JPS61261100A - 絵付け成形品の製造方法 - Google Patents

絵付け成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS61261100A
JPS61261100A JP10318885A JP10318885A JPS61261100A JP S61261100 A JPS61261100 A JP S61261100A JP 10318885 A JP10318885 A JP 10318885A JP 10318885 A JP10318885 A JP 10318885A JP S61261100 A JPS61261100 A JP S61261100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed pattern
pattern layer
water
transfer film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10318885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737196B2 (ja
Inventor
幹育 中西
信之 大滝
治雄 宮下
樽谷 隆至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60103188A priority Critical patent/JPH0737196B2/ja
Publication of JPS61261100A publication Critical patent/JPS61261100A/ja
Publication of JPH0737196B2 publication Critical patent/JPH0737196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として金属製品、プラスチック成形品、セ
ラミックス成形品等の各種成形品に対して、転写方式に
よシ絵付けを行う方法に関するものであシ、特に、耐水
性、耐湿熱性、耐温水性に優れた性質を奏する絵付は成
形品を得る方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
特に、凹凸による立体面(三次元形状)や曲面を有する
各種成形品の前記複雑構造面に印刷模様層による絵付け
を行う手段として、活性化された印刷模様層を表面に有
する水溶性フィルムからなる転写用フィルムを該フィル
ムにおける印刷模様層面を上面にして水面に浮かべ、絵
付けされる成形品をその上面から押し入れることによシ
、゛水圧を利用して印刷模様層を成形品表面に転写する
方法が知られている(特公昭52−41683号公報、
特開昭54−33115号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記転写方法で得られる絵付は成形品におけ
る印刷模様層は、転写用フィルムにおける印刷模様層が
、単に絵付けされる成形品の表面に転写、固着されてい
るだけであって、絵付は成形品における印刷模様層の耐
水性、耐湿熱性、耐温水性等が悪く、堅牢性に富む絵付
は成形品を得ることができないという欠点を有している
これに対して、本発明は、前記従来の水圧転写法におけ
る欠点を解消し、特に、耐水性、耐湿熱性、耐温水性に
対して優れた性質を奏する絵付は成形品を容易かつ確実
に得る方法を提供し得たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の絵付は成形品の製造方法は、絵付は成形品基材
として、絵付けが施される面が、乾燥してはいるが完全
硬化には至っていない硬化性樹脂層面とされているもの
を利用し、かつ、転写用フィルムにおける印刷模様層の
転写後に、前記絵付は成形品基材における硬化性樹脂層
面に転移させた印刷模様層を被覆するようにして硬化性
樹脂層を形成し、次いで、印刷模様層の上、下両側に存
在する硬化性樹脂層の完全硬化を行なうものである。
すなわち、本発明の絵付は成形品の製造方法は、印刷模
様層を有する水溶性もしくは水膨潤性フィルムからなる
転写用フィルムを、該転写用フィルムの前記印刷模様層
面が上面となるようにして水面上に浮かべた後、前記転
写用フィルムにおける印刷模様層を溶解する溶剤を含む
活性剤を転写用フィルムの前記印刷模様層に塗布するか
、または、前記転写用フィルムの印刷模様層に前記活性
剤を塗布した後、この転写用フィルムを該フィルムの印
刷模様層面が上面となるようにして水面上に浮かべるか
