の極性の異なる1次側の巻線に交互に印加し、共振状態
、即ち最大効率が得られるように駆動制御される。この
際、スイッチング用のトランジスタTR、、TRtは例
えば第4図図示電流波形の如き態様で導通状り、/非導
通状態に交互に切り換えられ、しかも振動式の圧縮機5
の共振周波数に一致するようにスイッチング周波数が制
御される。詳述すると、第4図図中コレクタ電流“IC
”が切換わるように、ドライブ回路1−3からスイッチ
ング用のトランジスタTR+ −TRtのベースにベー
ス電流“■、”が交互に供給される。即ち、当該ベース
電流“1%を電流増幅率“hyz′倍した電流波形とし
て図示■ないし■に示す如きいわば台形波形を供給する
ことによって、図中点PlないしP、の如き位置におい
て夫々 Ic≧hyiXIm なる条件を与えることによって、スイッチング用のトラ
ンジスタT Rr 、T Rzを導通状B/非導通状態
に交互に切り換えている。従来以上説明した如き圧縮機
駆動制御方式によって、振動式の圧縮機5の共振周波数
に一致した駆動電源によって当該圧縮機5を駆動してい
た。
、当該液化した冷媒が気化する際の気化熱を利用して冷
却等を行う冷蔵庫がある。従来、該冷蔵庫に用いる振動
式の圧縮機駆動制御方式として例えば第3図図示の如き
ものがある。第3図図中振動式の圧縮機5は、スイッチ
ング用のトランジスタTR+ 、T R*を導通状態に
交互に切り換えることによって、直流電源Vを変圧器4
の極性の異なる1次側の巻線に交互に印加し、共振状態
、即ち最大効率が得られるように駆動制御される。この
際、スイッチング用のトランジスタTR、、TRtは例
えば第4図図示電流波形の如き態様で導通状り、/非導
通状態に交互に切り換えられ、しかも振動式の圧縮機5
の共振周波数に一致するようにスイッチング周波数が制
御される。詳述すると、第4図図中コレクタ電流“IC
”が切換わるように、ドライブ回路1−3からスイッチ
ング用のトランジスタTR+ −TRtのベースにベー
ス電流“■、”が交互に供給される。即ち、当該ベース
電流“1%を電流増幅率“hyz′倍した電流波形とし
て図示■ないし■に示す如きいわば台形波形を供給する
ことによって、図中点PlないしP、の如き位置におい
て夫々 Ic≧hyiXIm なる条件を与えることによって、スイッチング用のトラ
ンジスタT Rr 、T Rzを導通状B/非導通状態
に交互に切り換えている。従来以上説明した如き圧縮機
駆動制御方式によって、振動式の圧縮機5の共振周波数
に一致した駆動電源によって当該圧縮機5を駆動してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点3
以上説明した如く、例えば振動式の圧縮機5の電流力用
。≧h、、XI、の条件によってスイッチング用のトラ
ンジスタ等を導通状態/非導通状態に切り換えるように
制御した場合には、第1に当該スイッチング用のトラン
ジスタ等を導通状態/非導通状態に切り換えるタイミン
グを取るために必要な信号がリップルによって影響を受
け、タイミングの時期に変動を生じてしまうという問題
点があった。第2に、第4図図示の如くスイッチング用
のトランジスタが非導通状態となる時期は、当該トラン
ジスタの電流増幅率“hFE′″によって変動するため
、交互に導通状態/非導通状態に切り換わるトランジス
タの電流増幅率“hrt′の値を合わせる必要がf)6
゜更に、当該電流増幅率“hア、”が温度によって変動
してしまうこと、経年変化すること等によって振動式の
圧縮機5が常に最大の効率によって駆動され得ない場合
が生じてしまうという問題点があった。
。≧h、、XI、の条件によってスイッチング用のトラ
ンジスタ等を導通状態/非導通状態に切り換えるように
制御した場合には、第1に当該スイッチング用のトラン
ジスタ等を導通状態/非導通状態に切り換えるタイミン
グを取るために必要な信号がリップルによって影響を受
け、タイミングの時期に変動を生じてしまうという問題
点があった。第2に、第4図図示の如くスイッチング用
のトランジスタが非導通状態となる時期は、当該トラン
ジスタの電流増幅率“hFE′″によって変動するため
、交互に導通状態/非導通状態に切り換わるトランジス
タの電流増幅率“hrt′の値を合わせる必要がf)6
゜更に、当該電流増幅率“hア、”が温度によって変動
してしまうこと、経年変化すること等によって振動式の
圧縮機5が常に最大の効率によって駆動され得ない場合
が生じてしまうという問題点があった。
