JPS6014930A - 造粒粉末の製造方法 - Google Patents

造粒粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6014930A
JPS6014930A JP12103683A JP12103683A JPS6014930A JP S6014930 A JPS6014930 A JP S6014930A JP 12103683 A JP12103683 A JP 12103683A JP 12103683 A JP12103683 A JP 12103683A JP S6014930 A JPS6014930 A JP S6014930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
granulated powder
powder
granulation
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12103683A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Koseki
小関 勇
Junji Hatakeyama
畠山 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12103683A priority Critical patent/JPS6014930A/ja
Publication of JPS6014930A publication Critical patent/JPS6014930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発ワ1の技術分野〕 本発明は回1円盤型噴霧機を用いる造粒粉末の製造方法
に関し、更に詳しくは、各種焼結体の成形用原料粉末と
して有用な造粒粉末の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
粉末冶金法は、切削加工を行なうことなく粉末から周定
の製品を製造することができ、複雑な形状のものヲ〃゛
産できるので広く利用されている。
一般にこの方法は、各種の金属粉若しくは合金粉のよう
な原料粉を、所定形状の型の中に充填して加圧成形し、
得られた成形体を融点以下の温度で焼き固める、すなわ
ち焼結するというものである。
この一連の工程において、型の中に充填する原料粉が微
細であシすぎたシ、原料粉の個々の粒子の大きさが不揃
いであったシ、凹凸の激しい形状であったルすると、原
料粉は全体としてその流動性が悪くなると同時に型内へ
の原料粉の充填量が一定にならない。
この状態で加圧成形すると、成形圧が原料粉全体に均一
に伝播せず、得られた成形体の内部には密度のばらつき
が生ずるととも罠、充填量の変動によって成形体の形状
、大きさが不揃いKなる。
仁れを焼結した場合、焼結体の特性は均質とはならずそ
の内部でばらついておシ、しかも全体の形状、大きさが
不揃いとなるため、製品の歩留シ低下が生ずることにな
る。
このため一般には、成形工程に先立って、原料の微粉(
通常数μrn)を粒子径が概ね数+ハ〜100μm程度
の球状体に造粒することが行なわれている。
とくに、タングステンやモリブデンの各種の小型形状品
(例えば整流素子のディスクやチップ)゛を量産する場
合には、上記した造粒工程は極めて重要である。
この造粒方法としては各種の方法が開発されているが、
回転式噴霧材を用いる方法は大量処理に適したものとし
て広く応用されている。
この方法は、内部が所定温度に保持されていて上部に高
速回転する円盤が配設された乾燥塔の塔頂から、原料の
微粉とバインダと溶媒がらなシ所定の粘度を有するスラ
リを所定の供給量で該円盤の回転面に供給し、遠心力に
よって該スラリを球状化してこれを乾燥固化するという
方法である。
このときの球状化機構は、回転円盤の回転数、供給され
る造粒用スラリの粘度、乾燥温度などによって神々異な
った様相を呈するが、現在までのところこれらの問題に
関する詳細な研究は発表されていない。
本発明は、回転式噴霧機によって原料の微粉を粉末冶金
法の成形に適した30〜100μmの粒径の球状体に造
粒し、流動性に富む造粒粉末を歩留シよく製造する方法
