JPS6125276B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125276B2
JPS6125276B2 JP6289878A JP6289878A JPS6125276B2 JP S6125276 B2 JPS6125276 B2 JP S6125276B2 JP 6289878 A JP6289878 A JP 6289878A JP 6289878 A JP6289878 A JP 6289878A JP S6125276 B2 JPS6125276 B2 JP S6125276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
color
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6289878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153531A (en
Inventor
Masao Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP6289878A priority Critical patent/JPS54153531A/ja
Publication of JPS54153531A publication Critical patent/JPS54153531A/ja
Publication of JPS6125276B2 publication Critical patent/JPS6125276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特にカラー映像を合成する装置の
改良に関する。
前述の映像合成については、例えばカラー放送
において、いわゆるクロマキー法として公知であ
る。この場合においては、合成する映像信号の、
各色信号(R信号、B信号、G信号)はいずれも
特に加工を加えていないため、これらの合成には
特に問題点はない。
しかしながら、例えば美容院などにおいて、カ
ラー撮像機によつて得られる、客の顔の映像のう
ち髪型の部分を、別に例えばVTRに記録した髪
型のカラー映像とはめ換える映像合成の場合は、
これらの映像信号はよく知られているように、
NTSC方式に加工されており、色信号の立上り立
下りがおそいため、単なる従来のクロマキー法で
は鮮明な画像が得られないうらみがある。
そこでこの発明においては、これら映像信号中
の輝度信号は、NTSC方式においては、色信号ほ
どには大きな加工は施こされていない点に着目
し、この輝度信号を分離し、この信号をも加えて
切換回路の切換信号を作成するようにして、前述
問題点を解決した、カラー映像合成装置を提供し
ようとするものである。
以下図面を参照しつつこの発明の一実施例を詳
述する。
1は周知のカラーVTR装置である。この実施
例においては、各種の、髪形のみの映像信号を、
バツクを青色で録画してある。そしてその出力信
号はNTSC方式になつている。
2は輝度信号分離回路であり、VTR装置1の
出力を入力し、その複合映像信号のうち、輝度信
号aのみを分離して出力するべくなされている。
3は白黒判定回路であり、信号aと、適宜のレ
ベルbとを比較して、その比較信号cを出力する
べくなされている。
4はクロマキー信号発生回路であり、VTR装
置1の出力映像信号を入力して、その映像信号の
うち、青色信号のローレベル時に信号を出力し
て、すなわちクロマキー信号dとして、出力する
べくなされる。
5は回路3および4の出力を入力するべく接続
した論理回路であり、この実施例ではOR回路で
ある。
6はカラー撮像機であり、6aは撮像機6に対
面した客である。
7は切換回路であり、VTR装置1および撮像
機6の出力を入力する。またその切換信号は回路
5の出力が入力され、これによつてその出力を切
換えるべくなされる。
8はカラー受像機であり、回路7で切換えられ
た、VTR装置1または撮像機6からの出力が入
力するべくなされる。
次に前述実施例につき、その作用につき述べ
る。
まず客6aは、図示しない別の髪形カタログな
どにより、希望の髪型を選定したうえで、撮像機
6の前に位置する。
オペレータはVTR装置1を操作して、予め録
画された映像信号のうち、前記選定した髪型のカ
ラー映像信号を出力させる。
回路2はこの映像信号を入力し、輝度信号aの
みを分離し出力する。この信号aはさらに回路3
に入力して、レベルbとの比較において、これよ
りローレベルの信号aのときに、ハイレベルの信
号を信号cとして出力する。
一方回路4にも前記映像信号が入力し、クロマ
キー信号dを出力する。
そして回路7には、VTR装置1の出力信号と
撮像機6の出力信号とが同時に入力している。
回路5には、信号cおよび信号dが入力し、そ
のいずれかのハイレベル信号入力時に、回路5か
らは切換信号が出力する。そしてこの切換信号の
回路7に対する入力によつて、VTR装置1から
の映像信号が受像機8に入力し、しからざる時
は、撮像機6からの映像信号が受像機8に入力す
る。
すなわち、この発明においては、従来のように
クロマキー信号によつて、VTR装置1のカラー
映像信号のうち、青色信号でない信号のときは撮
像機6の出力信号を排除して、VTR装置1の出
力信号を受像機8に入力するのみならず、VTR
装置1の出力信号のうち、輝度信号のローレベル
時においても、VTR装置の出力信号を受像機8
に入力するようにしたから、VTR装置1の映像
信号がNTSC方式であつても、加工度の低い輝度
信号によつて信号を切換えられ、また、抜き取ら
れる部分がバツクの部分より輝度が低くとも、不
都合なくVTR装置1の映像が、撮像機6による
映像に代つてはめ込まれ、またその輪郭も鮮明と
なるものである。
なお前述実施例においては、髪型映像信号は、
VTR装置1より出力するものとしたが、これ
