JPS61261436A - 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法 - Google Patents

加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法

Info

Publication number
JPS61261436A
JPS61261436A JP10333585A JP10333585A JPS61261436A JP S61261436 A JPS61261436 A JP S61261436A JP 10333585 A JP10333585 A JP 10333585A JP 10333585 A JP10333585 A JP 10333585A JP S61261436 A JPS61261436 A JP S61261436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
temperature
ductility
strength
lead bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fujita
利夫 藤田
Kimio Mine
峰 公雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10333585A priority Critical patent/JPS61261436A/ja
Publication of JPS61261436A publication Critical patent/JPS61261436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加工性に優れた高強度、高延性線材の製造方法
に係シ、特に熱間圧延の熱量を有効に利用し冷却条件を
制御する方法に関し、ピアノ線材等の硬鋼線材の製造に
利用される。
〔従来の技術〕
硬鋼線材の製造においては強度および延性を比較的均一
に付与する方法として、熱延時の熱を利用し、巻取後衛
風を冷媒としたいわゆるダイレクトパテンティングの一
種のステルモア法が最も多く採用されている。
例えば、特開昭51−95919に開示されたステルモ
ア法の場合、平均強度は従来法の空気パテンティングよ
シも高く、鉛パテンテイング(以下LPと称する)より
も低く両者の中間に位置することは公知である。ステル
モア法の場合、その品質のばらつきは種々の工夫が加え
られているものの前記両者よりも大きい。
また、線材は通常所定の寸法と必要特性を得る欠 ため伸線加工は不可決であり、その途中において。
加工性の回復や必要特性になるように中間熱処理を施さ
れることが多く、中間熱処理後に2欠伸線加工を施して
最終製品を得ているのが現状である。
この中間熱処理を省略したいわゆる直引き(圧延線材→
伸線加工→最終製品)Kよって所定の寸法、必要特性が
得られれば、中間熱処理、2次伸線加工の工程省略によ
るメリットは非常に大きい。
現状のステルモア法によって処理した硬鋼線材では用途
を限定しての直引きに使用できるが、それはごく一部分
に限られる。さらに強度および延性の向上を図る必要が
ある。また、ステルモア法で紘冷却能力に限界があるた
め、例えば共析鋼クラスのC量になると中心偏析部には
変形能の低い初析セメンタイトが出現することがあシ、
これは直引きには絶対的に不利であって、伸線加工中の
断線等のトラブルを誘発するおそれがある。
そのため、通常は冷却能力の大きい鉛ノくテンティ7グ
が施される。この方法によれば鉛浴温度の調整によυ強
度を制御できるが、再加熱のため変態前オーステナイト
粒が大きくなり、絞シ値は通常のステルモア法と同程度
である。しかもLP処理に要する費用はかなシ高価であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、直引
きが可能な加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法
を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の要
旨とするところは次の如くである。
すなわち、重量比にてC:0.4〜0.9%を含有する
線材を950℃以下の温度で仕上圧延した後、直ちに7
00〜800℃の温度範囲まで急冷し、前記急冷した線
材を急冷後5秒以内に鉛浴に浸漬して微細なパーライト
組織とすることを特徴とする加工性に優れた高強度、高
延性線材の製造方法である。
本発明者らは、線材の熱間圧延と材質との関係について
研究を重ね、熱間圧延条件を制御しその後鉛浴を利用す
れば、強度および延性ともに非常に優れかつ均質な線材
を安定して得られるとの知見を得て本発明を完成するこ
とができた。
本発明においては%Cの含有量を0.4〜0.9−の範
囲に限定した。Cは熱間圧延後の強度および延性に対し
て大吉な影響を有する元素であシ、0.4チ未満では初
析フェライト量の析出過多を生じ硬鋼線材としての必要
強度が得られなくなる。
また、Cが0.9%を越えると中心偏析による材質劣化
が顕在化し、さらに冷却途上のマルテンサイト発生が懸