の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明者らは、回転式噴霧機を用いた造粒方法において
、上記した製造因子の相互関係を詳細に検討することに
よって本発明方法を完成するに到った。
すなわち、本発明の造粒粉末の製造方法は、排風温度7
0〜120℃の回転式噴霧機で、回転数6000−19
00 Orpmで回転する回転円盤の回転面に、粘度1
00〜600センチポイズ(cp)の造粒用スラ’jt
−’0.5〜5t/hrの供給量で供給して造粒するこ
とt−特徴とする。
まず、本発明方法においては、排風温度が70〜120
℃に保持される。温度が低すぎると、スラリの球状化時
にその乾燥が迅速に進行せずそれが機の内壁に付着して
造粒粉末の歩留シ低下が生ずる。逆に温度が高すぎると
、上記した内壁付着現象は解消するもの゛の後述するス
ラリにおけるバインダ、溶媒などが急激に熱分解、蒸発
して、得られる造粒粉末が多孔質化しその強度が低下し
てし1い加圧成形前に圧壊するので流れ性が悪くなり不
適尚である。
回転円盤の回転数は6000〜19000 rpmの範
囲内に制御される。回転数が小さすぎると、遠心力が充
分に大きくならない結果、造粒粉末の粒子径が粗大にな
るとともに個々の粒子の形状も不揃いとなる。一方、大
きすぎると、遠心力が大きくなシすぎて、乾燥が完了す
る前に機の内壁に射突しそこに付着してしまい造粒粉末
の歩留シ低下を招くと同時に、粒子径も小さくなる。
回転数の好ましい範囲は7000〜18000rpm、
更に好ましくは8000−1700 Orpmである。
このとき、流動性に富み成形に適した30〜100μm
程度の造粒粉末を高い歩留シで得ることができる。
このような態様で高速回転する回転円盤の回転面の中心
部にその上方から造粒用スラリを供給する。
造粒用スラリは、通常0.4〜6μmの原料の微粉とバ
インダと溶媒とから構成される。必要に応じては更に適
宜な消泡剤を添加する。バインダとしては、原料の微粉
との関係で適宜に選定すればよいが、通常、ポリビニー
ルアルコール、アクリルベース、ノやラフインなどが使
用される。溶媒は主として水であるが、水の代シにトリ
クレン等の有機溶剤などであっても何ら不都合はない。
本発明方法にあっては、上記スラリはその粘度が100
〜600cpの範囲になるように調製されるが、好しく
け150〜550cp、更に好ましくは200〜500
cpである。粘度が低い場合は、スラリの粘性が小さい
ので粉末同志の付着力が弱くな多球状の造粒粉が得にく
くなる。逆に粘性が大きすぎると、スラリの供給が円滑
に進行しなかったシ造粒粉末の粒子径が粗大になると同
時にその形状が不揃いになって歩留り低下を招く。
スラリの供給量は0.5〜5t/hrの範囲内に制御さ
れる。好ましくは1〜4.5 t/hr 、更に好まし
くは、1.5〜41/hrである。供給量が少なすぎる
と、造粒粉末の単位時間当シの生産kが低くなるので工
業的ではなく、また逆に、多すぎるとスラリの乾燥がし
にくくなシ球状化作用は円滑に進行しない。
本発明方法は、回転式噴霧機の操作において以上のよう
に各因子を制御することによって、流動性に富み粒径3
o〜100μmの球状の造粒粉末を沙:留9よく製造す
ることができる。
〔発明の実施例〕
平均粒径2.9μmのモリブデン微粉と10%−リビニ
ールアルコール溶液と水と消泡剤を第1表に示した重ぶ
割合いで混合し、粘度の異なるスラリを譜、句製した。
表中、スラリ3〜スラリ5は本発明方法にかかる造粒用
スラリで他は比較例である。
つきに、回転式噴霧機の排風温度を90℃に保持し、回
転円盤の回転数を変化させ、その回転面にスラリ4を一
定の供給量2.5 t/hrで供給し造粒操作を行なっ
た。このとき、チャージしたスラリのB5. Jw、に
対する30〜100μnの造粒粉末の歩留シ(重邦%)
を算出した。回転数゛と歩留りとの関併を第2表に一括
して示した。
参考のために、実施例3の方法で得られた造粒粉末の写
真を示す。
つぎに、実施例3で得られた造粒粉末の流動性を肌べた
。調査は、口径が5目のロートロを有するロートの中に
造粒粉末を502入れ、この造粒粉末が流出し終るまで
の時間を測定するという方法で行なった。その結果8.
