JPS61247709A - ビニル系単量体の重合法 - Google Patents

ビニル系単量体の重合法

Info

Publication number
JPS61247709A
JPS61247709A JP8902885A JP8902885A JPS61247709A JP S61247709 A JPS61247709 A JP S61247709A JP 8902885 A JP8902885 A JP 8902885A JP 8902885 A JP8902885 A JP 8902885A JP S61247709 A JPS61247709 A JP S61247709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl
monomers
parts
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8902885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneko
博 金子
Tetsuya Asahi
旭 哲也
Toru Iwashita
岩下 徹
Akio Kiyohara
清原 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8902885A priority Critical patent/JPS61247709A/ja
Publication of JPS61247709A publication Critical patent/JPS61247709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビニル系単量体の改良された重合方法に関す
るものであり、さらに詳しくは、水性媒体を用いるビニ
ル系単量体の懸濁重合または乳化重合の際に重合反応器
内面に生ずる重合体スケールの付着を防止する重合法に
関するものである。
〔従来の技術〕
ビニル系単1体を分散剤または乳化剤および重合開始剤
の存在下で重合する際、重合反応器内面即ち、その内壁
、攪拌翼、バックル板、凝縮器等にスケールと呼ばれる
固体ポリマーが付着する問題がある。
このスケールにより、伝熱効率の低下、製品収率の低下
、剥離スケールの製品への混入による品質の低下、スケ
ール除去に要する労力およびこれに要する時間の浪費に
伴う生産性の低下、および労働安全衛生上の問題を生ず
るため多くの不利益をもたらす。
これらの問題を解決するために、スケール生成や、それ
の重合器への付着を防止する多くの方法が提案されてい
る。
たとえば、染料、顔料、その他の極性有機化合物、無機
酸およびその塩類、多価金属塩類等を、重合器内面に塗
布するか、水性媒体中へ添加する方法があるが、これら
の方法はその効果の持続性に難があったり、製品の諸特
性を悪化させる等の欠点を有する。これらの改良法とし
て、スケール生成を防止する官能基を有する高分子化合
物を重合器内面に塗布する方法も提案されている。
従来から、フェノール系化合物は、重合禁止剤として用
いられており、これを利用した方法も多数提案されてい
る。
たとえば、特開昭55−16004号公報には、フェノ
ール・アルデヒド初期網金物をニトロフェノール類と反
応させたもの、米国特許4080.173号公報には、
自己縮合した多価フェノールおよび多価ナフトール、特
開昭55−54517号公報にはフェノール性化合物と
芳香族アルデヒドの縮合物、特開昭55−102610
号公報にはアルギン酸プロピレンクリコールエステル、
%開昭55−11209号公報にはニトリル含有ポリマ
ー、特開昭58−204006号公報には乾性油又は半
乾性油と7工ノール化合物及び必要に応じてアルデヒド
との反応物、特開昭51−117788号公報には天然
漆、等々を重合器内面に塗布する方法が開示されている
しかしながら、これらの方法を用いると、たとえば重合
速度が低下したり、塗布膜の耐久性不足のため脱スケー
ル効果の持続性に問題が生ずるなど改良すべき点が多い
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、これらの欠点を解消すべく鋭意研究の結
果、ある種の高分子化合物が特にビニル系単量体の重合
の際、これを重合器内面に塗布して重合を行なうと、ス
ケール付着が著しく防止でき、かつ金属への密着性が極
めて優れていることを見い出し本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、ビニル系単量体を水性媒体中で重合す
るに際し、天然漆とフェノール性化合物と所望に応じて
アルデヒド化合物との反応生成物を、予め重合器内面に
塗布する事により、重合機器内面のスケール付着を防止
するビニル系単量体の重合方法に関するものである。
本発明で使用される天然漆と7工ノール性化合物と所望
に応じてアルデヒド化合物との反応生成物の合成方法と
しては、(1)天然漆とフェノール性化合物およびアル
デヒド化合物を同時に反応させる方法、(2)天然漆と
7工ノール性化合物を反応させた後、これにアルデヒド
化合物を反応させる方法、(3)フェノール性化合物と
アルデヒド化合物を反応させた後、天然漆を反応させる
方法が代表的である。
上記(1)の方法では、天然漆を共存させる以外は通常
のフェノール樹脂の製法に従って反応が実施される。
また、(2)の方法の場合には、まず天然漆とフェノー
ル性化合物とを酸触媒を用いて窒素雰囲気下、50〜2
