JPS61255177A - 蓄積型イメ−ジセンサ− - Google Patents
蓄積型イメ−ジセンサ−Info
- Publication number
- JPS61255177A JPS61255177A JP60096068A JP9606885A JPS61255177A JP S61255177 A JPS61255177 A JP S61255177A JP 60096068 A JP60096068 A JP 60096068A JP 9606885 A JP9606885 A JP 9606885A JP S61255177 A JPS61255177 A JP S61255177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- shift
- photosensitive
- electric charge
- ccd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、蓄積型イメージセンサ−に関するものである
。
。
蓄積型イメージセンサ−としては、CCD型。
MOS型、CPD型が知られている。CCD型は、入射
光を光電変換するフォトダイオードと、光電変換によっ
て発生した信号電荷を蓄積する蓄積電極と、蓄積電極に
蓄積された信号を転送するシフト電極とから感光部が構
成され、そして信−号電荷゛の続出し部が垂直転送CC
Dと水平転送CCDとで構成されている。前記MOS型
は、感光部がフォトダイオードとMOSスイッチとで構
成され、信号電荷の読出し部が垂直及び水平走査線と、
垂直及び水平走査シフトレジスタとから構成されている
。また、CPD型は、MOS型の水平走査シフトレジス
タの代わりに、呼び水転送部と水平転送CCDとを用い
たものであり、感光部がダイナミックレンジの広いMO
S型で構成され、転送部がノイズの少ないCCD型で構
成されている。
光を光電変換するフォトダイオードと、光電変換によっ
て発生した信号電荷を蓄積する蓄積電極と、蓄積電極に
蓄積された信号を転送するシフト電極とから感光部が構
成され、そして信−号電荷゛の続出し部が垂直転送CC
Dと水平転送CCDとで構成されている。前記MOS型
は、感光部がフォトダイオードとMOSスイッチとで構
成され、信号電荷の読出し部が垂直及び水平走査線と、
垂直及び水平走査シフトレジスタとから構成されている
。また、CPD型は、MOS型の水平走査シフトレジス
タの代わりに、呼び水転送部と水平転送CCDとを用い
たものであり、感光部がダイナミックレンジの広いMO
S型で構成され、転送部がノイズの少ないCCD型で構
成されている。
(発明が解決しようとする問題点〕
、前記蓄積型イメージセンサ−から読み出した信号に、
例えば対数変換等の信号処理を施す場合には、タイミン
グを確実にするために、信号処理をゆっくりと行う方が
よく、また信号処理が遅いものは安価であるためにコス
ト的にも有利で蔦る。
例えば対数変換等の信号処理を施す場合には、タイミン
グを確実にするために、信号処理をゆっくりと行う方が
よく、また信号処理が遅いものは安価であるためにコス
ト的にも有利で蔦る。
しかし、前記MOS型及びCPD型は、信号の読出し時
が電゛荷蓄積の終了時であるため、信号の読出しを高速
に行わなければならず、そのために信号処理回路が高価
なものになってしまう。
が電゛荷蓄積の終了時であるため、信号の読出しを高速
に行わなければならず、そのために信号処理回路が高価
なものになってしまう。
前記CCD型は、電荷蓄積と読出しとが分離されている
から、各感光部の電荷蓄積時間を一定に保って、信号読
出しをゆっ(りと行うことができる。しかし、このCC
D型は、各感光部をグループ化し、このグループ内で加
算してから読み出すことができないという問題がある。
から、各感光部の電荷蓄積時間を一定に保って、信号読
出しをゆっ(りと行うことができる。しかし、このCC
D型は、各感光部をグループ化し、このグループ内で加
算してから読み出すことができないという問題がある。
例えばカメラの露光制御装置として、測光画面を複数の
エリヤに分割して各エリヤの平均輝度を測定し、その測
光結果から撮影シーンを分類し、予め決めである分類に
応じて露光を制御するようにしたものが知られている。
エリヤに分割して各エリヤの平均輝度を測定し、その測
光結果から撮影シーンを分類し、予め決めである分類に
応じて露光を制御するようにしたものが知られている。
