JPS61252369A - 合成繊維の改質加工法 - Google Patents

合成繊維の改質加工法

Info

Publication number
JPS61252369A
JPS61252369A JP9232485A JP9232485A JPS61252369A JP S61252369 A JPS61252369 A JP S61252369A JP 9232485 A JP9232485 A JP 9232485A JP 9232485 A JP9232485 A JP 9232485A JP S61252369 A JPS61252369 A JP S61252369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cellulose
synthetic fibers
solution
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9232485A
Other languages
English (en)
Inventor
世喜 克彦
栗木 登美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9232485A priority Critical patent/JPS61252369A/ja
Publication of JPS61252369A publication Critical patent/JPS61252369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は合成繊維の改質加工法に関するものである。
従来の技術 近年、合成繊維は、さまざまな後加工によって本来、そ
の合成繊維がもっている性質とは異なる性質が与えられ
ている。合成繊維は、たとえは吸水性がない点、訓電性
がない点、風合いが悪い点といった欠点をもっているが
、これらを改嵜するため合成繊維を混紡、混繊、交撚、
父編、父織などの方法によって天然繊維と組み合わすこ
とによって吸水性、訓電性を与えている例もある。この
方法は、混用する際の工程が複雑であり、さらに合成繊
維がもつ力学的性質の低下を引きおこしたり、混用する
ことによる異種繊維間の染色性の相違により染色工程が
複雑であったり、染色堅牢度の低下を引きおこしたりす
る欠点を有する。
このように従来の技術は、合成繊維を天然繊維や再生セ
ルロース繊維と組み合わせるに際し、工程が単純ではな
く、染色堅牢度や力学的性質の低下などに影響を及ぼし
た。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らはかかる現状に鑑み、簡単なりk71D工に
よって力学的性質の低下がなく、染色堅牢度も高い、耐
久性の優れた繊維材料を作ることを鋭意検討した結果、
本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の目的は経済的に有利で安全性が高く
、しかも吸水性、制電性、風合いなどの改質効果の優れ
た耐久性の高い合成繊維の改質法な提供することにある
問題点を解決するための手段 本発明はアルカリ金属水酸化物水溶液にセルロースを溶
解させ、該セルロース溶液を合成繊維に付着させ、次い
で、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の硫酸塩、硝
酸塩または塩化物のうちの単独物または、混合物を5〜
50!it−%含む水浴液で該合成繊維を処理し、さら
に水洗、乾燥することを特徴とする合成繊維の改質卯工
法である。
本発明でいう合成繊維とは、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリアクリロニ
トリル類、ポリビニルアルコール類、ポリ塩化ビニル類
、ポリ塩化ビニリデン類などの天然に存在しない繊維で
、人工的に合放すれたポリマーよりなる繊維であり、そ
の形態は、糸条、布帛、不織布等、どんなものでも差支
えない。
本発明の方法に用いるアルカリ金属水酸化物は、例えは
、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
などであり、さらにその水#液とは上記に示したアルカ
リ金属水酸化物の単独の水浴液または、それらの混合水
浴液も含筐れる。アルカリ金属水酸化物の濃度は8〜1
0重量%が、性能的にも経済的にも望ましい。濃度がこ
の範囲より低いとセルロースが8%しにくい。またこの
範囲より高くてもセルロースの溶解性が悪く、また経済
的に不利であるばかりでなく処理に際して合成繊維本来
の性能を悪化させる原因となる。なお、この水溶液中に
他の有機物または無機物を2x量チ以下含有せしめた溶
液も含まれる。
本発明に用いるセルロースは実質的にグルコース残基中
の水酸基の水素がエステル化やエーテル化などの反応に
よって置換されていないセルロースであるが、なかでも