50°C好ましくは100〜180℃で、5分〜10時
間好ましくは1〜5時間反応せしめることにより、変性
フェノール化合物を製造する。
ついで上記変性フェノール化合物にアルデヒドを混合し
た後、通常の7エノール樹脂の製法に従って合成される
ここで用いられる酸触媒としては、アルミニウム。
ホウ素、鉄、亜鉛、チタン等の弗化物あるいは塩化物等
の金属ハロゲン化物、またはこれらの錯化合物、さらに
塩酸、硫酸、p−)ルエンスルホン酸等の無機酸および
有機酸が例示される。
さらに、(3)の方法による場合には、フェノール性化
合物とアルデヒド化合物とを予め常法によって反応させ
た後、天然漆を加え加熱することにより変性したフェノ
ール樹脂が得られる。
この場合、反応温度は50〜140″Cで、反応時間は
1〜5時間が好適に使用される。
本発明におけるフェノール性高分子化合物の製造に使用
される天然漆とフェノール性化合物との比率は、通常フ
ェノール性化合物100部処対して天然漆5〜200部
好ましくは5〜60部が適用される。
また、フェノール性化合物とアルデヒド化合物の比率は
、フェノール性化合物1モルに対してアルデヒド化合物
11〜1.5モル好ましくは[lL5〜1.1モルが使
用される。
使用割合がこの範囲をはずれるとスケール付着防止効果
が著しく低下する。
本発明に用いられる天然漆は、ハゼツキ科の植物法の樹
皮の傷から分泌される乳状液を30〜100°Cの窒素
雰囲気下、好ましくは減圧下で30分〜12時間で脱水
することKよって得ることができる。
この天然漆は、不飽和基を有するウルシオールを代表と
する混合物である。
本発明において用いられるフェノール性化合物としては
、通常の7エノール樹脂用の原料として使用されている
物であれば良く、たとえばフェノール、クレゾール、p
−クロロフェノール、キシレノールの如き1価の7工ノ
ール化合物、レゾルシン、ヒドロキノン、カテコール、
ビスフェノールへの如き2価のフェノール化合物、ピロ
ガロール、ヒドロキシヒドロキノンの如き5価の7工ノ
ール化合物等が例示される。
また、アルデヒド化合物も通常使用されているものであ
れば良く、たとえばホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド等が例示される。
この様にして製造した脱スケール剤は、炭化水素系極性
溶剤に溶解して使用する。この溶液を、対象とする重合
器表面の1平方メートル当り脱スケール剤として101
g/−〜10g/−の割合となるようにスプレー法、リ
ンス法などの方法で重合器表面に付着させて用いる。
本発明に用いたビニル系単量体の重合には、懸濁重合、
乳化重合が採用されるが、この重合に使用される分散剤
、乳化剤、開始剤などに特に制限はなく汎用されている
ものを使用できる。
たとえば、分散剤、乳化剤としては、ポリ酢酸ビニルの
部分ケン化物、アクリル酸共重合物、セルローズ誘導体
、ゼラチン、デンプンなどのような保護コロイド性化合
物又は、高級脂肪酸と多価アルコールのエステル類、ポ
リオキシエチレン誘導体などのノニオン界面活性剤、高
級脂肪酸の金属塩、アルキルベンゼンスルホン酸の金属
塩などのアニオン界面活性剤などが用いられる。
重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキサイド。
ラウロイルパーオキサイド、ジオクチルパーオキシジカ
ーボネイト等の有機過酸化物、アゾビスイソジメチルバ
レロニトリル等のアゾ化合物、過硫酸カリ、過硫酸アン
モニウム等の過硫酸塩が使用される。
ここで言うビニル系単量体とは、ビニル基を有する単量
体であり、たとえばエチレン、プロピレン等のオレフィ
ン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニ
ル類、酢酸ビニル等のビニルエステル類、エチルビニル
エーテル等のビニルエーテル類、メタアクリル酸メチル
等のアクリル酸エステル類、マレイン酸、フマル酸等の
金属塩もしくはエステル類、スチレン等の芳香族ビニル
類、ブタジェン、り♂プレン。イソプレン等のジエン系
単量体、アクリロニトリル等の単量体およびこれらの単
量体と共重合が可能なビニル系単量体があげられる。
また、重合温度は通常使用される30〜80°Cの範囲
で行われろ。
本発明は、上記ビニル系単1体の単独もしくは二種以上
のビニル系単量体の混合物の重合にも利用できるが、特
に塩化ビニルを主体とする単量体の重合に顕著な効果を
示す。
〔発明の効果〕
以上述べた方法によりスケール付着をいちじるしく改良
することができる。
〔実施例〕
以下に、実施例によって本発明の範囲が限定されるもの
ではない。
(参考例1) 攪拌機、温度計および還流冷却器を取り付けた四つ口の
フラスコに、中国産の天然生漆を100部を入れ、窒素
雰囲気下に50°Cで5時間乾燥して天然漆を得た。
この天然漆を含む容器をそのまま150℃に加温シ、ピ
ロガロール1oo部、p−)ルエンスルホン酸1部を仕
込み、窒素雰囲気下で4時間反応を行った。
反応完了後、100°C以下に冷却し、ついで水600
部を添加して脱水洗浄後、乾燥して反応生成物を得た。
(参考例2) 参考例1と同様に、攪拌機、温度計および還流冷却器を
取り付けた四つ口のフラスコ中に1ピロガロ一ル100
部、参考例1と同様に精製した天然漆50部、塩化アル
ミニウム1部を仕込み、窒素雰囲気下で1時間反応をさ
せた後冷却し、35チ濃度のホルムアルデヒド75部を
