JPS61255154A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JPS61255154A JPS61255154A JP60096064A JP9606485A JPS61255154A JP S61255154 A JPS61255154 A JP S61255154A JP 60096064 A JP60096064 A JP 60096064A JP 9606485 A JP9606485 A JP 9606485A JP S61255154 A JPS61255154 A JP S61255154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- photoelectric conversion
- light
- signal
- image sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電荷蓄積時間を色毎に設定することができる
ようにした撮像装置に関するものである。
ようにした撮像装置に関するものである。
蓄積型イメージセンサ−としては、MOS型。
CCD型等各種のものが知られている。これらは撮像装
置の要部として各種の光学機器に広く用いられており、
入射した画像の各画素を光電変換して時系列信号を発生
する。例えば、カラープリンタでは、カラーネガフィル
ムに記録されたシーンをレンズで蓄積型イメージセンサ
−の受光面に結像させ、カラーネガフィルムの各点の三
色(赤色。
置の要部として各種の光学機器に広く用いられており、
入射した画像の各画素を光電変換して時系列信号を発生
する。例えば、カラープリンタでは、カラーネガフィル
ムに記録されたシーンをレンズで蓄積型イメージセンサ
−の受光面に結像させ、カラーネガフィルムの各点の三
色(赤色。
緑色、青色)濃度を測定し、得られた三色濃度からシー
ンを分類し、各シーン分類に対して予め決めである色補
正と濃度補正とを行って、カラーバランスと濃度が適正
なカラープリントを作成して 。
ンを分類し、各シーン分類に対して予め決めである色補
正と濃度補正とを行って、カラーバランスと濃度が適正
なカラープリントを作成して 。
いる。
カラー用の蓄積型イメージセンサ−は、マトリックス状
に配置した多数の光電変換部の上に、例えば赤色、緑色
、青色フィルタをモザイク状に配置したフィルタアレイ
を取り付けることにより、赤色光を光電変換して蓄積す
る赤色用光電変換部と、緑色光を光電変換して蓄積する
緑色用光電変換部と、青色光を光電変換して蓄積する青
色用光電変換部とが構成されている。これらの各光電変
換部は、水平シフトレジスタと垂直シフトレジスタとに
より順次走査され、時系列信号として読み出される。
に配置した多数の光電変換部の上に、例えば赤色、緑色
、青色フィルタをモザイク状に配置したフィルタアレイ
を取り付けることにより、赤色光を光電変換して蓄積す
る赤色用光電変換部と、緑色光を光電変換して蓄積する
緑色用光電変換部と、青色光を光電変換して蓄積する青
色用光電変換部とが構成されている。これらの各光電変
換部は、水平シフトレジスタと垂直シフトレジスタとに
より順次走査され、時系列信号として読み出される。
前述した従来の蓄積型イメージセンサ−では、各光電変
換部の電荷蓄積時間が全て同じになっていた。一般的に
、アマチュアが撮影したカラーネガフィルムには、露光
が適正なものの他に、露光が極端にアンダーなもの又は
オーバーなものが含まれているから、カラーネガフィル
ムに記録された画像の濃度を測定するには、10000
ステツプ程度のダイナミックレンジが必要となる。しか
し、蓄積型イメージセンサ−は、そのダイナミックレン
ジがかなり狭いために、高精度の測定を行うことができ
ない。ところで、1シーンについてだけ見れば、色によ
って濃度値の最大値と最小値とが違うが、ステップ数で
見れば各色とも約100ステツプあれば充分であること
