JPS61252855A - ピストン及びその製造方法 - Google Patents

ピストン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61252855A
JPS61252855A JP9416085A JP9416085A JPS61252855A JP S61252855 A JPS61252855 A JP S61252855A JP 9416085 A JP9416085 A JP 9416085A JP 9416085 A JP9416085 A JP 9416085A JP S61252855 A JPS61252855 A JP S61252855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring groove
piston
composite wire
powder
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9416085A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Kawabata
川畑 文昭
Yoji Monno
門野 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9416085A priority Critical patent/JPS61252855A/ja
Publication of JPS61252855A publication Critical patent/JPS61252855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関におけるアルミニウム合金製ピストン
及びその製造方法に関するものである0 〔従来技術〕 自動車用エンジンのピストンには一般に10%前後の珪
素(Si)を含むアルミ合金が採用されているが、最近
のエンジンの高出力化、高速回転化に伴ないピストンに
設けるピストンリングの溝の摩耗が問題とされている。
特にディーゼ】レニンジンにおいては、シリンダ内部の
ガス圧が高く、振動が激しいなめ、ピストンリングが嵌
合する溝の上下の当接面部の耐摩耗対策がとられて来た
が、必ずしも完全に解決されているとけいえない。
例えば、リング溝相当部位にニレシバスト(Ni−擬5
ist)鋳鉄製の耐摩リングを鋳ぐるむ方法がとられて
いるが、この方法は耐摩リング自体及び鋳ぐるみ境界部
での熱伝導性が悪いことや1その他被削性の低FS重貴
の増加という難点がある0最近でけ耐摩リング相当部に
セラミ、クスファイバーを一体的に鋳ぐるみFRM化す
る技術の開発が進んでいるがこの方法にも特殊な鋳造技
術を必要とし念り、鋳造後の機械加工性が低下するとい
う欠点がある。
〔発明が解決しようとする間頌点〕
本発明は従来の耐摩リングを鋳ぐるむ方法とけ異なり、
溝部周辺を高珪素アルミ合金化することによって熱伝導
性と加工性の教養されなピストンを提供しようとするも
のである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明ピストンはアルミ合金製ピストン本体のピストン
リング溝相当部か、重量比でlOないし印%の珪素(8
i)を含もアルミ合金層を肉盛して、ピストン本体と一
体化してなることを特徴とするものである。
また本発明ピストンの製造方法け、アルミニウムまfe
けアルミニウム合金を中空線状に成形した表皮材と、該
表皮材の中空芯部に充填されな珪素粉末またはアルミニ
ウムー珪・青金金粉末とからなり、重量比で10ないし
60%の珪素を含有する複合ワイヤを用い、不活性ガス
アーク溶接法により、アルミ合金ピストン本体のピスト
ンリング溝相当部に肉盛りし、しかる後に機械加工を1
してピストンリング溝相当部することを特徴とする感の
である。
〔作用〕
本発明ピストンの特徴はピストンリング溝部が高珪素ア
ルミ合金化されていZことにある。
ピストン本体自体にも10%前後のS+が含まれている
ので肉盛り部分のSi含有量がlO%以ドでは本発明の
目的に沿うことができない。
し必し従来市販のAl−8i合金ワイヤけSt含有量が
4ないし5%で10%が限度であり、しかもこれらはソ
リッドワイヤである。従って本発明のように、肉盛部の
St含有ffiを高からしめるなめには特殊な複合ワイ
ヤを用いる必要があり、そのため、アルミニウムまた社
アルミニウム合金を中空線状に成形しな表皮材の中空芯
部にSi粉末を充填しなものを用いることにしな。
一方Si含有量が60%を越えるとアークの安定性や肉
盛部の材料的健全性が損われる以外に・複合ワイヤの製
造及び取扱いが困難となる。
1u上のような理由で複合ワイヤにおける8iの含有f
fiは10ないし60%とし、さらに望ましい範囲け2
〕な(ハし40%である。なお81粉末中に第3成分と
してNi、 Or、 Mo、 Mn、 Feその他の金
属粉末を混合粉土たは合金粉として1種又は腹数種添加
すると肉盛部の硬さ、強度、耐熱性、耐摩耗性を−そう
向上することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に従い、具体的実姻例によって説明
する。
本発明において用いる不活性ガスアーク溶接法は、略称
MIGと呼ばれるイナートガスメタルアーク溶接であり
、アルゴン或いはヘリウム等1高屋でも金属と反応しな
い所謂不活性ガスの雰囲気中で、金属電極線と被溶接物
との間にアークを発生させ、その熱での溶接を行なう方
法であるO ′$1図は複合ワイヤ1の断面図を表わし、2け5%の
Siを含有するAI金合金らなる表皮材を示し、その外
径は1.6 mm中に仕上加工されである。3け中空芯
部に充填されたSi粉末を示し1複合ワイヤ1中の重量
比を力%とじた。
第2図は上記の複合ワイヤ1を用いてピストン本体4に
肉盛りすふ工程の模式断面図を表わし、ピストン本体4
の材質としては11〜13%の81を含有量るアルミ合
金AC,8Aを用いである。
ソシテピストン本体、4のピストンリング相当部には有
効肉盛深さを確保しつつ余盛部C後加工による削除部分
)を少な七すること、そして肉盛合金とピストン本体4
の材料との稀釈による肉盛合金層のSi含有量の低下を
極力抑えるために凹部5を設けである0 複合ワイヤ1岐送給ローラ6により、給゛(チップ7を
介して連続的に送給され、凹部5にMIG溶接して肉盛
部8が形成される。なお9けシールドガスノズル、10
Fiアルゴンガス、11はアーク及び複合ワイヤ1の溶
融移行を示す。
第3図は肉盛部8に機械加工によりリング溝12を成形
した状態を示す拡大断面図である。本図ではピストンリ
ングとの当り而13.14が肉盛合金層で形成されてい
ることを示している。
t46図はリング溝12の表面の金属組織の顕微fi写
真を示し、肉盛時にピストン本体4への熱伝導による急
冷効果を受は高5i−A1合金特有の急冷Wk@組織が
得られている。
なお複合ワイヤ1の断面形状ll−1第1図に制約され
るもので、はなく例えば第4図のように成形すると複合
ワイヤ1が屈曲してもSiのはみ出しを防止することが
できる。また第6崗は枚数のリング溝12について肉盛
を1した例を示す。
〔発明の効果〕
E記のように本発明は従来のように高価なニレジスト耐
摩リング、FRM耐摩リングを用いなくても、これと同
等の耐熱性、耐摩耗性をリング溝に付与することができ
、リング溝の機械加工も容易である。
また、リング溝とピストン本体とが一体化しているので
境界部の熱伝導性が失われることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合ワイヤの一例の断面図を表わし・第2図は
MIG溶接されるピストン本体の模式断面図を表わし、 第3図は肉盛部仕上加工後の拡大断面図を表わし、 第4図は複合ワイヤの他の例の断面図を表わし1 i!45図#′im数のリング溝に肉盛りしたピストン
の部分断面図を表わし、 第6図はリング#I奏面金属組織の顕微鏡写真を表わす