本発明は、前記問題点を解決するために、振動式の圧縮
機の冷媒吸入圧力および吐出圧力に対応した形の周波数
の駆動電源によって駆動する構成を採用することにより
、振動式の圧縮機を最大効率で駆動するようにしている
。そしてそのため、本発明の圧縮機駆動制御方式は、負
荷に対応した所定の周波数を用いて振動式の圧縮機を駆
動制御する圧縮機駆動制御方式において、前記圧縮機に
よって吸入される冷媒の吸入圧力を検出する吸入圧力検
出器と、前記圧縮機によって圧縮された冷媒の吐出圧力
を検出する吐出圧力検出器と、前記吸入圧力検出器およ
び前記吐出圧力検出器によって夫々検出された圧力信号
に基づいて所定の周波数の駆動電源を発生する駆動電源
発生部とを備え、該駆動電源発生部によって発生された
駆動電源を用いて前記圧縮機を駆動することを特徴とし
ている。
機の冷媒吸入圧力および吐出圧力に対応した形の周波数
の駆動電源によって駆動する構成を採用することにより
、振動式の圧縮機を最大効率で駆動するようにしている
。そしてそのため、本発明の圧縮機駆動制御方式は、負
荷に対応した所定の周波数を用いて振動式の圧縮機を駆
動制御する圧縮機駆動制御方式において、前記圧縮機に
よって吸入される冷媒の吸入圧力を検出する吸入圧力検
出器と、前記圧縮機によって圧縮された冷媒の吐出圧力
を検出する吐出圧力検出器と、前記吸入圧力検出器およ
び前記吐出圧力検出器によって夫々検出された圧力信号
に基づいて所定の周波数の駆動電源を発生する駆動電源
発生部とを備え、該駆動電源発生部によって発生された
駆動電源を用いて前記圧縮機を駆動することを特徴とし
ている。
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第1図図示
本発明の1実施例構成の要部構成図を示す。
本発明の1実施例構成の要部構成図を示す。
図中、1は制御回路、1−1は圧力検出部、1−2は演
算部、1−3はドライブ回路、2.3は圧力検出器、4
は変圧器、5は圧縮機、6は凝縮器、7は減圧器、8は
冷蔵庫、8−1はエバポレークを表す。
算部、1−3はドライブ回路、2.3は圧力検出器、4
は変圧器、5は圧縮機、6は凝縮器、7は減圧器、8は
冷蔵庫、8−1はエバポレークを表す。
第1図において、図中制御回路1は圧力検出部1−1、
演算部1−2およびドライブ回路1−3によって構成さ
れ、圧縮機5によって吸入される吸入圧力を検出する圧
力検出器(Ps )2および圧縮機5によって圧縮され
吐出される吐出圧力を検出する圧力検出器(pa )3
からの夫々の信号に基づいて当該圧縮機5が共振状態で
駆動されるような周波数の駆動信号を供給するためのも
のである。該制御回路lから供給された駆動信号によっ
て生成された駆動電源の供給を受けた振動式の圧縮機5
は、冷媒を圧縮して気体および液体が混合した形のもの
を凝縮器6に供給して熱を放出させて液化させている。
演算部1−2およびドライブ回路1−3によって構成さ
れ、圧縮機5によって吸入される吸入圧力を検出する圧
力検出器(Ps )2および圧縮機5によって圧縮され
吐出される吐出圧力を検出する圧力検出器(pa )3
からの夫々の信号に基づいて当該圧縮機5が共振状態で
駆動されるような周波数の駆動信号を供給するためのも
のである。該制御回路lから供給された駆動信号によっ
て生成された駆動電源の供給を受けた振動式の圧縮機5
は、冷媒を圧縮して気体および液体が混合した形のもの
を凝縮器6に供給して熱を放出させて液化させている。
そして、該液化された冷媒は減圧器7を介して冷蔵庫8
内に設けられたエバポレータ8−1で気化し、気化熱を
奪って当該冷蔵庫8を冷却するものである。該気化した
冷媒は再度圧縮機5によって圧縮され、液化される。以
上ノ如きクローズド・サイクルを繰り返すことにより、
エバポレータ8−1から奪われた熱が凝縮器6から熱の
形で放出されることとなる。以下制御回路1の動作を詳
述する。
内に設けられたエバポレータ8−1で気化し、気化熱を
奪って当該冷蔵庫8を冷却するものである。該気化した
冷媒は再度圧縮機5によって圧縮され、液化される。以
上ノ如きクローズド・サイクルを繰り返すことにより、
エバポレータ8−1から奪われた熱が凝縮器6から熱の
形で放出されることとなる。以下制御回路1の動作を詳
述する。
図中圧力検出部1−1は圧力検出器2.3によって検出
された信号を所定の電気信号に変換するためのものであ
る。
された信号を所定の電気信号に変換するためのものであ
る。
図中演算部1−2は圧力検出部1−1によって変換され