が確認された。
換部の電荷蓄積時間が全て同じになっていた。一般的に
、アマチュアが撮影したカラーネガフィルムには、露光
が適正なものの他に、露光が極端にアンダーなもの又は
オーバーなものが含まれているから、カラーネガフィル
ムに記録された画像の濃度を測定するには、10000
ステツプ程度のダイナミックレンジが必要となる。しか
し、蓄積型イメージセンサ−は、そのダイナミックレン
ジがかなり狭いために、高精度の測定を行うことができ
ない。ところで、1シーンについてだけ見れば、色によ
って濃度値の最大値と最小値とが違うが、ステップ数で
見れば各色とも約100ステツプあれば充分であること
が確認された。
したがって、色毎に電荷蓄積時間を変えて測定すれば、
ダイナミックレンジが広がり、ノイズの少ない信号を得
ることができることが分かった。
ダイナミックレンジが広がり、ノイズの少ない信号を得
ることができることが分かった。
本発明は、色毎に電荷蓄積時間を設定することができる
ようにした撮像装置を提供することを目的とするもので
ある。
ようにした撮像装置を提供することを目的とするもので
ある。
上記問題点を解決するために、本発明は、蓄積型イメー
ジセンサ−の上にシャッタ手段を設け、各光電変換部に
入射する色光の通過を色毎に制御し、それにより色毎に
電荷蓄積時間を設定することができるようにしたもので
ある。
ジセンサ−の上にシャッタ手段を設け、各光電変換部に
入射する色光の通過を色毎に制御し、それにより色毎に
電荷蓄積時間を設定することができるようにしたもので
ある。
前記蓄積型イメージセンサ−としては、MOS型、CC
D型等があり、本発明はこのいずれも用いることができ
るものである。シャッタ手段としては、複数の光変調ピ
クセルを形成した液晶又はPLZT光シャッタや、各光
電変換部で光電変換する色光の補色のフィルタ等を用い
ることができるものである。
D型等があり、本発明はこのいずれも用いることができ
るものである。シャッタ手段としては、複数の光変調ピ
クセルを形成した液晶又はPLZT光シャッタや、各光
電変換部で光電変換する色光の補色のフィルタ等を用い
ることができるものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の撮像装置の一例を示すものである。蓄
積型イメージセンサ−10は、赤色光を光電変換して蓄
積する赤色用光電変換部Rと、緑色光を光電変換して蓄
積する緑色用光電変換部Gと、青色光を光電変換して蓄
積する青色用光電変換部Bとが交互にマトリックス状に
配置されている。なお、図面を簡単にするために、光電
変換部は、6行6列になっているが、実際は多数の光電
変換部が配置されているものである。この蓄積型イメー
ジセンサ−1Oの前方には、結像レンズ(図示せず)が
配置され、この結像レンズを通った光が各光電変換部R
,G、Bに入射する。この各光電変換部R,G、Bは、
入射した色光を光電変換し、得られた信号電荷を蓄積す
る。また、この蓄積型イメージセンサ−10は、ドライ
バ11で駆動されて、各光電変換部R,G、 Bに蓄積
され、た信号電荷を時系列信号として読み出す。
積型イメージセンサ−10は、赤色光を光電変換して蓄
積する赤色用光電変換部Rと、緑色光を光電変換して蓄
積する緑色用光電変換部Gと、青色光を光電変換して蓄
積する青色用光電変換部Bとが交互にマトリックス状に
配置されている。なお、図面を簡単にするために、光電
変換部は、6行6列になっているが、実際は多数の光電
変換部が配置されているものである。この蓄積型イメー
ジセンサ−1Oの前方には、結像レンズ(図示せず)が
配置され、この結像レンズを通った光が各光電変換部R
,G、Bに入射する。この各光電変換部R,G、Bは、
入射した色光を光電変換し、得られた信号電荷を蓄積す
る。また、この蓄積型イメージセンサ−10は、ドライ
バ11で駆動されて、各光電変換部R,G、 Bに蓄積
され、た信号電荷を時系列信号として読み出す。
