JPS6125185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125185Y2
JPS6125185Y2 JP1980024986U JP2498680U JPS6125185Y2 JP S6125185 Y2 JPS6125185 Y2 JP S6125185Y2 JP 1980024986 U JP1980024986 U JP 1980024986U JP 2498680 U JP2498680 U JP 2498680U JP S6125185 Y2 JPS6125185 Y2 JP S6125185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pot
temperature
pipe
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980024986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980024986U priority Critical patent/JPS6125185Y2/ja
Publication of JPS56127693U publication Critical patent/JPS56127693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125185Y2 publication Critical patent/JPS6125185Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天ぷら鍋,フライ鍋等の改良に関する
ものである。
最近、高層ビル,病院,老人施設,心身障害者
施設,地下街,ホテル,学校等、火災に対して高
い安全性が要求される建物や施設の、特に厨房設
備の防災性が強く要求されている。火災の原因と
なる厨房設備の1つとして業務用フライヤーがあ
る。従来の業務用フライヤーとしては第1図aお
よびbに示すガス燃焼式のものや、第1図cに示
す投込み電熱器式のものが用いられている。ガス
燃焼式フライヤーは、油鍋1の底部から所定間隔
へだてた上方位置に鍋底とほぼ平行な複数のパイ
プ4を、鍋を貫通するように配置し、当該パイプ
4にガスバーナ5から燃焼ガスを送つてパイプ4
を加熱し、パイプ4の熱で油3を180゜〜250℃に
加熱して調理を行うものであるが、火炎による加
熱であるので、使用中、油を引火するおそれがあ
るばかりでなく、パイプ4の損耗により油が漏れ
たり又流れ出したりした場合には大火災を招く危
険が大きい。
また、投込み電熱器式のものは油鍋1内に抵抗
発熱線を埋め込んだパイプヒータ6を投げ込んで
油3を加熱するもので、一見安全性が高いように
思われるが、パイプヒータ6の中に埋め込まれて
いる抵抗発熱線は通常1000℃程度の高温となるの
で、パイプの破損等で油が浸透することによる発
火のおそれが多分にある。
本考案は、従来のフライヤーに存する上記のよ
うな危険は熱源が油より高温であるために生ずる
ものであることに着目し、熱源が油の温度を多少
上廻る程度で極端に高くはならない、防災性のき
わめて高いフライヤーを提供しようとするもので
ある。
本考案を第2図に示す実施例に従つて説明す
る。
油鍋1の底面から所定間隔へだてた上方に鍋壁
を貫通するように鍋底とほぼ水平に1対の金属パ
イプ4が設けられる。当該金属パイプ4は、たと
えば鋼管などの電磁誘導による発熱効果の大きい
材質を用いるのが好ましく、さらに衛生上の見地
からは外層をステンレス鋼とした複合パイプを使
用すればさらに好ましい。7は上記1対の金属パ
イプ4に亘つて、これを貫通するように配置され
たループ状の多巻の誘導コイルで、商用周波数電
源Eに接続されている。
上記のような構成において、電源Eを投入する
と電流は多数巻回の誘導コイル7に流れ、誘導コ
イル7の周囲に磁界が発生し、当該磁界によつて
1対の金属パイプ4にそれぞれ軸方向の電流が誘
起され、その誘起電流は金属パイプ4が貫通して
いるそれぞれの鍋壁の金属パイプ4周囲の壁間を
流れ、閉回路を構成する。金属パイプ4は電磁誘
導発熱効果の高い材質で作られているので、当該
閉回路を流れる誘導電流によつて発熱する。金属
パイプ4の熱はパイプ周に接する油3に伝導さ
れ、対流によつて油は次第に昇温する。この間金
属パイプ4の熱は周囲の油3によつて直ちに奪い
去られるため、加熱中、金属パイプ4の温度は液
体の温度と同じか又はやや高めにしか昇温しな
い。油が所望温度になつた時調理をする。この場
合金属パイプ4より下方に位置する油鍋部分に水
2を、またその上に油3を入れておけば、比重に
よつて水層2が常に下方位置を保持した状態で油
3の対流による加熱が行われ、油3の水に接する
部分は低温状態に保たれ、水2の温度も低温に保
持されるので、調整中に油層3に残される残渣物
の高温による炭化が防止され、かつ残渣物は水層
2内又は油層3の低温部に沈澱するので残渣物の
少い油層での調理が可能であり、また油3の酸化
等によるつかれも少い。
上記実施例においは、1対の金属パイプを用い
る場合の例について述べたが、油鍋の大きさ、油
鍋に収容される油の量に応じ、または油を迅速に
適温まで加熱する必要がある場合には、複数対の
金属パイプを配置し、それぞれの1対の金属パイ
プごとに多数巻回の誘導コイルを貫通装着する構
成としても、また第3図aに示すごとく1対の金
属パイプをそれぞれ鍋底から同一高さ部位におい
て、鍋底に平行に並設してもよい。更に金属パイ
プの配管については第3図bおよびcに示すよう
な種々の形態をとつてもよい。
又上記実施例においては、多数巻回の誘導コイ
ル7の電源として商用周波数電源を用いた例につ
いて述べたが、電源はそれに限定されるものでは
なく、高周波電源を用いても、上記実施例と同様
の効果を実現できる。後者の場合には誘導コイル
7の巻回数を少なくすることが可能で、従つて熱
源の小型、軽量化が可能である。
本考案によれば、油の加熱は油に接している金
属パイプそのものの発熱によつているので、金属
パイプの発熱は熱伝導によつて直ちに油にうばい
去られ、従つて加熱中の金属パイプは油温をはる
かに越えるような高温となることはなく、ほぼ油
温程度であるので、従来のフライヤーに存したパ
イプ破損に起因する油温をはるかに超える高温熱
源と油との接触による引火事故は生ずることはな
い。
本考案において、油温の調整は調理者の測温に
基ずく電源の開,閉によつて行つてもよいが、た