5秒であった。これに反し、造粒する前のモリブデンの
微粉の場合には流出しなかった。このことから、本発明
にがかる造粒粉末は流動性に優れる、ことが判明した。
最後に、第2表に示した方法で得られた各造粒粉末を用
いて形状寸法が2.0φX 3.OLの成形体を連続成
形機で加圧成形し、これらを常法によ多焼結し、最終製
品の歩留シを調べた。製造個数は1000個であった。
その結果を第3表に示した。
第 3 表 〔発明の効果〕 以上の説明で明らかなように、本発明方法は、形状が球
状で粒径は30〜100μmで、流動性に富む造粒粉末
を高い歩留シで得ることができ、その結果、最終の焼結
製品の特性ばらつきをなくして高い製品歩留シを可能に
するので、その工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
図は、実施例3の方法で得られた造粒粉末の顕微鏡写X
(倍率1oo)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排風温度70〜120℃の回転式噴霧機で、回転数60
    00〜19000 rpmで回転する回転円盤の回転面
    に、粘度100〜60.Ocp の造粒用スラリを帆5
    〜5t/hrの供給量で供給して造粒することを特徴と
    する造粒粉末の製造方法。
JP12103683A 1983-07-05 1983-07-05 造粒粉末の製造方法 Pending JPS6014930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103683A JPS6014930A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 造粒粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103683A JPS6014930A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 造粒粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014930A true JPS6014930A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14801228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12103683A Pending JPS6014930A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 造粒粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262225A (ja) * 1985-05-13 1986-11-20 Hitachi Ltd 電磁軸受制御装置
EP0659508A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Sumitomo Special Metals Company Limited Fabrication methods and equipment for granulated powders

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262225A (ja) * 1985-05-13 1986-11-20 Hitachi Ltd 電磁軸受制御装置
JPH0242125B2 (ja) * 1985-05-13 1990-09-20
EP0659508A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Sumitomo Special Metals Company Limited Fabrication methods and equipment for granulated powders
EP0659508A3 (en) * 1993-12-27 1995-10-25 Sumitomo Spec Metals Method and installation for granulating a powder.
CN1106897C (zh) * 1993-12-27 2003-04-30 住友特殊金属株式会社 粒状粉末的制造方法及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770907A (en) Method for forming metal-coated abrasive grain granules
JPH1088311A (ja) タングステンカーバイド/コバルト溶射粉末及びその製造方法
CN106216698A (zh) 一种3d打印用合金粉末的制备工艺
CN108516805A (zh) 共晶组分氧化物陶瓷球形颗粒的制备方法
CN106112000A (zh) 一种3d打印金属粉末的制备方法
JPS6014930A (ja) 造粒粉末の製造方法
KR20200079063A (ko) 철계금속과립분말을 제조하는 방법 및 이를 개별요소법 분체동역학 모델링으로 해석하는 방법
CN106424743A (zh) 一种高强度高模量增材制造材料的制备方法
CN108329017B (zh) 等径球形镁质料及其制备方法和在生产弥散式镁质透气塞中的应用
JP3571356B2 (ja) 蒸着材料の製造方法
CN106216697A (zh) 3d打印用合金粉末的制备方法
JP2004332016A (ja) 金属造粒粉末体及びその製造方法、並びに金属粉末体
US4126653A (en) Method of manufacturing silicon nitride products
CN106270541A (zh) 高强度增材制造材料的加工方法
CN106346011A (zh) 3d打印用复合金属粉末的制备方法
CN106346010A (zh) 一种增材制造材料的制备方法
JPS6030248B2 (ja) セラミツク原料粉末の造粒法
JPH09278534A (ja) セラミック顆粒の製造方法
JPS63223104A (ja) 焼結超硬合金製品の製造方法
JP3839626B2 (ja) 樹脂を含有するワックス球状顆粒とその製造方法、及びセラミック成形体とその製造方法
CN106392087A (zh) 一种高强度3d打印金属材料的制备方法
JP2004124259A (ja) W−Cu複合材料薄板の製造方法
JP2003063874A (ja) セラミックス球状物の製造方法
JPS61236621A (ja) 微小ガラス発泡粒の製造方法
CN107304247A (zh) 用于选择性激光烧结的β‑羟基丁酸酯与β‑羟基戊酸酯共聚物粉末及其制备方法