前記蓄積型イメージセンサ−10の上に、液晶光シャッ
タ12が配置、されている。この液晶光シャッタ12は
、各光電変換部12aに対応するように、複数の光変調
ピクセル12aが形成されており、電気信号により透明
状態と不透明状態とに変化する。この光変調ピクセル1
2aが透明状態の時には、各光変調ピクセル12aに対
応した光電変換部−色光が入射して光電変換され、そし
て光変調ピクセル12aが不透明状態になった時に光電
変換が終了する。前記液晶シャッタ12は、液晶パネル
に微少な透明電極を蒸着し、その前後に偏光板を配置し
たものであり、各透明電極により光変調ピクセルが構成
される。前記液晶光シャッタ12は、ドライバ13によ
り駆動され、光変調ピクセル12aに選択的に電圧を印
加して、これを例えば透明状態に変化させる。なお、電
圧を印加することにより、不透明状態とすることも可能
であり、更にPLZT光シャッタを用いることもできる
ものである。前記ドライバ11.13は、制御回路14
でその作動が制御される。
タ12が配置、されている。この液晶光シャッタ12は
、各光電変換部12aに対応するように、複数の光変調
ピクセル12aが形成されており、電気信号により透明
状態と不透明状態とに変化する。この光変調ピクセル1
2aが透明状態の時には、各光変調ピクセル12aに対
応した光電変換部−色光が入射して光電変換され、そし
て光変調ピクセル12aが不透明状態になった時に光電
変換が終了する。前記液晶シャッタ12は、液晶パネル
に微少な透明電極を蒸着し、その前後に偏光板を配置し
たものであり、各透明電極により光変調ピクセルが構成
される。前記液晶光シャッタ12は、ドライバ13によ
り駆動され、光変調ピクセル12aに選択的に電圧を印
加して、これを例えば透明状態に変化させる。なお、電
圧を印加することにより、不透明状態とすることも可能
であり、更にPLZT光シャッタを用いることもできる
ものである。前記ドライバ11.13は、制御回路14
でその作動が制御される。
第2図はMOSタイプの蓄積型イメージセンサ−の一部
を示したものである。各光電変換部R9G、 Bは、
等測的に表したフォトダイオード21〜25をそれぞれ
備えており、入射した光を光電変換し、得られた信号電
荷をフローティングキャパシタに蓄積する。ここで、フ
ォトダイオード21は赤色光を光電変換し、フォトダイ
オード22゜24は緑色光を光電変換し、フォトダイオ
ード23.25は青色光を光電変換する。
を示したものである。各光電変換部R9G、 Bは、
等測的に表したフォトダイオード21〜25をそれぞれ
備えており、入射した光を光電変換し、得られた信号電
荷をフローティングキャパシタに蓄積する。ここで、フ
ォトダイオード21は赤色光を光電変換し、フォトダイ
オード22゜24は緑色光を光電変換し、フォトダイオ
ード23.25は青色光を光電変換する。
前記各フォトダイオード21〜25に蓄積された信号電
荷を読み出すために、これらに水平走査MOSスイッチ
31〜35がそれぞれ接続されている。前記水平走査M
OSスイッチ31〜33のゲートは、水平走査線41に
接続され、水平走査MOSスイッチ34.35は水平走
査線42に接続されている。また、水平走査MOSスイ
ッチ31.34のドレインは、垂直走査線51に接続さ
れ、水平走査MOSスイッチ32.35のドレインは垂
直走査線52に接続され、水平走査MOSスイッチ33
のドレインは垂直走査線53に接続されている。
荷を読み出すために、これらに水平走査MOSスイッチ
31〜35がそれぞれ接続されている。前記水平走査M
OSスイッチ31〜33のゲートは、水平走査線41に
接続され、水平走査MOSスイッチ34.35は水平走
査線42に接続されている。また、水平走査MOSスイ
ッチ31.34のドレインは、垂直走査線51に接続さ
れ、水平走査MOSスイッチ32.35のドレインは垂
直走査線52に接続され、水平走査MOSスイッチ33
のドレインは垂直走査線53に接続されている。
