JPS61262225A - 電磁軸受制御装置 - Google Patents

電磁軸受制御装置

Info

Publication number
JPS61262225A
JPS61262225A JP60099564A JP9956485A JPS61262225A JP S61262225 A JPS61262225 A JP S61262225A JP 60099564 A JP60099564 A JP 60099564A JP 9956485 A JP9956485 A JP 9956485A JP S61262225 A JPS61262225 A JP S61262225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
signal
vibration
input
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242125B2 (ja
Inventor
Osami Matsushita
修己 松下
Michiyuki Takagi
高木 亨之
Mitsuo Yoneyama
米山 光穂
Toyomi Sugaya
菅谷 豊美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60099564A priority Critical patent/JPS61262225A/ja
Priority to US06/861,002 priority patent/US4697128A/en
Priority to DE8686106410T priority patent/DE3680579D1/de
Priority to EP86106410A priority patent/EP0201894B1/en
Publication of JPS61262225A publication Critical patent/JPS61262225A/ja
Publication of JPH0242125B2 publication Critical patent/JPH0242125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • F16C32/0453Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control for controlling two axes, i.e. combined control of x-axis and y-axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/048Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電磁軸受で支えられた磁気浮上形ロータの制
御装置に係り、特にロータの不つりあい振動に対して共
振振幅を小さく押えうるに好適な電磁軸受制御装置に関
する。
〔発明の背景〕
吸引形電磁石を軸受とした電磁軸受で支えられた回転機
械の構成の概略は第4図のようになっており、はじめに
X軸方向の1次元で説明する。ロータ1に対して電磁石
のコイル2は左右に配置される。この状態でロータ1が
右へ変位すると左側の電磁石コイル2に制御電流iが流
れ、ロータ1は左側に変位するように吸引力が作用する
0反対にロータが左側へ変位すると右側の電磁石コイル
2に制御電流iが流れ、吸引力が作用する。このように
ロータ1の左右への変位に応じて、反対側の電磁石コイ
ル2に制御電流iを流し、その吸引力によって、ロータ
1が中心位置に位置するようにサーボ制御する。
ロータ1の左右への変位を検出するために変位センサ3
が少なくとも1つ必要である。変位センサ3としては誘
導コイル形、容量形あるいは光学式など非接触のものが
よく用いられている。
変位センサ3によって検出された変位信号Xは制御回路
4に入力され、ロータ1の中心位置からの右左のずれに
応じて制御電圧Vを決定し、左右の電磁石コイル用パワ
アンプ5に入力され、それに応Cた制御電流iがコイル
2に流れる。左右のパワアンプ5への親御電圧Vの流し
方は、電磁石の吸引力によってロータの求心作用が生じ
るようになされる。
このように、ロータ1の位置制御のためサーボ回路の構
成では、X方向に対して、変位センサ1が1個、左右の
電磁石コイル2とパワアンプ5が2個、制御回路4が1
個の構成となる。一般には第5図に示すように、ロータ
1の磁気軸受による位置制御のためには、X方向とY方
向の2次元の位置制御となる。よって、サーボ回路の構
成としては同じ仕様のものがX方向用とY方向用の2系
列並ぶことになる。
次に回転軸振動の特徴について述べる。不つりあい振動
を説明するため第6図がよく用いられる。
空間固定座標0−XY軸系からみてロータ1の軸心0.
