JPS61255777A - 熱圧着ヘツド - Google Patents

熱圧着ヘツド

Info

Publication number
JPS61255777A
JPS61255777A JP9875085A JP9875085A JPS61255777A JP S61255777 A JPS61255777 A JP S61255777A JP 9875085 A JP9875085 A JP 9875085A JP 9875085 A JP9875085 A JP 9875085A JP S61255777 A JPS61255777 A JP S61255777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocompression bonding
fpc
electrode pattern
heat
bonding head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9875085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Okawa
大川 郁夫
Yoichi Nakamura
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9875085A priority Critical patent/JPS61255777A/ja
Publication of JPS61255777A publication Critical patent/JPS61255777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフレキシブルプリント基板(以下FPCと称す
)とFPCに組み込まれる部品とを熱圧着する熱圧着ヘ
ッドに関するものである。
従来の技術 従来のこの種熱圧着ヘッドは例えば日本アビオニクス社
カタログ1984年版に見られるように、発熱体のみで
構成されており、第5図に示すように熱圧着を行なって
いる。即ち、組み込まれる部品(以下部品と称す)1と
FPC2を重ね、駆動部本体3に保持された熱圧着ヘッ
ド4によって加圧、加熱し、熱圧着を行なうようになっ
ている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、FPC2上の電極パターン
が複数の層で構成されている場合、全電極が均一に熱圧
着できないという問題があった。
この理由を第6図によって説明する。つまり、熱圧着ヘ
ッド4によってFPC2を部品1に押し付けても、FP
C2上の電極パターンの僅かな凹凸のために全電極パタ
ーンの確実な熱圧着が行なえないのであった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、FPC上
の電極パターンが複数の層で構成されている場合でも、
全電極パターンの熱圧着を均一に行なえるようにするこ
とを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、熱圧着面に耐熱
性可撓体を装着したものである。
作用 この構成により、耐熱性可撓体を介してFPCと部品と
を加圧することで、FPC上の電極パターンの僅かな凹
凸部分に影響されることなく、電極パターンこの略全面
を均一に加圧、加熱することが行なえる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面(第1図〜第4
図)に基づいて説明する。
先ず、第1図、第2図において11は発熱体、12は蓄
熱体、13は耐熱性可撓体、14及び15は蓄熱体12
を発熱体11に保持するためのボルト及びばね座金であ
る。前記耐熱性可撓体13は蓄熱体12に接着されてお
り、又前記発熱体11と蓄熱体12はT形のオス、メス
形状の嵌め合い部によって位置決めされボルト14によ
って互いに固定されている。
第3図に以上の構成の熱圧着ヘッド16を用いて部品1
7とFPC18とを熱圧着する状態を示し、19は熱圧
着ヘッド16に接続された駆動及び電流供給のための電
極、20はFPC18上の熱圧着される部分を示す。重
ね合わされた部品17とFPC18は、電極19から電
流を供給されて加熱された熱圧着ヘッド16によって加
圧、加熱され熱圧着が完了する。
この状態を第4図に示し、耐熱性可撓体13を介して、
重ね合わせたFPC18と部品17とを加圧することで
、FPC18上の電極パターンの僅かな凹凸部分に影響
されることなく、電極パターンの略全面を均一に加圧、
加熱することが行なえる。
ところで、以上述べた実施例では蓄熱体12に耐熱性可
撓体13を接着しているが、蓄熱体を備えていない場合
は発熱体の熱圧着面に耐熱性可撓体を接着するようにし
ても良い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、熱圧着面に耐熱性可撓体
を備えているので、FPC上の電極パターンが複数の層
で構成されている場合でも全電極を均一に熱圧着するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は熱圧着ヘッドの正面図、第2図は熱圧着ヘッドの側
面断面図、第3図は使用状態を示す斜視図、第4図は熱
圧着ヘッドによるFPCと部品との熱圧着状態を示す要
部拡大断面図、第5図は従来例を示す斜視図、第6図は
同要部拡大断面図である。 11・・・発熱体、12・・・蓄熱体、13・・・耐熱
性可撓体、16・・・熱圧着ヘッド、17・・・部品、
18・・・FPC代理人   森  本  義  弘 /J−11m+f−114! 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱圧着面に耐熱性可撓体を装着した熱圧着ヘッド。
JP9875085A 1985-05-08 1985-05-08 熱圧着ヘツド Pending JPS61255777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875085A JPS61255777A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 熱圧着ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875085A JPS61255777A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 熱圧着ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61255777A true JPS61255777A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14228137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9875085A Pending JPS61255777A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 熱圧着ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03486A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Murata Mfg Co Ltd 熱圧着用ヒータチップ
CN113664319A (zh) * 2021-07-28 2021-11-19 江苏诺森特电子科技有限公司 一种热压焊头再提升式焊锡装置及其焊锡工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03486A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Murata Mfg Co Ltd 熱圧着用ヒータチップ
CN113664319A (zh) * 2021-07-28 2021-11-19 江苏诺森特电子科技有限公司 一种热压焊头再提升式焊锡装置及其焊锡工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962332A (en) Ultrasonic probe and method of manufacturing the same
JPS61255777A (ja) 熱圧着ヘツド
EP0571235A1 (en) Process for spot-welding a flexible welding board to a battery cell
JP2001088343A5 (ja)
JPH0215362U (ja)
JP2717010B2 (ja) サーマルヘツドの端子接続構造
JPS6230304Y2 (ja)
JPS63161682A (ja) 太陽電池アレイ構造
JPH0357340Y2 (ja)
JPH0245621U (ja)
JPH07226543A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2602608Y2 (ja) サーマルヘッド
US5640759A (en) Method of connecting two strips provided with conductor patterns
JPH01289192A (ja) 混成集積回路
JPH01278961A (ja) ボンディングツール
JPH0234251U (ja)
JPS61260799A (ja) 超音波振動子
JPS6444570U (ja)
JPH0173768U (ja)
JPH0216561U (ja)
JPS61173145U (ja)
JPS6373725U (ja)
JPH01104062U (ja)
JPH03128937U (ja)
JPS60217173A (ja) サ−マルプリントヘツド