前記水平走査線41.42は、垂直走査シフトレジスタ
60の出力端子DI、D2にそれぞれ接続されており、
水平走査パルスが出力端子D1からD2に向かって順次
シフトされる。また、垂直走査線51〜53には、垂直
走査MOSスイッチ61〜63が直列に接続されており
、これらの垂直走査MOSスイッチ61〜63は、水平
走査シフトレジスタ65の出力端子DI〜D3にそれぞ
れ接続されている。
60の出力端子DI、D2にそれぞれ接続されており、
水平走査パルスが出力端子D1からD2に向かって順次
シフトされる。また、垂直走査線51〜53には、垂直
走査MOSスイッチ61〜63が直列に接続されており
、これらの垂直走査MOSスイッチ61〜63は、水平
走査シフトレジスタ65の出力端子DI〜D3にそれぞ
れ接続されている。
前記ドライバ11は、最も長い色の電荷蓄積時間が経過
した時に、垂直走査シフトレジスタ60゜水平走査シフ
トレジスタ65を高速で作動させて各光電変換部R,G
、Bに蓄積されている信号電荷を時系列信号として読み
出す。この読み出した色信号は、増幅器67で増幅され
てからA/D変換器68に送られ、水平走査シフトレジ
スタ65の走査に同期したタイミングでデジタル信号に
変換される。このデジタル信号は、対数変換テーブル6
9に送られ、電荷蓄積時間に対応したテーブルが色信号
毎に選択され、電荷蓄積時間の長短による信号レベルの
増減を考慮した正しい濃度値に換算してから、例えばマ
イクロコンピュータ等に取り込まれる。なお、対数変換
テーブル69から出力された濃度情□報は、各色がミッ
クスした形態にな゛っているから、水平走査シフトレジ
スタ65に同期して切り換わるマルチプレクサを用い、
色信号毎に分離した状態で取り出してもよい。
した時に、垂直走査シフトレジスタ60゜水平走査シフ
トレジスタ65を高速で作動させて各光電変換部R,G
、Bに蓄積されている信号電荷を時系列信号として読み
出す。この読み出した色信号は、増幅器67で増幅され
てからA/D変換器68に送られ、水平走査シフトレジ
スタ65の走査に同期したタイミングでデジタル信号に
変換される。このデジタル信号は、対数変換テーブル6
9に送られ、電荷蓄積時間に対応したテーブルが色信号
毎に選択され、電荷蓄積時間の長短による信号レベルの
増減を考慮した正しい濃度値に換算してから、例えばマ
イクロコンピュータ等に取り込まれる。なお、対数変換
テーブル69から出力された濃度情□報は、各色がミッ
クスした形態にな゛っているから、水平走査シフトレジ
スタ65に同期して切り換わるマルチプレクサを用い、
色信号毎に分離した状態で取り出してもよい。
次に、第3図を参照して上記実施例の作用について説明
する。プレスキャン等により、予め測光して得た測定結
果により、色毎に電荷蓄積時間を決定してこれを制御回
路14にセットする。この制御回路14が、時間toに
おいて読取りスタート信号を受は取ると、あとで詳しく
説明するように、各光電変換部R,G、Bに蓄積された
暗電流による信号電荷を高速で読み出し、それにより各
光電変換部R,G、 Bをリセットする。このリセット
と同時に、ドライバ13を介して液晶光シャッタ12を
駆動し、各光変調ピクセル12aに電圧を印加してこれ
を透明状態に変化させる。この。
する。プレスキャン等により、予め測光して得た測定結
果により、色毎に電荷蓄積時間を決定してこれを制御回
路14にセットする。この制御回路14が、時間toに
おいて読取りスタート信号を受は取ると、あとで詳しく
説明するように、各光電変換部R,G、Bに蓄積された
暗電流による信号電荷を高速で読み出し、それにより各
光電変換部R,G、 Bをリセットする。このリセット
と同時に、ドライバ13を介して液晶光シャッタ12を
駆動し、各光変調ピクセル12aに電圧を印加してこれ
を透明状態に変化させる。この。
光変調ピクセル12aが透明状態になると、これらを透
過した赤色、緑色、青色光が各色電変換部R,G、Bに
入射する。この光電変換部R,G。