この露光制御装置の測光部として、CCD型を使用する
場合には、各信号をRAMに取り込んだ後に、ソフト的
に加算して、各エリヤの平均輝度を算出することが必要
になる。
場合には、各信号をRAMに取り込んだ後に、ソフト的
に加算して、各エリヤの平均輝度を算出することが必要
になる。
本発明は、電荷蓄積時間を一定に保ったまま、信号読出
しをゆっくりと行うことが可能であり、また任意の感光
部の出力を加算して読み出すことが可能な蓄積型イメー
ジセンサ−を提供すること、を目的とするものである。
しをゆっくりと行うことが可能であり、また任意の感光
部の出力を加算して読み出すことが可能な蓄積型イメー
ジセンサ−を提供すること、を目的とするものである。
上記問題点を解決するために、本発明は、感光部をCC
D型で構成し、読出し部をMOS型で構成したものであ
る。感光部がCCD型であるため、シフト電極にシフト
パルスを印加することにより、各感光部の電荷蓄積を同
時に終了させることができ、また読出し部にMOS型を
用いたから、同じグループに属しているMOSスイッチ
を共通の走査線に接続することにより、グループ内で信
号を加算してから取り出すことができる。
D型で構成し、読出し部をMOS型で構成したものであ
る。感光部がCCD型であるため、シフト電極にシフト
パルスを印加することにより、各感光部の電荷蓄積を同
時に終了させることができ、また読出し部にMOS型を
用いたから、同じグループに属しているMOSスイッチ
を共通の走査線に接続することにより、グループ内で信
号を加算してから取り出すことができる。
本発明は、白色光だけではなく、カラー光を測定するこ
ともできるものである。このカラー光を測定する場合に
は、各感光部の上に例えば青色。
ともできるものである。このカラー光を測定する場合に
は、各感光部の上に例えば青色。
緑色、赤色のフィルタをモザイク状に設ければよい。そ
して、同じエリヤ内では、同じ色のものを結線して色毎
に加算する。更に、色毎にシフトラインを設け、色ごと
に異なったタイミングでシフトパルスを供給することに
より、色ごとに電荷蓄積時間を変えて、ダイナミックレ
ンジを広げるのが望ましい。また、色レジストレージ四
ンを無くすために、1画素を例えば3×3の感光部で構
成し、この中に赤色用感光部、緑色用感光部、青色用感
光部が3個ずつ含まれるようにした蓄積型カラーイメー
ジセンサ−に対しても本発明を利用することができるも
のである。この場合には、各画素内では同色のものを加
算し、かつ色毎に分離した状態で読み出すものである。
して、同じエリヤ内では、同じ色のものを結線して色毎
に加算する。更に、色毎にシフトラインを設け、色ごと
に異なったタイミングでシフトパルスを供給することに
より、色ごとに電荷蓄積時間を変えて、ダイナミックレ
ンジを広げるのが望ましい。また、色レジストレージ四
ンを無くすために、1画素を例えば3×3の感光部で構
成し、この中に赤色用感光部、緑色用感光部、青色用感
光部が3個ずつ含まれるようにした蓄積型カラーイメー
ジセンサ−に対しても本発明を利用することができるも
のである。この場合には、各画素内では同色のものを加
算し、かつ色毎に分離した状態で読み出すものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
明する。
(実施例〕
第2図は蓄積型イメージセンサ−の感光部の配置の一例
を示すものである0M積梨型イメージセンサ−10、点
線で示したCCD型の感光部P11〜P56がマトリッ
クス状に配置されており、入射光をそれぞれ光電変換し
て蓄積する。この実施例の蓄積型イメージセンサ−10
は、カメラあるいはプリンタの測光部として用いられ、
画面を中心部と周辺部との2つのエリヤに分割して測光
し、2つのエリヤの平均輝度からシーンを分類する。こ
こで、実線で囲んで示した画面の中心エリヤに属する感
光部は、符号P33.P34.P43、Pd2であり、
これ以外は周辺エリヤに属している。なお、画面の周辺
部を1つのエリヤにまとめる他に、例えば左上方部、右
上方部、左下部右下部、中央下部との4つに分割しても
よい。
を示すものである0M積梨型イメージセンサ−10、点
線で示したCCD型の感光部P11〜P56がマトリッ
クス状に配置されており、入射光をそれぞれ光電変換し
て蓄積する。この実施例の蓄積型イメージセンサ−10
は、カメラあるいはプリンタの測光部として用いられ、
画面を中心部と周辺部との2つのエリヤに分割して測光
し、2つのエリヤの平均輝度からシーンを分類する。こ
