JPS61247646A - 合わせガラス - Google Patents

合わせガラス

Info

Publication number
JPS61247646A
JPS61247646A JP9037685A JP9037685A JPS61247646A JP S61247646 A JPS61247646 A JP S61247646A JP 9037685 A JP9037685 A JP 9037685A JP 9037685 A JP9037685 A JP 9037685A JP S61247646 A JPS61247646 A JP S61247646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
glass
weight
block
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9037685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432789B2 (ja
Inventor
Masahiro Hotta
堀田 正寛
Tadashi Inoue
井上 匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Plastics Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Plastics Co Ltd filed Critical Dainippon Plastics Co Ltd
Priority to JP9037685A priority Critical patent/JPS61247646A/ja
Publication of JPS61247646A publication Critical patent/JPS61247646A/ja
Publication of JPH0432789B2 publication Critical patent/JPH0432789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、合わせガラスに関する。さらに詳しくは、
樹脂層を介して複数の板ガラスが一体化されてなり、各
種分野における窓ガラス、採光材、遮閉材等として有用
であり、ことに自動車のフロントガラスや航空機、電車
などの車輌、高層ビル等の窓ガラスとして有用である合
わせガラスに関する。
(ロ)従来の技術 最近、自動車のフロントガラスとして安全性の点で従来
の部分強化ガラスに代って合わけガラスを用いることが
推奨されており、高級車のみならず大衆車においても合
わせガラスが用いられるようになってきた。かかる合わ
せガラスは安全ガラスの一種で少なくとも2枚以上の板
ガラスを樹脂を中間層として接着して積層一体化したも
ので、外力の作用により板ガラスが破損しても中間膜に
より衝撃が吸収されかつ破片の大部分が飛散しないよう
にしたものである。
上記合わせガラス用の樹脂中間膜としては、従来、硫酸
セルロース系や酢酸セルロース系の合成樹脂が使用され
たこともあったが、現在では専ら可塑化ブチラール樹脂
が使用されている。そして、この合わせガラスの製造法
としては、樹脂中間膜を板ガラスで挾持し加圧下・加熱
して圧着するか、真空に減圧することにより脱気して空
気泡を除きながら高温低圧下で圧着する方法が通常とら
れでいる。
(ハ)発明が解決しJ:うとする問題点上記可塑化ブチ
ラール樹脂は中間膜υ料として優れた性質を示すが、比
重が高くかつ低温1・ことに〜20″C以下〔こなると
著しく硬く脆くなり衝撃吸収力が顕著に低下するという
物性を有する。従って、これを中間膜として用いた合わ
せガラスは、重量面や寒冷地にお(〕る使用の有効性に
問題点があった。
この発明は、かかる状況に鑑みなされたものであり、こ
とに重量面や低温使用時における問題点が大幅に改善さ
れた合わせガラスを提供しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用かくしてこ
の発明ににれば、芳香族ビニル化合物の重合体からなる
両端ブロックと共役ジエン系重合体からなる中間ブロッ
クとからなるブロック共重合体の両端ブロックが共重合
体中10〜40重量%でその10%以下が水添されてな
りかつ中間ブロックが90%以上水添されてなるブロッ
ク共重合体(a)又はこのブロック共重合体(田を主体
とする透明の樹脂組成物からなる樹脂中間層を介して、
複数の板ガラスが積層一体化されてなることを特徴とす
る合わせガラスが提供される。
上記特定のブロック共重合体(J又はこれを主体とする
樹脂組成物は合わせガラスの中間層としで要求される透
明性、柔軟性、耐候性等の要件を備えていると共に従来
の可塑化ブチラール樹脂に比して、ことに低温下にお【
〕る衝撃吸収性が優れている。従って低温環境下におり
る使用時の問題点が改善されることとなる。さらにかか
るブロック共重合体く田は低1を重であるため、この合
わせガラスは従来に比して軽量化されることとなる。
この発明に用いるブロック共重合体(a)は、ポリブタ
ジェン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン等の共役ジ
エン系直鎖状重合鎖(中間ブロック)の両端に、ポリス
チレン、ポリ−α−メチルスチレン、ポリ−ローメチル
スチレン、ポリクロルスチレン等の芳香族ビニル化合物
の重合体鎖(両端ブロック)を有J゛る直鎖状重合体を
水添処(I L、て得られるものである。この際、中間
ブロックの水添割合が95%以上となるように充分に水
添されたものを用いるのが耐熱性、耐候性等の点で好ま
しい。かような充分な水添処理を行なっても、両端ブロ
ック中のアリール基の水添割合は通常、10%以内に抑
えられる。また、中間ブロックの平均分子量は通常、5
000〜125000とされ、両端ブロックの平均分子
量は通常、10000〜300000とされる。
最も適切な共重合体(aJは、両端ブロックがポリスチ