過した赤色、緑色、青色光が各色電変換部R,G、Bに
入射する。この光電変換部R,G。
Bには、赤色、緑色、青色のいずれか1つのフィルタが
それぞれ取り付けであるから、このフィルタの色と同じ
色光が光電変換され、得られた信号電荷が蓄積される。
それぞれ取り付けであるから、このフィルタの色と同じ
色光が光電変換され、得られた信号電荷が蓄積される。
時間t1に達すると、制御回路14はドライバ13に赤
色光の電荷蓄積終了信号を送る。このドライバ13は、
赤色用光電壺換部Rの上に位置している光変調ピクセル
への電圧印加を停止し、ハツチングで示したように、こ
れを不透明状態にして赤色の電荷蓄積を終了させる。し
かし、緑色用光電変換部G、青色用光電変換部Bは、そ
の上に ゛それぞれ位置している光変調ピクセルが
透明状態であるから、電荷蓄積が継続して行われる。
色光の電荷蓄積終了信号を送る。このドライバ13は、
赤色用光電壺換部Rの上に位置している光変調ピクセル
への電圧印加を停止し、ハツチングで示したように、こ
れを不透明状態にして赤色の電荷蓄積を終了させる。し
かし、緑色用光電変換部G、青色用光電変換部Bは、そ
の上に ゛それぞれ位置している光変調ピクセルが
透明状態であるから、電荷蓄積が継続して行われる。
時間t2に達すると、制御回路14は、緑色の電荷蓄積
終了信号をドライバ13へ送り、緑色用光電変換部Gの
上に位置している光変調ピクセルを不透明状態にする。
終了信号をドライバ13へ送り、緑色用光電変換部Gの
上に位置している光変調ピクセルを不透明状態にする。
これにより、各緑色用光電変換部Gには、色光が入射し
なくなるため、緑色光の電荷蓄積が終了する。
なくなるため、緑色光の電荷蓄積が終了する。
時間t3に達すると、制御回路14は、青色の電荷蓄積
終了信号をドライバ13へ送り、青色用光電変換部Bの
上に位置している光度調ピクセルを不透明状態にする。
終了信号をドライバ13へ送り、青色用光電変換部Bの
上に位置している光度調ピクセルを不透明状態にする。
これにより、各青色用光電変換部Bには、色光が入射し
なくなるため、青色光の電荷蓄積が終了する。
なくなるため、青色光の電荷蓄積が終了する。
前記青色光の電荷蓄積が終了すると、制御回路14はド
ライバ10に読み出し開始信号を送って、時間t3〜t
4の間で各光電変換部R,G、Bに蓄積されていた信号
電荷の読み出しを開始する。
ライバ10に読み出し開始信号を送って、時間t3〜t
4の間で各光電変換部R,G、Bに蓄積されていた信号
電荷の読み出しを開始する。
すなわち、ドライバ11は、水平走査クロックを水平走
査シフトレジスタ65に送り、また垂直走査クロックを
垂直走査シフトレジスタ60←送って、゛各フォトダイ
オード21〜25を順次走査し、これらに蓄積されてい
た信号電荷を時系列信号として読み出す。この垂直走査
シフトレジスタ60は、第1番巨の垂直走査クロックが
入力された時に、出力端子D1に水平走査パルスを供給
する。
査シフトレジスタ65に送り、また垂直走査クロックを
垂直走査シフトレジスタ60←送って、゛各フォトダイ
オード21〜25を順次走査し、これらに蓄積されてい
た信号電荷を時系列信号として読み出す。この垂直走査
シフトレジスタ60は、第1番巨の垂直走査クロックが
入力された時に、出力端子D1に水平走査パルスを供給
する。
これにより、水平走査線41に水平走査パルスが供給さ
れ、その間において水平走査シフトレジスタ65が1回
走査して、垂直走査MOSスイッチ61〜63を順次O
Nにし、フォトダイオード21〜23に蓄積されていた
信号電荷を順次読み出し、これを増幅器67に送る。
れ、その間において水平走査シフトレジスタ65が1回
走査して、垂直走査MOSスイッチ61〜63を順次O
Nにし、フォトダイオード21〜23に蓄積されていた
信号電荷を順次読み出し、これを増幅器67に送る。
前記水平走査シフトレジスタ65の走査が終了すると、
第2番目の垂直走査クロックが垂直走査シフトレジスタ