を、青いバツクによつて髪型のみを別の撮像機に
よつて撮像して、髪型映像信号を出力するように
してもよいものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明一実施例を示すブロツク図であ
る。 1…VTR装置、2…輝度信号分離回路、3…
白黒判定回路、4…クロマキー信号発生回路、5
…論理回路、6…撮像機、7…切換回路、8…受
像機、a…輝度信号、b…レベル信号、c…比較
信号、d…クロマキー信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カラー映像信号から輝度信号を分離する輝度
    信号分離回路、この輝度信号分離回路の出力を入
    力して適宜レベルと比較してその比較信号を出力
    する白黒判定回路、前記カラー映像信号を入力し
    てクロマキー信号を発生するクロマキー信号発生
    回路、このクロマキー信号発生回路の出力および
    前記白黒判定回路の出力を入力する論理回路、前
    記カラー映像信号および撮像機の映像信号を入力
    し、前記論理回路の出力によつて前記両入力を選
    択出力するべくした切換回路、とを具備した、カ
    ラー映像合成装置。 2 前記カラー映像信号は、髪型カラー映像信号
    である、特許請求の範囲第1項記載のカラー映像
    合成装置。
JP6289878A 1978-05-25 1978-05-25 Color video synthesizer Granted JPS54153531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289878A JPS54153531A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Color video synthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289878A JPS54153531A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Color video synthesizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153531A JPS54153531A (en) 1979-12-03
JPS6125276B2 true JPS6125276B2 (ja) 1986-06-14

Family

ID=13213519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289878A Granted JPS54153531A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Color video synthesizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54153531A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217288U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153531A (en) 1979-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662957B2 (ja) キー信号発生器
US5077810A (en) Distributed digital signal processing system using standard resolution processors for a high resolution sensor
EP1043889B1 (en) Image sensing apparatus provided with a plurality of automatic adjustments using common signal paths
EP0395372B1 (en) Layered mix effects switcher architecture
EP0368314B1 (en) Television receiver
JP2775119B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPS6125276B2 (ja)
JP2511812B2 (ja) 画像輪郭補償装置
JPH11225308A (ja) デジタルカメラの多重撮影装置
JPH1070675A (ja) アスペクト比変換機能を有するビデオカメラのビューファインダーの有効エリア表示方法および表示装置
JPH03277089A (ja) カラー撮像装置の輪郭強調装置
JPH05244630A (ja) クロマキー合成システム
JP3112475B2 (ja) 画像処理方法
JPH0435467A (ja) 画像記録装置
JP2602949B2 (ja) ビデオカメラ
JPS62295593A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JP2607537B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPS6155315B2 (ja)
JPH05252532A (ja) 映像信号処理装置
JPH05161143A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0336A (ja) 電子内視鏡装置
JPH08339173A (ja) コンピュータ入力画像調整装置
JPS62189881A (ja) 輪郭強調回路
JPH08307885A (ja) 撮像装置及びビデオ信号デコード装置