する第1工程と、前記水面上に浮かべてある転写用フィ
ルムの上面から、絵付けされる面が、乾燥してはいるが
完全硬化には至っていない硬化性樹脂層面とされている
絵付は成形品基材を押し入れ、前記転写用フィルムを該
絵付は成形品基材の外周面に水圧により延展、密着させ
る第2工程と、前記転写用フィルムにおける水溶性もし
くは水膨潤性フィルムを除去することにより、転写用フ
ィルムにおける印刷模様層を前記絵付は成形品基材にお
ける硬化性樹脂層面に転移させる第3工程と、前記絵付
は成形品基材における硬化性樹脂層面に転移させた印刷
模様層を被覆するようにして硬化性樹脂層を形成する第
4工程と、前記印刷模様層の上、下両側に存在する硬化
性樹脂層を完全硬化させる第5工程とからなるものであ
る。
以下本発明の構成を図面に基いて説明する。
本発明の絵付は成形品の製造方法の第1工程は、第1図
に示されるように、印刷模様層1を有する水溶性もしく
は水膨潤性フィルム2からなる転写用フィルム3を、該
転写用フィルム3における前記印刷模様層1面が上面と
なるようにして水槽4の水面5に浮かべた後、前記転写
用フィルム3における印刷模様層2を溶解する溶剤を含
む活性剤6を印刷模様層1に塗布するか、または、前記
転写用フィルム3の印刷模様層2に前記活性剤6を塗布
した後、この転写用フィルム3を該フィルム3の印刷模
様層1面が上面となるようにして水面5に浮かべるかし
て、転写用フィルム3の印刷模様層1が活性剤6で被覆
されている状態にあシ、シかもこの転写用フィルム3が
水面5に浮遊している状態を形成するものである。
本工程で使用する転写用フィルム3は、水溶性もしくは
水膨潤性フィルム2と、該フィルム20片側表面に形成
されている印刷模様層1とを必須の構成要件として具備
するものであれば良い。水溶性もしくは水膨潤性フィル
ム2の好適な具体例としてはポリビニルアルコール樹脂
をはじめ、テキストリン、ゼラチン、にかわ。
カゼイン、セラック、アラビアゴム、でん粉。
蛋白、ポリアクリル酸アミド、ポリアクリル酸ソーダ、
ポリビニルメチルエーテル、メチルビニルエーテルと無
水マレイン酸の共重合体、酢酸ビニルとイタコン酸の共
重合体、ポリビニルピロリドン、あるいはセルロース、
アセチルセルロース、アセチルブチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロースなどのセルロース誘導体、アルギン
酸ソーダなどの単独または混合樹脂等の、厚さ10〜1
00μm程度フィルムが挙げられる。尚、前記ポリビニ
ルアルコール樹脂フィルムはその重合度、ケン化度、で
ん粉等の添加剤の配合等の諸条件を変化させることによ
って、印刷時に必要な機械的強度、取シ扱い中の耐湿性
、水に浮かべてからの吸水による柔軟化の速度、延展な
いし拡散に要する時間、転写時の変形のしやすさ等を制
御することができるものである。ポリビニルアルコール
(PVA)m脂を主成分とするよシ好ましいフィルムの
例としては、 PVA樹脂       80% 高分子性水溶性樹脂   15チ でんぷん         5チ の組成からなシ、平衡水分が3−程度のものである。
尚、転写用フィルム3を浮かべる際の水は、該フィルム
3を構成する水溶性もしくは水膨潤性フィルム2の性質
により適当な温度に調整される。たとえば、水溶性フィ
ルムとして澱粉系フィルム(商品名ニオブラード)を使
った場合は水温は40〜50℃程度であることが望まし
く、また該フィルムの除去の際の溶解を促進させるため
にアミラーゼ等を2〜4チ程度添加しておくことが好ま
しい。
水溶性もしくは水膨潤性フィルム20表面における印刷
模様層1を形成するためのインキ組成物は、それ自体が
公知のものを利用し得るが、例えば、アマニ油、大豆油
、合成乾性油等の各種の油脂類、エチルセルロース、エ
チルヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテー
トゾロビオネート、ニトロセルロース、酢酸セルロース
等のセルロース誘導体、ポリスチレン。
ポリα−メチルスチレンなどのスチレン樹脂及びスチレ
ン共重合樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリ
ル酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブ
チルなどのアクリル又はメタクリル樹脂の単独又は共重
合樹脂、ロジン、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変
性フェノール樹脂、重合ロジンなどのロジンエステル樹
脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、クマロン樹脂、ビニルトルエ
ン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ブチラー
ル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニール−酢酸ビニル共
重合樹脂、ポリ塩化ビニリデン、メラミン樹脂、シリコ
ーン樹脂、塩化♂ム、環化ビムのビム誘導体、にかわ、
カゼイン、デキストリン、ゼイン等の中から選択される
一種以上をベヒクルとするものが使用し得る。尚、この
インキ組成物は通常、染料もしくは顔料によシ着色され
ているが、場合によっては着色せず無色であってもよ(
・。又、特殊な効果を出す意味でツク−ルー顔料や金属
粉などを含むものであってもよい。印刷模様層1を互〜
)に独立した点の巡合として形成するには、グラビア印
刷、グラビアオフセット印刷、もしくはスクリーン印刷
等を利用するのが好ましく、前記した各点の形状に合わ
せて製版した印刷版を用いて行なうようにすれば良い。
また、この印刷模様層1を形成する際には各点を構成す
るインキが未乾燥の状態で流動して点どうしが連結しな
いように、通常の、印刷にくらべて高粘度でかつ、乾燥
速度の速いインキを用いるのが良℃・。
また、印刷模様層1を所望の厚みにするためにはインキ
転移量の多い版を用いるのが良いが、インキ転移量を過
度にするとやけシ点どうしが連結される虞れがある。こ
れらの点を考慮すると、グラビア印刷方式を例にとると
、版深−20μTrL〜50μm程度であシ、セルの巾
/上手の巾=5/2 程度のグラビア印刷版とザーンカ
ツプNL4を使用した際の流出所要時間が9〜15秒程
度のインキ組成物とを利用して印刷模様層1を形成する
のが良い。
活性剤6は、前記転写用フィルム3における印刷模様層
1を溶解する性質を有する溶剤を含有するもので、転写
用フィルム3の印刷模様層1を絵付は成形品基材7面に
転移させる操作を水面5上で完了させるまでは蒸発する
ことが無く、また、成形品基材7を浸蝕したシすること
も無く、更には、成形品基材1の絵付けされる面に形成
されている硬化性樹脂層8を急激に溶解することが無い
等の性質を具備する溶剤を含有するものが望ましい。か
かる溶剤の具体的なものとしては、ペンタン、ヘキサン
、ヘゾタン。
オクタン等、あるいはこれらの混合液であるガソリン、
石油、ベンジン、ミネラルスピリット。
石油ナフサ等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン。
トルエン、キシレン、シクロヘキサン、エチルベンゼン
等の芳香族炭化水素類、トリクロルエチレン、パークロ
ルエチレン、クロロホルム。
四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、プロピルアルコール、フチルア
ルコール、アミルアルコール。
ベンジルコール、ジアセトンアル:y −/L/ 等ノ
ー価アルコール類、エチレンクリコール、フロピレンゲ
リコール、グリセリン等の多価アルコール類、アセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、クク
ロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、イソホロン等
のケトン類、エチルエーテル、イソゾロピルエーテル、
エチレンクリコール争モノeメチルエーテル、エチレン
グリコール・モノ・エチルエーテル、ジエチレンクリコ
ール・モノ・メチルエーテル、ジエチレングリコール・
モノ・エチルエーテル。
ジエチレングリコール・モノ・ブチルエーテル。
ジエチレングリコールeジ番フチルエーテル等のエーテ
ル類、エチレンクリコールeモノ・メチルエーテル・ア
セf−ト、エチレングリコール・モノ自エチルエーテル
争アセテート、ジエチレングリコール・モノ拳メチルア
セテート。
ジエチレンクリコール・モノ・エチルエーテル會アセテ
ート、ジエチレングリコール・モノ・プチルエーテル−
アセテート等の酢酸エステル類、酪酸エステル等のエス
テル類、ニトロ炭化水素類、二) IJシル類アミン類
、その他アセタール類、酸類、フラン類等が単独あるい
は混合溶剤として使用される。前記活性剤として、該活
性剤中の前記溶剤に溶解する樹脂、例えば、塩化ビニル
、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニル単量体、スチレ
ンならびにその誘導体、酢酸ビニル等のビニルエステル
単量体、アリルアルコールおよびアリルエステル類、ア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マ