60に供給されるから、水平走査線42に水平走査パル
スが供給される。この間で水平走査シフトレジスタ65
が1回走査して、フォトダイオード24.25に蓄積さ
れていた信号電荷を順次読み出す。
第2番目の垂直走査クロックが垂直走査シフトレジスタ
60に供給されるから、水平走査線42に水平走査パル
スが供給される。この間で水平走査シフトレジスタ65
が1回走査して、フォトダイオード24.25に蓄積さ
れていた信号電荷を順次読み出す。
前記増幅器67に送られた時系列信号は、ここで増幅さ
れてから、A/D変換器68でデジタル信号に変換され
る。このデジタル信号は、対数変換テーブル69に送ら
れ、電荷蓄積時間に応じたテーブルが指定され、このテ
ーブルに書き込んであるデータの1つが取り出され、濃
度情報として例えばマイクロコンピュータに取り込まれ
る。なお、このマイクロコンピュータは、取り込んだ濃
度情報からシーンを分類し、このシーン分類からプリン
タの露光制御を行うものである。
れてから、A/D変換器68でデジタル信号に変換され
る。このデジタル信号は、対数変換テーブル69に送ら
れ、電荷蓄積時間に応じたテーブルが指定され、このテ
ーブルに書き込んであるデータの1つが取り出され、濃
度情報として例えばマイクロコンピュータに取り込まれ
る。なお、このマイクロコンピュータは、取り込んだ濃
度情報からシーンを分類し、このシーン分類からプリン
タの露光制御を行うものである。
第4図は本発明の別の実施例を示すものである。
この実施例では、蓄積型イメーどセンサー10の上に、
シアンフィルタ72.マゼンタフィルタ73、イエロー
フィルタ74がそれぞれ配置されており、これらのフィ
ルタ72〜74は、ドライバ75〜77によってそれぞ
れ駆動され、蓄積型イメージセンサ−10の光路78に
挿入された位置と、これから退避した位置との間を移動
する。前記ドライバ75〜77は、制御回路79によっ
てその駆動が制御される。
シアンフィルタ72.マゼンタフィルタ73、イエロー
フィルタ74がそれぞれ配置されており、これらのフィ
ルタ72〜74は、ドライバ75〜77によってそれぞ
れ駆動され、蓄積型イメージセンサ−10の光路78に
挿入された位置と、これから退避した位置との間を移動
する。前記ドライバ75〜77は、制御回路79によっ
てその駆動が制御される。
前記各ドライバ75〜77が同時に駆動されて、光路7
8から退避すると、赤色、緑色、青色光が蓄積型イメー
ジセンサ−10に入射し、前述したように、各色の光電
変換部R,G、Bでそれぞれ光電変換されて蓄積される
。そして、赤色光の電荷蓄積終了時間に埠すると、ドラ
イバ75が駆動されるから、シアンフィルタ72が光路
78に挿入される。これによ、す、蓄、積型イメージセ
ンサ−10には、赤色光が入射されなくなり、赤色光の
電荷シ積が終了する。また、ドライバ76が駆、動され
ると、マゼンタフィルタ73が光路78に挿入されるか
ら、緑色光の電荷蓄積が終了する。更に、イエローフィ
ルタ74が光路78に挿入されると、青色光の電荷蓄積
が終了する。なお、蓄積された信号電荷の読出しは、前
述した実施例と同じであるため、その説明は省略する。
8から退避すると、赤色、緑色、青色光が蓄積型イメー
ジセンサ−10に入射し、前述したように、各色の光電
変換部R,G、Bでそれぞれ光電変換されて蓄積される
。そして、赤色光の電荷蓄積終了時間に埠すると、ドラ
イバ75が駆動されるから、シアンフィルタ72が光路
78に挿入される。これによ、す、蓄、積型イメージセ
ンサ−10には、赤色光が入射されなくなり、赤色光の
電荷シ積が終了する。また、ドライバ76が駆、動され
ると、マゼンタフィルタ73が光路78に挿入されるか
ら、緑色光の電荷蓄積が終了する。更に、イエローフィ
ルタ74が光路78に挿入されると、青色光の電荷蓄積
が終了する。なお、蓄積された信号電荷の読出しは、前
述した実施例と同じであるため、その説明は省略する。
前記各実施例では、赤色、緑色、青色の順番に電荷蓄!
