JPS61254069A - 電源保護装置 - Google Patents

電源保護装置

Info

Publication number
JPS61254069A
JPS61254069A JP9300485A JP9300485A JPS61254069A JP S61254069 A JPS61254069 A JP S61254069A JP 9300485 A JP9300485 A JP 9300485A JP 9300485 A JP9300485 A JP 9300485A JP S61254069 A JPS61254069 A JP S61254069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
output
circuit
regulator
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9300485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshikawa
成雄 吉川
Toshio Tokuda
徳田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9300485A priority Critical patent/JPS61254069A/ja
Publication of JPS61254069A publication Critical patent/JPS61254069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は安定化電源回路の回路自体を保護する保護装置
に関するものである。
従来の技術 元来、安定化電源回路は、負荷が増大してもその出力電
圧が低下しないようにできておシ、誤って短絡(機器の
異常等)したりすると、もとの電源が出せる限シの大き
な電流が流れ、電源が破壊される結果となる。
近年、電源保護装置は、いろいろな方法で導入されてい
る。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の電源保護装
置の一例について説明する。第3図、第4図は、安定化
電源回路の中で、スイッチング・レギュレータに設けら
れている電源保護装置を示すものである。第3図におい
て、1は安定化電源回路である。2はクロック発生部、
3はスイッチング部、4はスイッチング起動端子、5は
短絡検知部である。
従来の電源保護装置は第4図に示すように構成され、4
は前述のスイッチング起動端子、6はコンパレータ、7
は出力電圧検知端子、8は基準電圧発生部である。
以上のように構成された従来の電源保護装置について、
以下その動作について説明する。
まず、第4図において、スイッチング起動端子は、Lの
信号が入力されることにより、スイッチングを起動させ
るようになっている。次に、基準電圧は出力電圧よりも
低い適当な値に設定されている。そこで、出力が短絡さ
れると、コンパレータの反転端子には、Lとなシ、出力
には、Hとなり、スイッチング起動端子にはHの信号が
送られ、スイッチングが停止することになる。このよう
にに して、短絡状態ゞなると、短絡を検知し、スイッチング
を停止させ、過大な電流が流れるのを防ぎ、保護するよ
うに動作する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、出力が、ごく瞬時
の間短絡状態にあっても、それを検知し、保護回路が動
作するので、雷等により発生しやすい瞬時停電等にも応
答するという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、従来の電源保護装置に、保
護感度調整回路を有することにより、機器の異常等によ
多発生する長期間負荷短絡状態において作動するように
した電源保護装置を提供子るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の電源保護装置は
、安定化電源の出力に応じて変化する電圧と基準電圧と
を比較することにより出力が短絡されているかどうかを
検出する短絡検出回路と、出力が短絡されている場合、
比較結果の電圧の立上シ時間を遅延回路によシ、ある一
定の時間禁止することにより、機器の異常等によ多発生
する長期間負荷短絡状態において作動するという感度調
整回路を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、出力が瞬時的に短絡状態
になっても、検出回路の出力が、遅延回路によシある一
定の時間は禁止される。これにより、雷等により発生し
やすい瞬時停電時には応答することなく、電源保護回路
の本来の目的である機器の異常等により発生する長期間
負荷短絡状態において作動し、電源自体を保護できるこ
ととなる。さらに、安定化電源のスイッチング素子の実
力又、機器の使用環境によって、遅延時間を調整でき、
電源保護装置の感度を調整できることとなる。
実施例 以下、本発明の実施例の電源保護装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の構成図を示すものである。同図におい
て、11は安定化電源回路(スイッチング・レギュレー
タ)、12はクロック発生部、13はスイッチング部、
14は制御回路部、16はスイッチング起動端子、(L
レベルで起動)、16は出力電圧検知端子、20は電源
保護装置、21は保護感度調整回路、22は短絡検出回
路である。
また第2図において、23は基準電圧発生回路、24は
コンパレータである。
以上のように構成された電源保護装置について以下、第
1図、第2図を用いてその動作を説明する。
まず第1図は、安定化電源回路と電源保護回路の構成を
示し、16はHレベルで電源回路が停止し、Lレベルで
起動するようになっている。出力が短絡されると20で
示す電源保護装置が作動し、15にHの信号が送られる
ことによシ、電源回路が停止し、保護されることになる
次に、動作の詳細について説明する。第1図。
及び第2図において、23は出力電圧より低い適当な電
圧値に設定しである。出力が短絡され、16がLレベル
になると、24の出力がL−4Hとなるが、この時、R
1,C1で構成される遅延回路により、16が短絡され
てから、τ=CRの間遅延され、16にHの信号が伝達
される。したがって、電源供給を停止させるには、τ=
CRよりも長時間の短絡状態が必要となる。そして、1
6がHになり、     フ電源が停止した時、R2(
R1なる十分率さい抵抗値のR2とDlにより、C1に
充電された電荷を放電させることによシ、すばやくリセ
ットできるとととなる。
発明の効果 以上のように本発明は、感度調整回路を設けることによ
り、雷等により発生しやすい瞬時停電等には応答せず、
機器の異常等によ多発生する長時、間負荷短絡状態にお
いて、電源保護゛装置を作動させることかできる。また
、スイッチング素子や、機器の使用条件に応じて、遅延
回路の定数を変更することにより、電源保護装置の感度
を変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成図、第2図は同本
発明の実施例の要部構成図、第3図は従来の電源保護装
置の回路構成図、第4図は第3図の要部構成図である。 11・・・・・・安定化電源回路、2C・・・・・・電
源保護装置、21・・・・・・保護感度調整回路、22
・・・・・・短絡検出回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名簿 
1 図         20・・・貫場右葛来12f