こで、実線で囲んで示した画面の中心エリヤに属する感
光部は、符号P33.P34.P43、Pd2であり、
これ以外は周辺エリヤに属している。なお、画面の周辺
部を1つのエリヤにまとめる他に、例えば左上方部、右
上方部、左下部右下部、中央下部との4つに分割しても
よい。
第3図は各感光部からの信号の取り出しを示す説明図で
ある。中心エリヤを測光する感光部P33、P34.P
43.Pd2の信号は、加算部12で加算゛されてから
出力される。周辺エリヤを測光する各感光部の出力は、
加算部13で加算されてから出力される。
ある。中心エリヤを測光する感光部P33、P34.P
43.Pd2の信号は、加算部12で加算゛されてから
出力される。周辺エリヤを測光する各感光部の出力は、
加算部13で加算されてから出力される。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。感
光部pHは、等価的に示したフォトダイオード20と、
蓄積電極21と、シフト電極22とから構成されている
。前記フォトダイオード20は、入射した光を光電変換
して光電流を発生させる。この光電流は、蓄積電極21
に流れ込んで信号電荷として蓄積される。シフト電極2
2は、シフトパルスが入力された時に、蓄積電極21に
蓄積されている信号電荷をCCD31へ転送し、それに
より電荷蓄積を終了させる。したがって、シフトパルス
の発生タイミングを調節することにより、電荷蓄積時間
を変えることができる。前記CCD31は、蓄積が終了
した信号電荷を一時保存しておくためのものであり、こ
れに水平走査MOSスイッチ61が接続されている。そ
の他の感光部P12〜P56もこれと同じ構成であるた
めに説明を省略する。なお、説明の便宜上、CCDと水
平走査MOSスイッチにのみ符号を付しである。
光部pHは、等価的に示したフォトダイオード20と、
蓄積電極21と、シフト電極22とから構成されている
。前記フォトダイオード20は、入射した光を光電変換
して光電流を発生させる。この光電流は、蓄積電極21
に流れ込んで信号電荷として蓄積される。シフト電極2
2は、シフトパルスが入力された時に、蓄積電極21に
蓄積されている信号電荷をCCD31へ転送し、それに
より電荷蓄積を終了させる。したがって、シフトパルス
の発生タイミングを調節することにより、電荷蓄積時間
を変えることができる。前記CCD31は、蓄積が終了
した信号電荷を一時保存しておくためのものであり、こ
れに水平走査MOSスイッチ61が接続されている。そ
の他の感光部P12〜P56もこれと同じ構成であるた
めに説明を省略する。なお、説明の便宜上、CCDと水
平走査MOSスイッチにのみ符号を付しである。
コントローラ92は、読出し時に水平走査線93に水平
走査パルスを供給する。この水平走査線93には、水平
走査MOSスイッチ61〜90のゲートがそれぞれ接続
されている。なお、2個のエリヤのほかに、例えば加算
されない感光部が水平方向に並んでいる場合には、従来
の蓄積型イメージセンサ−のように垂直走査シフトレジ
スタを設け、各出力端子に水平走査線を接続する。
走査パルスを供給する。この水平走査線93には、水平
走査MOSスイッチ61〜90のゲートがそれぞれ接続
されている。なお、2個のエリヤのほかに、例えば加算
されない感光部が水平方向に並んでいる場合には、従来
の蓄積型イメージセンサ−のように垂直走査シフトレジ
スタを設け、各出力端子に水平走査線を接続する。
水平走査シフトレジスタ94は、エリヤの個数に応じて
2個の出力端子Di、D2を備えている。
2個の出力端子Di、D2を備えている。
これらの出力端子Di、D2に垂直走査パルスが出力さ
れると、垂直走査MOSスイッチ95.96がそれぞれ
ONする。この垂直走査MOSスイッチ96のソースに
は、垂直走査線97が接続され、また垂直走査MOSス
イッチ96のソースには垂直走査線98が接続されてい
る。これらの垂直走査MOSスイッチ95.96のドレ
インには出力線99が接続されている。
れると、垂直走査MOSスイッチ95.96がそれぞれ
ONする。この垂直走査MOSスイッチ96のソースに
は、垂直走査線97が接続され、また垂直走査MOSス
イッチ96のソースには垂直走査線98が接続されてい
る。これらの垂直走査MOSスイッチ95.96のドレ
インには出力線99が接続されている。
前記垂直走査線97には、周辺エリヤに属している水平
走査MOSスイッチ61〜74.77〜80.83〜9
