JPS6126071A - 画像形成制御装置 - Google Patents
画像形成制御装置Info
- Publication number
- JPS6126071A JPS6126071A JP14777384A JP14777384A JPS6126071A JP S6126071 A JPS6126071 A JP S6126071A JP 14777384 A JP14777384 A JP 14777384A JP 14777384 A JP14777384 A JP 14777384A JP S6126071 A JPS6126071 A JP S6126071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- temperature
- original
- density
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5025—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、原稿濃度を検知測定し、該測定値に応じて画
像記録手段を制御する装置に関する。
像記録手段を制御する装置に関する。
従来この種の装置は、検出された信号に応じてリアルタ
イムに原稿照明ランプの光量を制御したり、あるいは検
出した位置が現像装置の現像部分に来るタイミングで現
像バイアスを制御するものであった。上に述べた例は原
稿の位置に対応して画像形成条件を制御するいわばリア
ルタイム方式であるが、1原稿1制御という方式の自動
調整方式もあった。l原稿l制御とは、複写動作に先立
ち原稿のある部分の画像濃度、つまり原稿照明ランプに
よって照明された原稿からの反射光をフォトセンサ等で
測定し、その積分値をもとに各条件を制御するものであ
る。つまりこの方法では同−原稿中で画像形成条件は変
化しない。
イムに原稿照明ランプの光量を制御したり、あるいは検
出した位置が現像装置の現像部分に来るタイミングで現
像バイアスを制御するものであった。上に述べた例は原
稿の位置に対応して画像形成条件を制御するいわばリア
ルタイム方式であるが、1原稿1制御という方式の自動
調整方式もあった。l原稿l制御とは、複写動作に先立
ち原稿のある部分の画像濃度、つまり原稿照明ランプに
よって照明された原稿からの反射光をフォトセンサ等で
測定し、その積分値をもとに各条件を制御するものであ
る。つまりこの方法では同−原稿中で画像形成条件は変
化しない。
上述した様な画像形成装置では、その検知手段の設定の
し方により差はみられるが、一応の画像自動制御を達成
することが可能であった。つまり、バックグランドの濃
い原稿は地がかぶらなく、また神学を主とする原稿はよ
り濃く再現することが自動で行えるという利点を有して
いる。
し方により差はみられるが、一応の画像自動制御を達成
することが可能であった。つまり、バックグランドの濃
い原稿は地がかぶらなく、また神学を主とする原稿はよ
り濃く再現することが自動で行えるという利点を有して
いる。
しかし、定着、特に熱定着装置に着目した場合、濃い原
稿でも薄い原稿でも、言い換えれば画像比率の高い原稿
でも低い原稿でも、同一の制御を行うとし、\うのは、
定着エネルギー消費の点から無駄である。
稿でも薄い原稿でも、言い換えれば画像比率の高い原稿
でも低い原稿でも、同一の制御を行うとし、\うのは、
定着エネルギー消費の点から無駄である。
又、逆から見ると自動濃度調整(以下AEと称す)を行
っても実際用紙上のトナーの総合量は各原稿によって、
異なり安定しない。AEは同一種類の原稿に対するコピ
ー絞りを安定させる(地力ブリを生じなり様に)ものが
多く、トナーの総合量を安定させる効果は持っていす、
この機能を持った装置では加熱制御をして省エネルギー
化を行うことは実施されていない。つまり淡い原稿をA
Eでコピーすれば用紙上のトナー量は少なく、濃い原稿
をAEでコピーすれば用紙上のトナー量は多くなるため
、AE時も定着温度を原稿により上下させることが効率
良い定着を行うためには必要である。
っても実際用紙上のトナーの総合量は各原稿によって、
異なり安定しない。AEは同一種類の原稿に対するコピ
ー絞りを安定させる(地力ブリを生じなり様に)ものが
多く、トナーの総合量を安定させる効果は持っていす、
この機能を持った装置では加熱制御をして省エネルギー
化を行うことは実施されていない。つまり淡い原稿をA
Eでコピーすれば用紙上のトナー量は少なく、濃い原稿
をAEでコピーすれば用紙上のトナー量は多くなるため
、AE時も定着温度を原稿により上下させることが効率
良い定着を行うためには必要である。
一般に、記録装置の定着温度は定着不足の発生を出来る
だけ防ぐために、かなり濃度の高い(あるいは原稿面積
の多い)原稿コピーを考慮して設計されており、濃度の
低い原稿のコピーに対しては過定着の傾向があり省エネ
とは言えなかった。
だけ防ぐために、かなり濃度の高い(あるいは原稿面積
の多い)原稿コピーを考慮して設計されており、濃度の
低い原稿のコピーに対しては過定着の傾向があり省エネ
とは言えなかった。
本発明は、上記の欠点を除去するもので、省エネ効果を
持たせ定着不良や高温オフセットを防止することに目的
をもつ。
持たせ定着不良や高温オフセットを防止することに目的
をもつ。
第1図は本発明の実施例である。lは原稿、2はプラテ
