JPS61248314A - 接点材料の製法 - Google Patents

接点材料の製法

Info

Publication number
JPS61248314A
JPS61248314A JP8941185A JP8941185A JPS61248314A JP S61248314 A JPS61248314 A JP S61248314A JP 8941185 A JP8941185 A JP 8941185A JP 8941185 A JP8941185 A JP 8941185A JP S61248314 A JPS61248314 A JP S61248314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact material
thin film
resistance
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8941185A
Other languages
English (en)
Inventor
光紀 金森
辻 公志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8941185A priority Critical patent/JPS61248314A/ja
Publication of JPS61248314A publication Critical patent/JPS61248314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、接点材料の製法に関するものである。
〔背景技術〕
各種接点材料が電磁接触機、リレー、ブレーカなどに使
用されている。これらの接点材料には、消耗が少なく、
溶着しに<<、かつ接触抵抗が低いという特性が要求さ
れる。しかし、現実には、これら3つの特性を同時に満
足する材料を求めることは困難であるが、比較的これら
の3つの特性を満たすものとして、従来、Ag−Cd0
が使われている。しかしながら、カドミウムを使ってい
るので、有害性や公害性の点で好ましくなく、その使用
が敬遠される傾向にある。
カドミウムを使用しない接点材料に、Ag−3n02、
Ag  ZnQ、Ag  In2O3、Ag−5t2O
3等の銀−酸化物系接点材料がある。
この銀−酸化物系接点材料は、耐溶着特性が良好ではあ
るけれども、加工性や接触抵抗特性がよくない。接触抵
抗が高く、かつ、不安定なのである一方、接触抵抗が低
い接点材料に焼結系合金がある。例えば、A g −N
 i系接点は、接触抵抗が低くて、しかも安定している
というように接触抵抗特性がよく、また加工性もよい。
しかしながら、通電電流が一定以上になると、耐溶着特
性が劣化するという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は、前記問題を解決するため、耐溶着特性、耐
消耗特性を向上させるとともに、接触抵抗特性をそこな
わない接点材料の製法を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記目的を達成するため、種々検討し、接触抵抗特性の
よい合金材を接点材料用基材とし、物理的薄膜形成法に
よってその表面に薄膜を形成するようにすれば、接触抵
抗特性がそこなわれることなく、耐溶着特性、耐消耗特
性が向上することを見い出した。この知見によってこの
発明が完成された。
したがって、この発明は、物理的薄膜形成法によって接
点材料用基材の表面に接触抵抗特性のよい合金の薄膜を
形成する接点材料の製法を要旨とする。
以下、この発明を接触抵抗特性のよい接点材料用基材(
合金材)としで、Ag−Ni−W焼結合金材(以下、r
’Ag−Ni−W材」と記す)を用いた場合を例にとっ
て、図面を参照しながら詳述する。第1図は、この発明
の方法によって作成された接点材料の組織をあられした
ものである。第2図は、従来の接点材料の組織をあられ
したものである。Ag−Ni−W材は粉末冶金法によっ
て製造されている。従来の接点材料1では、第2図にみ
るように、Ag層層中中Ni  にッケル)粒子3やW
(タングステン)粒子4が数ミクロン程度の大きさの粒
子となって分散している。Ag層層中中分散される粒子
の大きさが、このように数ミクロン程度であるために、
接点材料1の表面1aは、Ni粒子3やW粒子4が均一
に分散されているものとはなりにくい。この表面1aに
おける、Ni粒子3やW粒子4の分散の不均一性が、耐
溶着特性を劣化させる原因となっている。
そこで、接点材料用基材となる、このAg−Ni−W材
Aの表面上に、同様の組成のAg−Ni−W材を物理的
薄膜形成法(例えばスパッタリング)によっで処理する
ことにより、第1図にみるように、厚みL(10ミクロ
ンから20ミクロン程度の厚み)の薄膜Bを形成する。
この薄膜部分のへg層5中には、50オングストローム
から300オングストロームのNi微粒子7やW微粒子
6が均一・に分散されることとなるので、接点材料1′
の表面】raは、Ni微粒子7やW微粒子6が非常に均
一に分散された状態となる。そのため、この発明の方法
を使って作成された、この接点材料1′の耐溶着特性お
よび耐消耗特性はいちじるしく向上する。
物理的薄膜形成法は、スパッタリング法だけでなく、蒸
着法、イオンブレーティング法、あるいは、溶剤性等が
ある。接点材料用基材への薄膜の密着強度の観点からす
ると、蒸着法よりも、スパッタリング法の方が、強い密
着力が得られるので望ましい。
薄膜を形成するのに使われるターゲツト材や、この薄膜
が形成される接点材料用基材は、Ag−Ni系焼結合金
に限られない。
つぎに、実施例と比較例とを示す。ただし、この発明に
かかる接点材料の製法は、以下の実施例に限定されるも
のではない。
(実施例1〜6) 接点材料用基材への薄膜の形成はつぎのようにしてなさ
れる。
第1表に示す組成の各Ag−Ni−W材を接点材料用基
材としてRF(高周波)スパッタリング装置内のアース
電極側に配置する。負高圧電極側に、同じ組成のAg−
Ni−W材をターゲツト材として配置する。真空排気に
よって、スパッタリング装置内を5XIQ−’flHg
以下の真空度としたあと、Ar(アルゴン)ガスを導入
し、2×IQ−2龍Hgのガス圧となるように調整する
。アース電極側に配置されたAg−Ni−W材を、加熱
して、450℃から500℃の間の温度に保持する。そ
の状態で、両電極の間に2000ボルトの電圧をかけ、
約5時間のスパッタリングをおこなう。そうすると、ア
ース電極側に配置されたAg−N i−W材の表面に1
5ミクロンから20ミクロンの厚みをもった薄膜が形成
されることとなる。このようにして作成した接点材料を
使って、接点径4flの接点試料を作成した。比較のた
め、同時に、各実施例において、薄膜が形成されていな
い接点材料を用いて、接点試料を作成した。
このようにして、得られた各側の接点試料3対に対して
ASTM型接点試験機を用いて開閉試験をおこない、溶
着回数と消耗量とを測定し、その結果を第1表に示した
。数値はいずれも、平均値である。溶着回数が少ないも
のほど、耐溶着特性にすぐれていることを示している。
試験条件は、以下のとおりであった。
電 圧 ; 交流100■ 電 流 ;  40A(抵抗負荷) 接触圧 i  200g 解離圧 ; 340g 開閉回数i  50000回 第1表 第1表にみるように、実施例は、いずれも、比較例とく
らべて、耐溶着特性および耐消耗特性がいちじるしく向
上している。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明にかかる接点材料の製法
によれば、物理的薄膜形成法によって接点材料用基材の
表面に接触抵抗特性のよい合金の薄膜を形成するように
しているため、接触抵抗特性を何らそこなうことなく、
耐溶着特性および耐消耗特性にすぐれた接点材料を得る
ことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法によって作成された接点材料
の組織説明図、第2図は、従来の接点材料の組織説明図
である。 2.5・・・Ag層 3・・・Ni粒子 4・・・W粒
子6・・・W微粒子 7・・・Ni微粒子代理人 弁理
士  松 本 武 彦 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物理的薄膜形成法によって接点材料用基材の表面
    に接触抵抗特性のよい合金の薄膜を形成する接点材料の
    製法。
  2. (2)接触抵抗特性のよい合金がAg−Ni系合金であ
    る特許請求の範囲第1項記載の接点材料の製法。
  3. (3)Ag−Ni系合金がAg−Ni−W焼結合金であ
    る特許請求の範囲第2項記載の接点材料の製法。
  4. (4)接点材料用基材がAg−Ni−W焼結合金である
    特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載
    の接点材料の製法。
  5. (5)物理的薄膜形成法がスパッタリングである特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の接点
    材料の製法。
JP8941185A 1985-04-24 1985-04-24 接点材料の製法 Pending JPS61248314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941185A JPS61248314A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941185A JPS61248314A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248314A true JPS61248314A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13969901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8941185A Pending JPS61248314A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 接点材料の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526615A (ja) * 2011-09-14 2014-10-06 エクスタリック コーポレイション 被覆された製品、電着浴、及び関連するシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526615A (ja) * 2011-09-14 2014-10-06 エクスタリック コーポレイション 被覆された製品、電着浴、及び関連するシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2486341A (en) Electrical contact element containing tin oxide
US4018599A (en) Electrical contacts of dispersion strengthened gold
SE446991B (sv) Material for elektriska kontakter samt forfarande for dess framstellning
US4372783A (en) Electrical contact composition for a vacuum type circuit interrupter
US6210809B1 (en) Contact material
Kai et al. Arc erosion resistance of CuCrMo films deposited via magnetron sputtering
US6107582A (en) Vacuum valve
JPWO2012014949A1 (ja) 電気接点材料
JP2908071B2 (ja) 真空バルブ用接点材料
US5892424A (en) Encapsulated contact material and a manufacturing method therefor, and a manufacturing method and a using method for an encapsulated contact
JPS61248314A (ja) 接点材料の製法
JP3441331B2 (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法
JPH04354144A (ja) 電極
US6346683B1 (en) Vacuum interrupter and vacuum switch thereof
US4348566A (en) Rhodium electrical contact of a switch particularly a reed switch
JPS6128733B2 (ja)
JP2878787B2 (ja) 真空バルブ用接点
JPS60180026A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
Li et al. Effect of Cu content on the electrical erosion of tungsten copper contacts switching load-current in vacuum
JPH1021772A (ja) 封入接点材料
JPH10219479A (ja) 封入接点材料
SU1179447A1 (ru) Способ изготовлени контактного покрыти магнитоуправл емых герметизированных контактов
JPH07220788A (ja) Icソケット用端子及びその製造方法
JPS59119625A (ja) 真空インタラプタの電極
JP2002256361A (ja) 真空バルブ用接点材料