念されるため、Cは0.4〜0.9%の範囲に限定した
。C以外のSi、 Mn、 AtおよびCr等は脱酸あ
るいは強度p4整のため適当量添加してもなんら支障は
ない。
次に上記限定成分の鋼線材は950℃以下の温度で仕上
圧延を終了し、引続いて700〜800℃の温度範囲に
急冷される。種々の熱延仕上温度の鋼線材を750℃を
目標として急冷し、その時の線材長手方向の温度変動幅
を調査しその結果を第1図に示した。第1図から熱延仕
上温度は高いほど、すなわち急冷温度との差が大きいほ
ど長さ方向の急冷温度の変動幅が太きくな9950℃以
下では目標温度への制御が容易なことがわかる。本発明
においては、この結果から急冷温度の制御を容易にする
ため熱延の仕上温度を950℃以下に限定した。
ま九、逆に仕上温度を一定にしても急冷温度を低下させ
るほど長さ方向の急冷温度の変動幅は大きくなシ、%に
急冷温度が700℃未満では変動幅が大きくなフ、シば
しばマルテンサイ゛トの発生が与られる。一方比較的低
温で仕上げ、低温に急冷した方がオーステナイト結晶粒
の微細化が図られることも考えられる。
これを検証するため、950℃で熱延を終了した鋼線材
を攬々の温度に急冷して巻取り、そのオーステナイト粒
度番号と急冷温度の変動幅を調査し、その結果を第2図
に示し友。第2図において急冷温度の低いほどオーステ
ナイト粒径は小さくなシ、高いほど温度変動幅が狭くな
るのがわかる。
本発明においては、温度変動幅とオーステナイト結晶粒
の微細化を考慮して急冷温度を700〜800℃の範囲
に限定した。
熱延後、急冷された線材はリング状に巻取られコンベア
で移送され、その途中において所定の温度に保持された
鉛浴に浸漬され、パーライト変態を完了する。急冷後、
リング状に巻取られたリングのリング内の温度差の変化
を調査し、その結果を第3図に示した。第3図で急冷後
5秒を越すと温度差が急増するが、これはリングである
ため線材の重なυ密度によって、密度の高い部位よりも
低い部位の温度降下が大きいためである。鉛浴の中で均
一の冷却を得るためには入側温度をできる限シ一定にし
ておく必要があるので1本発明においては急冷後5秒以
内に鉛浴に浸漬するように限定した。
また、鉛浴内の均一冷却をより効果的に行うため、鉛浴
槽を進行方向に2〜3分割して槽内温度を高温から低温
に温度差を付けるか、もしくはさらに短時間で処理でき
るように槽内を攪拌したシ層流を設けることは望ましい
〔実施例〕
連鋳製ブルームからビレットを経て圧延した第1表に示
す化学成分の線径5.5■および10■の硬鋼線材を第
2表に示す圧延および冷却条件で直接熱処理を行った。
第1表 すなわち、パターンAは本発明法によυ熱間圧=条件を
制御し、その後鉛浴を利用したものであっ。パターンB
、Cはいずれも従来のステルモア云によるもので、パタ
ーンCはパターンBよりも:上圧延温度、急冷温度およ
び巻取温度がいずれっ高い。またパターンDは従来のL
P法である。
これらの線材の引張強さTS、絞j9@[RA、マノテ
ンサイドの発生および中心偏析部の初析セメツタイト生
成の有無を調査し、その結果を第3表て示した。
第3表において、各種類寸法とも本発明法人の強度は従
来法B、Cにくらべてはるかに高く、従来のLP法りと
同等の値を示している。また、そのばらつきも従来のL
P法りには及ばないが、従来のステルモア法B、Cよシ
かなり小さくなっている。
さらに絞夛値についてみると、本発明法はすべての従来
法B、C,Dに比して高い値を示している。これは本発
明においてはオーステナイト結晶粒の微細化を図り、鉛
浴で急速に冷却されることにより バーライ!・粒の微
細化およびパーライト層間隔が細かくなるためである。
従来法Bは本発明法とほぼ同一の圧延1巻取条件である
にもかかわらず強度が高くないのは、パーライト変態域
の冷却速度が遅く高温変態をするためである。また、従
来のLP法りの強度は本発明法と大差ないが絞シ値が劣
っておシ、これはLP法りの場合、再加熱によジオ−ス
テナイト結晶粒が本発明法よりも大きくなるためである
次に、伸線加工を著しく損なうマルテンサイト組織の発
生有無を入念に調査したが、いずれの場合も全く発生し
ていない。また中心偏析部の初析セメンタイトは5WR
H82Bの従来法B、Cのごく一部分に発生しているが
、本発明法および従来のLP法りでは全く認められない
〔発明の効果〕
本発明は、上記実施例からも明らかな如く%限定成分の
線材の圧延条件の制御と直接熱処理の組み合せによシ、
従来のダイレクトパテンティングでは得られず、従来の
LP処理線材に優るとも劣らない冷間加工性の優れた線
材の安定した製造を可能とし、硬鋼線材の最終加工前の
中間熱処理を省略しその経済的効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱延仕上温度と急冷時の線材の長さ方向の温度
変動幅との関係を示す線図、第2図は線材の急冷温度と
オーステナイト粒度番号および急冷時の温度変動幅との
関係を示す線図、第3図はリング状線材の急冷後のリン
グ内の温度差の変化を示す線図である。 代理人 弁理士  中 路 武 雄 屁々温友(0c) 第3図 康冷倭/)鋒過吟膚(抄−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比にてC:0.4〜0.9%を含有する線材