レンで中間ブロックがエチレン−ブチレン共重合体構造
(ポリブタジェンの水添物)のもの及び両端ブロックが
ポリスチレンで中間ブロックがエチレン−プロピレン共
重合体構造(ポリイソプレンの水添物)のものである。
かかるブロック共重合体(a)は、クレイトンG’−1
650、G −1652、G−1657、G −’16
58 (いずれもシェル化学製)等の名称及び型番で容
易に入手可能である。
なお、水添前のブロック共重合体は透明で柔軟であるが
、耐候試験時の黄変が著しくこの発明の目的に適さない
上記共重合体(alは一種用いられていてもよく場合に
よっては二種以上混合して用いられてもよい。
ことに、中間層は予めシー1〜状に成形される観点から
、通常、シート成形性が良好なものや組合わせを選択す
ることが好ましい。ことにブロック共重合体(a)とし
て■両端ブロックが共重合体の約10〜20重量%であ
るブロック共重合体と■両端ブロックが共重合体の約2
5〜35重量%であるブロック共重合体とを混合して用
いるのが好ましく、とくに■のブロック共重合体20〜
90重量部に対し■のブロック共重合体を80〜10重
量部混合することによりシート成形性を顕著に向上させ
ることができ製造上有利である。
この発明の中間層は、実質的に上記ブロック共重合体(
a)のみから構成するのが好ましい。しかしながら、透
明性、柔軟性及び耐候性を損なわない限り、他の樹脂が
混合されていてもよく、ブロック共重合体(ωを主体と
する透明の樹脂組成物を種々適用することができる。こ
の際、混合する他の樹脂としては、ポリプロピレンやポ
リプロピレン系コポリマー、低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、エチレン−ビニルエステル(酢酸ビニ
ル等)コポリマー、エヂレンーアクリレート(エチルア
クリレ−1〜等)コポリマー、エヂレンーアクリル酸(
又はメタクリル酸)コポリマーもしくはその塩、ポリブ
テン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1等の種々の樹
脂成分が挙げられこれらは2種以上組合わせて用いられ
てもJ:い。これらの混合割合は特に限定はないが、透
明性の点でブロック共重合体(a+ 100重量部に対
し10重量部以下程度が通常適している。
なお、上記共重合体(a)やこれを主体とする樹脂組成
物中には、少量(通常、全体の10重歯部以ト)の鉱油
、可塑剤等の低分子改質剤がさらに加えられていてもよ
く、また、必要に応じ、耐熱安定剤、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤等の各種添加剤が
少最添加されていてもよい。ことに耐候性が要求される
場合には紫外線吸収剤を添加しておくことが好ましく、
また全体もしくは部分的に着色剤が添加されていてもよ
い。
とくに自動車のフロントガラスとして用いる場合にはか
かる紫外線吸収剤や着色剤の添加は好ましい態様である
この発明の中間層は、上記共重合体(a)や樹脂組成物
を押出し成形に付してシー1〜状に成形するいわゆるシ
ート成形に付すか、溶液から流延してシート状とする(
注形)ことにより作製される。通常、経済性の面で前者
の方法でシート化するのが適している。
かかるシートを所望形状の板ガラス間に挾持し、従来の
合わせガラスと同様にして加圧下・加熱して圧着するか
減圧下・加熱して圧着することによりこの発明の合わせ
ガラスが得られる。この際、中間層の厚みは適宜定めれ
ばよいが、自動車のフロントガラス等に用いる点からJ
IS  R3211(自動車用安全ガラス)の規定(0
,38〜0.16mm )に準じて厚み設定するのが好
ましい。また、必要に応じて、一体化する板ガラスの対
向面に表面カップリング処理(例えば、シランカップリ
ング剤での処理)を行なったり、中間層となるシートの
表面を前処理(例えば、コロナ放電処理やシランカップ
リング剤での処理)することにより中間層と板ガラスの
密着性をより向上さけることができる。
なお、合わせガラスの素材となる板ガラスは、目的に応
じて所望形状に成形されたものであってもよく、とくに
平板状でなくてもよい。通常、酋通板ガラス、フロート
板ガラス、スリガラス、熱線吸収ガラス等の種々のガラ
ス材を適用することができる。また、板ガラスは二枚以
上一体化されたものであってもよく、少なくともそれぞ
れ中間層を介して一体化されておればよい。さらに、板
ガラスとしてそれ自体が着色や線面化されているものや
部分又は全体が強化処理されているものを用いることも
可能である。
(ホ)実施例 実施例1 下記組成の配合物をブレンダーで混和後、押出機で押出
してペレットを作製した。
クレイトン01657        80重歯部クレ
イ]〜ンG 1652        20重量部チヌ
ビンP(チバガイギー社製)o、4重量部〔なお、クレ
イトンG1657は、両端ブロックがポリスチレンで中
央水添ブロックがエヂレンーブチレン共重合体で前者対
後者の重量比率が14/86のものであり、クレイ]〜
ンG 1552は、前者対後者の重量比率が28/ 7
2のものである。また、チヌビンPは紫外線吸収剤であ
り、2−(2’ −ヒドロキシ−5′ −メチルフェニ
ルベンゾトリアゾールからなる。〕 このペレットを用い、T−ダイにより厚ざ0.8mmの
シートを押出しにより製造した。このシートを、厚さ2
.75mm、幅50mm、長さ50mmの普通板ガラス
で挾持し、260℃の温度下で減圧下でプレスしてこの
発明の合わせガラスを作製した。
一方、比較のために中間層として、従来のiJ塑化ブチ
ラール樹脂(厚さ0.8mm)を用い、200℃下で圧
着する以外、上記と同様にして合わせガラスを作製した
得られた各合わぜガラスについて、その光線透過率の測
定及び種々の温度下におけるデュポン式衝撃試験機によ
る破砕試験を行なった。破砕試験法は以下の通りである
温度を一20℃、20℃及び60℃に設定し、デュポン
式衝撃試験機(荷重3(1(1g、2(1cm高さより
落下)により落下テス1へを行ない破砕の状況を観察し
た。