を終了するようになっているが、この電荷蓄積終了時は
入射光の光量に応じて決められるものである0例えば、
ある色光例えば赤色光のうち最も強度がさきいものが、
光電変換部の出力の飽和値に近くなるように、電荷蓄積
時間を設定するものである。また、光電変換部としては
、赤色用、緑色用、青色用について説明したが、これは
シアン光を光電変換して蓄積するシアン月光電変換部、
マゼンタ光を充電変換して蓄積するマゼンタ用光電変換
部、イエロー光を光電変換して蓄積するイエロー用光電
変換部であってもよい。この場合に、第4図で示す実施
例では、赤色フィルタ。
を終了するようになっているが、この電荷蓄積終了時は
入射光の光量に応じて決められるものである0例えば、
ある色光例えば赤色光のうち最も強度がさきいものが、
光電変換部の出力の飽和値に近くなるように、電荷蓄積
時間を設定するものである。また、光電変換部としては
、赤色用、緑色用、青色用について説明したが、これは
シアン光を光電変換して蓄積するシアン月光電変換部、
マゼンタ光を充電変換して蓄積するマゼンタ用光電変換
部、イエロー光を光電変換して蓄積するイエロー用光電
変換部であってもよい。この場合に、第4図で示す実施
例では、赤色フィルタ。
緑色フィルタ、青色フィルタが用いられる。
上記構成を有する本発明は、各光電変換部の上にシャッ
タ手段を設け、このシャフタ手段により、各光電変換部
に入射する時間を色光毎に制御するようにしたから、色
毎に電荷蓄積時間を変えることが可能になり、それによ
りダイナミックレンジを広げて、ノイズの少ない信号を
得ることができる。
タ手段を設け、このシャフタ手段により、各光電変換部
に入射する時間を色光毎に制御するようにしたから、色
毎に電荷蓄積時間を変えることが可能になり、それによ
りダイナミックレンジを広げて、ノイズの少ない信号を
得ることができる。
第1図は液晶光シャッタを用いた本発明の一実施例を示
す概略図である。 第2図はMOSタイプの蓄積型イメージセンサ−の一部
を示す回路図である。 第3図は電荷蓄積と読出しのタイミングを示すチャート
である。 第4図はシャッタとしてフィルタを用いた実施例を示す
説明図である。 10・・蓄積型イメージセンサ− 12・・液晶光シャッタ 12a・・光変調ピクセル 21〜25・・フォトダイオード 31〜35・・水平走査MOSスイッチ41.42・・
水平走査線 51〜53・・垂直走査線 61〜63・・垂直走査MOSスイッチ72・・シアン
フィルタ 73・・マゼンタフィルタ 74・・イエローフィルタ。 手続補正書 昭和60年 5月31日 昭和60年 特許願 第96064号 2、発明の名称 撮像装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ・1−− 住所 神奈川県南足柄市中沼210番地二を 名称(520)富士写真フィルム株式会社゛・・ζ。 ツ 4、代理人 ″卿
i− 東京都豊島区北大塚2−16−9 −一北大塚
ビル406号 電話(917)1917方式小 6、補正の内容 (1) 明細書第10頁第5行の「各色電変換部」を
、「各色光電変換部」と補正する。 以上 □
す概略図である。 第2図はMOSタイプの蓄積型イメージセンサ−の一部
を示す回路図である。 第3図は電荷蓄積と読出しのタイミングを示すチャート
である。 第4図はシャッタとしてフィルタを用いた実施例を示す
説明図である。 10・・蓄積型イメージセンサ− 12・・液晶光シャッタ 12a・・光変調ピクセル 21〜25・・フォトダイオード 31〜35・・水平走査MOSスイッチ41.42・・
水平走査線 51〜53・・垂直走査線 61〜63・・垂直走査MOSスイッチ72・・シアン
フィルタ 73・・マゼンタフィルタ 74・・イエローフィルタ。 手続補正書 昭和60年 5月31日 昭和60年 特許願 第96064号 2、発明の名称 撮像装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ・1−− 住所 神奈川県南足柄市中沼210番地二を 名称(520)富士写真フィルム株式会社゛・・ζ。 ツ 4、代理人 ″卿
i− 東京都豊島区北大塚2−16−9 −一北大塚
ビル406号 電話(917)1917方式小 6、補正の内容 (1) 明細書第10頁第5行の「各色電変換部」を
、「各色光電変換部」と補正する。 以上 □
Claims (3)
- (1)異なった色光をそれぞれ光電変換して蓄積する複
種類の光電変換部を備えた蓄積型イメージセンサーを用
いて、カラー画像を撮像する撮像装置において、 前記蓄積型イメージセンサーの上にシャッタ手段を設け
