JPS61257355A - 走行装置 - Google Patents

走行装置

Info

Publication number
JPS61257355A
JPS61257355A JP60096803A JP9680385A JPS61257355A JP S61257355 A JPS61257355 A JP S61257355A JP 60096803 A JP60096803 A JP 60096803A JP 9680385 A JP9680385 A JP 9680385A JP S61257355 A JPS61257355 A JP S61257355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
traveling
disk
magnet
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60096803A
Other languages
English (en)
Inventor
林 敬次
新井 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankei Co Ltd
Original Assignee
Sankei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankei Co Ltd filed Critical Sankei Co Ltd
Priority to JP60096803A priority Critical patent/JPS61257355A/ja
Priority to EP85309281A priority patent/EP0200837A3/en
Publication of JPS61257355A publication Critical patent/JPS61257355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術的背景〕 この発明は、軌道上を走行する811関車や列車の牽引
車、模型走行車輌や高層ビル用人命救助車等の昇降車な
どに用いられる走行装置に係り、特に牽引力や制動力、
登はん力、電気的密着度を飛躍的に増大させた走行装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
敷設レール等の軌道上を走行する走行装置の中には牽引
車のように大きな牽引力を必要とする走行車輌がある。
従来の牽引車は、牽引力や制動力を増大させるために車
体のN量を増大させたり、登はん力を増強させるために
軌道上に砂撒き等を実施して軌道との間の*振力を増大
させている。
模型の走行車輌では、走行車輪にゴムあるいはシリコン
ゴム製のタイヤを装着して軌道との間の摩擦力を増大さ
せ、登はん力の向上を図っている。
しかしながら、軌道との間に発生するsty力を利用し
て走行車輌の牽引力や登はん力の向上を図るには限界が
あり、従来の走行車輌では、実車あるいは模型車輌の型
式如何を問わず、勾配の急な軌道上を走行させることが
困難であった。
〔発明の目的〕
この発明は上述した事情を考慮してなされたもので、マ
グネットの磁力を積極的に利用して軌道への吸着力を高
め、牽引力や制動力、登はん力を確実かつ飛躍的に増大
させると共に電気的密着度を増して集電性能を高めた走
行装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するために、この発明は、複数の走
行車輪を備えた自走式走行台車を軌道に沿って走行させ
る走行装置において、前記走行車輪はディスク状マグネ
ットに透磁率の高い磁性体ディスクを密着させたマグネ
ットホイールからなることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明に係る走行装置の一実施例について添付
図面を参照して説明する。
第1図はこの発明に係る走行装置を模型走行車輌に適用
した例を示し、図中符号10は、模型走行車輌の自走式
走行台車を示す。走行台車10は前後に車軸11を備え
、この車軸11に複数の走行車輪12が軸装されている
。走行車輪12は敷設されたレール等の軌道13上を転
勤自在に支持されている。軌道13は透磁率の高い磁性
体材料、例えば鉄鋼材料で形成される。
一方、自走式走行台車10の本体ケーシング14内には
第2図に示すように電動機等のモータ15が収容されて
おり、このモータ15は本体ケーシング14に固定され
たステータ16とロータ17とからなり、このロータ1
7には出力軸18が一体的に装着されている。出力軸1
8はロータ17の前後方向に延び、その前後端はウオー
ムギア機構等の動力伝達機構20を介して車軸11に伝
達され、この車軸11を回転駆動させるようになってい
る。モータ15は蓄電池等の電源に入力端子や図示しな
い集電シュー、軌道を介して接続され、電源からの電力
によりモータが駆動されるようになっている。
また、自走式走行台車10に備えられた走行車輪12は
、第3図に示すように構成される。走行車輪12はディ
スク状マグネット210両側に同径の磁性体ディスク2
2.23を密着させることにより形成され、マグネット
ホイールが構成される。磁性体ディスク21は透磁率の
高い鉄鋼材料のような磁性体材料で作られる。
走行車輪12を構成する両磁性体ディスク22゜23の
一方には車軸11が中心部に一体あるいは一体的に備え
られる。この車軸11はディスク状マグネット21や他
方の磁性体ディスク23の中心孔25.26を貫いて突
出している。他方の磁性体ディスク23には走行車輪1
2の走行を案内するガイドフランジ27が一体あるいは
一体的に成形されており、走行時の車体重量は磁性体デ
ィスク22.23を介して軌道13上に伝達される。
すなわち、車体重量は両磁性体ディスク22,23で受
け、支持される構造となっている。
ところで、ディスク状マグネット21はフェライト系磁
石材料を粉末冶金や射出成形等により成形しても、また
、希土類金属系磁石材料にナイロン系樹脂材料を混合さ
せて成形してもよい。後者の希土類プラスチックマグネ
ットは強力な磁力が得られ、超強力磁石用に適している
。走行車輪12の車輪径が大きな場合には、第4図に示
すような扇状磁石28を使用し、複数の扇状磁石の極性
を合せて結合させ、1つのディスク状マグネット21A
を構成するようにしてもよい。
しかして、走行車輪12を第3図に示すように構成し、
ディスク状マグネット21の両側面に透磁性の優れた磁
性体ディスク22.23を密着させて層構造のマグネッ
トホイールを形成し、このマグネットホイール12をM
5図に示すように透磁率の高い被吸着板(軌道に相当す
る。)30上にセットすると、ディスク状マグネット2
1のN極から出た磁力線Hは、大部分が透磁率の高い磁
性体ディスク22から被吸着板30を集中的に通り、他
方の磁性体ディスク23を経てマグネット21のS極に
到達する。したがって、大気中に放散される磁力線の流
れ(フラックス)が減少する。
このように、ディスク状マグネット21からのフラック
スは、大部分が磁性体ディスク22.23と被吸着板3
0とで形成された狭い領域内を通るため、極端に磁束密
度が高められ、被吸着板30への吸着力が著しく増大す
る。
一般に、吸着力の強さは磁束密度の二乗に比例すること
から、磁束密度が高められると、吸着力は格段に増大し
、吸着力の増大により、自走式走行台車10の牽引力や
制動力、登はん力は比例的に増大する。したがって、自
走式走行台車の牽引力等を増大させるためには、磁束密
度を高め、フラックスを透過し易くする必要があり、こ
の点から、磁性体ディスクや軌道はその材料や厚さ、形
状等の影響を受ける。特に、透磁率の高い材料を使用す
ると、マグネット21のN極から出た磁力線は大気中よ
り透磁率の優れた材料内を出来るだけ近道して通過しよ
うとする傾向があり、この傾向を利用することにより磁
束密度を高めることができる。
第3図に示す走行車輪12においては、ディスク状マグ
ネット21を両側から磁性体ディスク22.23で密着
させてマグネットホイールを形成した例について説明し
たが、このマグネットホイール12Aは第6図に示すよ
うに構成してもよい。
すなわち、ディスク状マグネット21の両側に磁性体デ
ィスク22.23を密着させた後、この磁性体ディスク
22.23を両側から締付ディスク32およびガイドフ
ランジディスク33で挟持してマグネットホイールを構
成してもよい。締付ディスク32は車軸11を一体に有
し、この車軸11は磁性体ディスク22.23やディス
ク状マグネット21を貫いて延び、ガイドフランジディ
スク33のボス部34に支持される構造となっている。
さらに、走行車輪12BはM7図に示すように、2枚の
ディスク状マグネット21a、21bと3枚の磁性体デ
ィスク22a、22b、22cを交互に配置した積Ha
造のマグネットホイール12Bとしてもよい。この場合
、ディスク状マグネット21 a、21bt、を磁極が
第8図に示されるように、両マグネット218.21b
の対向面が同じ極性の磁極を有するように配設される。
この場合、マグネットホイールの両端部におけるフラッ
クスの収束が良く、各磁性体ディスク22a、22b。
22Cが吸着作用に有効に作用するため、マグネットホ
イールの吸着効率が非常に高い。
また、走行車輪は13図、第6図および第7図に示すも
のに限定されず、第9図乃至第11図に簡略的に示すも
のであってもよい。
M9図に示す走行車輪12Cは、ディスク状マグネット
21の片面に同径の磁性体ディスク22を密着させてマ
グネットホイールを形成したものである。この場合にも
、ディスク状マグネット21のN極から出たフラックス
は、透磁率の高い磁性体ディスク22や被吸着板30内
の限られた領域を通過するので、その部分の磁束密度が
高められ、より強い吸着力が得られる。
しかし、このタイプのマグネットホイールはディスク状
マグネット21の他側に磁性体ディスクが存在しないた
め、磁性体ディスクの存在しない側のフラックス分布に
広がりが存在する。この広がりはマグネットホイールの
吸着作用には有効的に働かないが、構造がシンプルであ
り、安価で適当な大きさの吸着力が得られるので、実用
化の可能性が大きい。
また、第10図に示した走行車輪12Dは2枚のディス
ク状マグネット21a、21bの間に磁性体ディスク2
2を介装したものであり、両ディスク状マグネット21
a、21bの対向面の磁極は同じ極性になるようにセッ
トされる。このマグネットホイールでは、磁性体ディス
ク22内を通るフラックスは矢部分が被吸着板3oの方
向に向けられるので、磁性体ディスク22や被吸着板3
0を通る磁束密度が大幅に増加し、大きな吸着ヵが得ら
れる。
第11図は、3枚のディスク状マグネット21a、21
b、21Cの間に同径の2枚の磁性体ディスク22a、
22bを介装したサンドイッチ構造のマグネットホイー
ル12Eを示す。このマグネットホイールの場合も、隣
り合う各マグネット21a、21b、21cの対向磁極
は同じ極性となるようにセットされる。各ディスク状マ
グネット21a、21b、21cの極性を考慮してセッ
トすると、磁性体ディスク22a、22bはマグネット
ホイールの吸着力増大のために有効に作用する。すなわ
ち、隣り合うディスク状マグネット21a、21b、2
1Cの極性が互いに逆方向になるように配列することに
より、ディスク状マグネットの軸方向の重ね合せができ
、吸着効率も向上させることができる。
また、一般にマグネットのクリアランスと吸着力との関
係は、第12図に示すように2乗に反比例する曲線Aで
表わされ、クリアランス(ギャップ)が小さくなると、
マグネットの吸着力は飛躍的に増加する。したがって、
この吸着力とクリアランスの関係曲線Aを考慮し、走行
車輪にマグネットホイールを使用することにより、自走
式走行台車10は牽引力や制動力、登はん力が著しく増
大させることができるとともに、背面走行や螺旋走行な
どの種々の変形走行を走行台車に付与させることができ
る。
第13図および第14図はこの発明に係る走行装置を、
人命救助車等の昇降車40に適用した例を示す。
ホテルや超高層ビル等の高層ビル41の壁面に第13図
に示すように電気的に絶縁されたレール等の軌道42を
敷設し、この軌道42に沿って自走式走行台車としての
昇降車40を昇降させるようにしたものである。高層ビ
ル41の各階の壁面には非常扉43が開閉自在に設備さ
れ、この非常扉43に昇降車40の開閉扉44が近接し
て配置される。
昇降車40は制御盤45aの操作あるいは遠隔操作によ
り昇降が制御されるようになっており、昇降車40の両
側に走行車輪45,45.45が複数個づつ備えられて
いる。各走行車輪45は第3図乃至第11図に示すよう
なマグネットホイールであり、高層ビル41に埋込まれ
た敷設レール等の軌道42に吸着保持されつつ昇降せし
められ、その昇降は各走行車輪45,45.45に装着
されたギャードモータや油圧モータ等のモータ46の駆
動により行なわれる。
なお、第14図において符号47は昇降車40の位置を
検出して停止させる超音波自動停止装置であり、昇降車
40の本体ケーシング48は耐熱強化壁で形成され、本
体ケーシング48の頂部あるいは底部等の必要なスペー
スにパラシュート格納庫49が形成される。さらに、こ
の昇降車40は落下物に対しても十分な強度を有するよ
うに、天板が形成され、かつ走行車輪45等は落下物か
ら保護される構造となっている。
しかして、第14図に示す昇降車40は高層ビル41に
常設して待機するか、災害時に現場まで運搬して設置使
用される。そして、災害発生時には、昇降車40を軌道
42上に設置してから、軌道に動力用電源を通電し、遠
隔操作または制御盤操作により昇降させ、火災等で逃げ
遅れた人の救助を行なうようになっている。
なお、この発明の実施例では走行装置を模型走行車輌や
昇降車に適用した例について説明したが、これに限定さ
れず、鉄道車輌や資材運搬用あるいは空中走行用特殊車
輌としても利用することができる。
〔発明の効果〕
以上に述べたようにこの発明に係る走行装置においては
、自走式走行台車に備えられる走行車輪を、ディスク状
マグネットに透磁率の高い磁性体ディスクを吸着させて
マグネットホイールとしたから、軌道への吸着力を著し
く増大させることができ、これに比例して牽引力や制動
力、登はん力を何らかの付加的装置を用いることなく飛
躍的にしかも確実に増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る走行装置を模型走行車輌に適用
した例を示す斜視図、第2図は第1図の模型走行車輌の
内部構造を示す図、第3図は上記模型走行車輌に用いら
れる走行車輪を示す分解斜視図、第4図は走行車輪に組
み込まれるディスク状マグネットの一例を示す図、第5
図はマグネットホイールを用いた走行車輪の吸着原理を
説明する図、第6図は走行車輪の第1変形例を示す図、
第7図は走行車輪の第2変形例を示す図、第8図は第7
図に示された走行車輪の吸着原理を説明する図、第9図
乃至第11図は走行車輪の各変形例を簡略的に示す図、
第12図はマグネットのクリアランスと吸着力との関係
を示すグラフ、第13図および第14図はこの発明に係
る走行装置を高層ビル用人命救助車などの昇降装置に適
用した例を示す図である。 10・・・自走式走行台車、11・・・車軸、12゜1
2A〜12E、45・・・走行車輪(マグネットホイー
ル)、13.42・・・軌道、15・・・モータ、21
.21 a、21 b、21 c・・・ディスク状マグ
ネット、22.23.22a、22b・・・磁性体ディ
スク、32・・・締付ディスク、33・・・ガイドフラ
ンジディスク、40・・・昇降車、41・・・高層ビル
、43・・・非常扉、44・・・開開扉、46・・・モ
ータ。 出願人代理人   波 多 野   久第 2 図 第3図 12 第4図 t−1t−15(1) 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 LJ クリアランス 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の走行車輪を備えた自走式走行台車を軌道に沿
    って走行させる走行装置において、前記走行車輪はディ
    スク状マグネットに透磁率の高い磁性体ディスクを密着
    させたマグネットホィールからなることを特徴とする走
    行装置。 2、磁性体ディスクは鉄板あるいは鉄鋼板から構成され
    、ディスク状マグネットと同径あるいは若干大きな径を
    有する特許請求の範囲第1項に記載の走行装置。 3、磁性体ディスクはディスク状マグネットの少なくと
    も一側に密着せしめられた特許請求の範囲第1項に記載
    の走行装置。 4、ディスク状マグネットは複数枚が磁性体ディスクを
    介して層状に重ね合された特許請求の範囲第1項に記載
    の走行装置。 5、複数枚のディスク状マグネットは、隣り合うディス
    ク状マグネットの対向面の磁極が同じ極性を有するよう
    に配列された特許請求の範囲第4項に記載の走行装置
JP60096803A 1985-05-09 1985-05-09 走行装置 Pending JPS61257355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096803A JPS61257355A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 走行装置
EP85309281A EP0200837A3 (en) 1985-05-09 1985-12-19 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096803A JPS61257355A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257355A true JPS61257355A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14174774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096803A Pending JPS61257355A (ja) 1985-05-09 1985-05-09 走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023172175A (ja) * 2022-05-23 2023-12-06 北海道電力株式会社 金属部材の切断支援装置及び切断システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023172175A (ja) * 2022-05-23 2023-12-06 北海道電力株式会社 金属部材の切断支援装置及び切断システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2838009A (en) Toy railroads
US4842086A (en) Electromagnetic levitation device for wheeled-vehicles
JPH0847116A (ja) 鉄道車両用粘着力制御装置
CN109501816A (zh) 一种自动运行轨道车
EP0200837A2 (en) Vehicle
CN111775967A (zh) 一种边防运输巡逻系统
US3555380A (en) Linear rolling motor
JP3091587B2 (ja) 縦横移動エレベータ
JPS61257355A (ja) 走行装置
GB1396432A (en) Electric vehicle
CN207860000U (zh) 一种磁悬浮车
JPS6259101A (ja) 走行車輪
JP2769070B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2645406B2 (ja) 磁気浮上式列車の車体構造
JP2903093B2 (ja) 磁気浮上列車の磁気シールド装置、磁気浮上列車の車両、磁気浮上列車の磁気シールド体
US12017149B2 (en) Amusement park attractions, amusement karts, and magnetic assemblies
US5526755A (en) High adhesion magnetic rail
JP2003063382A (ja) 地上型乗用単軌条運搬車
JPH11105710A (ja) 耐震脱線防止装置
JPH07125632A (ja) 軌道車両装置
JPH07309229A (ja) 磁石ベルト輸送システム
CN213168048U (zh) 一种观光小火车用平地爬山两用动力转向架
JPH09109880A (ja) 超超高層建築物
JPH0750291Y2 (ja) 走行設備
JPS644612Y2 (ja)