結果を下表に示す。
(以下余白、次頁に続く) 第  1  表 〔注):表中、Aはガラス破砕状態、Bは破片飛散状態
を示す(以下同じ) 実施例2 下記組成の配合物を用い、実施例1と同様にしてこの発
明の合わせガラスを作製した。
クレイトン01657        90重量部クレ
イトンG 1652        10重量部ポリプ
ロピレンランダムコポリマー5重量部チヌビンPO04
重量部 この合わせガラスについて実施例1と同様にして光線透
明率及び破砕試験を行なった結果を下表に示す。
第2表 12一 実施例3 下記組成の配合物を用い、実施例1と同様に合わせガラ
スを作製した。
クレイトン01657      90重量部クレイト
ンG 1650      1Q重但部チヌビンPO1
4重量部 〔なお、クレイトンG 1650はクレイ]〜ンG 1
652と同様な組成だが、より高分子量のものである〕
この合わせガラスについての試験結果は下表の通りであ
った。
(1J、下余白、次頁に続く) 第3表 実施例4 上記組成の配合物を用い、実施例1と同様に合わせガラ
スの作製及び試験を行なった。
クレイトンG 1657       To重量部クレ
イトンG 1652      30重組部パラフィン
オイル      7重量部ヂヌビンPO02重伍部 ザノールLS−622LD   0.2重量部〔なお、
サノールL S −622L Dはヒンダードアミン系
の耐光安定剤(チバガイギー社製)である。〕 この結果を、下表に示す。
第4表 以上の実施例1〜71に示されるように室温及び高温下
におけるこの発明の合わせガラスと従来品との間に耐破
損性の点での差異はほとんど見られないが、−20°C
という低温下においては、この発明の合わせガラスが耐
破損性の点で優れていることが判る。
実施例5 上記組成の配合物を用い、実施例1と同様にして厚さ0
.811In+のシート(中間層)を製造した。
クレイトン01657      90重鉛部クレイト
ンG 1652      10重量部チヌビンP  
        O,4重量部このシートについて種々
の物性を測定した結果を、比較例(市販の合わせガラス
用可塑化ブチラール樹脂シート:0,8mm)と共に次
表に示す。
(以下余白、次頁に続く) 第  5  表 この表から明らかなように、この発明にお(プる中間層
は、比重が低く、加熱減率、吸水率、溶出率、低温での
動的弾性率等の種々の点で従来の中間膜(可塑化ブチラ
ール)に比して多くの利点を有している。また、光線透
過率も従来品に比して全く遜色はなく、耐候性も優れて
いる。ことに低比重であることは合わせガラスの軽量化
の点で大きな利点であり、かつ低温での動的弾性率が低
く低温衝撃吸収性の点で好都合であることが判る。
(へ)発明の効果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、芳香族ビニル化合物の重合体からなる両端ブロック
    と共役ジエン系重合体からなる中間ブロックとからなる
    ブロック共重合体の両端ブロックが共重合体中10〜4
    0重量%でその10%以下が水添されてなりかつ中間ブ
    ロックが90%以上水添されてなるブロック共重合体(
    a)又はこのブロック共重合体(a)を主体とする透明
    の樹脂組成物からなる樹脂中間層を介して、複数の板ガ
    ラスが積層一体化されてなることを特徴とする合わせガ
    ラス。
JP9037685A 1985-04-25 1985-04-25 合わせガラス Granted JPS61247646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037685A JPS61247646A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 合わせガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037685A JPS61247646A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247646A true JPS61247646A (ja) 1986-11-04
JPH0432789B2 JPH0432789B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=13996845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037685A Granted JPS61247646A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247646A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930847A (ja) * 1995-05-17 1997-02-04 Bridgestone Corp 合わせガラス
WO2013176258A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 日本ゼオン株式会社 合わせガラス、及びブロック共重合体水素化物を合わせガラスの接着剤として使用する方法
JP2015000821A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日本ゼオン株式会社 合わせガラス板
JP2015078090A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日本ゼオン株式会社 合わせガラス
JP2016108221A (ja) * 2014-11-10 2016-06-20 株式会社クラレ 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2017135177A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 日本ゼオン株式会社 酸無水物基を有するブロック共重合体水素化物及びその利用