ンガラス、3はハロゲンランプ、4は反射笠、5〜8は
それぞれ第1・2・3・4ミラー、9は投影レンズ、1
0は投影レンズ近傍に設けられた光センサ(イメージセ
ンサ)である。
ンガラス、3はハロゲンランプ、4は反射笠、5〜8は
それぞれ第1・2・3・4ミラー、9は投影レンズ、1
0は投影レンズ近傍に設けられた光センサ(イメージセ
ンサ)である。
11は感光ドラム、12は現像装置、13は現像スリー
ブ、14は転写帯電器、15はクリーニング装置、16
はクリーニングブレード、17は帯電器である。矢印1
8は転写紙の流れを示し、19は定着上ローラ、20は
定着下ローラであり、上ローラ19内にはハロゲンヒー
タ21があり、」下ローラ19の表面温度はサーミスタ
22により制御される。
ブ、14は転写帯電器、15はクリーニング装置、16
はクリーニングブレード、17は帯電器である。矢印1
8は転写紙の流れを示し、19は定着上ローラ、20は
定着下ローラであり、上ローラ19内にはハロゲンヒー
タ21があり、」下ローラ19の表面温度はサーミスタ
22により制御される。
実施例は光学系移動タイプの複写装置であり、ランプ3
、反射笠4、ミラー5が第1ミラーユニツトとして走査
、ミラー6およびミラー7が第2ミラーユニツトとして
第1ミラーユ、ニットの半分の速度で走査し、レンズ9
により感光ドラムll上にスリット露光を行う。その際
、レンズ近傍に設けられた光センサ10により原稿より
の反射光量を検知し、その検知値に応じて、現像スリー
ブ13に印加される現像バイアスの値を制御し、自動濃
度調整を行っている。制御の方法は以下の方法による。
、反射笠4、ミラー5が第1ミラーユニツトとして走査
、ミラー6およびミラー7が第2ミラーユニツトとして
第1ミラーユ、ニットの半分の速度で走査し、レンズ9
により感光ドラムll上にスリット露光を行う。その際
、レンズ近傍に設けられた光センサ10により原稿より
の反射光量を検知し、その検知値に応じて、現像スリー
ブ13に印加される現像バイアスの値を制御し、自動濃
度調整を行っている。制御の方法は以下の方法による。
第2図はサンプリング方法を示す説明図である。1は原
稿、2はプラテンガラスを示す。aは光センサ10の出
力値を原稿に対応して並べたもの、bは現像バイアス値
を原稿に対応して並べたものである。本実施例では光セ
ンサ10の出力値のサンプリングを、ある時間毎例えば
電源周波数の半波ごとに行っており、電源周波数50H
zの場合、8コのサンプリング値をデジタル化して平均
した値Slに例えば倍率等の各種演算補正を行、って現
像バイアス■寛を決定している。以下原稿を走査するに
従ってS2・S3・・・Snと測定演算を繰り返し、現
像バイアス値V2・V3・・・Vnを決定する。実際の
コピーでは、感光ドラム11にスリット露光光が当たる
位置と現像スリーブ位置に距離があるため、プロセスス
ピードを考慮し、現像バイアス(Vl・・・Vn)の印
加タイミングを遅延させている。
稿、2はプラテンガラスを示す。aは光センサ10の出
力値を原稿に対応して並べたもの、bは現像バイアス値
を原稿に対応して並べたものである。本実施例では光セ
ンサ10の出力値のサンプリングを、ある時間毎例えば
電源周波数の半波ごとに行っており、電源周波数50H
zの場合、8コのサンプリング値をデジタル化して平均
した値Slに例えば倍率等の各種演算補正を行、って現
像バイアス■寛を決定している。以下原稿を走査するに
従ってS2・S3・・・Snと測定演算を繰り返し、現
像バイアス値V2・V3・・・Vnを決定する。実際の
コピーでは、感光ドラム11にスリット露光光が当たる
位置と現像スリーブ位置に距離があるため、プロセスス
ピードを考慮し、現像バイアス(Vl・・・Vn)の印
加タイミングを遅延させている。
実施例ではプロセススピード100腸■/seeで原稿
幅4■ごとに測定演算制御をくり返して画像記録条件の
自動制御を行っている。
幅4■ごとに測定演算制御をくり返して画像記録条件の
自動制御を行っている。
本発明は、上記制御の他に、さらに測定されたサンプリ
ングの平均値S1・・・Snを積分し、その値に応じて
定着上ローラの表面温度を制御するものである。
ングの平均値S1・・・Snを積分し、その値に応じて
定着上ローラの表面温度を制御するものである。
第3図はそのブロック図を示すもので、光センサ10の
出力を51・・・Snの単位毎に平均値化し、その各々
について逐次現像バイアス値を演算決定し、遅延回路を
へて、現像バイアストランスに入力する。
出力を51・・・Snの単位毎に平均値化し、その各々
について逐次現像バイアス値を演算決定し、遅延回路を
へて、現像バイアストランスに入力する。
また上記の単位毎に平均値化されたものを、さらに積分
し、その値を基に定着制御温度を決定する。この場合積
分された値に対する定着温度を1対1に求める方法(定
着制御温度が積分値に対しl対lの関数として表わされ
る)を採ってもよいが、演算が難しくなるために次の方
法としてもよい。すなわち積分値がある値より大きい時
定着制御温度a”0、それ以下の場合b℃とする方法で
も、発明の効果は達せられる。さらに何段階か増やすご
とも良い。
し、その値を基に定着制御温度を決定する。この場合積
分された値に対する定着温度を1対1に求める方法(定
着制御温度が積分値に対しl対lの関数として表わされ
る)を採ってもよいが、演算が難しくなるために次の方