木材パルプを酸加水分解し、ざ−ルミルにて粉砕したも
のや、再生セルロース繊維の比較的配向度の低いものが
アルカリ全島の水酸化物の水浴液に浴げやすいので好f
しい。
また、本発明の方法において、セルロースをアルカリ金
属の水酸化物の水溶液に溶解する手段としては、ホモジ
ナイず−、ヘンシェル戯ミキサー、家庭用ミキサーなど
の攪拌装置が使えるほか、場合によっては、手動で攪拌
しても差支えない。なお本発明に使用する溶液のセルロ
ースS度は、0.5〜7.0重量%である。
本発明でいう浸漬は、布帛あるいは糸条などの形態をと
る合成繊維を、例えばセルロース溶液を入れた槽内に漬
は込んだり、通過させたり、セルロース溶液を布帛に噴
霧させて付着させたり、布帛にコーティング等の方法で
塗布してもよい0次に絞液工程を抱してもよい。その方
法としては、合成繊維をセルロース溶液に浸漬した際に
付着したセルロース溶液を適度な溶液付着量に調節する
ための工程であり、例えば、マングル、遠心脱水機、ナ
イフコーテイング機などを用いることができる。セルロ
ース溶液の付着率は布帛の形態によっても異なるが40
〜6tlO重i−チの範囲が好ましい。40重量%以下
では性能面での効果が殆んどなくなり、6001i(i
t%以上では風合いが固くなり、またセルロースも脱落
しや丁〈なり、実用上、問題が生じる場合がある。絞液
の工程はセルロース浴液のセルロース濃度が低いtan
、例えば1重量係以下では特に必要としないこともある
本発明でいうアルカリ金属およびアルカリ土類金属とは
、周期律表の第1族および第]族の元素をそれぞれ、指
すものである。さらに本発明ではアルカリ金属およびア
ルカリ土類金属のそれぞれ全ての硫酸塩、全ての硝酸塩
、全ての塩化物を単独でまたは二種以上の混合物として
用いることができる。
本発明は、上記塩を中和塔に溶解させ、その浴内に、セ
ルロース溶液が付着した合成繊維を浸漬するか、または
上記塩の水浴液中に該線維を浸漬せしめた後、中和する
ことを特徴としている。この工程は形成されるセルロー
ス被膜を強化せしめるものであり、塩を含む水浴液また
は塩を含む中和液で処理する工程を経て得られる合成繊
維は、訓電性、吸水性、風合いなどの性能が、この工程
を経ずに処理したものより、耐洗濯性などの耐久性にお
いて特に優れている。例えはこの工程を経ずに刀ロエを
施した布帛(エステルスムース11@)の半減期は、洗
濯なしで11秒、洗濯60回後において36秒であるの
に対し、該工程を経て7JD工された布帛は、洗濯なし
で半減期が12秒であるが、洗430回後でも21秒と
非常に耐久性がある。
本発明では前記の塩類を5〜50重量%含む水溶g、ま
たは中和液を用いる。塩類の濃度がski%以下では耐
久性の向上が殆んどなく、また50重量%以上において
は耐久性が50重量%と殆んど変わらないのでコスト的
に不利である。さらにこの工程は浸漬、絞液工程に引き
続いて直ちに行なっても、処理した合成繊維を乾燥させ
てから行なっても差支えない。
本発明でいう中和とは前記のように合成繊維に付着した
セルロース溶液のアルカリを中和する工程であるが、こ
の中和に用いられる中和液は酸な含むものであり、この
酸としては5Itm、塩酸、リン酸、硝酸などの鉱酸の
ほか蟻酸、酢酸、酒石酸などの有機酸が用いられる。ま
た中和液は水浴液でもアルコール、、溶成でもよいが、
通常、1〜1゜重量%の硫酸や酢酸の水#欣が用いられ
る。中和された合成繊維は仄いで水洗を行なって繊維に
付着した酸を除く必要がある。本発明でいう水洗の方法
はとくに限定するものではなく水を用いて酸を除去する
ことができれは、いかなる方法を用いても差支えない。
実施例 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は、こ
れによって何ら限定されるものではない。
なお実施例に示す制御性、吸水速度、ピックアップ率、
付着率、耐洗濯性は下記の測定方法によるものである。
制電性(半減期); JIS L 1094−1980のA法による。
吸水速度; JIS L 1096−1979の6.26.I B法
(バイシック法)による。
ビックアンプ率 付着率; 耐洗濯性; J Is L−0217−1976の別表(1)洗い方
の番号102の方法を洗濯1回とする。
実施例1 精製したコツトンリンター1003を900gのシュバ
インァー試薬に溶解し、ガラス平板上に流延した。この
流延したものを20℃、65%’F(Hの雰囲気中で2
4時間放置し、アンモニアおよび水分を蒸散させ、銅を
含むセルロース膜を作成した。次いで、この膜をがラス
平板より剥がし、手でもんで細片化した後、2%硫酸水
浴液中に投入し、1時間ゆるく攪拌しながら脱銅した。
次いで、これをガラスフィルターで1別し、脱銅したセ
ルロース細片を水中に投入し緩く攪拌しなから水を逐次
加えてオーバーフローさせつつ5時間水洗した。これを
再び、ガラスフィルターで濾別し風乾させた。仄いでこ