EP3287426A4 (en) * 2015-04-22 2019-01-09 Zeon Corporation COMPOSITE GLASS
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930847A (ja) * 1995-05-17 1997-02-04 Bridgestone Corp 合わせガラス
WO2013176258A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 日本ゼオン株式会社 合わせガラス、及びブロック共重合体水素化物を合わせガラスの接着剤として使用する方法
JP5510622B1 (ja) * 2012-05-25 2014-06-04 日本ゼオン株式会社 合わせガラス、及びブロック共重合体水素化物を合わせガラスの接着剤として使用する方法
CN104428268A (zh) * 2012-05-25 2015-03-18 日本瑞翁株式会社 夹层玻璃、以及将嵌段共聚物氢化物用作夹层玻璃的粘接剂的方法
JP2015000821A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日本ゼオン株式会社 合わせガラス板
JP2015078090A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日本ゼオン株式会社 合わせガラス
JP2016108221A (ja) * 2014-11-10 2016-06-20 株式会社クラレ 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
US11155062B2 (en) 2014-11-10 2021-10-26 Kuraray Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
EP3287426A4 (en) * 2015-04-22 2019-01-09 Zeon Corporation COMPOSITE GLASS
WO2017135177A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 日本ゼオン株式会社 酸無水物基を有するブロック共重合体水素化物及びその利用
CN108473600A (zh) * 2016-02-02 2018-08-31 日本瑞翁株式会社 具有酸酐基的嵌段共聚物氢化物及其利用
JPWO2017135177A1 (ja) * 2016-02-02 2018-11-29 日本ゼオン株式会社 酸無水物基を有するブロック共重合体水素化物及びその利用
CN108473600B (zh) * 2016-02-02 2020-12-04 日本瑞翁株式会社 具有酸酐基的嵌段共聚物氢化物及其利用
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432789B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2663858C (en) Interlayer film for laminated glass and laminated glass
KR100444640B1 (ko) 광학적으로 투명한 판유리
EP2610305B1 (en) Thermoplastic polymer composition and molded article
DE69632314T2 (de) Harzzusammensetzung umfassende Doppelverglasungseinheit
EP2592115B1 (en) Thermoplastic polymer composition and molded article
BRPI0606797A2 (pt) intercamada para vidro laminado, e, vidro laminado
WO2010008053A1 (ja) 合わせガラス用中間膜
JPH11508842A (ja) 熱可塑性中間膜フィルム
US4822684A (en) Sandwich glass
EP2064282A1 (en) Transparent compositions and laminates
JP2001505149A (ja) 保護グレージング積層品のための中間層フィルム
EP2599833B1 (en) Thermoplastic polymer composition and molded article
CN110087877A (zh) 具有高夹层厚度因子的隔音板
EP2817379B1 (de) Kleber zur herstellung von verbundkörpern, bevorzugt eines kunststoff-glas-verbunds oder verbundglases, für architektur und bau
JPS61247646A (ja) 合わせガラス
US4911984A (en) Laminated glazing unit
US4563296A (en) Plasticizer blend for polyvinyl butyral
CN111117055B (zh) 一种高阻燃低光泽动态硫化热塑性弹性体材料及其连续化制备方法
JPH0371260B2 (ja)
DE69512345T2 (de) Block-copolymer Zusammensetzung für Luftsackdecken
EP3560901A1 (en) Laminated glass
KR100733619B1 (ko) 저비중 제진시트 조성물
JPH0548175B2 (ja)
US3361699A (en) Laminated glazing unit and method for producing same
JPH01252556A (ja) 安全合せガラス用中間膜組成物