法としてもよい。すなわち積分値がある値より大きい時
定着制御温度a”0、それ以下の場合b℃とする方法で
も、発明の効果は達せられる。さらに何段階か増やすご
とも良い。
第4図・第5図には、原稿濃度に対応する定着制御温度
(定着ローラを使用の場合はローラ表面設定温度、熱板
使用の場合は熱板表面設定温度等に対応して用いられる
)の関係を示し、その制御例が示しである。いずれも原
稿濃度の増加に応じて定着制御温度を上昇させている。
(定着ローラを使用の場合はローラ表面設定温度、熱板
使用の場合は熱板表面設定温度等に対応して用いられる
)の関係を示し、その制御例が示しである。いずれも原
稿濃度の増加に応じて定着制御温度を上昇させている。
第4図で、直線22は原稿濃度とこの温度との関係を、
直線23は原稿濃度と現像バイアスとの関係を夫々示し
ている。第4図例では原稿濃度に応じて現像バイアスを
直線23の如く制御して現像後のトナー像を制御し、原
稿濃度に応じた定着温度を一次関数的に与え、適切で且
つ確実な定着と省エネルギーを満足する。
直線23は原稿濃度と現像バイアスとの関係を夫々示し
ている。第4図例では原稿濃度に応じて現像バイアスを
直線23の如く制御して現像後のトナー像を制御し、原
稿濃度に応じた定着温度を一次関数的に与え、適切で且
つ確実な定着と省エネルギーを満足する。
第5図では、定着制御温度をステップ的に変化させてい
る。原稿濃度の所定範囲に対して夫々一定の設定温度を
与えるものであるが、温度調整のバラツキやリップルを
考えるとこのようなステップ制御でも、本発明の効果は
得られる。尚、T。
る。原稿濃度の所定範囲に対して夫々一定の設定温度を
与えるものであるが、温度調整のバラツキやリップルを
考えるとこのようなステップ制御でも、本発明の効果は
得られる。尚、T。
くT2くT3くT4の大小関係をもち、通常の待機時の
制御温度をT o、 < T 1としてさらに省エネを
達成している。ただし、原稿濃度に基づ1/)て0るた
めに加熱して設定温度を得るまでの時間力ζ短縮される
という利点もあるが、(T4 To)の値が大きいと
きは、不都合があるため、ToをT1又はT2と同じか
、又はその程度に定めても良い。
制御温度をT o、 < T 1としてさらに省エネを
達成している。ただし、原稿濃度に基づ1/)て0るた
めに加熱して設定温度を得るまでの時間力ζ短縮される
という利点もあるが、(T4 To)の値が大きいと
きは、不都合があるため、ToをT1又はT2と同じか
、又はその程度に定めても良い。
一般に、原稿濃度が高いと検知した場合t±原稿の画像
比率は高く、トナーが転写紙により多く転写されるため
に、定着器より多くの熱量を転写紙(トナー)がうばう
ために定着制御温度を高くすべきである。またその逆の
場合つまり、原稿濃度が低いと検知した場合は、一般的
に画像比率力(/J1さいから転写紙上のトナー量は少
なく、従って定着装置が転写蔵の通過により失う熱量L
±少なくて済むため、定着制御温度を低めにすることで
省エネルギー効果を上げられる。
比率は高く、トナーが転写紙により多く転写されるため
に、定着器より多くの熱量を転写紙(トナー)がうばう
ために定着制御温度を高くすべきである。またその逆の
場合つまり、原稿濃度が低いと検知した場合は、一般的
に画像比率力(/J1さいから転写紙上のトナー量は少
なく、従って定着装置が転写蔵の通過により失う熱量L
±少なくて済むため、定着制御温度を低めにすることで
省エネルギー効果を上げられる。
本発明は前述したプロセスにより上記の効果を達成させ
ることができるものである。
ることができるものである。
なお画像記録条件制御のために、制御値を露光ランプに
フィードバックする場合および感光ドラム上の潜像を表
面電位センサによって測定して制御値を得る場合も、本
発明の実施形として含まれる。
フィードバックする場合および感光ドラム上の潜像を表
面電位センサによって測定して制御値を得る場合も、本
発明の実施形として含まれる。
本発明は原稿一度を検出しているため、実際の定着の際
の画像状態を正確に判断できるので、適切な省エネと未
定着不良や高温オフセット等のない優れた定着を行うこ
とができる。
の画像状態を正確に判断できるので、適切な省エネと未
定着不良や高温オフセット等のない優れた定着を行うこ
とができる。
第1図は本発明を適用する複写機の一例の構成概略図、
第2図はサンプリングタイムチャート、第3図は本発明
のブロック図、第4図・第5図は夫々本発明の温度と原
稿との関係説明図である。 1は原稿、2はプラテン、9は投影レンズ、lOは光セ
ンサ。 第3図 第1図 第2図
第2図はサンプリングタイムチャート、第3図は本発明
のブロック図、第4図・第5図は夫々本発明の温度と原
稿との関係説明図である。 1は原稿、2はプラテン、9は投影レンズ、lOは光セ
ンサ。 第3図 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)原稿画像の濃度を検知する手段、およびその検知
された信号に応じて画像記録条件を制御してコピー画像
濃度を自動調節する手段を有する画像形成制御装置にお
いて、検知された信号値に応じて熱定着装置の制御温度