た吸入圧力および吐出圧力に対応する電気信号に基づい
て所定の周波数の駆動電源を生成するためのものである
。そして、ドライブ回路1−3は演算部1−2から供給
された電圧に対応する形の周波数の駆動信号を図中トラ
ンジスタTR1およびT Rtに供給して、図示直流電
源VCCから変圧器4の1次側巻線にいわば矩形波の形
であって交互に切り換わる態様で電流を夫々供給するだ
めのものである。該変圧器4の2次側巻線から得られた
交流電圧は圧縮ll15に供給され、当該圧縮機5は最
大効率で駆動されることとなる。
た吸入圧力および吐出圧力に対応する電気信号に基づい
て所定の周波数の駆動電源を生成するためのものである
。そして、ドライブ回路1−3は演算部1−2から供給
された電圧に対応する形の周波数の駆動信号を図中トラ
ンジスタTR1およびT Rtに供給して、図示直流電
源VCCから変圧器4の1次側巻線にいわば矩形波の形
であって交互に切り換わる態様で電流を夫々供給するだ
めのものである。該変圧器4の2次側巻線から得られた
交流電圧は圧縮ll15に供給され、当該圧縮機5は最
大効率で駆動されることとなる。
以下第2図を用いて圧縮機5が共振状態で駆動制御され
る態様を詳細に説明する。
る態様を詳細に説明する。
第2図図中圧力検出器2.3、圧力検出部1−1、演算
部1−2、ドライブ回路1−3、変圧器4および圧縮機
5は夫々第1図図示のものと同一あるいは具体例を示す
。
部1−2、ドライブ回路1−3、変圧器4および圧縮機
5は夫々第1図図示のものと同一あるいは具体例を示す
。
まず、振動式の圧縮機5の共振周波数fは下式の如く表
さ東る。
さ東る。
f =A (K/M) ”す ・・・・・・・・・・(
1)ここで、Aは定数、Mは圧縮機5を構成するピスト
ンの質量およびKはバネ定数を表す。また、バネ定数に
は下式の如く表せる。
1)ここで、Aは定数、Mは圧縮機5を構成するピスト
ンの質量およびKはバネ定数を表す。また、バネ定数に
は下式の如く表せる。
K=に、X2+に□+に□・・・・・・・・(2)ここ
で、K1は圧縮機5を構成するピストンを両側から支え
る夫々のバネ定数、K□は吸入される冷媒によって定ま
る定数およびに□は吐出される冷媒によって定まる定数
を表す。
で、K1は圧縮機5を構成するピストンを両側から支え
る夫々のバネ定数、K□は吸入される冷媒によって定ま
る定数およびに□は吐出される冷媒によって定まる定数
を表す。
従って、前式(1)および(2)から判明するように、
圧縮機5に吸入される冷媒の吸入圧力および圧縮、 さ
れて圧送される冷媒の吐出圧力の例えば増大に伴い、圧
縮機5の共振周波数が増大する関係となる。このため、
本発明の如(圧縮機5の吸入圧力および吐出圧力を検出
し、該検出した圧力に関連づけて圧縮機5に供給する駆
動電源の周波数を制御することによって、当該圧縮機5
の負荷等に影響されることな(、常に共振周波数即ち最
大効率で圧縮機5を駆動することが可能となる。
圧縮機5に吸入される冷媒の吸入圧力および圧縮、 さ
れて圧送される冷媒の吐出圧力の例えば増大に伴い、圧
縮機5の共振周波数が増大する関係となる。このため、
本発明の如(圧縮機5の吸入圧力および吐出圧力を検出
し、該検出した圧力に関連づけて圧縮機5に供給する駆
動電源の周波数を制御することによって、当該圧縮機5
の負荷等に影響されることな(、常に共振周波数即ち最
大効率で圧縮機5を駆動することが可能となる。
次に第2図図示構成の動作を説明する。
図中圧力検出器2.3によって検出された吸入圧力(P
、)信号および圧縮機5の吐出圧力(P、)信号は圧力
検出部1−1中の夫々のオペアンプの正極性端子に夫々
入力されて、所定の増幅が行われる。該増幅された夫々
の信号は、演算部1−2中で図示の如く抵抗回路網によ
って式(2)中の“K□十に□”が演算される。そして
、該演算された信号はドライブ回路1−3に供給され、
該信号に対応する周波数の矩形信号に電圧・周波数変換
される。該電圧・周波数変換された矩形信号は図中TR
,およびT Rzに供給され、直流電源Vαから交互に
極性の変わる態様の電流を変圧器4の1次側巻線に夫々
供給する。そして、当該変圧器4の2次側巻線から得ら
れた交流電圧を圧縮機5に供給する。以上の如(して圧
縮機5によって吸入される冷媒の吸入圧力および吐出圧
力に関連づけた形で当該圧縮I15を駆動する駆動電源
の周波数を常に共振する状態、即ち最大効率の状態で駆
動制御することが可能となる。
、)信号および圧縮機5の吐出圧力(P、)信号は圧力