、各光電変換部の受光時間を色毎に制御することにより
、電荷蓄積時間を色毎に設定するように構成したことを
特徴とする撮像装置。 - (2)前記シャッタ手段は、蓄積型イメージセンサーの
各光電変換部に対応するように、複数の光変調ピクセル
を形成した光シャッタであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の撮像装置。 - (3)前記シャッタ手段は、蓄積型イメージセンサーの
光路に選択的に挿入される複数のフィルタであり、各フ
ィルタは前記色光の補色であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60096064A JPS61255154A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60096064A JPS61255154A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61255154A true JPS61255154A (ja) | 1986-11-12 |
Family
ID=14154995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60096064A Pending JPS61255154A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61255154A (ja) |
-
1985
- 1985-05-08 JP JP60096064A patent/JPS61255154A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7952623B2 (en) | Solid state imaging device and image pickup apparatus | |
US8125547B2 (en) | Driving method of solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus including photoelectric conversion elements for luminance detection | |
US4710803A (en) | Color filter and color image sensor using the same | |
JPH07250341A (ja) | 電子カメラのホワイトバランス調整装置 | |
US7158183B1 (en) | Digital camera | |
JPH07288824A (ja) | 輝度信号生成装置 | |
JPS63191467A (ja) | カラー・イメージ走査装置 | |
JP5663573B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JPH1188898A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6128260B2 (ja) | ||
JP2677550B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0155629B2 (ja) | ||
JPS61255154A (ja) | 撮像装置 | |
JP3041020B2 (ja) | 読取装置と読取方法 | |
JPS61255189A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JP2850524B2 (ja) | 電子スチル・カメラ | |
JP2001054019A (ja) | 撮像装置 | |
JPH02231888A (ja) | 固体撮像素子およびその素子を用いた電子スチルカメラ | |
JP4650600B2 (ja) | Rgbフィルタを有するエリアセンサ付き光学像読取装置 | |
JP2003060992A (ja) | 固体電子撮像装置およびディジタル・スチル・カメラおよびそれらの動作制御方法 | |
JPH01151891A (ja) | カラー用固体撮像素子 | |
JPS62241467A (ja) | カラ−イメ−ジセンサ− | |
JPS61255192A (ja) | 蓄積型カラ−イメ−ジセンサ− | |
JPS61255177A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JPH02100471A (ja) | 電子カメラ |