添加し還流下で1時間反応を行った。
ついで、水600部を添加して脱水洗浄後、乾燥して反
応生成物を得た。
(参考例3) 参考例1と同様に、攪拌機、温度計および還流冷却器を
取り付けた四つ口のフラスコ中で、ピロガロール100
部、55部濃度のホルムアルデヒド68部、5otsリ
ン酸2000部を60℃で1時間反応させ、赤紫色の沈
澱を得た。
これを脱水乾燥して得た沈澱100部と天然漆50部を
参考例1と同様に反応して生成物を得た。
(参考例4) 参考例1と同様に、攪拌機、温度計および還流冷却器を
取り付けた四つ口のフラスコ中で、ピロガロール100
部、55チ濃度のホルムアルデヒド75部、天然漆50
部、シェー酸2水和物2部を仕込み、窒素雰囲気下で4
時間反応を行った。
反応温度は系内の水をリフラックスすることにより制御
した。
反応終了後、水400部を添加し、脱水洗浄後、乾燥し
て反応生成物を得た。
(参考例5) 参考例1でピロガロールの代りにヒドロキシヒドロキノ
ンを用いた以外は、同様の方法で反応生成物を得た。
(比較例1) 内容積1/の重合器に、純水250部、部分ん化ポリ酢
酸ビニル(125部、2.2’−アゾビス−2,4ジメ
チルバレロニトリル105部を仕込んだ後、減圧状態で
塩化ビニル単量体100部を注入した。
次いで攪拌しなから57°Cに加温し、重合器内の圧力
が重合反応の定常状態における圧力から2JI9/d下
がった時点で、未反応単量体の回収を開始した。
この時の重合時間は10時間であった。
そして、未反応単量体を回収した後、重合懸濁液を重合
器から取り出し、内面を低圧水で水洗した。
その後、重合器内面へのスケール付着量を測定したとこ
ろ、第1表に示す結果となった。
(比較例2) 参考例1の方法で得られた天然漆を3チのアセトン溶液
とし、比較例1で用いた重合器の内面にスプレー塗布し
乾燥した。
このときの塗布量は149/−であった。
この重合器を用いて、比較例1と同様の方法で重合反応
を行ったところ、重合時間は10時間であり、スケール
の付着量は、第1表に示す結果となった。
(実施例1〜5) 参考例1〜5の方法で得られた生成物をそれぞれ3%の
アセトン溶液とし、比較例1で用いた重合器の内面にそ
れぞれスプレー塗布し乾燥した。
このときの塗布量はそれぞれ14g/−であった。
この重合器を用いて、比較例1と同様の方法でそれぞれ
重合反応を行ったところ、重合時間はともに10時間で
あり、スケールの付着量はそれぞれ第1表に示す結果と
なった。
(比較例3) 内容積12の重合器に、純水250部、酢酸ビニル5部
、部分けん化ポリ酢酸ビニル(L25部、2.2′−7
ゾビス一24ジメチルバレロニトリルl105部を仕込
んだ後、減圧状態で塩化ビニル単量体100部を注入し
、次いで攪はんしながら60”CK加温し、重合器内の
圧力が重合反応の定常状態における圧力から2に9/a
/を下がった時点で、未反応単量体の回収を開始した。
この時の重合時間は85時間であった。
そして、未反応単量体を回収した後、重合物懸濁液を重
合器から取り出し、内面を水洗した。
その後、重合器内面へのスケール付着量を測定したとこ
ろ、第2表に示す結果となった。
(比較例4) 参考例1の方法で得られた天然漆を3チのアセトン溶液
とし、比較例3で用いた重合器の内面にスプレー塗布し
乾燥した。
このときの塗布量は[15g/−であった。
この重合器を用いて、比較例3と同様の方法で重合反応
を行ったところ、重合時間は85時間であり、スケール
の付着量は、第2表に示す結果となった。
(実施例6〜10) 参考例1〜5の方法で得られた生成物をそれぞれsts
のアセトン溶液とし、比較例3で用いた重合器の内面に
それぞれスプレー塗布し乾燥した。
このときの塗布量はそれぞれ115g/W?であった。
この重合器を用いて、比較例3と同様の方法でそれぞれ
重合反応を行ったところ、重合時間はともKa5時間で
あり、スケールの付着量はそれぞれ第2表に示す結果と
なった。
(比較例5) 内容積1−の重合器に、純水100部、クロロプレン1
00部、ポリオキシスチレン牛脂アルキルプロピレンジ
アミン4部、酢酸1部、アルミナゾル(L5部、ナトリ
ウムホルムアルデヒドスルホキシレート102部を仕込
んだ後、40℃でt−ブチルハイドロパーオキサイド1
01部を加えながら10時間で重合を完了した。
重合終了後、重合器内面へのスケール付着量を測定した
ところ、第3表に示す結果となった。
(比較例6) 参考例1の方法で得られた天然漆を3チのアセトン溶液
とし、比較例5で用いた重合器の内面にスプレー塗布し
乾燥した。
このときの塗布量はIIL59/dであった。
この重合器を用いて、比較例5と同様の方法で重合反応
を行ったところ、スケールの付着量は、第5表に示す結
果となった。
(実施例11〜15) 参考例1〜5の方法で得られた生成物をそれぞれ3チの
アセトン溶液とし、比較例5で用いた重合器の内面にそ
れぞれスプレー塗布し乾燥した。
このときの塗布量はそれぞれα39/−であっt2この
重合器を用いて、比較例5と同様の方法でそれぞれ重合
反応を行ったところ、スケールの付着量はそれぞれ第3
表に示す結果となった。
第1表 第2表 第3表 以上、いずれの実施例の場合も比較例に比べて著しいス
ケール付着量の低減および塗膜の耐久性の改良による有
効バッチ数の改良がなされた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビニル系単量体を水性媒体中で重合するに際し、
    天然漆とフェノール性化合物と所望に応じてアルデヒド