のセルロース細片25gを、5℃に冷却した9、1Nj
[水酸化ナトリウム水浴液9751C溶解させた。この
液中にポリエステル繊維(36a/48r、旭化成工業
株式会社製)のスムース編地(目付2559m−2、染
め上がり)s o、vff浸漬した後、マングルを用い
てピンクアンプ$130チに絞液した。その後、直ちに
280重量%の硫醸水f!液に、201′1′チの蟻酸
す) IJクムを含んだ中和浴中に浸漬し、さらに水洗
し、100℃にて10分間乾燥した。
この布帛の半減期、吸水性を測定し、さらに、この布帛
に洗濯30回施した後の半減期、吸水性な評価した。ま
た比較のため中和浴に塩類を含まない工程を経て710
工を施した布帛の半減期、吸水性を測定し、さらに、こ
の布帛に洗860回施した後の半減期、吸水性を測定し
た。これらの結果な第1衆に示す。
(以下余白) 第1表から本発明方法による布帛は、洗濯耐久性が特に
高いことがわかる。
実施例2 再生セルロース繊維よりなる不織布(旭化成工業株式会
社製、商標名ベンリーゼの)25gを、5℃に冷却した
9、1重量%の水酸化ナトリウム水浴液975gに浸漬
し、攪拌して溶解させた。このセルロース溶液に総状の
アクリル繊維紡績糸(旭化成工業株式会社製、商標名カ
シミロ/■、48番手双糸、染め上がり)10011を
浸漬し、さらに遠心脱水機を用い℃ピックアップ率18
0−′に絞液した。次いで塩化ナトリウムを501量慢
含む水浴液に浸漬した後、酢酸2.0重1に%の水浴液
に浸漬し、布帛に付着したアルカリを中和した。次いで
水洗し、100℃にて10分間乾燥し目付220 gm
−”  で天竺編みした。また比較のため中和前に塩類
の水溶液に浸漬しないで加工を施した同じ糸条を用いて
同じ条件で天竺編みした布帛を得た。得られた布帛の制
電性および吸水性の評価を第2表に示す。また未加工と
はセルロース溶液で処理していない糸条より編成した布
帛である。
(以下余白) 本発明の効果 本発明は、合成繊維の欠点である帯電性、吸水性の欠如
を簡単な後加工によって安全に、かつ経済的に改善でき
、さらに風合いを木綿様にすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリ金属水酸化物水溶液にセルロースを溶解さ
    せ、該セルロース溶液を合成繊維に付着させ、次いで、
    アルカリ金属およびアルカリ土類金属の硫酸塩、硝酸塩
    または塩化物のうちの単独物または、混合物を5〜50
    重量%含む水溶液で該合成繊維を処理し、さらに水洗、
    乾燥することを特徴とする合成繊維の改質加工法。 2、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の硫酸塩、硝
    酸塩または、塩化物のうちの単独物または、混合物を5
    〜50重量%含む水溶液に該合成繊維を浸漬した後、中
    和し、さらに水洗、乾燥することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の改質加工法。 3、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の硫酸塩、硝
    酸塩または塩化物のうちの単独物または混合物を5〜5
    0重量%含む中和液で中和し、水洗、乾燥することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の改質加工法。
JP9232485A 1985-05-01 1985-05-01 合成繊維の改質加工法 Pending JPS61252369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232485A JPS61252369A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 合成繊維の改質加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9232485A JPS61252369A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 合成繊維の改質加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252369A true JPS61252369A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14051206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9232485A Pending JPS61252369A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 合成繊維の改質加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252369A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1612323A1 (en) 2004-06-30 2006-01-04 Aichi Prefectural Government Method for modifying fibers and modified fibers
