JPS61251125A - 加熱処理装置 - Google Patents

加熱処理装置

Info

Publication number
JPS61251125A
JPS61251125A JP60093023A JP9302385A JPS61251125A JP S61251125 A JPS61251125 A JP S61251125A JP 60093023 A JP60093023 A JP 60093023A JP 9302385 A JP9302385 A JP 9302385A JP S61251125 A JPS61251125 A JP S61251125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wafer
wafer support
holding stand
wafer holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60093023A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Karatsu
唐津 和裕
Junichi Nozaki
野崎 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60093023A priority Critical patent/JPS61251125A/ja
Publication of JPS61251125A publication Critical patent/JPS61251125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加熱処理装置、特に半導体工業に広く利用さ
れている半導体ウェハ等の加熱処理装置に関するもので
ある。
、従来の技術 半導体工業において利用される加熱処理装置に気相成長
装置がある。この装置は、反応ガス分子をウェハ表面で
熱によシ分解析出させ、多結晶シリコン等の薄膜を形成
させるものであるが、こうして形成される薄膜の堆積速
度及び膜質は、ウェハの表面温度に大きく影響される。
従って、良質な気相成長薄膜を再現性よく得るためには
、ウェハ表面の温度を均一に保持するとともに、精度の
よい温度制御が必要となる。
この加熱処理装置において従来、ウェハの一定温度への
加熱は、一定パワーを負荷することだけで行なわれてお
シ、装置内の温度を検知しての温度制御は行なわれてい
なかった。そのため、温度安定化までに時間がかかシ、
一定温度になったとしても温度精度は±6〜±10℃の
変動は普通であシ、この結果、形成した薄膜の堆積速度
、比抵抗等の再現性に問題があった。
そこで上記の欠点を改善するものとして、ウェハ支持台
の背面に温度検知素子を挿入し、温度制御を行なう方法
が提案されている(例えば、実公昭50−19014号
)。かかる装置を第3図に示す。石英反応管1の内部に
石英支持台4を、その上に炭化シリコン被覆グラファイ
ト製のウエハ支持台3を設置し、石英反応管1の外部に
は、加熱源として高周波加熱コイル6が設けである。さ
らに前記のウェハ支持台3の背面に設けた孔6に石英保
護管8に入れた熱電対7を挿入しておシ、この熱電対7
を用いPID制御することによシ、精密な温度制御を可
能にしている。
発明が解決しようとする問題点 また、気相成長薄膜の膜厚及び膜質の均一性を向上させ
ることは、重要なことである。均一性の向上をはかるた
めには、ウニ八表面の温度均一化並びに反応ガスをウェ
ハ全面に均等に接触させる必要があシ、これらを満足さ
せる手段の一つとしてウェハ支持台を回転させることが
ち考えられる。
しかしながら、上記のような構成の温度検知では、ウェ
ハ支持台を回転させた場合、回転するウェハ支持台への
熱電対の挿入機構が難しく、実現しがたい。
また、ウェハ近傍のガス雰囲気の温度を検知し制御する
方法もとられているが、ウエノ1あるいはウェハ支持台
の温度と熱電対による検知温度に大幅な違いが生じる場
合があシ、正確な温度制御をすることは困難であった。
そこで本発明は、ウェハ支持台を回転させた場合でも精
度のよい温度制御を可能にし、膜厚及び膜質の均一性、
再現性のすぐれた気相成長薄膜を形成するための加熱処
理装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の加熱処理装置は、
回転自在なウエノ1支持台周辺近傍に、ウェハ支持台と
同一材質の部材を設置し、その部材に熱電対を挿入した
構成にするものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、回転しているウェハ支
持台の代シにその近傍にあって同じ材質の部材の温度を
検知することによシ、ウェハ支持台あるいはウェハ自体
と略等しい温度を知ることができ、ウェハ支持台を回転
させた場合でも、正確な温度制御を可能にするものであ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例として加熱手段として赤外線ラ
ンプを用いた気相成長装置について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の気相成長装置の断面図であり、第2
図は、その平面図である。図において、反応室は、石英
ベルジャ9とベース板1oによって、完全に外気と遮断
できるようになっていて、ベース板1oには図示しない
ガス供給装置と連結したガス供給ノズル11と、図示し
ないロータリーポンプなどの真空排気装置とつながるガ
ス排気口12が設けである。また、前記反応室の内部に
は、ウエノz’13を載置する炭化シリコン被覆のグラ
フフィトよ構成るウエノ・支持台14が駆動軸15を介
して駆動モータ16に取シ付けられている。さらにウェ
ハ支持台14・の外側には、これも炭化シリコン被覆の
グラファイトから成る中空円板状の温度検知部材17が
ウェハ支持台14と同;じ高さになるように石英棒(図
示せず)によってベース板10に固定されている。そし
て、温度検知部材17のガス排気口側の背面には、り1
0メルーアルメルのシース熱電対18が挿入してあシ、
図示していないPID制御ユニットに接触されている。
石英ベルジャ9の上方には、加熱源として赤外線ランプ
19と、反射鏡2oが取シ付けられており、赤外線ラン
プ19は、図示しないPID制御ユニットを介して調整
した電力パワーを負荷できるようになっている。
上記構成による気相成長装置にういて、その動作を多結
晶シリコンの成長を例にとって説明する。
まず、シリコンのウェハ13をウェハ支持台14の上面
に載置し、これらを駆動モータ16によ多回転させる。
次に内部の空気を排気した後、モノシラン等の反応ガス
を所定の圧力でガス供給ノズル11から反応室に導入す
る。この際、ウェハを600℃以上の所望の温度に加熱
するため、温度検知部材17に挿入した熱電対18で検
知した温度によシ、赤外線ランプ19に供給する電力パ
ワーを制御する。この場合、温度検知部材17とウェハ
支持台14が同じ材質であるため、赤外光に対する吸収
率が等しく、さらに、ウェハ13よシウェハ支持台14
の方が熱容量が大きければ、検知した温度は、ウェハの
温度を示していることになる。以上のことより精密な温
度制御が可能になシ、膜厚さらに膜質の再現性のすぐれ
た多結晶シリコンを成長させることができるのである。
事実、ウェハ支持台を回転させない場合の多結晶シリコ
ンの膜厚均一性が±20%以上であったのに対し、ウェ
ハ支持台を回転することによシ、これを±6チに改善す
ることができ、さらに、従来の一定パワーを負荷した加
熱方式での膜厚再現性(連続4回成長時)が±12チで
あったものが、本発明の温度検知用の部材を用いてPI
D制御する方式にすることにより±5%という結果を得
ることができた。また、温度安定化に要する時間も大幅
に改善できた。
なお、本実施例では、ウェハ支持台及び部材に炭化シリ
コン被覆グラファイト製を用いたが、これに限定される
ものでなくシリコン、石英等任意に選ぶことができ、そ
の形状についても円板状に限定されないことは勿論であ
る。また、熱電対の取付位置もガス排気口側に限られず
、さらに、複数本の熱電対を適当な場所に取シ付け、ゾ
ーン制御することも可能である。
また本実施例では、赤外線ランプを加熱源とする装置に
適用したが、高周波加熱等の他の加熱源の装置にも適用
できることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、回転するウェハ支持台の近くに
ウェハ支持台と同一材料の温度検知部材を設置し、その
温度を検知し温度制御を行なうことによって、精密な温
度制御ができ、例えば気相成長装置に適用した場合、ウ
ェハ上に均一な膜を再現性よく成長させることができ、
その実用的効果は非常に大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の気相成長装置の断面図、第
2図はその平面図、第3図は従来の気相成長装置の一例
の断面図である。 13・・・・・・ウェハ、14・・・・・・ウェハ支持
台、16・・・・・・駆動モータ、17・・・・・・温
度検知部材、18・・・・・・熱電対、19・・・・・
・赤外線ランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ウェハを載置する回転機構を有したウェハ支持
    台と、前記ウェハ支持台の周辺近傍にあって、前記ウェ
    ハ支持台と同一材料からなる温度検知部材と、これらを
    加熱するための加熱手段とからなり、前記温度検知部材
    に温度検知素子を挿入し、この温度検知素子を用いて温
    度制御を行なうことを特徴とする加熱処理装置。
JP60093023A 1985-04-30 1985-04-30 加熱処理装置 Pending JPS61251125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093023A JPS61251125A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 加熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093023A JPS61251125A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 加熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251125A true JPS61251125A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14070886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093023A Pending JPS61251125A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 加熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474531B1 (ko) * 1997-12-16 2005-05-18 삼성전자주식회사 반도체소자제조용베이크챔버
JP2011002242A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Ulvac Japan Ltd 温度センサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151791U (ja) * 1975-05-27 1976-12-03
JPS57111894U (ja) * 1980-12-27 1982-07-10
JPS59160593U (ja) * 1983-04-15 1984-10-27 丸山 静子 衣服の毛玉取器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151791U (ja) * 1975-05-27 1976-12-03
JPS57111894U (ja) * 1980-12-27 1982-07-10
JPS59160593U (ja) * 1983-04-15 1984-10-27 丸山 静子 衣服の毛玉取器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474531B1 (ko) * 1997-12-16 2005-05-18 삼성전자주식회사 반도체소자제조용베이크챔버
JP2011002242A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Ulvac Japan Ltd 温度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100551980B1 (ko) 저질량 지지체를 이용한 웨이퍼의 처리방법 및 장치
US6217212B1 (en) Method and device for detecting an incorrect position of a semiconductor wafer
JPH11511207A (ja) コールドウォール気相成長法及びその装置
WO1998037258A1 (en) A rapid thermal processing barrel reactor for processing substrates
JP2009283904A (ja) 成膜装置および成膜方法
JPS61251125A (ja) 加熱処理装置
JP2003257873A (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP3631921B2 (ja) 非接触式温度計の較正方法
JP3074312B2 (ja) 気相成長方法
JP3922018B2 (ja) 気相成長装置および気相成長装置の温度検出方法
JP3114063B2 (ja) 半導体製造装置
JPS6112880B2 (ja)
JPH0997765A (ja) 基板処理装置
JP3514254B2 (ja) 熱処理装置およびシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPS61210622A (ja) 半導体製造装置
JPS60152675A (ja) 縦型拡散炉型気相成長装置
JPH0959085A (ja) 単結晶成長方法および単結晶成長装置
JP3184550B2 (ja) 気相成長方法及びその装置
JPH02262331A (ja) 気相成長装置
JPH0590167A (ja) 気相成長方法
JP2691032B2 (ja) 半導体薄膜気相成長装置
JPH06349748A (ja) 半導体気相成長装置
JPH0570287A (ja) 気相成長用ウエハ加熱装置
JPS6215816A (ja) 赤外線加熱装置
WO2020116618A1 (ja) 成膜方法、成膜装置、サセプタユニット、及びサセプタユニットに用いられるスペーサセット