JPS6125745A - 工作機械の被搬送物交換装置 - Google Patents

工作機械の被搬送物交換装置

Info

Publication number
JPS6125745A
JPS6125745A JP14574284A JP14574284A JPS6125745A JP S6125745 A JPS6125745 A JP S6125745A JP 14574284 A JP14574284 A JP 14574284A JP 14574284 A JP14574284 A JP 14574284A JP S6125745 A JPS6125745 A JP S6125745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pallet
fixed
drive shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14574284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255180B2 (ja
Inventor
Mikio Takeuchi
三貴男 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP14574284A priority Critical patent/JPS6125745A/ja
Publication of JPS6125745A publication Critical patent/JPS6125745A/ja
Publication of JPH0255180B2 publication Critical patent/JPH0255180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワークを載置したバレット又はマガジン交換等
のマガジンペースを工作機械側に搬入し、加工又は使用
後これを搬出する工作機械の被搬送物交換装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来採用されてるバレット交換装置としては、パレット
待機位置と工作機械のテーブルとの間をシリンダを用い
てバレットを往復動せしめてパレットチェンジするのが
一般であった。しかしながら、上記シリンダを使用する
とバレット台車のストローク以上に大きなシリンダが必
要となり無駄なスペースを要すると共に動作が不円滑と
なる欠点を有してした。
また特開昭57−13855号に開示されたものは上記
欠点を解決するもので、第1および第2のリンク結合体
を遊星歯車機構を用いて連結し、リンクを早送り移動せ
しめてバレ・ノドを搬出入する構造を有している。しか
し昨今の小スペース構造で且つ大ストロークパレットチ
ェンジャの要求にあってはこのような手段を講じると、
これに伴ってリンク機構も大形となり、操作の円滑性を
欠く不具合が生じてくる。またマガジン交換等の場合に
は、マガジン交換スを駆動する手段として特開昭55−
96244号の如くチェーンを使用する場合もあるがス
トロークとして配慮されておらず、被搬送物の大ストロ
ークチェーン駆動としては特願昭59−043556号
があるがこの方法でも充分ではなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、小スペースでパレット又は被搬送物のストローク
を大きくし得ると共に、簡便構造で円滑動作ができ機構
の稼動効率を向上し得る工作機構の被搬送物交換装置を
従供することにある。
本発明の説明に当りマガジンの搬送等広い範囲に使用で
きるが、パレット搬送側で以下説明する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためにパレ・ノドの一端側
に第2のリンクの一端部を係止し、その他端部に遊星歯
車を形成する回転軸を固定し、該回転軸に第1のリンク
の一端部を枢支すると共に、その他端部に固定される駆
動軸を枢支し上記遊星歯車の2倍の歯数を有する太陽歯
車を設け、該太陽歯車と上記遊星歯車とを中間歯車を介
して噛合せしめ、かつ上記太陽歯車を固定する移動台を
上記パレット台車の搬出入方向に案内する案内軸を設け
、該案内軸に沿って固定されたラックに噛合し上記移動
台に支持されるピニオンを上記駆動軸とこれを駆動する
駆動源間に設け、上記駆動軸に回転を伝達すべく形成さ
れる工作機械のパレット交換装置をその手段としたもの
である。
〔作 用〕
移動台を案内軸に沿って往復動すると共に、上記移動台
に支持される駆動軸を回転し、遊星歯車機構によって第
2のリンクを第1のリンクの2倍の早さで回動せしめ、
第2のリンクに係止するバレット台車を工作機械のテー
ブルに係合せしめるようにする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図(平面図)に示す如く、パレット交換装置1は工
作機械2と軌道4上を走行する無人パレット搬送車3間
に介設される。
工作機械2のテーブル5は水平に支持され、水平面を図
のX方向に移動する。テーブル5上にはワークを載置し
たパレット6が搭載され、主軸7に挿着される刃具によ
り所定の加工が行われる。
刃具は工具マガジン8内適宜刃具を選択し自動工具交換
装置により自動交換される。これ等の動作は制御装置9
により制御される。
無人パレット搬送車3上のパレット6は本発明によるパ
レット交換装置1上に図示しない移動手段により移送さ
れる。該パレット6は後に詳説するパレット交換装置1
により図のP2方向に移動しテーブル5上に移送される
パレット交換装置1には1対の同一形状の搬出入部が形
成され、その1方側(搬入部)からパレット6がテーブ
ル5上に搬入されると共に、ワ−り加工済のパレット6
は他方側(J山部)に搬出される。
第2図(第1図のI−r線断面図)にパレット交換装置
1の主要部を示す。
第2のリンク10の一端部に移動可能に支持される係止
ピン11はパレット6の係止部6aに設けられた通し溝
