JPS61251103A - Ptc素子 - Google Patents

Ptc素子

Info

Publication number
JPS61251103A
JPS61251103A JP9307385A JP9307385A JPS61251103A JP S61251103 A JPS61251103 A JP S61251103A JP 9307385 A JP9307385 A JP 9307385A JP 9307385 A JP9307385 A JP 9307385A JP S61251103 A JPS61251103 A JP S61251103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
pto
conductive
ptc element
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9307385A
Other languages
English (en)
Inventor
一己 伊藤
隆代 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP9307385A priority Critical patent/JPS61251103A/ja
Publication of JPS61251103A publication Critical patent/JPS61251103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、熱的安定性を向上させたPTC素子に関する
(発明の技術的背景とその問題点) 従来、ポリエチレンやポリプロピン等の結晶性有機重合
体に導線性カーボンのような導電粉末を均一に分散させ
、これを照射架橋あるいは化学架橋してなる半導電性組
成物は、熱軟化温度が高く、かつその抵抗値がある特定
の温度領域に達すると急激に正の温度係数が増大して通
電電流を制限する特性(以下PTO特性という)を利用
しt温度センサ、過電流保護素子としてのサーモスタッ
ト等の用途に使用されている。
このようなPTC素子の一つとして、従来より2条の導
線の外周にPTO特性を有する半導電性組成物(以下P
’l’O組我物という)を押出被覆しこれを架橋させた
ものが、一般に使用されている。
ところが、このような構造のP’l’O素子においては
、PTO組成物と電極として使用する導線との密着性が
低く、繰り返しのスイッチングおよび長時間の使用によ
りPTO組成物と導線との界面にミクロボイドが発生し
やすく、高電圧印加、高電流遮断によりアーク放電が起
こり、煙が発生するという欠点を有している。
(発明の目的) 本発明は、かかる従来の欠点に対処してなされたもので
、PTO組成物と導体の界面にミクロボイドを発生しな
いので、アーク放電を防止することのできるPTO素子
を提供しようとするものである。
(発明の概要) すなわち本発明のPTO素子は平行に離間して配置され
た複数本の導線の外周に、半導電性組成物の共通被覆層
を設けてなるPTO素子において、前記各導線と前記共
通被覆層との間に導電性接着層を形成したことを特徴と
している〇 本発明における電極として使用される導線としては、鋼
、アル°ミニウム、ニッケル、m、s等の金属等が該当
し、PTO組成物の種類や使用条件を考慮してニッケル
、銀、錫等の金属をメッキとして施した金属であっても
よい。
又・P’I’O組成物は結晶性有機重合体に導電性付与
材を配合した組成物があげられる。結晶性有機重合体と
してはポリエチレン、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体、エチレンアクリル酸共重合体等があげられ
る。又、導電性付与剤としては、カーボンブラック、グ
ラファイト、炭素繊維、金属粉等があげられる。尚、P
TO11fl成物には上記結晶性有機重合体および導電
性付与剤の他、酸化防止剤、安定剤、滑剤、界面活性剤
、反応性モノマ、有機過醗化物等を含有しても差し支え
ない。またPTO組我物は一般に電子線照射により架橋
して使用する。
尚、P’l’O組我物における結晶性有機重合体および
導電性付与剤との比は前者10〜80重量%に対し、後
者10〜60重量幅の割合とすることが、PTO特性の
上から好ましい。
又、導電性接着剤としては、ポリオレアインに特殊な官
能基を導入した接着性ポリオレフィン(プレクサー;東
洋曹達工業社製の商品名)、BVAケン化物(メル七ン
;同上)等に導電性付与剤を5〜60重量外配合した組
成物等があげられる。
(発明の実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
添付図面において、P’[’O素子1は2.2′は導線
、3,3′は導電性接着層、4はPTO組成物である。
実施例1.2 電極として直径1■のスズメッキ銅撚線の2本の導、1
12.2’(間19I6鴎)のそれぞれの周上にメル七
ンにカーボンブラック(パルカンX’−72゜キイ爪°
・lトネi$41品ろ)30重量幅を含有する導電性接
着剤層3,3′を厚さ0.21111になるよう押出被
覆した。次いで表に示す組成物より成るP’l’O組成
物4を圧縮成型後、30Mradの電子線を照射して更
にこの上に外部からの機械的な保護等を目的にエポキシ
樹脂層(図示せず)を押出被覆して本発明のPTO素子
1を作成した。このようにして得られたP’I’0素子
について、初期抵抗、交流200v印加時のアーク及び
煙の発生状態、印加後の抵抗変化率およびアーク発生ま
でのスイッチング回数を測定し併せて表に示す。
尚、表中比較例は実施列において導電性接着層を設けな
いものを同様に試験したものである。
以下余白 (発明の効果) 以上説明したように本発明のPTc素子は、電極とPT
O素子との密着性不足に起因する劣化要因を除去し、熱
的に安定した特性を保持し、小形の形状で高い耐電圧特
性を示すものである0
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の断面図を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平行に離間して配置された複数本の導線の外周に、半
    導電性組成物の共通被覆層を設けてなるPTC素子にお
    いて、前記各導線と前記共通被覆層との間に導電性接着
    層を形成したことを特徴とするPTC素子。
JP9307385A 1985-04-30 1985-04-30 Ptc素子 Pending JPS61251103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9307385A JPS61251103A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 Ptc素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9307385A JPS61251103A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 Ptc素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251103A true JPS61251103A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14072334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9307385A Pending JPS61251103A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 Ptc素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1230837C (zh) 导电聚合物组合物、正温度系数器件以及含有该器件的电路
US5174924A (en) Ptc conductive polymer composition containing carbon black having large particle size and high dbp absorption
US7001538B2 (en) PTC composition and PTC device comprising the same
US5250226A (en) Electrical devices comprising conductive polymers
CA2479926A1 (en) Ptc conductive composition containing a low molecular weight polyethylene processing aid
CN1264489A (zh) 含导电聚合物的电子器件
HU207538B (en) Electrode
GB2122626A (en) Heat resistant resin composition
JP2004522299A (ja) Ptc導電性高分子組成物
JPS61251103A (ja) Ptc素子
JPS63224103A (ja) 集電体フイルムの製造方法
CN1155011C (zh) 电气器件
JPS58106787A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
JPS5963688A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
JPS58212090A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
JPS58209885A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
Mori et al. Electrical breakdown of ethylene-acrylic acid copolymer and blend polymer films
JPH079770B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル
JPS62157601A (ja) 半導電性混和物
JPH11260158A (ja) 直流電力ケーブル
JPS62188194A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
JP2001028301A (ja) 導電性樹脂組成物とptcサーミスタ
JPS61250058A (ja) Ptc特性を有する有機導電性組成物
JPS61251002A (ja) Ptc素子
JPH11209627A (ja) 半導電性樹脂組成物およびそれを用いた電力ケーブル