・・・唐、謹忘り訳1回跡 22・・・欠し格検出@工苔、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 安定化電源の出力に応じて変化する電圧と基準電圧とを
    比較することにより出力が短絡されているか否かを検出
    する短絡検出回路と、その短絡検出回路の出力に応動し
    、比較結果の電圧の立上り時間を所定の時間禁止する感
    度調整回路を具備してなる電源保護装置。
JP9300485A 1985-04-30 1985-04-30 電源保護装置 Pending JPS61254069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9300485A JPS61254069A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 電源保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9300485A JPS61254069A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 電源保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61254069A true JPS61254069A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14070230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9300485A Pending JPS61254069A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 電源保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051226A1 (fr) * 1999-02-23 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Regulateur de commutation, convertisseur cc/cc et systeme lsi comprenant un tel regulateur
KR100758222B1 (ko) 2007-04-09 2007-09-12 주식회사 룩센테크놀러지 자체 클럭 발생기를 갖는 정현파 전압 최대값 검출기
CN103823198A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 国家电网公司 继电保护测试仪时间测量准确度检测系统及检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576916A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Toshiba Electric Equip Corp Power supply device
JPS5718890B2 (ja) * 1978-01-14 1982-04-19
JPS5835615A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源装置
JPS59230463A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Toshiba Corp 電力変換装置の制御系の異常検出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718890B2 (ja) * 1978-01-14 1982-04-19
JPS576916A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Toshiba Electric Equip Corp Power supply device
JPS5835615A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源装置
JPS59230463A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Toshiba Corp 電力変換装置の制御系の異常検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051226A1 (fr) * 1999-02-23 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Regulateur de commutation, convertisseur cc/cc et systeme lsi comprenant un tel regulateur
US6307360B1 (en) 1999-02-23 2001-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching regulator DC/DC converter, and LSI system provided with switching regulator
KR100758222B1 (ko) 2007-04-09 2007-09-12 주식회사 룩센테크놀러지 자체 클럭 발생기를 갖는 정현파 전압 최대값 검출기
CN103823198A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 国家电网公司 继电保护测试仪时间测量准确度检测系统及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58205333A (ja) スイツチングトランジスタの保護回路
JP2019198216A (ja) 電池保護システム
KR940009875B1 (ko) 전원장치 및 전원공급방법
US5448441A (en) Fault protection circuit for power switching device
JPH05137253A (ja) 異常電圧検出制御装置
JPS61254069A (ja) 電源保護装置
TW417321B (en) Charging and discharging control circuit and charging type power supply device
JP3208868B2 (ja) 電力供給システム
JP3289743B2 (ja) 充電抵抗保護回路
JP2726506B2 (ja) 無停電電源システム
KR100525375B1 (ko) Ipm 보호회로
JP2755391B2 (ja) 過電流保護回路
JPH01164229A (ja) 電源保護装置
JPH04340320A (ja) 回路保護装置
JP2621075B2 (ja) 保護回路
JP3046844U (ja) 遮断器
JPH10201078A (ja) 保護回路
JPH06233445A (ja) 過電流防止回路
JPH0319007A (ja) 電源装置
JPH09298885A (ja) 直列形インバータ回路の保護方法
KR20210112511A (ko) 차량용 부하 전원 공급 방법 및 시스템
JPS6138363Y2 (ja)
JPH04331473A (ja) 異常検出機構を有する電力変換装置
JPS61156319A (ja) 過負荷保護回路
JPS58224577A (ja) 電力変換装置