JPS61248886A - エレベ−タのガイドレ−ル装置 - Google Patents

エレベ−タのガイドレ−ル装置

Info

Publication number
JPS61248886A
JPS61248886A JP8958485A JP8958485A JPS61248886A JP S61248886 A JPS61248886 A JP S61248886A JP 8958485 A JP8958485 A JP 8958485A JP 8958485 A JP8958485 A JP 8958485A JP S61248886 A JPS61248886 A JP S61248886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
rail
weight
hoistway
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8958485A
Other languages
English (en)
Inventor
安田 桂一
廉香 平野
義人 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8958485A priority Critical patent/JPS61248886A/ja
Publication of JPS61248886A publication Critical patent/JPS61248886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/027Mounting means therefor for mounting auxiliary devices

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエレベータのガイドレールを昇降路壁に固定
する装置に関するものである。
(従来の技術〕 エレベータはかごとつり合おもりが主索によって結合さ
れ2通常つシ合おもりはかごの背後に配置される。しか
し、昇降路奥行寸法の制限、昇降路面積の有効利用等の
ため2例えば実開昭57−126748号公報に示され
るように、つシ合おもりがかごの側方に配置されたもの
もある。更に、このつシ合おもりを1本のガイドレール
で案内するようにしたものも提案されている。
第3図及び第4図は従来のエレベータのガイドレール装
置を示す図で、第3図は昇降路横断面図。
第4図はガイドレール部分の背面斜視図である。
図中、(1)は昇降路、(2)は昇降路(1)に配置さ
れたエレベータのかご、 (3A)、(3B)は昇降路
+11の壁に沿って立設されかご(2)を挾んで互いに
対向して配置されかご(2)の昇降を案内するかご用レ
ール、(4)はかと(2)の側方に配置されたつシ合お
もfi、(5)はかご用レール(3A)と同一側に立設
されつり合おもり(4)の昇降を案内する1本のおもり
用レール、(6)はかご用レール(3A)の背面とおも
り用レール(5)の背面を互いに結合する共用固定具、
(7)は横断面がL字状に形成され共用固定具(6)よ
りも若干長く作られた支持具で、側面は4本の基礎ボル
ト(図示しない)によって昇降路+1)の壁に固定され
上面に共用固定具(6)が溶接された支持具である。な
お、かご用レール(3B)も同様であシ、背面に固定具
(8)が結合され、昇降路+1)の壁に固定された支持
具(9)と固定具(8)は溶接されている。
従来のエレベータのガイドレール装置は上記のように構
成され7次のような概略手順で据付けが行われる。
すなわち、かご用レール(3A)e(3B)及びおも多
用レール(5)は、昇降路T1)直上の機械室に設置さ
れたウィンチによシ、昇降路(1)の下部から1本ずつ
継ぎ足してつシ上げられ、昇降路(1)の全高にわたっ
て各レールが配置される。まず、昇降路(11の下部で
かご用レール(3B)には固定具(8)が、かご用レー
ル(3ム)には共用固定具(6)がそれぞれ所定位置に
周知のレール把持具(図示しない)によって結合される
。また、共用固定具(6)にはおもり用レール(5)が
同時に結合される。そして、かご用レール(5ム)。
(3B)が心出し治具(図示しない)により心出しされ
た後、昇降路(1)の壁に固定された支持具+9+、 
(7)に固定具(8)及び共用固定具(6)が溶接され
る。
上記の作業を順次上方へ繰シ返えすことによ)。
かご用レール(3ム’) l (3B)及びおも多用レ
ール(5)は。
共用固定具(6)、固定具(8)及び支持具(7)、(
9)を介して昇降路11)の壁に取シ付けられる。′〔
発明が解決しようとする問題点〕 上記のような従来のエレベータのガイドレール装置では
、支持具(7)は共用固定具(6)よシも若干長くして
一体に形成されておシ、これに要する材料費が高くなる
。また、支持具(7)を固定する基礎ボルト埋設用の穴
を昇降路(1)の壁に穿設する際、基礎ボルトがコンク
リートの鉄筋に干渉することがある。この場合、再度穴
を別の位置に穿設して。
支持具(7)を左右方向へずらして固定する必要があシ
2作業時間が長くなる勢の問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、支持具の材料費が安く、かつ支持具を固定する基礎ボ
ルトが鉄筋に干渉したときも、短時間で位置の移動がで
きるエレベータのガイドレール装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエレベータのガイドレール装置は、おも
り用レールをかご用レールの一方と同一側に立設し、こ
れらを共用固定具で結合し、上記一方のかご用レールの
後方に配置され昇降路壁に固定されたかご側支持具及び
おも多用レールの後方に配置され昇降路壁に固定された
おもり側支持具にそれぞれ共用固定具を固着したもので
ある0〔作用〕 この発明においては、かご側支持具及びおもり側支持具
はそれぞれ別体であるから、それらを結ぶ部材は不安と
なる。また、かご側支持具及びおもり側支持具を固定す
る基礎ボルトの設定は、それぞれ単独で施工される・ 〔実施例〕 第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示す図で、第
1図は昇降路横断面図、第2図はガイドレール部分の背
面斜視図でる。9. +1)、(2)+ (5A) t
(3B) 、 +41〜+6+、 (81,+91は上
記従来装置と同様のものである。
図中、 (7A)は横断面がL字状に形成されてかご用
レール(3A)の後方に配置され側面は2本の基礎ボル
トによって昇降路(1)の壁に固定され上面に共用固定
具(6)が溶接されたかご側支持具、 (7B)は同じ
くおも多用レール(5)の後方に配置され共用固定具(
6)に溶接されたおもり側支持具である。
上記のように構成されたエレベータのガイドレール装置
においては、かご側支持具(7A)とおもり側支持具(
7B)はそれぞれ別体であシ、それらを結ぶ中間部材は
不要となるため、材料は少なくて済むO また、かご側支持具(7A)及びおもり側支持具(局を
固定する基礎ボルトが鉄筋と干渉する確率は従来とほぼ
同等であるが、従来装置の場合4本の内1本でも干渉し
たら支持具(7)を移動させなければならないのに対し
、実施例のものでは、干渉した側の支持具だけを左右に
ずらして再施工すればよいので、据付の作業性は十分向
上できる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおシこの発明では、エレベータのつシ合
おもりを案内するおもり用レールを、かごを案内するか
ご用レールの一方と同一側に立設し、これらを共用固定
具で結合し、上記一方のかご用レールの後方に配置され
昇降路壁に固定されたかご側支持具及びおもり用レール
の後方に配置され昇降路壁に固定されたおもり側支持具
にそれぞれ共用固定具を固着したので、支持具の材料費
を安くすることができ、かつ支持具を固定する基礎ボル
トが鉄筋に干渉したときも、短時間で位置の移動ができ
、据付作業性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータのガイドレール装置
の一実施例を示す昇降路横断面図、第2図は第1図のガ
イドレール部分の斜視図、第3図は従来のニレ(へ)−
夕のガイドレール装置を示す昇降路横断面図、第4図は
第3図のガイドレール部分の斜視図である。 図中、(1)は昇降路、(2)はかご、 (3A)j(
3B)はカ・ご用レール、(4)はつり合おもり、(5
)はおもり用レール、(6)は共用固定具、 (7A)
はかご側支持具、 (7B)はおもり側支持具である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇降路壁に沿って立設されかごを挾んで互いに対向して
    配置され上記かごを案内するかご用レールと、上記かご
    用レールの一方と同一側に立設されつり合おもりを案内
    するおもり用レールと、上記一方のかご用レールの背面
    と上記おもり用レールの背面を互いに結合する共用固定
    具と、上記一方のかご用レールの後方に配置され一端が
    上記昇降路壁に固定され他端が上記共用固定具に固着さ
    れたかご側支持具と、上記おもり用レールの後方に配置
    され一端が上記昇降路壁に固定され他端が上記共用固定
    具に固着されたおもり側支持具とを備えてなるエレベー
    タのガイドレール装置。
JP8958485A 1985-04-25 1985-04-25 エレベ−タのガイドレ−ル装置 Pending JPS61248886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958485A JPS61248886A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エレベ−タのガイドレ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958485A JPS61248886A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エレベ−タのガイドレ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248886A true JPS61248886A (ja) 1986-11-06

Family

ID=13974830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8958485A Pending JPS61248886A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 エレベ−タのガイドレ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174576A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174576A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080289908A1 (en) Sheave support apparatus for elevator
KR100444936B1 (ko) 엘리베이터장치
EP1577251A1 (en) Elevator device
EP1405812B1 (en) Method for installing hoist
JP2000026041A (ja) エレベータ装置
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JPS61248886A (ja) エレベ−タのガイドレ−ル装置
KR910006596B1 (ko) 엘리베이터의 가이드레일장치
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JP2002241070A (ja) エレベーター装置
JPH09227056A (ja) エレベータのかご枠
JPH04354782A (ja) エレベータ用ガイドレールの連結構造及び同ガイドレールの付設方法
JPWO2003043921A1 (ja) エレベーター装置
JPS59118677A (ja) エレベ−タ装置
JP3892780B2 (ja) エレベーター装置
JP4627434B2 (ja) エレベーターの昇降路装置
KR100500861B1 (ko) 권양기의 설치방법
JPH04260584A (ja) エレベータのガイドレール吊上げ装置
JP2002087728A (ja) ユニット式エレベータの組立方法
JPS597341Y2 (ja) 高速リフト用頂部連台
JP3378806B2 (ja) エレベータの据付方法
JPH11209026A (ja) エレベータの据付方法
JP2001080842A (ja) エレベーター装置
JPS5954474U (ja) エレベ−タ巻上機の据付装置
JPS6387492A (ja) 斜行エレベ−タのガイドレ−ル支持装置