0のドレインがそれぞれ接続されている。前記垂直走査
線98には、中心エリヤに属する水平走査MOSスイッ
チ?5.76.81゜82のドレインがそれぞれ接続さ
れている。
走査MOSスイッチ61〜74.77〜80.83〜9
0のドレインがそれぞれ接続されている。前記垂直走査
線98には、中心エリヤに属する水平走査MOSスイッ
チ?5.76.81゜82のドレインがそれぞれ接続さ
れている。
前記コントローラ92は、電荷蓄積の終了時にシフトラ
イン102にシフトパルスを供給して、これを各シフト
電極に印加する。また、このコントローラ92は、信号
の読出し時に水平走査シフトレジスタ94にクロックパ
ルスを供給する。前記出力線99には、A/D変換器1
03が接続されており、入力した信号をデジタル信号に
変換する。このデジタル信号は、対数変換テーブル10
4に送られ、ここで電荷蓄積時間に応じて所定のページ
が選択され、電荷蓄積時間を考慮して正しい輝度又は濃
度値に変換される。
イン102にシフトパルスを供給して、これを各シフト
電極に印加する。また、このコントローラ92は、信号
の読出し時に水平走査シフトレジスタ94にクロックパ
ルスを供給する。前記出力線99には、A/D変換器1
03が接続されており、入力した信号をデジタル信号に
変換する。このデジタル信号は、対数変換テーブル10
4に送られ、ここで電荷蓄積時間に応じて所定のページ
が選択され、電荷蓄積時間を考慮して正しい輝度又は濃
度値に変換される。
次に、第1図に示した実施例の作用について説明する。
コントローラ92は、読取り開始信号を受け取ると、ま
ずシフトライン102を介して各シフト電極にシフトパ
ルスを印加し、各蓄積電極に蓄積されている信号電荷を
C0D31〜60へ転送する。この直後に、コントロー
ラ92は、後で詳しく説明するように、水平走査シフト
レジスタ94を駆動して各C0D31〜60に一時的に
保存されて信号電荷を読み出す。なお、この信号電荷は
不要なものであるから、マイクロコンピュータのRAM
に格納することなく、そのまま垂れ流すものである。
ずシフトライン102を介して各シフト電極にシフトパ
ルスを印加し、各蓄積電極に蓄積されている信号電荷を
C0D31〜60へ転送する。この直後に、コントロー
ラ92は、後で詳しく説明するように、水平走査シフト
レジスタ94を駆動して各C0D31〜60に一時的に
保存されて信号電荷を読み出す。なお、この信号電荷は
不要なものであるから、マイクロコンピュータのRAM
に格納することなく、そのまま垂れ流すものである。
前述したように、シフトパルスを各シフト電極に印加し
て、各感光部をリセットした後に、信号電荷の蓄積が開
始される。この電荷蓄積の間は、入射光がフォトダイオ
ードで光電変換され、得られた信号電荷が蓄積電極に蓄
積される。そして、予め設定した電荷蓄積時間が経過し
た時に、コントローラ92は、再びシフトパルスを発生
して、各シフト電極に印加する。これにより、各蓄積電
極に蓄積されている信号電荷がC0D31〜60に転送
される。なお、カラー光の場合には、色光に応じてシフ
トパルスを発生し、電荷蓄積時間を色光毎に変えるのが
望ましい。
て、各感光部をリセットした後に、信号電荷の蓄積が開
始される。この電荷蓄積の間は、入射光がフォトダイオ
ードで光電変換され、得られた信号電荷が蓄積電極に蓄
積される。そして、予め設定した電荷蓄積時間が経過し
た時に、コントローラ92は、再びシフトパルスを発生
して、各シフト電極に印加する。これにより、各蓄積電
極に蓄積されている信号電荷がC0D31〜60に転送
される。なお、カラー光の場合には、色光に応じてシフ
トパルスを発生し、電荷蓄積時間を色光毎に変えるのが
望ましい。
前記電荷蓄積が終了すると、コントローラ92は、水平
走査パルスを水平走査線93に供給するとともに、水平
走査シフトレジスタ94を駆動し、比較的ゆっくりと信
号読出しを行う。すなわち、水平走査パルスを出力した
状態の時に、水平走査シフトレジスタ94が出力端子D
1からD2に向けて垂直走査パルスをシフトさせる。ま
ず、第1段目の出力端子D1から垂直走査パルスが出力
されると、垂直走査MOSスイッチ95がONする。
走査パルスを水平走査線93に供給するとともに、水平
走査シフトレジスタ94を駆動し、比較的ゆっくりと信
号読出しを行う。すなわち、水平走査パルスを出力した
状態の時に、水平走査シフトレジスタ94が出力端子D
1からD2に向けて垂直走査パルスをシフトさせる。ま
ず、第1段目の出力端子D1から垂直走査パルスが出力