。 図中、 1・・・複合ワイヤ    2・−・表皮材3・−8i
粉末      4・・・ピストン本体5・・・凹部 
      6・・・送給ローラ7・・・給1チップ 
   8・・・肉盛部9・・・シールドガスノズル  
 lO・・・アルゴンガス11・・・アーク及び溶融ワ
イヤ  12・・・リング溝13.14・・・当り面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム合金製ピストン本体のピストンリン
    グ溝相当部が、重量比で10ないし60%の珪素を含む
    アルミニウム合金層として、ピストン本体に肉盛り一体
    化してなることを特徴とするピストン。
  2. (2)アルミニウムまたはアルミニウム合金を中空線状
    に成形した表皮材と、該表皮材の中空芯部に充填された
    珪素粉末もしくはアルミニウム一珪素合金粉末とからな
    り、重量比で10ないし60%の珪素を含有する複合ワ
    イヤを用い、不活性ガスアーク溶接法により、アルミ合
    金ピストン本体のピストンリング溝相当部に肉盛りし、
    しかる後に機械加工を施してピストンリング溝を形成す
    ることを特徴とするピストンの製造方法。
JP9416085A 1985-05-01 1985-05-01 ピストン及びその製造方法 Pending JPS61252855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9416085A JPS61252855A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 ピストン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9416085A JPS61252855A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 ピストン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252855A true JPS61252855A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14102616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9416085A Pending JPS61252855A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 ピストン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233456A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Izumi Jidosha Kogyo Kk 内燃機関用ピストン
JPS63318365A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Atsugi Motor Parts Co Ltd ピストン
US20120103298A1 (en) * 2009-04-27 2012-05-03 Peter Godel Method and device for producing a piston fro an internal combustion engine and piston for internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233456A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Izumi Jidosha Kogyo Kk 内燃機関用ピストン
JPS63318365A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Atsugi Motor Parts Co Ltd ピストン
US20120103298A1 (en) * 2009-04-27 2012-05-03 Peter Godel Method and device for producing a piston fro an internal combustion engine and piston for internal combustion engine
JP2012524856A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 フェデラル−モグル ニュルンベルク ゲーエムベーハー 内燃機関のピストンおよびその製造の方法と装置
US8898898B2 (en) * 2009-04-27 2014-12-02 Federal-Mogul Nurnberg Gmbh Method and device for producing a piston fro an internal combustion engine and piston for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2151568B1 (en) Cylinder block containing a cylinder liner and method for manufacturing the same
JP2923305B2 (ja) ピストン中の構成部品結合方法
CA2040942C (en) Methods of strengthening aluminum castings in the specified local part
US11420253B2 (en) Aluminum casting design with alloy set cores for improved intermetallic bond strength
US4483286A (en) Piston
US3203321A (en) Article of bonded ferrous metal and aluminum
CN113084457B (zh) 一种活塞的金相强化制造方法
JP2006516313A (ja) 弁座及び弁座を製造する方法
JPS61252855A (ja) ピストン及びその製造方法
JP3705676B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US5553369A (en) Method for producing an engine valve
US6397464B1 (en) Method for producing a valve seat
JP2920004B2 (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
JPS5849359B2 (ja) 無被包ア−ク溶接用ワイヤ
JP2007533842A (ja) Co基又はCo/Mo基合金製のバルブシートリング及びその製造方法
US3263310A (en) Method of bonding ferrous metal with aluminum
JP2002256963A (ja) 内燃機関用シリンダブロックの製造方法
JPS6141731A (ja) ピストンの製造方法
JPH06249057A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPH0531567A (ja) アルミ合金製鋳物及びその製造方法
JP3409621B2 (ja) Al基複合部材の製造方法
JPH0972243A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0386387A (ja) 内燃機関部品の強化方法
JPS62278239A (ja) 複合材料の製造方法
JPH0483861A (ja) ブレーキロータのアーク溶射用線材