    を950℃以下の温度で仕上圧延した後、直ちに700
    〜800℃の温度範囲まで急冷し、前記急冷した線材を
    急冷後5秒以内に鉛浴に浸漬して微細なパーライト組織
    とすることを特徴とする加工性に優れた高強度、高延性
    線材の製造方法。
JP10333585A 1985-05-15 1985-05-15 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法 Pending JPS61261436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333585A JPS61261436A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333585A JPS61261436A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261436A true JPS61261436A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14351283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333585A Pending JPS61261436A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139234A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Nippon Steel Corporation 高延性の高炭素鋼線材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139234A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Nippon Steel Corporation 高延性の高炭素鋼線材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415009B2 (ja) 鋼の熱加工制御のための方法
EP1069199B1 (en) High-fatigue-strength steel wire and production method therefor
US4604145A (en) Process for production of steel bar or steel wire having an improved spheroidal structure of cementite
JPH03240919A (ja) 伸線用鋼線材の製造方法
JP3965010B2 (ja) 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法
JPH07268546A (ja) 二層組織構造を有する高炭素鋼線材およびその製造方法
JPS61261436A (ja) 加工性に優れた高強度高延性線材の製造方法
US5650027A (en) High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same
US5658402A (en) High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same
JPS5921369B2 (ja) 伸線加工性が優れた高張力高炭素鋼線材の製造法
JPS607004B2 (ja) 直接パテンテイング線材の製造法
US5658399A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
US5647918A (en) Bainite wire rod and wire for drawing and methods of producing the same
JPH05117765A (ja) 強靱直接パテンテイング線材の製造方法
JPH04346618A (ja) 伸線鋼線材
JPS63118013A (ja) 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法
JPS6343445B2 (ja)
JPH07268463A (ja) 伸線強化高強度鋼線用線材の製造方法
JPH06100934A (ja) 伸線用高炭素鋼線素材の製造方法
JP2742967B2 (ja) ベイナイト線材の製造法
JPH0441618A (ja) 高炭素冷延鋼板の製造方法
JPS62139817A (ja) 迅速球状化処理が可能な鋼線材の製造方法
JPH07268464A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線の製造方法
JPH0617192A (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
KR890002614B1 (ko) 열처리 생략형 pc 강선용 고장력선재의 제조방법