されると、垂直走査MOSスイッチ95がONする。
これとともに、水平走査MOSスイッチ61〜74.7
7〜80.83〜90がそれぞれONする。
7〜80.83〜90がそれぞれONする。
これにより、周辺エリヤに属しているCCD31〜44
.47〜50.53〜60に一時的に保存されている信
号電荷が読み出され、加算されてから出力線99から取
り出されてA/D変換器103に送られる。このA/D
変換器103は、アナログ信号をデジタル信号に変換し
てから、対数変換テーブル104に送り、ここで電荷蓄
積時間に応じて対数変換される。得られた情報は、マイ
クロコンピュータのRAMに格納される。
.47〜50.53〜60に一時的に保存されている信
号電荷が読み出され、加算されてから出力線99から取
り出されてA/D変換器103に送られる。このA/D
変換器103は、アナログ信号をデジタル信号に変換し
てから、対数変換テーブル104に送り、ここで電荷蓄
積時間に応じて対数変換される。得られた情報は、マイ
クロコンピュータのRAMに格納される。
次に、水平走査シフトレジスタ94は、出力端子D2か
ら垂直走査パルスを発生させて、垂直走査MOSスイッ
チ96をONにする。これとともに、水平走査MOSス
イッチ?5.76.81゜82がONするから、中心エ
リヤに属しているCCD45,46.51.52に一時
的に保存されている信号電荷が読み出され、デジタル変
換、対数変換の処理が施されてから、RAMに格納され
る。なお、このRAMに格納された情報は、後で読み出
され、その平均値が算出され、この2つのエリヤの情報
に基づいてシーンを分類し、各シーンに応じて露光量が
制御されるものである。
ら垂直走査パルスを発生させて、垂直走査MOSスイッ
チ96をONにする。これとともに、水平走査MOSス
イッチ?5.76.81゜82がONするから、中心エ
リヤに属しているCCD45,46.51.52に一時
的に保存されている信号電荷が読み出され、デジタル変
換、対数変換の処理が施されてから、RAMに格納され
る。なお、このRAMに格納された情報は、後で読み出
され、その平均値が算出され、この2つのエリヤの情報
に基づいてシーンを分類し、各シーンに応じて露光量が
制御されるものである。
上記構成を有する本発明は、感光部としてCCD型を用
い、読出し部にMOS型を用いたから、各感光部の信号
を加算した状態で読み出すことができる。また、感光部
としてCCDを用いているから、電荷蓄積と読出しとを
独立に制御することができる。したがって、信号の読出
しをゆっくり行うことにより、コストの安い信号処理回
路を用いることができるとともに、信号処理のタイミン
グが取りやすくなる等の利点がある。
い、読出し部にMOS型を用いたから、各感光部の信号
を加算した状態で読み出すことができる。また、感光部
としてCCDを用いているから、電荷蓄積と読出しとを
独立に制御することができる。したがって、信号の読出
しをゆっくり行うことにより、コストの安い信号処理回
路を用いることができるとともに、信号処理のタイミン
グが取りやすくなる等の利点がある。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
第2図は蓄積型イメージセンサ−の感光部の配置例を示
す説明図である。 第3図は信号加算の状態を示す説明図である。 10・・蓄積型イメージセンサ− pH〜P56・・感光部 20・・フォトダイオード 21・・蓄積電極 22・・シフト電極 31〜60・・C0D 61〜90・・水平走査MOSスイッチ93・・水平走
査線 95.96・・垂直走査MOSスイッチ99・・出力線
。
す説明図である。 第3図は信号加算の状態を示す説明図である。 10・・蓄積型イメージセンサ− pH〜P56・・感光部 20・・フォトダイオード 21・・蓄積電極 22・・シフト電極 31〜60・・C0D 61〜90・・水平走査MOSスイッチ93・・水平走
査線 95.96・・垂直走査MOSスイッチ99・・出力線
。
Claims (1)
- (1)入射光を光電変換して蓄積する複数の感光部を配
置した蓄積型イメージセンサーにおいて、前記各感光部
に蓄積された信号電荷をそれぞれ受け取って保存する複
数のCCDと、各CCDにそれぞれ接続された複数のM
OSスイッチと、このMOSスイッチをONにしてCC
Dに保存されている信号電荷を読み出すための読出し手
段とからなることを特徴とする蓄積型イメージセンサー
