JPS63118013A - 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法 - Google Patents

高Si鋼熱間圧延線材の製造方法

Info

Publication number
JPS63118013A
JPS63118013A JP26319586A JP26319586A JPS63118013A JP S63118013 A JPS63118013 A JP S63118013A JP 26319586 A JP26319586 A JP 26319586A JP 26319586 A JP26319586 A JP 26319586A JP S63118013 A JPS63118013 A JP S63118013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
steel
hot rolled
hot
cooling rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26319586A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Koarai
小新井 治朗
Kimiharu Taniguchi
谷口 公治
Osamu Ishigami
修 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP26319586A priority Critical patent/JPS63118013A/ja
Publication of JPS63118013A publication Critical patent/JPS63118013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分Tf− 本発明は、高Si鋼、特に、ばね用5i−Cr−V鋼の
熱間圧延線材の製造方法に関する。
従来の技術 Stを1.0〜1.8重量%添加してなる高Siばね用
5i−Cr−VWAは、例えば、特公昭59−2502
4号公報に記載されている。かかる高Si[においては
、その熱間圧延において、SiがCの活量を高めて、フ
ェライト脱炭を生じ、また、靭性の低いフェライト組織
の生成を助長するので、従来、高Si鋼の熱間圧延線材
の製造においては、鋼片の加熱温度によっては脱炭が生
じ、或いは熱間圧延後の冷却において、内部組織にばら
つきを生じ、かくして、得られた線材を引抜き加工する
際に、シェブロンクラックが発生して、断線や内部欠陥
を発生する問題がある。
発明が解ンしようとする問題点 本発明は、高Si鋼、特に、ばね用5i−Cr−V調熱
間圧延線材の製造における上記した問題を解決するため
になされたものであって、フェライト脱炭が生じないと
共に、引抜き加工時にシェブロンクラックが発生しない
高5i14熱間圧延線材の製造方法を提供することを目
的とする。
問題点を解′するための手 本発明による高Si鋼熱間圧延線材の製造方法は、高S
i鋼片を950〜1050°Cの温度に加熱して熱間圧
延し、得られた線材を平均冷却速度2〜3.5℃/秒に
て冷却することを特徴とする。
本発明において用いる高Si鋼の化学成分としては、例
えば、前記した公報に記載されている化学成分が好まし
く、重量%で CO,5〜0.7%、 Si1.Q〜1.8%、 Mn   O,1〜1.0%、 Cr   O,3〜0.6%、 V    O,030〜0.250%、残部鉄及び不可
避的不純物よりなり、必要に応じて、上記元素以外に、 AN  0.020〜0.100%及びNb0.02〜
0.1% よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し
ていてもよい。
Cは、ばね鋼線に常温強度を付与するために必要な元素
であるが、0.5%よりも少ないときは十分な強度を得
ることができず、他方、0.7%を越えるときは、靭性
が阻害される。
Siは、焼入れ焼戻し及びオイルテンパー処理によって
製造したコイルばねの耐へたり性を向上させるために有
効な元素である。しかし、その添加量が1.0%よりも
少ないときは、上記効果を有効に得ることが・できない
。他方、Siを過多に添加するときは、焼入れ焼戻し及
びオイルテンパー処理材の靭性を劣化せしめ、熱間圧延
後の靭性を劣化させる。この傾向は、制御圧延及び圧延
後の制御冷却でも同様である。また、Siは、Cの活量
を高め、圧延及び熱処理材の脱炭を助長し、且つ、製鋼
上、非金属介在物の生成原因となり、ばねとしての性能
の信頼性を低下させる。従って、Siの添加量の上限は
1.8%とする。
Mnは、鋼中O8に基づく有害な影響を除くと共に、脱
酸にも有用な元素である。この効果を有効に得るには、
少なくとも0.1%を添加する必要がある。しかし、M
nは、耐へたり性を改善する効果をそれほどもたず、し
かも、1.0%を越えるときは、熱間圧延時に焼入れ性
が増大し、ベイナイト又はマルテンサイト組織になる可
能性が高く、靭性を劣化させる。
Crは、熱間圧延時の靭性を高め、また、熱間圧延後に
熱処理なしての伸線加工の安定性及び信頼性を高める効
果を有し、更に、Cの活量を低下させて、熱処理時の脱
炭を防止し、延いては製品品質の信頼性を高めるのにも
効果を有する。かかる効果を有効に得るためには、少な
くとも0.3%を添加する必要がある。しかし、Crは
、多量に添加する場合は、焼入れ焼戻し及びオイルテン
パー処理材のりラクセーション値を劣化させ、また、焼
入れ性を高めて、熱間圧延時にベイナイトやマルテンサ
イト組織を生成して、靭性を低下させることとなる。た
の傾向は、制御圧延及び熱間圧延後の制御冷却でも同様
である。従って、Crの添加量の上限は0.6%とする
■は、特に、耐へたり性を向上させると共に、Crと同
様に、脱炭の防止に有効であり、更に、結晶粒を微細化
して靭性を高め、耐遅れ破壊性を高め、製品の信頼性を
高める。かかる効果を有効に得るためには、0.030
%以上を添加する必要があるが、しかし、0.250%
を越えて過多に添加するときは、製品価格を高め、また
、製造上の取扱いも困難となるので、添加量の上限を0
.250%とする。