6bに着脱自在に係合する。第2のリンク10の他端部
には回転軸15が固定され、回転軸15の端部には遊星
歯車“16が形成される。
第1のリンク17の一端部は回転軸15に軸受18を介
し支持され、他端部には駆動軸19の一端側がボルト2
0により固定される。また第1のリンク17の中間位置
には遊星歯車16と噛合する中間歯車21が枢支されて
いる。駆動軸19は軸受22を介し太陽歯車23に枢支
され、太陽歯車23はポルト24により移動筒25に固
定される。太陽歯車23の歯数は遊星歯車16の2倍に
形成される。また第5図に示す如く第1および第2のリ
ンク17.10の端間距離lは同長に形成される。
第3図にも示す如く架台26の一部を形成する支詩板2
6aにはラック27、案内軸支持具28を介し案内軸2
9が支持固定されている。案内軸はパレット台6の搬出
入方向、すなわち第1図のPz力方向沿って配設される
(第2図の案内軸29の方向は実際にはこれと直交する
方向となるが説明の度合上展開図の如く表示した)。移
動台25は案内軸29にPz力方向沿って摺動可能に支
持される。また上記の如(ラック27は案内軸29に沿
ってボルト30により固定される(第2図)。
ピニオン軸31の一端部にはラック27に噛合するピニ
オン32が形成され、ピニオン軸31は移動台25に軸
受33a、33b、34により枢支される。またピニオ
ン軸31の他端部にはウオームホイール35が固定され
、ウオームホイール35にはウオーム36が噛合する。
このウオーム36は第3図に示すオイルモータ37に連
結し、オイルモータ37は移動台25に固定される。
中間軸38は軸受39.40を介し移動台25に支持さ
れ、歯車41を形成する。また中間軸38にはピニオン
32と噛合する歯車42が固定される。
駆動軸19の他端側には歯車43が固定され、歯車43
は中間軸38の歯車41と噛合する。なお歯車42.4
3はピニオン32および歯車41によってピニオン軸3
10回転は減速されて駆動軸19に伝えられる。
第3図および第5図に示す如(、架台26のPz力方向
両側部側には移動台25の側面に当接する調整自在なス
トッパ金具44.45が固定される。
また架台26の上面にはローラ46を介しバレ・ノド6
を支持する1対の搬入部51.搬出部52が形成される
(第1図)。
次に、第2図において、係止ピン11は第2のリンク1
0の一端部に挿入固定されたブツシュ12に摺動可能に
支持され、ブツシュ12に架設されたピン13と係止ピ
ン11の内凹部間にはスプリング14が介設され、係止
ピン11を係止部6a側に付勢している。なお係止ピン
11には移動時にピン13ト干渉しないための長溝11
aが形成される。また係止ピン11の係止側と反対の端
部にはT字状の突出部11bが形成される。第3図に示
す如く、この突出部11bにはピストン47の一端部に
形成される溝47aが係合し、この保合は第2のリンク
10の回転動作により溝47a内に突出部11bを係止
することにより行われる。ピストン47は架台26に固
定されるシリンダ48により上下動される。ピストン4
7の移動により係止ピン11と通し溝6bとの保合は解
除される。
また第3図に示す如くオイルモータ37には、これに圧
油を供給するパイプ50が連結している。
バイブ50は移動台25が移動しても追従し得るように
固定側との間にフレキシブルパイプ等(図示せず)が介
設される。
次に、第4図により第1のリンク17と第2のリンクI
Oの動きを説明する。
第1のリンク17がある角度θだけ回転すると、遊星歯
車機構により第2のリンク10は逆方向に角度θだけ回
転する。すなわち第1のリンク17を正すれば第2のリ
ンク10は2θだけ回転することになる。第4図は横軸
に第1のリンク17の回転角度を示し、縦軸に係止ピン
11の速度を示し、実線りは速度変化、一点鎖線Eは係
止ピン11の変位を示したものである。
今、第1および第2のリンク17.10の端間距離をP
とし、駆動軸19の回転角速度をω(rad/5ec)
とすると、変位Xおよび速度■は次式%式% 図で判明できる如<、速度■は回転角度が00および1
80°において零となり、パレット台車6の始動時と停
止時に速度が小さく、その中間で大きく、速度が連続的
に変化する。従って動作が円滑となり衝撃も緩和される
。また始動時および停止時における変位Xの変化が小さ
く、位置決めが正確に行われる。
次に、本実施例の作用を説明する。
第1図において無人パレット搬送車3によりワークを載
置したパレソ)6が搬送され、図示しない移送手段にT
zZ方向よりバレット交換装置1の架台26上の搬入部
51に移送されて待機されて待機する。この状態では第
5図のAに示す如く、搬入部51における移動第25は
無人バレット搬送車3側にあり、第2のリンク10の係
止ピン11が図の右側に突き出しバレット6の通り溝6
bに係止している。また第1のリンク17は第2のリン
ク10と直列に配置される。
工作機械2のテーブル5上には先に搬入されたパレット
6上のワークが加工される。加工完了と共にテーブル5
がパレット交換装置1の搬出部52側に移動する。搬出
部52における第2のリンク10は第5図のCに示す如
く架台26の図の左端から突き出て待機し、第1のリン
ク17はこれに直列に配置され、移動台25は工作機械
2側に最も近接した位置にある。バレット6の係止部6
aの通り溝6bはX方向に開設されているためテーブル
5の移動により通り溝6b内に係止ピン11が嵌り込み
係止される。
次に、搬出部52のオイルモータ37を駆動すると、ウ
オーム36およびウオームホイル35を介し、減速され
てピニオン32が回転する。ピニオン32はラック27
と噛合し、ラック27は架台26側に固定されているた
め、ピニオン32を支持している移動台25が第5図の
右方に移動する。ここでウオームホイル35によりピニ
オン32を減速するのは移動台25を円滑動作するため
である。
ピニオン32の回転により歯車42.歯車41゜歯車4
3が回転し、駆動軸19が回転する。従って第1のリン
ク17が回動し、上記した如く第2のリンク10が回動
する。
上記により移動台25の右向と共に第1および第2のリ
ンク17.10が回動し、係止ピン11が第5図のBを
経過しAの位置に移動される。なお第1および第2のリ
ンク17.10の端間距離pが同長のため、係止ピン1
1はZ方向に沿って同一直線上を移動してAの位置に到
る。また移動台25がAの位置に丁度到達した時に係止
ピン11が図のAの位置に来るように各歯車41.4 
]。
43、ピニオン32等の歯数が定められている。
以上の如く、テーブル5上のバレット6が搬入されると
テーブル5は搬入部51側に移動する。
搬入部5Iに待機するバレット6は上記と逆の動作によ
りテーブル5上に移送される。移送後、テーブル5は主
軸7側に移動し、ワークの加工が行われる。
搬出部52上にある加工済ワークを載置したバレット6
を無人バレット搬送車側に移送するには、まず第3図に
示すシリンダ48を動作しピストン47を下降する。こ
れ比より係止ピン11が通り溝6bから離れ、バレット
6は自由となる。従って図示しない移送手段によりバレ
ント6を無人パレット搬送車3側に移動することができ
る。
なお工作機械2のテーブル5への搬出入をパレット交換
装置1の搬入部51.搬出部52を同時に動作して交換
効率を向上することもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の如き効果が上げられる。
(1)優星歯車機構により端間距離lの4倍のストロー
クが得られると共に、移動台の移動により更に大きなス
トロークが得られる。
(2)従来技術の如く細長なシリンダを必要とせず、小
スペースで大ストロークを得ることができる。
(3)  構造がコンパクトに形成されると共に、移動
速度が連続的にかつ円滑に変化し、円滑な被搬送物交換
ができる。
(4)従来技術に較べ、被搬送物の交換時間が短縮され
、工作機械の稼動効率を向上することができる。
(5)全自動化が可能となり、FMS化に対応し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の取付状態を示す平面図、第
2図は実施例の主要部構造を示す断面図。 第3図は第2図のm−m矢視図を含む実施例の側面図、
第4図は実施例のリンク動作を示す関係図。 第5図は実施例の作用を示す説明平面図である。 l・・・パレット交換装置  2・・・工作機械3・・
・無人パレット搬送車 4・・・軌 道5・・・テーブ
ル      6・・・パレット6a・・・係止部  
    6b・・・通り溝7・・・主 軸      
 10・・・第2のリンク11・・・係止ピン    
 llb・・・突出部12・・・ブツシュ     1
3・・・ピ ン14・・・スプリング    15・・
・回転軸16・・・遊星歯車     17・・・第1
のリンク19・・・駆動軸      21・・・中間
歯車23・・・太陽歯車     25・・・移動台2
6・・・架 台      27・・・ラック29・・
・案内軸      32・・・ピニオン35・・・ウ
オームホイル  36・・・ウオーム37・・・オイル
モータ 41.42.43・・・歯 車 44.45・・・ストッパ金具 46・・・ローラ47
・・・ピストン      48・・・シリンダ50・
・・パイプ      51・・・搬入部52・・・搬
出部 手続補正書 昭和59年11月19日 16事件の表示  特願昭59−145742号2、 
発明の名称  1”作機械の被搬送物交換装置3、補正
をする者 事件との関係  出願人 住所 氏 名 日立精機株式会社 代表者 出 川 金 六 4、代理人 5、補正命令の日付   昭和59年lO月30日(発
送日)6、補正の対象 明細書 7、 補正の内容 明細書の浄書・別紙のとおり (内
容に変更なし、)イ;へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械に、使用される被搬送物の交換装置において、
    上記被搬送物の一端側にその一端を係止する係止ピンを
    有する第2のリンクと、該第2のリンクの他端部に固定
    され、遊星歯車を形成する回転軸と、該回転軸に一端部
    を枢支すると共に、上記遊星歯車に噛合する中間歯車を
    枢支し、上記第2のリンクと同長に形成される第1のリ
    ンクと、該第1のリンクの他端部に固定される駆動軸を
    枢支すると共に、移動台に固定され、上記遊星歯車の2
    倍の歯数を有する太陽歯車と、上記被搬送物の上記搬出
    入方向に配設され、上記移動台を摺動自在に支持する案
    内軸と、該案内軸に沿って固定されるラックと、上記駆
    動軸とこれを駆動する駆動源間に介設され、上記ラック
    と歯合すると共に、上記駆動軸に回転を伝達するピニオ
    ンとを設けることを特徴とする工作機械の被搬送物交換
    装置。
JP14574284A 1984-07-13 1984-07-13 工作機械の被搬送物交換装置 Granted JPS6125745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574284A JPS6125745A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 工作機械の被搬送物交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574284A JPS6125745A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 工作機械の被搬送物交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125745A true JPS6125745A (ja) 1986-02-04
JPH0255180B2 JPH0255180B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=15392095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574284A Granted JPS6125745A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 工作機械の被搬送物交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125745A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259741A (ja) * 1986-05-01 1987-11-12 Hitachi Seiko Ltd 基板搬送装置
JPS63207535A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 工作機械のパレツト交換装置
EP0428193A2 (en) * 1989-11-15 1991-05-22 SALVAGNINI S.p.A. Equipment for machining pieces on a pallet by means of a machine tool with a single device for the transfer of pallets between a work station and an adjacent station for loading/unloading the pallets
JPH04152044A (ja) * 1990-10-09 1992-05-26 Hamai Sangyo Kk 工作機械のパレット交換装置
JP2007021628A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Okuma Corp 工作機械におけるパレット交換装置
JP2010194624A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Nsk Ltd ワーク給排装置
KR101023688B1 (ko) * 2003-12-27 2011-03-25 두산인프라코어 주식회사 머시닝센터 파레트 위치 결정장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259741A (ja) * 1986-05-01 1987-11-12 Hitachi Seiko Ltd 基板搬送装置
JPH0811346B2 (ja) * 1986-05-01 1996-02-07 日立精工株式会社 基板搬送装置
JPS63207535A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 工作機械のパレツト交換装置
EP0428193A2 (en) * 1989-11-15 1991-05-22 SALVAGNINI S.p.A. Equipment for machining pieces on a pallet by means of a machine tool with a single device for the transfer of pallets between a work station and an adjacent station for loading/unloading the pallets
JPH04152044A (ja) * 1990-10-09 1992-05-26 Hamai Sangyo Kk 工作機械のパレット交換装置
KR101023688B1 (ko) * 2003-12-27 2011-03-25 두산인프라코어 주식회사 머시닝센터 파레트 위치 결정장치
JP2007021628A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Okuma Corp 工作機械におけるパレット交換装置
JP2010194624A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Nsk Ltd ワーク給排装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255180B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009516595A (ja) 工作機械
JP2016150391A (ja) ワーク搬送用パレット
JPH03170246A (ja) ワークステーションとこれに隣接するパレット積卸しステーションとの間にパレットを移送する1個のパレット移送装置を具える工作機械によってパレット上のワークピースを加工する装置
JPH02106244A (ja) パレット交換装置
JPS6125745A (ja) 工作機械の被搬送物交換装置
CN116101712B (zh) 一种用于机床待加工工件的翻转式运输车及其运输方法
JP3712090B2 (ja) パレットチェンジャー
JPH04774B2 (ja)
JPS6247141B2 (ja)
JP2005066762A (ja) 搬送用ロボット
JP3350496B2 (ja) 搬送装置
JPH01273632A (ja) 搬送装置
JP2620363B2 (ja) 両頭型加工装置
JP4350820B2 (ja) 搬送装置
JPS62292342A (ja) 工作機械のパレツト交換装置
JPH0115488Y2 (ja)
CN113165130B (zh) 工件搬入搬出装置
JPH0440836Y2 (ja)
JPH06277973A (ja) パレット交換方法およびその装置
JPS6279939A (ja) 搬送用ロボツト
JPS62287953A (ja) 工作機械のパレツトチエンジヤ
JPH0137875Y2 (ja)
JP2022052940A (ja) パレット搬送装置及びパレット搬送方法
JPH02232151A (ja) 自動加工方法およびその機械
JP2608432B2 (ja) ピッチ搬送装置