検出部1−1中の夫々のオペアンプの正極性端子に夫々
入力されて、所定の増幅が行われる。該増幅された夫々
の信号は、演算部1−2中で図示の如く抵抗回路網によ
って式(2)中の“K□十に□”が演算される。そして
、該演算された信号はドライブ回路1−3に供給され、
該信号に対応する周波数の矩形信号に電圧・周波数変換
される。該電圧・周波数変換された矩形信号は図中TR
,およびT Rzに供給され、直流電源Vαから交互に
極性の変わる態様の電流を変圧器4の1次側巻線に夫々
供給する。そして、当該変圧器4の2次側巻線から得ら
れた交流電圧を圧縮機5に供給する。以上の如(して圧
縮機5によって吸入される冷媒の吸入圧力および吐出圧
力に関連づけた形で当該圧縮I15を駆動する駆動電源
の周波数を常に共振する状態、即ち最大効率の状態で駆
動制御することが可能となる。
以上説明した如く、本発明によれば、振動式の圧縮機の
冷媒吸入圧力および吐出圧力に対応した周波数の駆動電
源を当該圧縮機に供給する構成を採用しているため、常
に最大効率で圧縮機を駆動制御することが可能となる。
冷媒吸入圧力および吐出圧力に対応した周波数の駆動電
源を当該圧縮機に供給する構成を採用しているため、常
に最大効率で圧縮機を駆動制御することが可能となる。
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第1図図示
本発明の1実施例構成の要部構成図、第3図は従来の圧
縮機駆動制御方式を説明する説明図、第4図は第3図図
示圧縮機駆動制御方式の動作を説明する動作説明図を示
す。 図中、1は制御回路、1−1は圧力検出部、1−2は演
算部、1−3はドライブ回路、2.3は圧力検出器、4
は変圧器、5は圧縮機、6は凝縮器、7は減圧器、8は
冷蔵庫、8−1はエバポレータを表す。 特許出願人 澤藤電機株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外2名) $ 1 図
本発明の1実施例構成の要部構成図、第3図は従来の圧
縮機駆動制御方式を説明する説明図、第4図は第3図図
示圧縮機駆動制御方式の動作を説明する動作説明図を示
す。 図中、1は制御回路、1−1は圧力検出部、1−2は演
算部、1−3はドライブ回路、2.3は圧力検出器、4
は変圧器、5は圧縮機、6は凝縮器、7は減圧器、8は
冷蔵庫、8−1はエバポレータを表す。 特許出願人 澤藤電機株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外2名) $ 1 図
Claims (1)
- 負荷に対応した所定の周波数を用いて振動式の圧縮機を
駆動制御する圧縮機駆動制御方式において、前記圧縮機
によって吸入される冷媒の吸入圧力を検出する吸入圧力
検出器と、前記圧縮機によって圧縮された冷媒の吐出圧
力を検出する吐出圧力検出器と、前記吸入圧力検出器お
よび前記吐出圧力検出器によって夫々検出された圧力信
号に基づいて所定の周波数の駆動電源を発生する駆動電
源発生部とを備え、該駆動電源発生部によって発生され
た駆動電源を用いて前記圧縮機を駆動することを特徴と
する圧縮機駆動制御方式。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10438785A JPS61262554A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 圧縮機駆動制御装置 |
DE19863616149 DE3616149A1 (de) | 1985-05-16 | 1986-05-14 | System zur steuerung des betriebs eines vibrationskompressors |
US06/863,129 US4706470A (en) | 1985-05-16 | 1986-05-14 | System for controlling compressor operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10438785A JPS61262554A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 圧縮機駆動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61262554A true JPS61262554A (ja) | 1986-11-20 |