本発明においては、高Si鋼は、必要に応じて、上記し
た元素に加えて、 Al  O,020〜0.100%及びNb’0.02
〜0.1% よりなる元素を含有していてもよい。
AAは、鋼中のNと結合して結晶粒を微細化し、靭性を
高めると共に、耐へたり性をも向上させる。
この効果を有効に得るには、0.020%以上を添加す
ることが必要とされるが、しかし、0.1%を越えて過
多に添加するときは、製鋼上、取扱いが困難となるので
、上限を0.100%とする。
また、Nbも、AAとほぼ同様の効果を有し、同様の理
由から0.02〜0.1%の範囲で添加される。
勿論、本発明において用いる高Si鋼は、脱酸、脱硫、
脱P等の不純物元素の低減、非金属介在物の減少、偏析
の軽減等を図り、清浄鋼を得るために、溶銑溶鋼中への
Caや希土類元素の添加、或いはアルゴンガスの吹込み
等の清浄化処理を施されていてもよい。
本発明の方法は、好ましくは上記したような化常成分を
有する高sin片を950〜1050°Cの温度に加熱
して熱間圧延し、得られた線材を平均冷却速度2〜3.
5℃/秒にて冷却するものである。
第1図に高Si鋼片の加熱温度とフェライト脱炭深さと
の関係を示すように、鋼片加熱の温度が950 ゛c以
上であるときは、フェライト脱炭が実質的に起こらない
が、950℃よりも低いときは、フェライト脱炭が顕著
である。他方、鋼片の加熱温度が1050°Cを越える
ときは、第2図に示すように、スケール厚みが厚くなる
結果、表面肌が劣るようになる。従って、本発明の方法
においては、鋼片の加熱温度を950〜1050°Cの
範囲に限定する。
次に、熱間圧延後の冷却条件については、第3図に示す
ように、冷却速度が2゛C/秒よりも遅いときは、ラメ
ラ間隔が広くなって、得られる線材の引抜き加工時にシ
ェブロンクラックが発生しやすい。他方、4°C/秒よ
りも早いときは、マルテンサイトやベイナイト等の引抜
加工に不利な適冷組織が生じるので、本発明においては
、冷却速度は3.5℃/秒以下とする。
光貝傅苅梨 以上のように、本発明の方法によれば、第、4図に示す
ように、フェライト脱炭の生しない鋼片加熱温度TRに
高Si鋼片を加熱して熱間圧延を行なうと共に、好まし
くは圧延終了温度TFを950〜1000℃とし、次い
で、フェライト結晶粒の粗大化を防止するために700
〜800°Cまでを急冷した後、巻取温度TCで巻取り
、更に、この後、変態終了温度TTまで所定範囲の冷却
速度にて冷却して、高Si鋼熱間圧延線材を得るもので
ある。従って、かかる線材は、内部組織が均一であり、
靭性にすぐれるので、引抜き加工において、シェブロン
クラックが発生せず、断線や内部欠陥が生じない。
天笠± 以下に本発明の方法の実施例を挙げる。
CO,60%、 s;  1.50%、 1vln0.46%、 P     0.012%、 S     O,010%、 Cu0.01 %、 NiO,02%、 Cr0.55%、 Aβ  0.0 2 4%、 Sn   0.004%、 V    O,178%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる5i−Cr−V鋼片
を950〜1050°Cの温度に加熱して熱間圧延し、
圧延を950〜1050℃の温度で終了し、再結晶終了
後の圧延線材をフェライト結晶粒の粗大化防止のために
700〜800℃の温度に急冷した後、巻線機にて巻取
った。この後、ループコンヘア上で2〜3.5°C/秒
の平均冷却速度にて変態終了温度(A r + )まで
冷却し、次いで、放冷した。
このようにして得られた熱間圧延線材は、フェライト脱
炭が認められず、また、スケール厚さも20μmであっ
て、良好な表面肌を有していた。
次に、この線材を引抜き加工に供した。径12゜O龍線
材をダイス角度25°にてシェブロンクラックの発生す
る伸線限界まで伸線した結果、本発明の方法によれば、
戚面率約80%まで伸線することができた。これに対し
て、 CO,62%、 SiO,26%、 Mn0.78%、 P   0.019%、 S   O,013%、 CuO,01%、 NiO,02%、 Cr0.04%、 AA  O,057%、 SnO,001%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる高C調圧延線材につ
いて上記と同じ伸線加工を施した結果、滅面率約20%
にてシェブロンクラックが発生した。
また、高Si鋼と高c41との差違を明らかにするため
に、前述した第1図〜第4図に上記高C鋼の場合を併せ
て示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は高Si鋼片の加熱温度とフェライト脱炭深さと
の関係を示すグラフ、第2図は鋼片の加熱温度と表面ス
ケール厚みとの関係を示すグラフ、第3図は、熱間圧延
後の冷却速度と得られた熱間圧延線材の引抜き伸線時の
シェブロンクラックの発生率との関係を示すグラフ、第
4図は本発明の方法の好ましい条件を示すグラフである
。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  牧 野 逸 部 系1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高Si鋼片を950〜1050℃の温度に加熱し
    て熱間圧延し、得られた線材を平均冷却速度2〜3.5
    ℃/秒にて冷却することを特徴とする高Si鋼熱間圧延
    線材の製造方法。