    化合物との反応生成物を、予め重合器内面に塗布する事
    を特徴とするビニル系単量体の重合法。
  2. (2)ビニル系単量体が塩化ビニル単独または、塩化ビ
    ニルおよびこれと共重合可能な単量体との混合物である
    特許請求の範囲第1項記載の重合法。
  3. (3)フェノール性化合物が、ピロガロールまたはヒド
    ロキシヒドロキノンである特許請求の範囲第1項記載の
    重合法。
JP8902885A 1985-04-26 1985-04-26 ビニル系単量体の重合法 Pending JPS61247709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8902885A JPS61247709A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ビニル系単量体の重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8902885A JPS61247709A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ビニル系単量体の重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247709A true JPS61247709A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13959450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8902885A Pending JPS61247709A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 ビニル系単量体の重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI69480B (fi) Foerfarande foer polymerisation av vinylklorid i en reaktor pa vars inre vaeggar utfaellts en avsaettningafoerhindrande blaeggning samt en i detta foerfarande anvaendbar produkt msofoerhindrar avsaettning av vinylkloridpolymer
AU729295B2 (en) Build-up suppressor agents, compositions containing them and method of use in polymerization processes
US4555555A (en) Process for polymerizing vinyl chloride with a scale prevention compound coated on a reaction surface
JPS61185502A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61247709A (ja) ビニル系単量体の重合法
JPS61233006A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JP2722100B2 (ja) スケール付着防止剤の製造方法
JPS62236804A (ja) ビニル系単量体の重合法
US4680349A (en) Method of polymerizing vinyl monomers with coated reactor
JPS61181802A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61247710A (ja) ビニル系単量体の重合法
JPS62277404A (ja) ビニル系単量体の重合法
JPH0660210B2 (ja) ビニル系単量体の重合法
JPS61185503A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61235403A (ja) ビニル系単量体の重合法
JP2767629B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JPH0660208B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61192702A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61163902A (ja) スケ−ル付着防止剤
JPS61185501A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS61235401A (ja) ビニル系単量体の重合法
JPH06206909A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JPS61233002A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPH04351604A (ja) 重合体スケールの防止剤およびそれでコーティングされた重合用反応器
JPH0580925B2 (ja)