はx、yの変位の所にあるとする。ロータ1に固定した
回転座標0.−X、Y、軸系からみたロータ1の重心G
の位置をe、及びE、とする。
ロータ1の回転速度をΩと記すと、Ox軸と0゜X、軸
の間の開き角度が回転角度でΩ1 (1m時間)である
このような記号の下で、不つりあいによりロータ1に作
用する力は、ロータ質量をmとすると、X方向にF、=
ms、Ω”cosΩt ・・・(1) X方向にFy=ms、Ω” sinΩtである。これを
F三F、+iFy (i :虚数単位)の複素平面で表
示すると F==F、+iF、=msΩ! 、 IJt     
 ・・、(2)ただし ε=t、+iε。
となり、ロータ回転と同じ方向に回転する力すなわち前
向きの力である。
一方、ロータ1の振動はX方向及びY方向から検出され
その振動数は回転速度Ωに一致しているから次の形に表
わされる。
X方向及びY方向の振幅をそれぞれ&*e)’tとし、
回転角度からみた位相遅れをθ、、θ、としている。
これを先程と同じように複素平面で表示し、その軸心の
軌跡をかくと第7図のようにだ円軌道となる。ここでθ
、−〇、<180°だから、軌道の向きは回転方向Ωと
同じく矢印で示すように前向きである。
X方向のサーボ制御回路を通じての電磁石による支持剛
性とY方向のそれが等しい時、すなわちX方向とY方向
の軸受支持剛性が等方性に設定されている時には、X方
向とY方向への振動振幅は等しい。しかも両者の位相差
は90°であり、X方向振動がY方向振動に対して90
”進んでいる。
これを式でかくと、次のようになる。
a、=a、、 θ、=θ、+90@     ・(4)
ロータに作用する不つりあい力は第2式に示したように
X及びY方向に等方性に作用し、かつそれを受ける軸受
の特性も等方性だから当然の帰結である。この時のロー
タ振動の表現は次のようになる。
これを同様に複素平面にてロータ軸受の軌跡−としてみ
ると第7図のように円運動となる。軌道の向きは回転速
度Ωと同じだから前向きである。
以上述べたようにロータ振動は、軸受支持剛性が等しい
時には円運動となり、異方性がある時にはだ円軌道とな
る。軌道の向きはロータ回転と同じ方向で前向きである
。よって、複素変位2を導Z=x十iy       
     ・・・(6)入として、複素数形式で表現す
ると、 等方向の時 z =a e t′t        ・
・・(7)異方向の時 Z=a、e”’+abe−″n
″ ・(8)ただし、a g a ys a 4 :複
素振幅を表わす複素数I a、l>I a、1 となる。電磁軸受支持の場合には、一般には低速回転で
は異方性のある場合もあるが、高速回転になる程等方性
の性質に近づく。
不つりあい振動応答曲線の一例を第8図に示す。
回転数の低い方の2つの振動振幅のピークがロータ剛体
モードの共振点である。3番目の振動振幅のピークがロ
ータの曲げモードの共振点である。
通常の磁気軸受支持ロータにおいては、サーボ制御回路
の比例動作、微分動作、積分動作の調整によって、低速
の剛体モードの共振点の振幅を小さく押えて通過するこ
とが可能である。しかし、高速回転の曲げモードの共振
点においては、減衰力不足のため、鋭くかつ大振幅で通
過せざるを得ない。むしろ、サーボ制御回路の調整を巧
みに行うことにより、剛体モードの共振振幅を小さく押
え得ても、曲げモードの共振振幅を押ええず、曲げモー
ド共振点の回転速度を越えて運転できないのが普通であ
る。
このような電磁軸受形ロータの共振点での共振振幅を小
さく押えて通過させるサーボ制御回路として、詳しく述
べであるものに特開昭52−93853号がある。この
特許を把握するためには、公知の技術である回転数同期
のトラッキングフィルターの原理についてと、それを用
いての高減衰付与の制御の方法についての段階に分けて
説明する。
高速回転域で回転している場合のロータ振動の一般的な
特徴を第5図に用いて説明する。第8図の曲げモード共
振点近くで回転しているとする。
この時のロータ振動としては、不つりあいによる回転数
同期の前向き振動が主成分で、その他にケーシングの揺
ハなどの外力によるロータのゆらぎ振動が発生する。ゆ
らぎ振動は剛体モードの固有振動数に近く、回転数に比
べ低周波数のものである。よってロータ振動2は複素形
式で、第7式を流用して 2、、= (ゆらぎ振動)+ae”     ・・・(
9)とかける。これを入力して回転数同期成分のみZ、
、t=a e’g”             −(1
0)を出力するトラッキングフィルターの原理は第9図
である。
入力信号にe−*gtをかけることにより回転座標系へ
の変換となる。すなわち Z1==e−IJtz i−= (ゆらぎ振動) X 
e ” ’+ a −(11)となり、回転数同期成分
aは回転座標系の信号Z□においては直流成分となる。
また上式の第1項にみるように、静止座標系Zamにお
