JPS61249432A - 角膜形状測定装置 - Google Patents

角膜形状測定装置

Info

Publication number
JPS61249432A
JPS61249432A JP60091467A JP9146785A JPS61249432A JP S61249432 A JPS61249432 A JP S61249432A JP 60091467 A JP60091467 A JP 60091467A JP 9146785 A JP9146785 A JP 9146785A JP S61249432 A JPS61249432 A JP S61249432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal
cornea
measuring device
shape measuring
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60091467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025081B2 (ja
Inventor
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60091467A priority Critical patent/JPS61249432A/ja
Publication of JPS61249432A publication Critical patent/JPS61249432A/ja
Publication of JPH025081B2 publication Critical patent/JPH025081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被検眼の角膜に指標を投影し、その角膜反射
像により角膜形状を測定する角膜形状測定装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、この種の角膜形状測定装置においては、被検眼の
角膜にリング状スリット等の指標を投影してその反射像
を検出器で受光し、受光像に含まれる歪量等を解析する
ことにより角膜形状の測定値を得ている。
このとき、角膜と指標との間隔が一定であれば、角膜の
曲率半径が変化すると被検眼の角膜に対する入射光束の
傾きが変化し、角膜反射像の大きさが変化することにな
る。従って、角膜反射像の大きさ及びその歪量を読み取
ることによって、角膜の曲率半径及び歪みを知ることが
できる。
ところが、光学系の前後方向の7ラインメント誤差等に
よって生ずる角膜と指標との間隔の変化に伴って、角膜
反射像の大きさも変化してしまうため、測定データには
曲率半径の違いによる角膜反射像の大きさの変化が混在
し、従来装置では被検眼の角膜曲率半径の正確な測定値
を得ることは困難である。
[発明の目的] 本発明の目的は、被検眼の角膜と指標との間隔の変動に
よる誤差を補正し、高精度の測定値を得ることができる
角膜形状測定装置を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、被検眼の
角膜に向けて投影する指標と、該指標の角膜反射像を受
光手段に導くための導光手段と、該導光手段中に配し、
前記指標の位置変化に伴う角膜反射像の倍率変化に対応
して倍率補正を行うために特定の光束のみを得る光束指
向特性決定手段とを備えたことを特徴とする角膜形状測
定装置である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は光学系の配置図であり、被検眼の角膜Cの前方
位置に指標lが設置され、この指標1の背後に順次に対
物レンズ2、開口絞り3、投影レンズ4.結像面5が配
置されている。指標1は第2図に示すようなリング状光
源であり、投影レンズ4は開口絞り3の位置に前側焦点
を有し、テレセントリック光学系となっている。
指標lから凸面鏡状表面を有する角膜Cに投影された光
束は、角膜Cにより角膜反射像IAを形成しながら反射
し対物レンズ2、開口絞り3を介し投影レンズ4により
、二次元撮像素子等の結像面5に受光像IBを形成し、
既知の手段によって結像面5の出力信号を処理すること
により、角膜形状を測定できるようになっている。なお
、結像面5は装置の設計上の都合等によっては実施例の
位置でなく、その共役位置に配してもよい。
ここで、指標lの位置に対する角膜反射像IAの倍率の
影響について考察してみる。リング状指標lの半径をy
、指標lと角膜Cとの距離をS、角膜Cの曲率半径をに
、角膜反射像lAの半径をYとし、ニュートンの結像式
を適用すると、指標1と角膜Cの焦点との距離を2とし
た場合に次式が成立する。
Y / y = f / z ここで、角膜Cの曲率半径はrであるからf= r /
 2 テあり、z = S + r / 2となる。
従って、Y/y= (r/2)/{S十r/2)となり
、 Y = r IIy/{2S + r)      ・
(1)となる。
いま、距BSがSlに変化したとき、角膜反射像IAの
大きさYがYlに変化したとすれば、同様に、 Y1=  r  −y /{2S1+ r )    
     ・−(2)となり、距#[Sの変動による角
膜反射像LAの変動の割合は、 (Y −Yl)/{S −5l) = (r −y/{S−Sl))[(1/{2S+ r
))−(l /{2S1+ r ))] = −r−y / ((2S + r)(2S1+ r
))=(3)となる。
即ち、角膜Cと指標l及び対物レンズ2を含む装置との
前後位置関係の変動により、(3)式で示される傾きに
沿った倍率誤差を生ずることになる。これを補正するに
は、角膜反射像IAの反射側光束に、(3)式に見合っ
た傾きθを持たせればよい。
また、これを達成するには対物レンズ2に関して正弦条
件を適用し、対物レンズ2への入射主光線aの方向θか
ら出射側主光線の方向を求め、開口絞り3の位置を決定
する。このとき、光線の方向θは前述の(3)式を適用
して、 tanθ= c y −Yl)(S −5t)−−r 
111 / ((2S + r)(2S1+ r))−
(4)で求められる。
いま、第3図に示すように、角膜Cで反射された像の虚
像位置を82とすると。
1 /S −1/52=−2/ r     ・・・(
5)となり、指標1の位置Sを80、角nu cの曲率
半径rを7.6すれば、(5)式から52=3.99と
なる。
指標lの半径yを43とすると、(13式より角膜反射
像IAの半径Yは、 Y =7.8−43/ (2−80+7゜8);l。9
4988となる。
ここで、距@l!5=80が91=80.5にVびたと
すると、角膜反射像IAの大きさYlは、(2)式によ
り、 Y1=7.Ill  ・43/{2080,5+ 7.
8)= 1.134408となり、(4)式より、 tanθ=  (1,94988−1,94408)1
0.5= 0.01158 となる、そして、主光線aが光軸と交叉する位置と虚像
位置までの光軸上の距離を83とすると、tanθ=Y
/S3であるから、S3= 188.093となる。ま
た、対物レンズ2の焦点距離fを例えば50、対物レン
ズ2と角膜Cまでの距@94を54=150.対物レン
ズ2と絞り3との距離をSkとすると、 1/{S2+ 93+ S4)+ l/Sk= 1/f
    ・・・(6)であるから、l/Sk= 115
0−1/322.08= 59.19となり、絞り3を
5k=59.19の位置に配置すれば、指標lの位置が
若干変動しても、結像面5で得られる像の大きさが変化
することはない。
次に、この精度について検証を試みると、この方式によ
れば校正値はアライメント誤差による変動量と補正量と
の差となり、数式的には、校正値= (Y−Yl) −
(S −5t) ・tanθとなる。ここで、例えば5
=80、S1= 80、r=7.8.7=43としてθ
を求めると、 janθ=−0,02327となり、5
1=79.79.5.80.80.5.81のそれぞれ
の場合についてのtanθのアライメント誤差量と校正
値は第1表に示す関係になる。
第1表 Sl   アライメント誤差量 校正値?!3    
−0.02355  −0.0002879.5   
−0.0117   −0.0000780     
0、      0゜ 80.5    + 0.011511!   −0,
0000781+ 0.022138 −0.0002
8この第1表からも明らかなように、校正値は極めて小
さな値であって殆ど無視することができ、(S −St
)の変動が1.0程度以内では、得られる像の大きさが
変動することはない。
かくすることにより、(4)式を満足する方向の角膜反
射像IAの反射側光束のみが投影レンズ4に入射し、こ
こで平行光束となり、アラインメントに影響されない受
光像IBが結像面5上に結像され角膜形状測定を行うこ
とがで、きる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る角膜形状測定装置は、
光学系の前後方向のアラインメント誤差によって生ずる
角膜反射像の倍率変化を補正する傾きを、角膜反射像の
反射光束に持たせるように受光光学系中に開口絞りを配
置することによって、常に正確な被検眼の角膜曲率半径
を測定することを可能とし、角膜形状診断或いは手術・
治療等においては、その精密度と安全性の向上に役立つ
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る角膜形状測定装置の一実施例を示す
ものであり、第1図は光学系の配置図、第2図は指標の
正面図、第3図は具体的数値例の説明図である。 符号1は指標、°2は対物レンズ、3は開口絞り、4は
投影レンズ、5は結像面である。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検眼の角膜に向けて投影する指標と、該指標の角
    膜反射像を受光手段に導くための導光手段と、該導光手
    段中に配し、前記指標の位置変化に伴う角膜反射像の倍
    率変化に対応して倍率補正を行うために特定の光束のみ
    を得る光束指向特性決定手段とを備えたことを特徴とす
    る角膜形状測定装置。 2、前記光束指向特性決定手段は、基準とする角膜の曲
    率半径をに、前記指標の高さをy、前記指標と角膜間距
    離をS、前記指標と角膜間距離を微小量変化させたとき
    の距離をS1としたとき、角膜反射像の主光線の方向θ
    がほぼ、 tanθ=−r・y/{(2S+r)(2S1+r)}
    となる位置に設けるようにした特許請求の範囲第1項に
    記載の角膜形状測定装置。 3、前記光束指向特性決定手段を、前記所定の位置に設
    けた開口絞りとした特許請求の範囲第2項に記載の角膜
    形状測定装置。 4、前記導光手段はテレセントリック光学系により形成
    した特許請求の範囲第1項に記載の角膜形状測定装置。 5、前記指標をリング光源とした特許請求の範囲第1項
    に記載の角膜形状測定装置。 8、前記受光手段は二次元撮像素子とした特許請求の範
    囲第1項に記載の角膜形状測定装置。
JP60091467A 1985-04-27 1985-04-27 角膜形状測定装置 Granted JPS61249432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091467A JPS61249432A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 角膜形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091467A JPS61249432A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 角膜形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249432A true JPS61249432A (ja) 1986-11-06
JPH025081B2 JPH025081B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=14027185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091467A Granted JPS61249432A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 角膜形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302979A (en) * 1989-07-28 1994-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea
JPH07241272A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Canon Inc 角膜形状測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880829B2 (ja) * 2001-06-19 2012-02-22 キヤノン株式会社 角膜形状測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302979A (en) * 1989-07-28 1994-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea
JPH07241272A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Canon Inc 角膜形状測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025081B2 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609287A (en) Method of and apparatus for measuring refractive characteristics
US4710003A (en) Cornea shape measuring apparatus
US8913234B2 (en) Measurement of the positions of centres of curvature of optical surfaces of a multi-lens optical system
JPH0576293B2 (ja)
JPH04152237A (ja) オートレンズメータ
JPH0253738B2 (ja)
JPS6130570B2 (ja)
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JPH0360260B2 (ja)
JPS61249432A (ja) 角膜形状測定装置
JPS5964022A (ja) 屈折度測定装置
JPH0417048B2 (ja)
JPH0365488B2 (ja)
JPH0346774B2 (ja)
JPH1194700A (ja) レンズの測定装置及び測定方法
JPH04174639A (ja) 角膜曲率測定装置
US4741617A (en) Method and apparatus for measuring, magnification power of a magnifying aid
JPH0430296B2 (ja)
JP3167870B2 (ja) 非球面レンズの偏心測定装置およびその偏心測定方法
JPS5867233A (ja) 角膜形状測定装置
JPS6150450B2 (ja)
JPS5975035A (ja) 角膜形状測定装置
JPH02220626A (ja) 角膜形状測定装置
JPH0154055B2 (ja)
JPS628170B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term