レイン酸またはフマル酸等の不飽和カルボン酸類、上記
の不飽和カリボン酸類のエステル誘導体、同−lル誘導
体または同酸アミド誘導体、上記の不飽和カルボン酸類
の酸アミド誘導体のN−メチロール誘導体および同N−
アルキルメチロールエーテル誘導体、グリシジルアクリ
レート。
グリンジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル
、ビニルイソシアネート、アリルインシアネート、2−
ヒドロキシエチル−アクリレートまたは−メタクリレー
ト、2−ヒドロキシゾロピル−アクリレートまたは一メ
タクリレート、エチレングリコール−モノアクリレート
または一モノメタクリレート、エチレングリコール−ジ
アクリレートまたは一ジメタクリレート。
無水マレイン酸、無水イタコン酸、メチルビニルケトン
、フタジエンエチレン、プロピレン。
ジメチルアミンエチルメタクリレート、ビニルピリジン
、 jert−ブチルアミノエチルメタクリレート、多
価アルコールのモノアリルエーテル等のごとき単量体の
単独重合体ないし共重合体類等の熱可塑性樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フェノール系樹脂、
メラミン系樹脂、尿素樹脂、エポキシ系樹脂、フタル酸
ジアリル系樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン系樹脂等の
ごとき熱硬化性樹脂またはそれらの変性樹脂もしくは初
期縮合物、天然樹脂、ロジンおよびその誘導体、セルロ
ース誘導体、天然または合成ゴム、石油樹脂等の樹脂が
、溶剤の5〜60重量%程度添加されている膨潤化液か
らなる活性剤が利用される場合には、該活性剤の粘度調
整が容易で、かつその塗布手段が限定されず、しかも転
写用フィルムの印刷模様層のインキの保持時間が長いの
で転写工程に長時間を掛けることができる等のメリット
を存する。活性剤の塗布手段としては、グラビアコート
、オフセットグラビアコート、ロールコート、バーコー
ド、スプレーコート、超音波コートなどが適用でき、活
性剤の塗布量は1〜50 f/m2程度である。
転写用フィルム3を水面に浮かべるには、枚葉状のもの
を一枚ずつ浮かべることもできるし、水を一方向に流し
ながら巻取状のものを連続的に水面に浮かべることもで
きる。この工程においては、転写用フィルム3における
印刷模様層1が上になるようにして水面に浮かべるが、
この際に転写用フィルム3の水溶性もしくは水膨潤性フ
ィルム2と水面5との間に気泡がはいらないように、か
つ転写用フィルム3にしわが寄らないようにすることが
必要である。
本発明方法の第2工程は、前記第1工程における水面上
の転写用フィルム3の上方から矢印方向に、絵付けが施
される面が、乾燥はしているが完全硬化には至っていな
い硬化性樹脂層8面とされている絵付は成形品基材7を
下降させ、その一部ないし全部を水中に沈降させ、転写
用フィルム3と絵付は成形品基材7との間に気泡が入ら
ないように転写用フィルム3を成形品基材7の表面形状
に沿って延展し、水圧により成形品基材7における硬化
性樹脂層8に密接させるものである。
本工程で使用される成形品基材7は、例えば、ABS樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS
樹脂(ABS樹脂の耐候性向上品)、ポリゾロピレン樹
脂、ポリエチレン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、
ポリ塩化ビニル樹脂等のホモポリマー、もしくはコポリ
マーあるいはこれらのものから選択される混合物からな
る合成樹脂をはじめ、メラミン樹脂、フェノール樹脂、
ホルマリン樹脂、尿素樹脂、繊維素系樹脂等の射出成型
品、押し出し成型品、中空成型品、真空成型品等からな
る各種合成樹脂成形品をはじめ、金属製品、セラミック
ス成型品等を使用し得るものであるが、凹部または凸部
を有するものや、平坦なもの、2医元もしくは3次元曲
面を有するものや貫通孔を有するもの、格子状のものな
どの殆どの形状のものが適用でき、更には、表面に木や
石や織物などの質感を生じさせるための微小なエンボス
が設けであるもの等も使用し得る。成形品基材7におけ
る硬化性樹脂層8は、酔硬化性アクリル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル
樹脂等の熱硬化性樹脂や、分子中にエチレン性不飽和結
合を有するゾレボリマーあるいはオリツマ−または分子
中エチレン性不飽和結合を有するモノマーあるいはこれ