いて低周波数にみえていたものが、回転座標系Z1にお
いては高周波成分に移っている。
ここで、回転数同期の直流成分aを抽出するために、ロ
ーパスフィルタを通す、その出力をZlとすると、 Z2〜a               ・・・(12
)である。ローパスフィルタの遮断周波数は回転数に比
べ微小である1通常数Hzあるいはそれ以下の0 、 
I Hz 位に設定される。このローパスフィルタのゲ
インは1である。
次に、この回転座標系の信号z2 を静止座標系へ逆変
換するためにe1唱をかける。その結果、第10式に示
すように、入力信号Zimの中から回転数同期成分のみ
を抽出した出力信号Z e w を得る。
これが回転数同期成分フィルタの原理である。
回転数Ωの変化に追従していく形となっているときには
トラッキングフィルタと呼ぶ、eitは回転数同期のc
osあるいはS。n関数をマトリックス演算する手法で
達成される。この数学的な原理を回路の表現に変換した
ものが第10図である。この第7図で回転パルスを入力
してそれと同期した8t、nとcos波形の発生回路が
9である。入力Xi□y、 (Ztm=Xta+ia3
’ta)に対してマトリックス演算Tを行い、xl及び
’lx (Zz=x1+1−yx)を求める。
としてX□、y□に対してそれぞれ独立にローパスフィ
ルタを通し!、、yt(Z、=x、+i、y、)を求め
る。さらにこの信号に対してTの逆変換を行い、Xa+
+を及びys−t  (Z−%=x*wt+ ls3’
*wjを求める。
このようにして、実際の電子回路によってX変位信号及
びX変位信号の中から回転同期成分のみを抽出すること
ができる。
次に、この回転数同期トラッキングフィルタ回路を用い
た特開昭52−93853号に述べられている共振振幅
低減の方法を第11図で説明する。
X方向及びY方向のロータの変位をX及びyとして検出
できたとする。この変位信号Xとyを+bx及びa y
 + b yが出力される供給方式の回路である。そし
てこのようにして派生させられたX方向の派生信号ax
+bxとY方向の派生信号ay+byを先程の回転数同
期トラッキングフィルタフに入力する。
トラッキングフィルタの最初の処理は による回転座標系への変換である。そして第2の処理に
よってゲインにのローパスフィルタ(狭帯域の積分操作
に相当)にかけらx2及びy2の信号が得られる。この
第2の処理はX方向とY方向でそれぞれ別個にフィルタ
リングされる。そして次に第3の処理によって再び静止
座標系への逆変換によって出力信号x11 とyoが得
られる。この出力信号x0及びyllは入力信号Xとy
の振動波形のうち、回転数と同期した成分のみが抽出さ
れたものに相当する。そして供給回路6の係数a及びb
の大きさあるいはローパスフィルタのゲインにの大きさ
を調整することにより、Xとyの回転数同期成分の位相
進み動作を持たせることができる。
すなわち共振振幅の減衰作用を与えることができる。
この第11図に示される臨界周波数減衰装置においては
5例えばX方向の共振振幅低減のためにX変位信号を制
御回路4に入力すると同時に、先程のX変位信号の中か
ら回転同期成分のみを抽出したx0信号をもサーボ制御
に用いる。Y方向にもとづいても同様である。X、信号
及びy、信号サーボ制御に利用することにより、回転数
同期成分については係数a、bやゲインにの調整によっ
て位相進み特性をもたせることができることになる。こ
のことによってロータには減衰作用が与えられ、第8図
に示すような共振振幅も破線のように小振幅で通過させ
るこができる。
しかし、このような制御方式では、回路6のり。
あるいはり、に示す微分回路によって変位信号(xt 
y)から速度信号(xty)を作る必要があり回路が複
雑になるのが欠点である。
この方式の本質は、検出した変位信号X及びyから微分
回路を通じ速度信号X及びyを作り、この変位信号と速
度信号を回転同期トラッキングフィルタフに通す。そし
て変位と速度の回転同期成分のみを抽出し1回転数同期
の不つりあい振動のみの制御に供しようとするものとで
ある。変位成分の大きさによって軸受剛性の調整が可能
で、また速度成分の大きさによって軸受減衰の調整が可
能な仕組となっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、回転数同期の不つりあい振動の共振振
幅を下げるような、電磁軸受の制御装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
すベリ軸受で支えられたロータではオイルウイツプと呼
ばれる自励振動が発生することが知られている。この原
因を考える。すべり軸受における油膜の反作用はロータ
の変位及び速度に対して次のように表わされる。
F m =k m m X + k −y y+ Q 