JPH0471136B2 JPH0471136B2 (ja) | 1992-11-12 |
Family
ID=14379337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10438785A Granted JPS61262554A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 圧縮機駆動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61262554A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09195949A (ja) * | 1996-01-18 | 1997-07-29 | Sanyo Electric Co Ltd | リニアコンプレッサの駆動装置 |
JP2002161863A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リニア圧縮機のピストン衝突防止制御方法 |
JP2003278665A (ja) * | 2002-03-16 | 2003-10-02 | Lg Electronics Inc | 往復動式圧縮機の運転制御方法 |
-
1985
- 1985-05-16 JP JP10438785A patent/JPS61262554A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09195949A (ja) * | 1996-01-18 | 1997-07-29 | Sanyo Electric Co Ltd | リニアコンプレッサの駆動装置 |
JP2002161863A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リニア圧縮機のピストン衝突防止制御方法 |
JP2003278665A (ja) * | 2002-03-16 | 2003-10-02 | Lg Electronics Inc | 往復動式圧縮機の運転制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0471136B2 (ja) | 1992-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200098968A1 (en) | Power converter | |
US20200099297A1 (en) | Power Converter | |
US4320448A (en) | Vibrating compressor | |
JP3717961B2 (ja) | 振動型圧縮機 | |
JP3371595B2 (ja) | 電流共振型スイッチング電源 | |
JPS61262554A (ja) | 圧縮機駆動制御装置 | |
CN1205161A (zh) | 电路装置 | |
JPH0522949A (ja) | 交番定電流回路 | |
JPH09250449A (ja) | 振動型圧縮機 | |
JPS61262555A (ja) | 圧縮機駆動制御装置 | |
JP2001073944A (ja) | リニアコンプレッサーの駆動装置 | |
JP2008072827A (ja) | 圧電トランスを用いた電源装置 | |
JPH0523348B2 (ja) | ||
JP2828388B2 (ja) | 振動型圧縮機の電源装置 | |
JPH0114775Y2 (ja) | ||
KR0177025B1 (ko) | 압전 세라믹스를 이용한 고전압 발생장치 | |
JPH0523347B2 (ja) | ||
JPH0993927A (ja) | 直流高電圧発生装置の運転方法および多出力直流高電圧発生装置 | |
KR101982717B1 (ko) | 전력 변환 장치 | |
JPH0824427B2 (ja) | 圧縮機駆動制御装置 | |
JP3017500U (ja) | 過渡応答と安定圧力範囲増進の交流圧力安定器 | |
JP2527563B2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPH0765570B2 (ja) | 駆動電源発生部の誤動作防止回路装置 | |
JPS62106274A (ja) | 車載用冷蔵庫の直流電源供給装置 | |
JPH0664090B2 (ja) | 電流検出装置 |