とえば油鍋1の内壁又は外壁に温度センサ8aを
取付け、当該温度センサ8aの温度検知によつて
電源の投入,遮断を行つてもよい。さらに金属パ
イプ内壁に温度センサ8bを取付け、当該温度セ
ンサ8bによつて空焚き時における金属パイプの
昇温を検知して電源を断とするようにすれば、よ
り安全性が確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来のフライヤーの例を示す縦断面
図、第1図bは第1図aのB−B線断面図、第1
図cは従来のフライヤーの他の例を示す縦断面
図、第2図は本考案の実施例を示す一部断面正面
図、第3図aは本考案の第2の実施例を示す側面
図、第3図bおよびcはそれぞれ本考案の第3お
よび第4の実施例を示す平面図である。 1……油鍋、4……金属パイプ、7……誘導コ
イル、E……交流電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油鍋に鍋底から所定間隔をへだてた上方に、鍋
    壁を貫通するように配置された電磁誘導発熱効果
    の良好な材質からなる1対以上の金属パイプと、
    交流電源に接続され、上記1対の金属パイプに亘
    つてそれらを貫通するように配置された多数巻回
    のループ状誘導コイルからなるフライヤー。
JP1980024986U 1980-02-29 1980-02-29 Expired JPS6125185Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024986U JPS6125185Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980024986U JPS6125185Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127693U JPS56127693U (ja) 1981-09-29
JPS6125185Y2 true JPS6125185Y2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=29621049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980024986U Expired JPS6125185Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125185Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073435A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 エスケーエイ株式会社 食用油又は工業用油の劣化防止方法と装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5989564B2 (ja) * 2013-02-15 2016-09-07 タニコー株式会社 液体加熱装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583266Y2 (ja) * 1977-05-30 1983-01-20 日東化学工業株式会社 液体容器用誘導加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073435A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 エスケーエイ株式会社 食用油又は工業用油の劣化防止方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127693U (ja) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580594A (en) Method for cooking food with eddy-current generated heat
US6639190B2 (en) Heat alert safety device for smoothtop stoves and other hot surfaces
KK et al. Experimental study of induction cooker fire hazard
US20220003422A1 (en) Glass-ceramic cooking apparatus and a method relating to temperature limiting control for preventing cooking oil ignition
JPS6125185Y2 (ja)
JPS6125186Y2 (ja)
JPS5942985Y2 (ja) フライヤ−
CN208568104U (zh) 一种ntc测温探头
JPS5942986Y2 (ja) フライヤ−
US2205160A (en) Combination fryer and cooker
EP3386268B1 (en) A glass-ceramic cooking apparatus and a method relating to temperature limiting control for preventing cooking oil ignition
ES2799152T3 (es) Un aparato de cocción de vitrocerámica y un procedimiento relacionado con un control de limitación de temperatura para evitar la ignición del aceite de cocina
CN205878637U (zh) 一种能防烫伤的壁挂炉
JPS5951296B2 (ja) フライヤ−
CN204862743U (zh) 一种防烧干自动报警蒸锅
JPS6121828Y2 (ja)
JP2001041460A (ja) ガス加熱調理器
CN209346736U (zh) 一种智能安全多用电烤炉
CN105627552A (zh) 一种新型电热水器
KR200207090Y1 (ko) 조리용기의 손잡이
JP2008134046A (ja) コンロ用鍋底温度センサ
CN105318366A (zh) 一种防油烟的环保型电磁炉
JPS623073Y2 (ja)
CN206695179U (zh) 一种电磁炉
CN205625563U (zh) 锅和烹饪器具