を変化させる手段を有することを特徴とする画像形成制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14777384A JPS6126071A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 画像形成制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14777384A JPS6126071A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 画像形成制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126071A true JPS6126071A (ja) | 1986-02-05 |
Family
ID=15437851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14777384A Pending JPS6126071A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 画像形成制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126071A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0239277A2 (en) * | 1986-03-11 | 1987-09-30 | Mita Industrial Co. Ltd. | Automatic exposure device for copying machine |
JPS63113425A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-05-18 | Seiko Epson Corp | マトリクス型液晶表示装置 |
JPH02213888A (ja) * | 1989-02-15 | 1990-08-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
EP1403740A1 (en) * | 2002-09-25 | 2004-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus with a temperature control for an image forming apparatus |
JP2014174480A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、及び定着装置における定着方法 |
JP2016048402A (ja) * | 2016-01-08 | 2016-04-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9568867B2 (en) | 2011-08-16 | 2017-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5498252A (en) * | 1978-01-20 | 1979-08-03 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic copier |
JPS5773773A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-08 | Ricoh Co Ltd | Method for warranting quality of copy of copier |
JPS5785070A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Control device for copying density of electrophotographic copier |
JPS5988770A (ja) * | 1982-11-13 | 1984-05-22 | Canon Inc | 電子写真複写装置 |
JPS6069672A (ja) * | 1983-09-27 | 1985-04-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
-
1984
- 1984-07-17 JP JP14777384A patent/JPS6126071A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5498252A (en) * | 1978-01-20 | 1979-08-03 | Ricoh Co Ltd | Electrophotographic copier |
JPS5773773A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-08 | Ricoh Co Ltd | Method for warranting quality of copy of copier |
JPS5785070A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Control device for copying density of electrophotographic copier |
JPS5988770A (ja) * | 1982-11-13 | 1984-05-22 | Canon Inc | 電子写真複写装置 |
JPS6069672A (ja) * | 1983-09-27 | 1985-04-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0239277A2 (en) * | 1986-03-11 | 1987-09-30 | Mita Industrial Co. Ltd. | Automatic exposure device for copying machine |
JPS63113425A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-05-18 | Seiko Epson Corp | マトリクス型液晶表示装置 |
JPH02213888A (ja) * | 1989-02-15 | 1990-08-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
EP1403740A1 (en) * | 2002-09-25 | 2004-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus with a temperature control for an image forming apparatus |
US6970664B2 (en) | 2002-09-25 | 2005-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing apparatus which changes electric power supply to heating element based on image density |
US7196296B2 (en) | 2002-09-25 | 2007-03-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and fixing apparatus |
CN100346240C (zh) * | 2002-09-25 | 2007-10-31 | 佳能株式会社 | 成像设备以及定影设备 |
US9568867B2 (en) | 2011-08-16 | 2017-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
US9989900B2 (en) | 2011-08-16 | 2018-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
JP2014174480A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、及び定着装置における定着方法 |
JP2016048402A (ja) * | 2016-01-08 | 2016-04-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6126071A (ja) | 画像形成制御装置 | |
JPS59157669A (ja) | 自動現像バイアス制御装置 | |
JPS5929263A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08171307A (ja) | 画像形成装置 | |
US20050280880A1 (en) | Image reading device, image processing system and image forming device | |
JPS5988770A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH0375859B2 (ja) | ||
JPS61160769A (ja) | 電子写真複写機における自動濃度調整方法 | |
JPS63137224A (ja) | 自動露光装置 | |
US5095329A (en) | Copying machine | |
JPH0259782A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6250822A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62169182A (ja) | 複写機等における画像濃度調整方法 | |
JP2796024B2 (ja) | 複写機 | |
JPS63106760A (ja) | 複写装置 | |
JPH08292686A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2796025B2 (ja) | 複写機 | |
JPH0618350Y2 (ja) | ジアゾ複写機の焼付制御装置 | |
JPS58129451A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS59121075A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0329968A (ja) | 静電記録装置 | |
JPH0555871B2 (ja) | ||
JPS58106573A (ja) | 電子複写機の自動露光装置 | |
JPH02230232A (ja) | 複写装置 | |
JPH0554096B2 (ja) |