らの混合物を主成分とする組成物からなる電離性放射線
硬化性組成物等によって形成されるものである。
尚、前述の電離性放射線硬化性組成物に使用される分子
中にエチレン性不飽和結合を有するゾレポリマーあるい
はオリゴマーとしては、例えば不飽和ポリエステル類、
ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウ
レタンアクリレート、ポリオールアクリレート、メラミ
ンアクリレートなどの各種アクリレート類、ポリエステ
ルメタクリレート、エポキシメタクリレート、ウレタン
メタクリレート、ポリオールメタクリレート、ポリオー
ルメタクリレート、メラミンメタクリレートなどの各種
メタクリレート類などであシ、分子中にエチレン性不飽
和結合を有するモノマーとしては、例えば、スチレン、
α−メチルスチレンなどのスチレン系モノマー、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル
酸メトキシエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリ
ル酸ブチル、アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸フ
ェニルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピルなどの
メタクリル酸エステル類、アクリルアミド、メタクリル
アミドなどの不飽和カルボン酸アミド、アクリル酸2−
(N、N−ジベンジルアミノ)エチル、メタクリル酸(
N、N−ジメチルアミノ)メチル、アクリル酸2−(N
N−ジエチルアミン)プロピルなどの不飽和酸ノ置換ア
ミノアルコールエステル類、エチレングリコールジアク
リレート、ゾロピレンクリコールジアクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサン
シオールジークリレート、ジエチレングリコールジアク
リレート、トリエチレングリコールジアクリレート。
ジプロピレングリコールジアクリレート、エチレンクリ
コールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタ
クリレート、ジエチレングリコールジメタクリレートな
どの多官能性化合物、および/または分子中に2個以上
のチオール基を有するポリチオール化合物、たとえばト
リメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメチ
ロールプロパンリチオゾロビオネート、ペンタエリスリ
トールテトラチオグリコレートなどが存する。
硬化性樹脂層8は2〜100μm程度に形成されていれ
ば良く、例えば、スプレー、デツピング。
刷毛塗り等の手段で形成されるものである。また、この
硬化性樹脂層8は、乾燥はしているか完全硬化には至っ
ていないという要件を満足することが必要であり、従っ
て半硬化状態乃至未硬化状態とされているものである。
前記第2工程において印刷模様層1を絵付は成形品基材
7の硬化性樹脂層7面に十分に固着させた後、第3工程
においては、転写用フィルム3における水溶性または水
膨潤性フィルム2を除去する工程が実施される。この転
写用フィルム3における水溶性もしくは水膨潤性フィル
ム2を除去するには、水を用いて被転写体をシャワー洗
浄することが最も能率的で好ましい方法であシ、これに
よシ付着したフィルム2が完全に除去されるとともに、
転写の際に生ずる汚れも洗浄される。この時、水温は用
いた水溶性フィルムの材質などによっても異なるが、一
般には15〜60℃が適当であり、また、洗浄時間は1
〜10分程度で十分である。
前記第3工程で印刷模様層1を硬化性樹脂層8面に転移
させた後、この印刷模様層1の転移面に、印刷模様層1
を被覆するようにして硬化性樹脂層を形成する第4工程
が実施される。
本第4工程における硬化性樹脂層の形成は、先に説明し
た硬化性樹脂層8の形成の場合と全く同様にして実施し
得るものである。
引き続く第5工程では、前述の硬化性樹脂層8と第4工
程で形成した硬化性樹脂層とを完全硬化させるものであ
り、熱硬化処理あるいはX線、γ線、電子線、紫外線等
の電離性放射線の照射処理が、硬化性樹脂層を構成して
いる樹脂の種類に応じて施されるものである。
第2図に符号9で表示される絵付は成形品は以上の工程
によって得られたものであり、絵付は成形品基材7と、
該成形品基材7の表面に形成されている完全硬化した樹
脂層18と、該樹脂層18に転移された印刷模様層1と
、該印刷模様層18を被覆するようにして形成されてい
る完全硬化した樹脂層10とで構成されているものであ