m m X + Om y y・ ・・・(17) F y ”  k y W X +  k w y ’
j  +  Q y m X +  Cy y ’jた
だし F、、F、:X方向及びY方向への軸受反力 ktmJ(l t J =X* y)  :すべり軸受
膜弾性定数 01+1J (l e J =Xe y)  :すベリ
軸受の油膜減衰定数 概念的に述べると、k tffiやkyyあるいはCヨ
、やcl、は軸受剛性として作用する。またc3.やc
yyは軸受減衰として作用するのでロータの安定化作用
を及ぼす、ところでに、、やに、、はX方向とY方向の
クロス項を示し、ロータ振動に対して不安定化作用を起
こす原因となる。特に、に、、>O。
k、、<Oとなる回転数においては、ロータにはオイル
ウィップと呼ばれる前向きの不安定振動が発生する原因
となる。すなわち、前向きの固有振動数に対して安定性
が低下する訳で、減衰作用が弱まることになる。すべり
軸受は受動素子であるからこの符号を変えることはでき
ない。
しかし、電磁軸受では電子回路の構成によってこの符号
を逆転させることは可能である。すなわち、k、、<O
でに、〉となるようにX方向制御回路とY方向制御回路
のチャンネルをクロスさせれば、前向きの固有振動数に
対する安定性を向上させることができる。またこのよう
なチャンネルのクロスによると、同時に存在する後向き
の固有振動数に対する安定性は低下することは否めない
そこで、先に述べた回転同期のトラッキングフィルタを
併用することにより、共振点近傍における前向きの固有
振動数に対してのみ安定性の向上が可能となる。この時
、後向きの固有振動数に対する安定性は不変で低下する
ようなことは起こらない。
このようにして、チャンネルクロスと回転同期トラッキ
ングフィルタの併用によって、前向き成分のみ固有振動
数安定性向上すなわち減衰性の向上が達成される。不つ
りあい振動は前向きの力であり、これで引起こされる不
つりあい振動の共振ピークは前向きの固有振動数の減衰
を大きくとればとる程、小さい共振振幅に押え得ること
になる。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。X方
向のロータ変位を検出した変位信号Xは制御回路4に入
力され、その演算結果はパワアンプ5に入力され制御電
流1.を電磁石コイル2に流す構成をとる。Y方向につ
いても同様である。このような構成は第5図に示したよ
うに、電磁軸受によるサーボ制御方式の基本構成である
さて、この検出した変位信号Xとyを回転同期成分のト
ラッキングフィルタフに入力し、ロータの変位振動成分
の内回転同期成分x、l とy、のみを抽出する。軸受
が等方性の時には、第7式に示したように、その不つり
あい振動2゜=x、+i y。
は ZIl= a  ・ a ’ff’         
        −(18)となる、すなわち ただし a=a、e1′” である。
ここで注目するべきことは x、=−ΩyHyIl=−Ωy *    −(20)
の関係が成立していることである。これは不つりあい振
動は第7図に示すように円軌道となりX軸からY軸へと
回転と同方向に進むことに関係する。
このような円・軌道では、X振動の90°先の振動はX
振動と予見され、y軸動の90°先の振動は−x振動と
予見される。この予見は微分操作を意味しているから上
式が物理的に肯ける。
不つりあい振動成分のみに注目すれば第20式が成立す
るので、トラッキングフィルタフの出力信号X、とy、
Iに対してそれぞれ微分信号ylI及び−X□と見れば
よい。そこでY方向への減衰作用を与えるためX、信号
を6倍して、Y方向チャンネルへ加算入力する。一方、
X方向への減衰作用を与えるためy、l信号を−0倍に
してX方向チャンネルへ加算入力する。この第1図では
一α倍はX方向への減算入力として示している。
このようにして、チャンネルクロスで加算と減算入力す
ることにより、回転数同期成分に対する反力は F、、ヨーCL )’ wヨkmy)’       
  ・・・(21)Fy=+ αXw; + k、、 
x        ・・122)と表わされることにな
る。このことはk −y < Oでに、、>Oに設定す
ることに相当する。よってロータの前向き振動に対する
減衰性向上を針高うとする目的が達成される。
チャンネルクロスで加算減算入力するときの係数2は大
きい程良い訳であるが、電子回路の飽和防止の制約もあ
り、適当な共振振幅となるようにαのゲイン調整をすれ
ばよい。
第2図により一般的に、軸受の特性が異方性があるため
に第7図のだ円軌道あるいは第8式のような不つりあい
振動が起こっている場合の回路構成である。
この場合、第8式の前向きのa、 eJt振動を押える
方法は先述の第1図と同じである。後向きの成分ahe
−“1の振動成分を押える方法は前向きの時の処理の逆
をとればよい、トラッキングフイ、ルタは逆回転の回転
数同期フィルタ8の構成となり、トラッキングフィルタ
8の出力のチャンネルクロスの加算減算入力の方式はα
と逆の符号となるβ倍をとればよい。
第3図は本発明の回転同期トラッキングフィルタとチャ
ンネルクロスを使った場合の実験データである。横軸に
回転数を縦軸に振動振幅を示している。同図でONとは
本発明の第1図の動作をさせた時のものである。OFF
とはチャンネルクロスを切った時(α=0に相当)のも
のである。
ONにすることにより振動振幅は著しく低下し、OFF
にすることにより振動振幅は元の大きな振幅に戻ってい
ることがわかる。
よって、本発明の方法によれば、第8図に示されるよう
な曲げモードの共振振幅も、適当な減衰が与えられるこ
とになり、一点破線のような小さな共振振幅で危険速度
を通過させることが可能となる。
【発明の効果〕
本発明によれば次のような効果が達成できる。
(イ)新たな微分回路の増設を必要とせず、チャンネル
のクロスのみでよく部品点数が少なくてすむ。
(ロ)共振点通過時の前向き振動に対する減衰力が向上
できるので、不つりあい振動に対して小さな共振振幅で
通過できる。
(ハ)ロータのバランス精度が多少悪くても共振点通過
が可能となるで、バランス作業が簡略化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーボ制御方式の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は異方性支持特性の場合の本発明に基づく
サーボ制御方式のブロック図、第3図は本発明の試験デ
ータ特性線図、第4図は電磁軸受のサーボ制御動作を説
明する図、第5図は電磁軸受支持ロータのサーボ回路構
成図、第6図はロータ変位と不つりあいを示す力学モデ
ル図、第7図は不つりあい振動のロータ軸心ふれまわり
軌跡図、第8図は不つりあい振動応答曲線図、第9図は
回転数同期フィルタの原理説明図、第10図は回転数同
期トラッキングフィルタ回路構成図、第11図は従来の
臨界周波数減衰装置のブロック図である。 1・・・ロータ、2・・・電磁石コイル、3・・・変位
検出器。 4・・・制御回路、色・・・パワアンプ、6・・・比例
微分回路、7・・・回転数同期トラッキングフィルタ、
8・・・逆回転数同期トラッキングフィルタ、9・・・
回転同期8tmnt Cog波形発生器。 竿1目 回Jk& rr寓 ′!45日 ′54B目 日転数 ′i−9因 茅tO巳

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロータの半径方向位置をX方向とY方向の直角2方
    向より検出する手段をもつ電磁軸受制御装置において、
    あらかじめ設定した半径方向位置に前記ロータを保持す
    るように、前記検出する手段から出る変位信号に感応し
    て電磁コイルへ供給電流を制御する回路をX方向とY方
    向に2チャネルもつサーボ回路を構成し、前記ロータ回
    転速度と等しい周波数に中心を置き、回転同期成分を抽
    出する回転数トラッキングフィルタに前記X方向及びY
    方向変位検出信号を入力し、その出力信号の内、X方向
    信号をY方向サーボ回路に加算入力し、かつY方向信号
    をX方向サーボ回路に減算入力する手段をもつことを特
    徴とする電磁軸受制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記回転数トラッ
    キングフィルタに前記X方向及びY方向変位検出信号を
    入力し、その出力信号の内、X方向信号をY方向サーボ
    回路に減算入力し、かつY方向信号をX方向サーボ回路
    に加算入力する手段をもつことを特徴とする電磁軸受制
    御装置。
JP60099564A 1985-05-13 1985-05-13 電磁軸受制御装置 Granted JPS61262225A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099564A JPS61262225A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 電磁軸受制御装置
US06/861,002 US4697128A (en) 1985-05-13 1986-05-08 Control apparatus for a rotor supported by an electromagnetic bearing
DE8686106410T DE3680579D1 (de) 1985-05-13 1986-05-12 Steuerungseinrichtung fuer einen rotor mit magnetischer lagerung.
EP86106410A EP0201894B1 (en) 1985-05-13 1986-05-12 A control apparatus for a rotor supported by an electromagnetic bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099564A JPS61262225A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 電磁軸受制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262225A true JPS61262225A (ja) 1986-11-20
JPH0242125B2 JPH0242125B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=14250631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099564A Granted JPS61262225A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 電磁軸受制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4697128A (ja)
EP (1) EP0201894B1 (ja)
JP (1) JPS61262225A (ja)
DE (1) DE3680579D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259217A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Hitachi Ltd 回転機械の電磁軸受制御装置
JPS63297815A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Koyo Seiko Co Ltd ラジアル磁気軸受の制御装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795927A (en) * 1986-05-02 1989-01-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for a magnetic type bearing
JPH0637895B2 (ja) * 1986-09-12 1994-05-18 株式会社日立製作所 電磁軸受制御装置
FR2609133B1 (fr) * 1986-12-31 1989-12-15 Mecanique Magnetique Sa Dispositif electromagnetique de reduction des vibrations dans une machine tournante equipee de paliers fluides
JPS63285321A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Ebara Corp 不釣り合い振動及び同期妨害振動の防止制御方式
JPH01116318A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Natl Aerospace Lab 能動形磁気軸受
DE3819205C2 (de) * 1987-12-12 1999-07-15 Teldix Gmbh Lagerung eines Rotors mit großer radialer Ausdehnung
JPH01269722A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Toshiro Higuchi 磁気制御軸受ユニット
WO1989012178A1 (en) * 1988-06-06 1989-12-14 Teldix Gmbh Bearing for radially and axially holding a rotor with large radial dimensions
FR2635292B1 (fr) * 1988-08-12 1990-11-16 Henkel France Procede de traitement de bouchons en liege
US4935838A (en) * 1988-08-25 1990-06-19 Westinghouse Electric Corp. Structural magnetic vibration controller and method for actively controlling vibrations on stationary components of rotary machinery
JP2776871B2 (ja) * 1989-03-01 1998-07-16 株式会社日立製作所 フーリエ変換バンドパスフイルタ形制御装置
US5013987A (en) * 1989-07-18 1991-05-07 Seiko Instruments Inc. Control system for magnetic bearing
EP0527846B1 (de) * 1990-05-08 1994-08-31 Teldix GmbH Vibrationsisolation eines magnetisch gelagerten körpers
US5202824A (en) * 1990-06-21 1993-04-13 Mechanical Technology Incorporated Rotating force generator for magnetic bearings
US5126641A (en) * 1991-03-08 1992-06-30 Westinghouse Electric Corp. Bidirectional variable reluctance actuator and system for active attenuation of vibration and structure borne noise utilizing same
JPH0510326A (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気軸受の制御装置
JP2566858Y2 (ja) * 1991-10-18 1998-03-30 ミツミ電機株式会社 カーソルキー装置
US5400256A (en) * 1992-01-21 1995-03-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Frequency tracking adaptive synchronous vibration suppression apparatus
US5220262A (en) * 1992-02-25 1993-06-15 Cincinnati Milacron, Inc. Method and apparatus for reducing cross-coupled movement through the structural dynamics of a computer numerically controlled machine
US5486729A (en) * 1992-03-09 1996-01-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a magnetic bearing
DE4216481A1 (de) * 1992-05-19 1993-12-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetlagerregler
JP3319030B2 (ja) * 1993-05-18 2002-08-26 株式会社日立製作所 磁気軸受の制御装置およびそれを用いた回転機械
JP3114085B2 (ja) * 1996-01-31 2000-12-04 セイコー精機株式会社 半径方向位置修正電磁石付磁気軸受装置
JP3696398B2 (ja) 1997-04-28 2005-09-14 Ntn株式会社 静圧磁気複合軸受およびスピンドル装置
US6078119A (en) * 1997-11-26 2000-06-20 Ebara Corporation Bearingless rotary machine
US5986860A (en) * 1998-02-19 1999-11-16 Square D Company Zone arc fault detection
EP0974763A1 (de) * 1998-07-20 2000-01-26 Sulzer Electronics AG Verfahren zur Regelung der Position eines magnetisch gelagerten Rotors und Vorrichtung mit einem magnetisch gelagerten Rotor
FR2829200B1 (fr) * 2001-09-06 2004-12-31 Mecanique Magnetique Sa Dispositif et procede de compensation automatique de perturbations synchrones
EP1621785A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-01 Mecos Traxler AG Method and apparatus for controlling a magnetic bearing device
CN101951208B (zh) * 2010-09-08 2012-01-25 中国科学院电工研究所 抑制超导磁悬浮转子振动的装置及其抑制转子振动的方法
US8796965B2 (en) * 2011-02-28 2014-08-05 Precision Engine Controls Corporation Commutation calibration via motor mapping
KR20130061576A (ko) * 2011-12-01 2013-06-11 현대자동차주식회사 엔진의 밸런싱 장치
FR2986070B1 (fr) * 2012-01-24 2014-11-28 Snecma Systeme d'acquisition d'un signal vibratoire d'un moteur rotatif
CN103573814B (zh) * 2013-10-18 2015-12-23 浙江工业大学 一种混合磁力轴承及控制方法
CN106768767A (zh) * 2017-03-08 2017-05-31 东南大学 一种基于频响函数的轴承座特性参数的测量系统及测量方法
FR3107795B1 (fr) * 2020-03-02 2023-06-09 Skf Magnetic Mechatronics Système de commande d’au moins un palier magnétique actif équipant une machine tournante comprenant un rotor et un stator, et procédé correspondant.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881217A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Seiko Instr & Electronics Ltd 5自由度制御形磁気軸受装置
JPS6014930A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Toshiba Corp 造粒粉末の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2336603A1 (fr) * 1975-12-24 1977-07-22 Europ Propulsion Dispositif d'amortissement des frequences critiques d'un rotor suspendu magnetiquement
FR2336602A1 (fr) * 1975-12-24 1977-07-22 Europ Propulsion Dispositif de compensation des perturbations synchrones dans une suspension magnetique d'un rotor
EP0112874B1 (de) * 1982-07-03 1989-06-14 Deutsche Forschungsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V. Magnetlager für einen rotor
JPS5989821A (ja) * 1982-11-11 1984-05-24 Seiko Instr & Electronics Ltd 制御形磁気軸受装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881217A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Seiko Instr & Electronics Ltd 5自由度制御形磁気軸受装置
JPS6014930A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Toshiba Corp 造粒粉末の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259217A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Hitachi Ltd 回転機械の電磁軸受制御装置
JPS63297815A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Koyo Seiko Co Ltd ラジアル磁気軸受の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242125B2 (ja) 1990-09-20
US4697128A (en) 1987-09-29
EP0201894B1 (en) 1991-07-31
EP0201894A3 (en) 1988-08-03
DE3680579D1 (de) 1991-09-05
EP0201894A2 (en) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61262225A (ja) 電磁軸受制御装置
JPS6372916A (ja) 電磁軸受制御装置
Kejian et al. Unbalance compensation by recursive seeking unbalance mass position in active magnetic bearing-rotor system
Kimman et al. A miniature milling spindle with active magnetic bearings
Zheng et al. Optimization of damping compensation for a flexible rotor system with active magnetic bearing considering gyroscopic effect
CN108716471A (zh) 一种磁悬浮分子泵转子极小位移主动控制方法
JPH0572177B2 (ja)
WO2000045059A1 (fr) Dispositif de support magnetique commande
US5400256A (en) Frequency tracking adaptive synchronous vibration suppression apparatus
Hutterer et al. Redundant unbalance compensation of an active magnetic bearing system
Li et al. Synchronous vibration suppression of magnetically suspended rotor system using improved adaptive frequency estimation
Okada et al. Cross-feedback stabilization of the digitally controlled magnetic bearing
Sun et al. Enhancement of feed drive dynamics using additional table speed feedback
Xu et al. Dynamic modeling of the active magnetic bearing system operating in base motion condition
Tang et al. Control of rotor's Vernier-gimballing for a magnetically suspended flywheel
Zhang et al. Stability control for a centripetal force type-magnetic bearing-rotor system based on golden frequency section point
JPS60255084A (ja) ベクトル軌跡の安定化方法および装置
Cai et al. A novel attitude angular velocity measurement method based on mass unbalance vibration suppression of magnetic bearing
Hutterer et al. Control of magnetically levitated rotors using stabilizing effects of gyroscopes
Xu et al. Identification of dynamic stiffness and damping in active magnetic bearings using transfer functions of electrical control system
Park et al. A magnetically suspended miniature spindle and its application for tool orbit control
Shi et al. Control study for compensating rotor vibration of four-DOF six-pole hybrid magnetic bearings based on variable step size LMS algorithm
JP2565438B2 (ja) 電磁軸受制御装置
Xiang et al. Vibration characteristics and cross-feedback control of magnetically suspended blower based on complex-factor model
Zhang et al. A combined repetitive control for precision rotation of magnetic bearing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees