JPS61256368A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS61256368A
JPS61256368A JP9915785A JP9915785A JPS61256368A JP S61256368 A JPS61256368 A JP S61256368A JP 9915785 A JP9915785 A JP 9915785A JP 9915785 A JP9915785 A JP 9915785A JP S61256368 A JPS61256368 A JP S61256368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fixing roller
fixing
roller
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9915785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takeda
竹田 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9915785A priority Critical patent/JPS61256368A/ja
Publication of JPS61256368A publication Critical patent/JPS61256368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、定着装置に関し、さらに詳しくいえば、紙づ
まり処理等の際に有効なモータ駆動第1定着ローラ等の
1駆動解除手段および第1定着ローラに対する第2定着
ローラの加圧解除手段を具備する定着装置に関する。
〔発明の背景〕
複写済紙の画質向上を目的としてプロセスシートを用い
て定着装置により定着することが従来より行なわれてい
る。
第11図は、上記プロセスシートを示し、該プロセスシ
ート3け厚紙3bの一辺ニフィルム状シート3aの一辺
を接着してなるもので、フィルム状シー)3aと厚紙3
bの間に複写済紙4を挾みこれ全定着ローラ1および加
圧ロー22間に通紙して定着を行なうものである。第1
2図はプロセスシート3を用い駆動回転している定着ロ
ーラ1と前記定着ローラ1に圧接して従動する加圧ロー
ラ2との間に通紙している様子を示している。
上記プロセスシート30通紙時に紙づまシ等が発生し、
プロセスシート3を定着ローラ1と加圧ローラ2との間
から取り出す場合、定着ローラ1の回転を止め、定着ロ
ーラ1に対する加圧ローラ2の加圧を解除する必要があ
る。ところで、従来の定着装置では最初に加圧ローラ2
の加圧解除全行なった後に定着ローラ1の回転を止めて
いたので第13図に示す様に、加圧ローラ2の加圧解除
後もしばらくの間定着ローラ1は回転をつづけ、このた
めプロセスシート3のフィルム状シート3bが定着ロー
ラ1との間で作用する静電吸着力等によって定着ローラ
に巻きつくという欠点がおった。
〔発明の目的〕
本発明は、定着装置の開閉体全開放するという単一の作
動により前記した従来の定着装置における欠点を完全に
排除することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
−本発明の定着装置は、上記目的を達成するため、定着
器本体と、定着器本体に対し開閉可能に設けられた開閉
体と、定着器本体内に装着されたモータ駆動の第1定着
ローラと、第1定着ローラに対して圧接される第2定着
ローラとを有する定着装置において、前記開閉体の開放
動作に連動して前記第1定着ローラの駆動を解除するた
めの駆動解除手段および同じく前記第2定着ローラの圧
接を解除するための加圧解除手段を備え、前記第1及び
第2定着ローラの相対的な加圧の解除を前記第1定着ロ
ーラへの駆動解除後に行々う制御手段を有することを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、第1図ないし第10図を参照して本発明ので実施
例につき詳細に説明する。なお以下の実施例は、第1定
着ローラをモータ駆動の定着ローラとし、また第2定着
ローラを従動型の加圧ローラとして用いた場合のものを
示している。
第1図は本発明による定着装置を給紙側からみた外観斜
視図で、6は給紙ガイド9をそなえた前方・19−15
,7は左右カバー、8は開閉可能彦上カバー、10け前
記上カバー8の開閉用把手である。上カバー8は上フレ
ーム17と一体で開閉可能な開閉体全構成する。
第2図は本発明による定着装置の紙搬送機構および定着
ローラ加圧解除機構の側断面図である。
同図中11.12は互いに圧接している上引張ローラ、
下引張ローラであり、下引張ローラ12け芯金と外層ゴ
ム輪とからなり定着ローラ1よジ周速において多少速く
回転している。なお、上引張ローラ11は、不図示のバ
ネによシ下引張ローラ12に対し圧接されて従動するも
のである。13は加圧バネで加圧フレーム14に軸27
まわりの回動力を与え、該加圧フレーム14に支持され
た加圧ローラ2を定着ローラ1に圧接せしめている。1
5け定着ローラ1内にあるヒーターで定着ローラ1を加
熱する。16は定着ローラ1上のゴミ等のクリーニング
用バットであり、シリコンオイルを含浸したフェルトで
ある。17は」二カバー8を取付けた上フレームであり
、該上フレーム17の端部に取付けた把手10によp上
カバー8と同時に開閉をする。
18は上フレーム17の枢着軸である。
第3図は本発明による定着器の駆動部であシ、20はモ
ータ、21は前記モータの出力ギヤ、22はモーターの
出力を定着ローラ1および下引張ローラ12へ伝達させ
るための連結ギヤ22a、22bを支持する連結ギヤア
ーム、23は前記連結ギヤ22bの連結ギヤ軸、24は
連結ギヤによる駆動の伝達を解除するための解除アーム
、25は同じく解除リンク、26は上フレーム17の後
端部に結合されている加圧解除ビンである。
次に本発明定着装置における定着ローラの加圧解除方法
について第4図および第5図を用いて説明する。第4図
は定着ローラ1に加圧ローラ2が圧接している状態であ
る。ここで上フレーム17を開放して枢着軸18を中心
に図中矢印方向へ回動した場合第5図に示す様におる回
動角以上に力ると加圧解除ビン26が加圧フレーム14
と接触し、さらに回動させる事によυ加圧フレーム14
は該フレームの軸27金中心に回動させられ加圧ローラ
2は定着ローラ1より離れ定着ローラ1への加圧は解除
される。
次に本発明定着装置における駆動解除方法について第6
図および第7図を用いて説明する。第6図はモータから
の出力が定着ローラ1等へ伝達されている状態である。
ここで上フレーム17を開いた場合、上フレーム17に
おる解除し)Z  17 Bが=E方に移動し、解除ア
ーム24け一端にひっかけられている引張バネ28によ
り軸30を中心に反時計回りに回動する。解除リンク2
5はその一端で解除アーム24と軸29により枢着連結
されるとともに他端には丸長孔25aを有し、該丸長孔
25mに前記連結ギヤ軸23が嵌入連結されている。解
除リンク25は、解除アーム24が反時計回りに回動す
る事により図中左から右方向へ移動し、これにともない
連結ギヤ軸23が右方へ引張られ軸31を中心に連結ギ
ヤ22b、連結ギヤアーム22が回動し、第7図に示す
形となり、モーターからの駆動の伝達が解除される。な
お説明は省略するが引張りローラ12の駆動も同時に解
除される。
次に第8図、第9図および第10図を用いて、本発明に
よる定着装置の駆動解除及び加圧解除の手順について説
明する。
第8図は定着ローラの駆動および加圧が共に解除されて
いかい状態を示しており、上カバー8及び上フレーム1
7を開く事によりまず第9図の状態に力る。この時解除
アーム24は引張バネ28により反時計回フに回動し、
解除リンク25が右方に移動する事により第6図に示す
如く連結ギヤ22bも右方に移動させられ、第7図に示
す如く駆動が解除される。しかしこの状態では上フレー
ム17の一端に結合されている加圧解除ビン26はまだ
加圧板14と接触をしておらず、定着ローラへの加圧は
解除されていない。さらに上カバー8および上フレーム
17を開く事により第10図に示すように加圧解除ピン
26と加圧フレーム14が接触し、加圧フレーム14が
押し下げられ、図に示していない加圧ローラが下方に移
動する事により定着ローラ1に対する加圧が解除される
以上に説明した本発明の実施例では定着ローラの駆動解
除手段として上蓋体の開放動作に連動する解除アームお
よび解除リンク等の機械的手段を用いて、駆動連結ギヤ
の噛み合をはずし駆動解除を行なったが、このような機
械的手段にかえて前記解除レバーをドアスイッチのレバ
として作用させ、上板を開いた状態でモーターへの電源
全切断するようにした電気的手段音用い定着ローラの駆
動を解除するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
前記した実施例の詳細説明によシ、明らかなように、本
発明定着装置によれば、その開閉体を開放する単一動作
によシ定着ローラ等の駆動解除お二び第1及び第2定着
ローラの相対的な加圧解除が行なわれ、しかも加圧解除
に先行して駆動解除が行なわれるので、プロセスシート
を用いて定着を行なう場合の紙づまシ処理に際し、フィ
ルム状シートの定着ローラへの巻きつきを完全に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明による定着装置の一実施
例を示すもので、第1図は定着装置を前方からみた外観
斜視図、第2図は紙搬送機構および定着ローラに対する
加圧ローラの加圧解除機構の概要を示す定着装置の側断
面図、第3図は定着装置の駆動機構を示す一部破断乎面
図、第4図および第5図は加圧解除機構の作動説明図、
第6図および第7図は駆動解除機構の作動説明図、第8
図は駆動・加圧が共に解除されていない状態を示す側断
面図、第9図は駆動のみが解除された状態を示す側断面
図、第10図は駆動・加圧が共に解除された状態を示す
側断面図である。 第11図は定着装置に使用するプロセスシートの外観斜
視図、第12図はプロセスシートの使用状態金示す説明
図、第13図は従来の定着装置において定着ローラの加
圧解除後フィルム状シートの巻付き状態を示す説明図で
ある。 1・・・定着ローラ    2・・・加圧ローラ3・・
・プロセスシート  3a・・・フィルム状シート3b
・・・厚紙      4・・・複写済紙5.7・・・
左右カバー  6・・・前カバー8・・・開閉用上カバ
ー 9・・・給紙ガイド10・・・開閉用把手   1
1・・・上引張シローラ12・・・下引張りローラ  
13・・・加圧用バネ14・・・加圧フレーム   1
5・・・ヒータ16・・・クリーニング用パッド 17・・・上フレーム    17a・・・解除しバー
]8・・・上フレーム枢着軸 20・・・モータ      21・・・出力ギヤ22
・・・連結ギヤフレーム  221L・・・連結手ヤ2
2b・・・連結手セ   23・・・中間ギヤ軸24・
・・駆動解除アーム 25・・・駆動解除リンク25a
・・・長円孔     26・・・加圧解除ピン27・
・・軸       28・・・引張り・々ネ(]】) 1〇−開閉用把ヰ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定着器本体と、定着器本体に対し開閉可能に設けられた
    開閉体と、定着器本体内に装着されたモータ駆動の第1
    定着ローラと、第1定着ローラに対して圧接される第2
    定着ローラとを有する定着装置において、前記開閉体の
    開放動作に連動して前記第1定着ローラの駆動を解除す
    るための駆動解除手段および同じく前記第1及び第2定
    着ローラの圧接を解除するための加圧解除手段を備え、
    前記第1及び第2定着ローラの相対的な加圧解除を前記
    第1定着ローラへの駆動解除後に行なう制御手段を有す
    ることを特徴とする定着装置。
JP9915785A 1985-05-10 1985-05-10 定着装置 Pending JPS61256368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915785A JPS61256368A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9915785A JPS61256368A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256368A true JPS61256368A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14239839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9915785A Pending JPS61256368A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249680A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Canon Inc 画像形成装置
JPH04157492A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真方式ノンインパクトプリンタにおけるウォーミングアップ制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249680A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Canon Inc 画像形成装置
JPH04157492A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真方式ノンインパクトプリンタにおけるウォーミングアップ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61256368A (ja) 定着装置
JPH0545948A (ja) 画像形成装置の開閉機構
JP2600002B2 (ja) 定着装置
JPS59173065U (ja) 画像形成装置
JPS62291Y2 (ja)
JPS6247678A (ja) 定着装置
JPH07168474A (ja) 電子写真感光体の駆動機構
JPH0895417A (ja) 画像形成装置
JP3403448B2 (ja) 回転角変換機構及びこれを用いた定着装置
JPH05165366A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH0344765Y2 (ja)
JPH0645978Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0383667A (ja) プリンタ装置
JPH05113737A (ja) 定着装置における用紙剥離装置
JP3142370B2 (ja) 定着装置
JP4472214B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPH0648513Y2 (ja) 複写装置の駆動装置
JPH0125963Y2 (ja)
JPH0631473Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0735086Y2 (ja) 車両の電動スライドドア開閉制御装置
JPH0317309Y2 (ja)
JPH0858270A (ja) 冊子類頁捲り機構
JPH0475505B2 (ja)
JPS63309983A (ja) 画像形成装置
JP3069471B2 (ja) 複写機のジャム排紙装置