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60096068A JPS61255177A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 蓄積型イメ−ジセンサ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60096068A JPS61255177A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 蓄積型イメ−ジセンサ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61255177A true JPS61255177A (ja) | 1986-11-12 |
Family
ID=14155099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60096068A Pending JPS61255177A (ja) | 1985-05-08 | 1985-05-08 | 蓄積型イメ−ジセンサ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61255177A (ja) |
-
1985
- 1985-05-08 JP JP60096068A patent/JPS61255177A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6661457B1 (en) | Pixel read-out architecture | |
JPH1084507A (ja) | 能動画素イメージセンサ及びその製造方法 | |
US4710803A (en) | Color filter and color image sensor using the same | |
US5198890A (en) | White balance correcting device for an image sensing | |
EP3313069B1 (en) | Image sensor, control method, and electronic device | |
US4007488A (en) | Solid-state color imaging apparatus having charge-coupled devices | |
EP0933950B1 (en) | Colour image pickup apparatus and method | |
EP0989740A2 (en) | Imaging apparatus with partial readout of the photoelectrical conversion elements | |
JPS61255177A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JPS61265534A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JP2001230966A (ja) | 電子カメラ | |
JPS61255178A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JPS59171382A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2001054019A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0581114B2 (ja) | ||
JP2534105B2 (ja) | 固体撮像装置及びその信号読出し方法 | |
Narendran | A Study of CMOS Cameras | |
JP2850524B2 (ja) | 電子スチル・カメラ | |
JPS5839172A (ja) | 撮像方式 | |
JPS62241467A (ja) | カラ−イメ−ジセンサ− | |
JP3041020B2 (ja) | 読取装置と読取方法 | |
JP2684377B2 (ja) | カラー用固体撮像素子 | |
JPS61255189A (ja) | 蓄積型イメ−ジセンサ− | |
JPH01109876A (ja) | 測光装置 | |
JPH01151891A (ja) | カラー用固体撮像素子 |