JP26319586A 1986-11-04 1986-11-04 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法 Pending JPS63118013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319586A JPS63118013A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319586A JPS63118013A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118013A true JPS63118013A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17386096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26319586A Pending JPS63118013A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118013A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379719A (ja) * 1989-08-19 1991-04-04 Kobe Steel Ltd 伸線性に優れたSi―Cr系ばね用線材の製造方法
EP1013780A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Spring steel superior in workability
KR100431848B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-20 주식회사 포스코 저온조직이 없는 고실리콘 첨가 고탄소 선재의 제조방법
KR100431849B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-20 주식회사 포스코 저온조직이 없는 고실리콘 첨가 중탄소강 선재의 제조방법
KR100544644B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 고강도 고탄소강 선재의 제조방법
KR100891866B1 (ko) 2002-12-20 2009-04-08 주식회사 포스코 표면탈탄이 적은 고실리콘 첨가 중탄소 선재의 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379719A (ja) * 1989-08-19 1991-04-04 Kobe Steel Ltd 伸線性に優れたSi―Cr系ばね用線材の製造方法
EP1013780A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Spring steel superior in workability
US6372056B1 (en) 1998-12-21 2002-04-16 Kobe Steel Ltd. Spring steel superior in workability
KR100431848B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-20 주식회사 포스코 저온조직이 없는 고실리콘 첨가 고탄소 선재의 제조방법
KR100431849B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-20 주식회사 포스코 저온조직이 없는 고실리콘 첨가 중탄소강 선재의 제조방법
KR100544644B1 (ko) * 2001-12-24 2006-01-24 주식회사 포스코 고강도 고탄소강 선재의 제조방법
KR100891866B1 (ko) 2002-12-20 2009-04-08 주식회사 포스코 표면탈탄이 적은 고실리콘 첨가 중탄소 선재의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JPH0112816B2 (ja)
JP3125978B2 (ja) 加工性に優れた高炭素鋼帯の製造方法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS63118013A (ja) 高Si鋼熱間圧延線材の製造方法
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
KR950007785B1 (ko) 고강도 대경선재의 제조방법
JPH05295448A (ja) 過共析鋼線材の製造方法
JPH08283867A (ja) 伸線用過共析鋼線材の製造方法
JP3454869B2 (ja) 高炭素鋼板の連続焼鈍による球状化焼鈍方法
US5665182A (en) High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same
US5658402A (en) High-carbon steel wire rod and wire excellent in drawability and methods of producing the same
JP3543200B2 (ja) メタルソー基板用鋼板の製造方法
JPS602364B2 (ja) 低温靭性にすぐれた非調質高張力鋼板の製造法
JPS63210234A (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JPS63203721A (ja) 耐水素誘起割れ性及び耐応力腐食割れ性にすぐれる熱延鋼板の製造方法
JPH07216451A (ja) 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法
JPH05255738A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPH08337817A (ja) 耐水素遅れ割れ特性に優れた超高張力電縫鋼管の製造方法
JPS5952207B2 (ja) 低降伏比、高靭性、高張力鋼板の製造方法
JPS6347354A (ja) 延性及びリラクセ−シヨン特性に優れた高強度線材及びその製造方法
JPS60100630A (ja) 延性と曲げ加工性の良好な高強度薄鋼板の製造方法
JPH0250908A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPH0320407A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPH04289127A (ja) 高強度高延性線材の製造方法