る。
〔実施例〕
以下本発明方法の具体的な構成を実施例を以って説明す
る。
実施例1 セロファン〔日合フィルム■製:ハイセロンC−310
3に杉の柾目柄よりなる印刷模様層をグラビア印刷用イ
ンキ〔諸態インキ■製: KLCFムキ〕でグラビア印
刷し、乾燥1巻取りしてロール状の転写用フィルムを得
た。
次いで、前記転写用フィルムの印刷模様層面にCFグラ
イマー〔諸態インキ■製〕よジなる活性剤をグラビア印
刷法で13 y/m2の割合にコーティングし、これを
水温27℃の水面に印刷模様層が上面となるように浮遊
させ、80秒後に、絵付けされる絵付は成形品基材を押
し入れ、該基材の表面に転写用フィルムを密着させて基
材表面に印刷模様層を転移させた。尚、前記絵付は成形
品基材は、厚さ6μのアルマイト処理済みのアルミニウ
ム板をエポキシメラミン系塗料中に浸漬後150℃にて
2分間乾燥することによシ得られた20f/m2のエポ
キシメラミン系塗料よシなる樹脂層を有するアルミニウ
ム板である。
前記基材のエポキシメラミン系塗料よりなる樹脂層面に
印刷模様層を転移させた後、絵付は成形品基材を水中か
ら引き出し、これに30’Cノ水温のシャワーを吹き付
け、表面のセロファンを除去し、40’Cにて20分間
乾燥した。
次いで、前記絵付は成形品基材の印刷模様層面にエポキ
シメラミン系塗料をスプレー法にて205’/m2の割
合に塗布し、更に2oo℃に”C20分間乾燥し、印刷
模様層の上、下両側に存在するエポキシメラミン樹脂層
を完全硬化させた。
かくして得られた絵付は成形品たるアルミニウム板にお
ける印刷模様層は、耐水性、耐湿熱性、耐温水性に優れ
た性質を有しており、絵付は成形品は内装材に好適なも
のであった。
実施例2 セロファン〔・日台フィルム■製:)1イセロンC−3
10)に木目柄の印刷模様層をグラビア印刷用インキ〔
諸層インキ■製: KLCF 、lでグラビア印刷し、
乾燥9巻取シしてロール状の転写用フィルムを得た。
次いで、前記転写用フィルムの印刷模様層面にCFプラ
イマー〔諸層インキ■製〕よシなる活性剤をグラビア印
刷法で1:1M’/’ffL2の割合にコーティングし
、これを水温27℃の水面に印刷模様層が上面となるよ
うにして浮遊させ、80秒後に、絵付けされる絵付は成
形品基材を押し入れ、該基材の表面に転写用フィルムを
密着させて基材表面に印刷模様層を転移させた。尚、前
記絵付は成形品基材は、ポリカーボネート樹脂を射出成
形した成形品にウレタン樹脂系塗料〔オリジン電気■製
:オリジンプンートz〕をスプレーガンにて塗布後60
°Gにて20分間乾燥して得られた厚さ20μのウレタ
ン樹脂層を有するポリカーボネート樹脂成形品である。
前記基材のウレタン樹脂系塗料よりなるウレタン樹脂層
面に印刷模様層を転移させた後、絵付は成形品基材を水
中から引き出し、これに30°Cの水温のシャワーを吹
き付け、表面のセロファンを除去し、更に40’Oにて
20分間乾燥した。
次いで、前記絵付は成形品基材の印刷模様層面にウレタ
ン樹脂系塗料をスプレー法にて塗布し、膜厚20μのウ
レタン樹脂層を形成した後頁に80℃にて30分間乾燥
し、印刷模様層の上、下両側に存在するウレタン樹脂層
を完全硬化させた。
かくして得られた絵付は成形品たるポリカーボネート樹
脂成形品は、耐水性、耐湿熱性、耐温水性に優れた作用
を有する印刷模様層を有しておシ、自動車内装材として
好適なものであづだ。
〔本発明の作用、効果〕
本発明の絵付は成形品の製造方法は斜上の弼りの構成か
ら成るものであシ、転写用フイルノにおける印刷模様層
が転写される絵付は成形占基材の被転写面を、乾燥はし
ているが完全硬(1には至っていない硬化性樹脂層面と
し、この宿化性樹脂層面に水圧転写法にて転写用フィル
Jにおける印刷模様層を転写し、更にこの印刷杉様層を
被覆するようにして硬化性樹脂層を形憂し、最後に印刷
模様層の上、下両側に存在す2硬化性樹脂層を完全硬化
させることからなる制付は成形品の製造方法である。
従って、本発明の絵付は成形品の製造方法ばおいては、
絵付けが施される絵付は成形品基セの絵付は面が例えば
回転円錐体のような複雑力面であっても、その形状に制
限されることなく・  容易に実施し得るし、しかも絵
付は面に転写。
形成される印刷模様層の形成は、転写用フィルムとなる
水溶性もしくは水膨潤性フィルム上に1  通常の印刷
手段で形成するものであるから、微、  細な模様を現
出し得るという作用、効果を奏するものである。
更に本発明の絵付は成形品の製造方法においては、印刷
模様層と絵付は成形品基材における絵付は面との間の固
着強度が高く、シかも印刷模様層の全表面が完全硬化さ
れている硬化性樹脂層で被覆されている絵付は成形品が
得られるので、特に耐水性、耐湿熱性、耐温水性等に対
して極めて優れた作用を奏する印刷模様層が得られると
いう作用、効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の絵付は成形品の製造方法の1実施例に
おける途中工程を説明する模型断面図、第2図は本発明
の絵付は成形品の製造方法で得られた絵付は成形品の1
例を示す模型断面図である。 1:印刷模様層、2;水溶性もしくは水膨潤性フィルム
、3:転写用フィルム、5:水面、6:活性剤、γ:絵
付は成形品基材、8・:完全硬化には至っていない硬化
性樹脂層、io、is:完全硬化している硬化性樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷模様層を有する水溶性もしくは水膨潤性フィ
    ルムからなる転写用フィルムを、該転写用フィルムの前
    記印刷模様層面が上面となるようにして水面上に浮かべ
    た後、前記転写用フィルムにおける印刷模様層を溶解す
    る溶剤を含む活性剤を転写用フィルムの前記印刷模様層
    に塗布するか、または、前記転写用フィルムの印刷模様
    層に前記活性剤を塗布した後、この転写用フィルムを該
    フィルムの印刷模様層面が上面となるようにして水面上
    に浮かべるかする第1工程と、前記水面上に浮かべてあ
    る転写用フィルムの上面から、絵付けされる面が、乾燥
    はしているが完全硬化には至つていない硬化性樹脂層面
    とされている絵付け成形品基材を押し入れ、前記転写用
    フィルムを該絵付け成形品基材の外周面に水圧により延
    展、密着させる第2工程と、前記転写用フィルムにおけ
    る水溶性もしくは水膨潤性フィルムを除去することによ
    り、転写用フィルムにおける印刷模様層を前記絵付け成
    形品基材における硬化性樹脂層面に転移させる第3工程
    と、前記絵付け成形品基材における硬化性樹脂層面に転
    移させた印刷模様層を被覆するようにして硬化性樹脂層
    を形成する第4工程と、前記印刷模様層の上、下両側に
    存在する硬化性樹脂層を完全硬化させる第5工程とから
    なることを特徴とする絵付け成形品の製造方法。
  2. (2)硬化性樹脂層が熱硬化性樹脂で構成されている特
    許請求の範囲第1項記載の絵付け成形品の製造方法。
JP60103188A 1985-05-15 1985-05-15 絵付け成形品の製造方法 Expired - Fee Related JPH0737196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103188A JPH0737196B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 絵付け成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103188A JPH0737196B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 絵付け成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261100A true JPS61261100A (ja) 1986-11-19
JPH0737196B2 JPH0737196B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=14347543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103188A Expired - Fee Related JPH0737196B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 絵付け成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308219A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Hydraulic transfer method
JP2013071322A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 水圧転写フィルム、その製造方法並びにこれを用いた加飾成形品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853480A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Showa Highpolymer Co Ltd 素材或は成形品に模様を付する方法
JPS59191187A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Hitachi Ltd 磁気バブル拡大器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853480A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Showa Highpolymer Co Ltd 素材或は成形品に模様を付する方法
JPS59191187A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Hitachi Ltd 磁気バブル拡大器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308219A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Hydraulic transfer method
EP1308219A3 (en) * 2001-10-30 2004-04-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Hydraulic transfer method
US6902642B2 (en) 2001-10-30 2005-06-07 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Hydraulic transfer method
JP2013071322A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 水圧転写フィルム、その製造方法並びにこれを用いた加飾成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737196B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA05012746A (es) Metodo de transferencia hidraulica y articulo transferido hidraulicamente.
CN1812890B (zh) 水压转印方法和水压转印制品
CN101263015B (zh) 水压转印方法、水压转印品及水压转印薄膜用涂布剂
JP5262048B2 (ja) 水圧転写方法および水圧転写加飾成形品
JPS61261100A (ja) 絵付け成形品の製造方法
JP3399700B2 (ja) 水圧転写方法
CN113482284B (zh) 一种数码打印对花地板结构及生产方法
JP2686542B2 (ja) 同調エンボス模様を有する絵付成形体の製造方法
JPH0419924B2 (ja)
JPS6140200A (ja) 印刷模様付き成型品およびその製造方法
JPH0470339A (ja) 転写シートの製造方法
JP5169698B2 (ja) 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品
JPS60165300A (ja) 水圧転写方法
JPS6059876B2 (ja) 凹凸を有する基材の化粧方法
JP5263422B2 (ja) 水圧転写フィルム用活性剤組成物
JPH04219265A (ja) 化粧シートの製造方法
CN2577372Y (zh) 可用于装饰性的商标薄膜
JP4941057B2 (ja) 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品
JP5082550B2 (ja) 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品
JPS6360782A (ja) 水圧転写方式に利用される転写用シ−ト
JP5115008B2 (ja) 水圧転写フィルム用活性剤組成物
JPS58193145A (ja) 発ぽうポリスチレンからなる成型物に強化プラスチツクを直接ラミネ−トする方法
KR100269773B1 (ko) 열팽창 및 흡착을 이용한 다양한 문양의 전사방법
JPH0616847A (ja) 保護層を有する絵付け成形体及びその製造方法
KR810000744B1 (ko) 의사부식 문양의 형성법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees