JPS6124829A - 流体式アクチュエータの環状シリンダー - Google Patents

流体式アクチュエータの環状シリンダー

Info

Publication number
JPS6124829A
JPS6124829A JP14663084A JP14663084A JPS6124829A JP S6124829 A JPS6124829 A JP S6124829A JP 14663084 A JP14663084 A JP 14663084A JP 14663084 A JP14663084 A JP 14663084A JP S6124829 A JPS6124829 A JP S6124829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
annular
hydraulic actuator
annular cylinder
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14663084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749810B2 (ja
Inventor
Yoichi Hayakawa
早川 庸一
Tamotsu Obata
小畑 保
Kazuaki Watanabe
和昭 渡辺
Yoshiharu Harada
吉晴 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP59146630A priority Critical patent/JPH0749810B2/ja
Publication of JPS6124829A publication Critical patent/JPS6124829A/ja
Publication of JPH0749810B2 publication Critical patent/JPH0749810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は主に車両用動力伝達装置に使用される摩擦係合
クラッチの流体式アクチュ1−夕の環状シリンダーに関
する。
[従来の技術] 従来、外周にパーキングギアを備える摩擦係合クラッチ
の流体式アクチュエータの環状シリンダーは、パーキン
グギアに要求される強度を得るために比較的硬い材料を
用い、切削加工により一体成形され、ピストンおよびリ
ターンスプリングと共に摩擦係合クラッチの油圧サーボ
を形成し−Cいた。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに環状シリンダー全体に硬い材料を用い切削加工
を行うことは非富に生産性が悪く、j二たパーキングギ
アは通常、要求される表面硬匹を得るために熱処理が施
されるが、一体成形の場合、環状シリンダー全体に熱処
理を施づことになり、生産性が悪く、且つ処理時にイン
ノーシリンダーが熱変形を起す問題を有していた。。
本発明は、生産性を向上できるパーキングギアを備えた
摩擦係合クラッチの流体式アク升コエータの環状シリン
ダ゛−の捉供を目的とする、。
[問題点を解決するための下段1 本弁明の摩擦係合クラッチの流体式アクf 、:+ 、
’、E−タの環状シリンダーは、外周にバー1−ングギ
アが形成され、内周にインナス1′ラインh(形成され
るアラタルシリンダーを円環板状部Jりよび内かね筒状
部をiliえるインフシリンダ−に外嵌し、1N合面を
溶接により結合したことを構成とする。
[発明の作用、効果1 以上の構成により本発明の摩擦係合クラッチの流体式ア
クチュエータの環状シリンダーは次の作用、効果を奏す
る。
イ)パーキングギアを備えるアウタシリンダーとインナ
シリンダーとを溶接により係合することにより、アウタ
シリンダーとインナシリンダーにそれぞれに適した材料
を選定可能で′あり、インナシリンダーをプレス加工な
どの生産性の高い加工法で製3告できる。
1」)パーキングギアを備えるアウタシリンダーを中休
の状態で加工できるので、パーキングギアおよびインナ
スプラインの歯切り加工が容易となり、且つアウタシリ
ンダーのみを熱処理でき、生産す11を向Fできる。
(実施例1 本発明の摩擦係合クラッチの流体式アクチュ1−夕の環
状シリンダーを図に示す一実施例に基づき説明す゛る。
第1図は本発明の摩擦係合クシツ1の流体式j/クヂコ
丁−夕の環状シリンダーを組込んだ4輪駆動用1〜ラン
スノアの断面図でdOる。
1〜ランスフ7710帆ま、1〜ランスノj7ケース2
内に設【)られ、1f擦係合要索である4輪IW動用変
速摩擦係合クラッチく以下クラッチ)C3,Pf!擦係
合プレー”i’ I34 a3よび2輪4輪切換+f擦
係合クシッf04ど自動変速;汽℃ある1−変速)幾の
プレネタリギj7ヒツト(図示【!ヂ)の出ツノ軸13
2を人力軸どし、該入力軸(132)に0列的に配され
た1〜′/ンスノア100の第1出力軸142、前記人
力’kl+ < 132)と第1出力輔142どの間に
配され1.:ブノネタリギアレツ1−1−’r、前記第
1出ツノ軸142に回転自在に外嵌された4輪駆動用ス
リーブ151、前記人力軸(132)に平行して並設さ
れ前記第1出ツ軸142と反対方向に取イ1けられた第
2出力、軸152、前記スリーブ151ど第2出力軸1
り2との間の伝動機椙153を有する。
クラッチC3はプラネタリギアセットPfのトランスミ
ッションケース側に配置され、ザンギアS1とキトリア
P1との断続を行うものであり、キレリアP1に連結さ
れlこ環状シリンダー30と該環状シリンダー30内に
装着されたピストン3Pと′c描成される油圧サーボC
−3を備えた油圧式アクチュエータ3により作動される
環状シリンダー30は、第2図にも示す如く外周側部3
1においτバーキンクギア31aを周設し、自動変速機
のシフトレバ−をパーキング位置に選択したとき歯止め
がパーキング爪(図示せず)に噛み合い、第1出力@1
42を固定し、且つ少なくも一端部33aを除く内周3
21にクラッチC3のクラッチプレート32aおよびキ
ャリアP1のキャリアカバー331の外周をスプライン
嵌合することにより支持づるためのインナスプライン3
2bが形成され、焼入れによる表面硬化処理がなされた
アウタシリンダー32の前記一端部3’3aをプレス成
型された外がわ筒状部33、核外がわ筒状部33ど同軸
的に配され、外周34aの凹部35aに固ン1されたス
ブップリング36aと内周34bより外周34aへ貫通
した油圧υ−ボC、−3のライン几供給油路穴34どピ
ストン3Pの間にばね37を配した内がわ筒状部38と
円環板状部39からなるインナシリンダー35の外がね
筒状部33に外嵌し、嵌合面30Aを電子ビーム溶接し
Cなる。
プラネタリギアレットPfは入力軸(132)の端部に
スプライン嵌合されたサンギアS1、該サンギアS1と
歯合Jるプラネタリピニオン[〕、〕該ブーラネタリピ
ニオンと歯合するリングギアR1、および前記プラネタ
リピニオンPを回転自在に保持づると共に前記i−ラン
スフ7100の第1出力軸142の先端に連結されたキ
マ・リア1〕1からなる。
摩擦係合ブレーキB4は、リングギアR1をトランスフ
ァ1ケース2に係合7るための多板式摩擦ブレーキであ
り、1〜ランスフ7ケース2内に形成された環状シリン
ダー40と該環状シリンダー40内に装着されたビス1
〜ン4Pどで構成される油圧サーボB−4を備えた油圧
式アクチュエータ4により作動される。
2輪4輪切換クラッチC4は、キレリアP1に連結した
第1出力軸142とトランスファ700の第2出力軸1
52を駆動するための伝動m構153の一方のスプロケ
ット156とスプライン嵌合したスリーブ151どを断
続Jるための多板式摩擦クラッチであり、第1出力軸1
42にスプライン嵌合された環状シリンダー50と該環
状シリンダー50内に装着されたピストン5Pとで構成
される油圧サーボC−4を備えた油圧式アクチュエータ
5により作動される。伝動機構153は、スリーブ15
1にスプライン嵌合されたスプロケット156、第2出
ツノ軸152に形成されたスプロケット155およびこ
れらスプロケット156.155間に張設されたチェー
ン1j)7からなる。
160は1−ランスファ100のクラッチC3,2輪1
輪切換クラッチC4およびブレーキB4の油圧サーボC
−3、C−4、およびB−4に油圧を給排する油圧制御
装置が設()られているトランスフ1バルブボデイ、1
61はそのオイルパンである。
クラップ−C3,2輪4輪切換クラッチC4およびブレ
ーキB4の油圧サーボC−3、(、ニー4 J:jよび
B−4に供給されるライン圧油は、トランスミッション
クースとトランス71ケース2に設GJられた油路16
4を介し゛C油圧制御’JAWが設りられているトラン
スフアクパル1ボデイ 160に導かれる。
通常走行時には油路165を介して油圧サーボC−3に
自vJ変速機の油圧制御装置に供給されるライン圧を供
給し゛(クラッチC3を係合」長しめ、油圧11−ポ[
3,−4およびC−4をIJI圧しく席1察係合ブレー
キB4および2輪4輪切J央クシツブ04を解放uしめ
る。これによりプラネタリ1゛アしツトPfのリンギア
S1と手IFリン’ r)iと1.L連結され、動力L
;L 人力軸< 132> カラ第1出力軸142Mg
JJiit、Ir伝aされ、後輪のみの2輪駆動i■−
行が得られる。このとき入力軸(132)からの動力は
、リンギアS1、ブうネタリビニAン[)、リングギア
R1を介さずにクラッチC3を介してキャリアP7より
第1出力軸142に伝達されるので、各ギアの南面に負
荷がかからず、ギアの寿命が増加する。
この2輪駆動走行中、1輪駆動走行が必要となったとき
は運転席などに設けたシフトレバ−(図示I!f)(!
手動シフl−し、油圧制御装置の油圧ナーボC−4にラ
イン圧を徐々に供給し、2輪4輪切換クラッチC4を円
滑に係合せしめると、第1出力軸142とスリーブ15
1とが連結され、伝動機構153、第2出力軸152お
よびプロペラシャフト(図示Uず)を経(前輪にも動力
が伝達され、入力軸(132)から第1出力軸142お
よび第2出力軸152に減速比1で動力伝達がなされ、
4輪駆動111結走1テ状態(高速4輪駆動状態)が得
られる。
この4輪駆動走行中、急坂路など出力トルクの増大が必
要な時にシフトレバ−を手動シフトすると、油I−1リ
ーボへの油圧は高速4輪駆動状態と低速4輪駆動状態と
の切換弁を作用せしめ、油圧サーボ3−4へラインHを
徐々に供給すると共に適切なタイミングでhlol−リ
ールC−3の油F「をj井月し、摩1察係合ブレー゛1
−[う4を徐々に係合せしめると共にクシツブC3を円
滑に解b5Iさける。、これにJ、すυンギアS1どI
llすi’ l)1と(沫解り文きれるとj(にリング
ギアRIGiL固定され、動力はパノノ輔(132)か
らサンギア31、プラネタリビニオンP、二1VリアP
1を介しC減速され、第1出力輔142および第2出力
軸152に伝達され、]〜ルクの大きな4輪駆動走行状
!i!!(低速4輪駆動状態)が得られる。表1にトラ
ンスフ1100の手動シフi〜の設定レンジと摩擦係合
ブレーキB4、クラッチC3および2輪4輪切換りラッ
ヂC4の係合および解放ど車両の走行状態を示す。
表1 表1におい【○は摩擦係合要素の係合状態を示し、×は
解放状態を示す。減速比(例の3.0)は、遊星歯車機
構のりンギアS1とリングギアR1の歯数比をλとし、
歯数比λを0.5とした場合の減速比・−(1+λ)/
λ−3,0で算出したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の摩擦係合クラッチの流体式アクチュエ
ータの環状シリンダーを4輪駆動用トランスファに組込
んだ断面図、第2図は本発明の摩擦係合クラッチの流体
式アクチュエータの環状シリンダーの断面図である。 図中 2・・・1−ランスフ7ケース 3.4.5・・
・油圧式アクチュ]二一夕 3P、4P1’5P川ピス
トン30.40.50・・・環状シリンダ 31a・・
・パーキングギア 32・・・アウタシリンダー 32
a・・・クラッヂプレート 32b・・・イン少スプラ
イン 33・・・外がわ筒状部 33a・・・一端部 
38・・・内がわ筒状部 39・・・円環板状部 B4
・・・摩擦係合ブレーキ C3・・・4輪駆動用変速摩
擦係合クラッヂ C4・・・2輪4輪切換変3!摩擦係
合クラッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)外周にパーキングギアが形成され、内周にインナス
    プラインが形成されるアウターシリンダーを円環板状部
    および内がわ筒状部を備えるインナーシリンダーに外嵌
    し、嵌合面を溶接により結合したことを特徴とする摩擦
    係合クラッチの流体式アクチュエータの環状シリンダー
    。 2)前記アウタシリンダーは内周が円筒面である一端部
    を有し、前記インナシリンダーは円環板状部の外周端よ
    り軸方向に延びる筒状部を有し、該筒状部に前記一端部
    を外嵌することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の摩擦係合クラッチの流体式アクチュエータの環状シリ
    ンダー。 3)前記インナシリンダーは、一体的にプレス成形され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の摩擦係
    合クラッチの流体式アクチューエータの環状シリンダー
    。 4)前記アウタシリンダーは、表面硬化処理が施されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の摩擦
    係合クラッチの流体式アクチュエータの環状シリンダー
JP59146630A 1984-07-13 1984-07-13 流体式アクチュエータの環状シリンダー Expired - Lifetime JPH0749810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146630A JPH0749810B2 (ja) 1984-07-13 1984-07-13 流体式アクチュエータの環状シリンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146630A JPH0749810B2 (ja) 1984-07-13 1984-07-13 流体式アクチュエータの環状シリンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124829A true JPS6124829A (ja) 1986-02-03
JPH0749810B2 JPH0749810B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=15412075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146630A Expired - Lifetime JPH0749810B2 (ja) 1984-07-13 1984-07-13 流体式アクチュエータの環状シリンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749810B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103075384A (zh) * 2013-01-30 2013-05-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 用于主镜支撑的无摩擦力液压缸

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172291B2 (ja) 2013-11-29 2017-08-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364144A (en) * 1976-11-18 1978-06-08 Fuji Chem Ind Co Ltd Clutch piston for wet type multipleedisc clutch
JPS58131454A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364144A (en) * 1976-11-18 1978-06-08 Fuji Chem Ind Co Ltd Clutch piston for wet type multipleedisc clutch
JPS58131454A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103075384A (zh) * 2013-01-30 2013-05-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 用于主镜支撑的无摩擦力液压缸
CN103075384B (zh) * 2013-01-30 2015-02-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 用于主镜支撑的无摩擦力液压缸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749810B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458557A (en) Four-wheel drive transfer apparatus for automobile's automatic transmission
JPS6257527B2 (ja)
US7175558B2 (en) Torque vectoring drive units with worm driven ball screw clutches
EP2024661B1 (en) Dual clutch powershift transmission with transfer shaft
US5735767A (en) Add-on two-speed compounder
US6851537B2 (en) Worm driven ball screw actuator for traction clutches
JPS6124829A (ja) 流体式アクチュエータの環状シリンダー
US4790211A (en) Power transmission device for four wheel drive vehicle having an improved differential motion limiting mechanism
US4735111A (en) Brake support mechanism for transmissions
JPS6182050A (ja) 4輪駆動用副変速機の遊星歯車装置
JPS5826634A (ja) 自動変速機付4輪駆動車の2,4輪自動切換装置
JPS6121428A (ja) 環状油圧サ−ボのシリンダ−
JPS6121851A (ja) 4輪駆動用自動変速機
JPH0459170B2 (ja)
EP0274168B1 (en) Power transmission device for a four wheel drive vehicle
JP3196462B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JPS62258816A (ja) 4輪駆動用トランスフア装置のパ−キング機構
AU603687B2 (en) Dog clutch
JPS6127352A (ja) 4輪駆動用変速機の動力伝達機構の支持機構
JPS6141057A (ja) 動力伝達装置のクラツチ機構
JPS6155439A (ja) 車両用変速機
JPS6131765A (ja) 4輪駆動用変速機ケ−ス
JP2002161950A5 (ja)
JPH06101722A (ja) 自動変速機用のハブ
JPS61167725A (ja) 摩擦係合装置の流体圧アクチユエ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term