EP1614797A2 (en) 2004-06-30 2006-01-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for modifying fibers
US7087093B2 (en) 2003-01-10 2006-08-08 Shin-Etsu Chemicals Co., Ltd. Modification of fibers or fabrics
CN110565264A (zh) * 2019-09-17 2019-12-13 绍兴莱洁新材料科技有限公司 一种高透明高吸水性纤维素纤维水刺无纺布的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087093B2 (en) 2003-01-10 2006-08-08 Shin-Etsu Chemicals Co., Ltd. Modification of fibers or fabrics
EP1612323A1 (en) 2004-06-30 2006-01-04 Aichi Prefectural Government Method for modifying fibers and modified fibers
EP1614797A2 (en) 2004-06-30 2006-01-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for modifying fibers
US7803196B2 (en) 2004-06-30 2010-09-28 Aichi Prefectural Government Method for modifying fibers
US7985855B2 (en) * 2004-06-30 2011-07-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for modifying fibers
CN110565264A (zh) * 2019-09-17 2019-12-13 绍兴莱洁新材料科技有限公司 一种高透明高吸水性纤维素纤维水刺无纺布的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139873A (ja) 繊維材料の改質方法
KR20000036151A (ko) 키토산 함유 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법
CN104645943B (zh) 一种可再生吸附重金属微尘的具抑菌功能纤维的制备方法
JPS61252369A (ja) 合成繊維の改質加工法
JPH0450381A (ja) 羽毛の高品質加工方法
CN87104346A (zh) 耐久性导电纤维的制造方法
JPH0425972B2 (ja)
JPS636170A (ja) 合成繊維のセルロ−ス溶液による改質法
JPS62110971A (ja) 合成繊維の改質加工の方法
US7087093B2 (en) Modification of fibers or fabrics
JPS62110972A (ja) 合成繊維の改質方法
JPH02307475A (ja) 消臭性能を有するセルロース組成物
JP3546367B2 (ja) 水溶性アルギン酸塩繊維の製造方法
JPS5930963A (ja) 殺菌性繊維
JP2849754B2 (ja) 殺菌性アクリル系繊維の製造方法
JPS62110983A (ja) 合成繊維の改質法
GB2206885A (en) Cellulose carbamate products with reduced carbamate content
JP2853921B2 (ja) 新しいセルロース銅安溶液及び製法
JPS62223376A (ja) 合成繊維のセルロ−ス溶液による改質加工法
US2434621A (en) Solvent for rayon and rayon treating solution
JPS61266672A (ja) 繊維の改質加工方法
JP3279881B2 (ja) キトサン固定繊維の製造方法
JP2002038366A (ja) 耐久性のある糊付加工が施された天然セルロース繊維編織物の製造方法
JPH08218276A (ja) 耐洗濯性の抗菌性繊維の製造方法
JPS63175180A (ja) 消臭性アクリル系合成繊維の製造方法