JPS61244143A - スペクトラム拡散受信機の同期方式 - Google Patents

スペクトラム拡散受信機の同期方式

Info

Publication number
JPS61244143A
JPS61244143A JP60085894A JP8589485A JPS61244143A JP S61244143 A JPS61244143 A JP S61244143A JP 60085894 A JP60085894 A JP 60085894A JP 8589485 A JP8589485 A JP 8589485A JP S61244143 A JPS61244143 A JP S61244143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
synchronization
pseudo
spread spectrum
noise code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60085894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ogasawara
小笠原 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60085894A priority Critical patent/JPS61244143A/ja
Publication of JPS61244143A publication Critical patent/JPS61244143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は擬似雑音符号による相関検出を用いた同期方式
に関する。特に初期および再捕獲時において同期検出確
率が高く、かつ同期確率時間を短縮することができるス
ペクトラム拡散通信受信機に関する。
〔概要〕
本発明はスペクトラム拡散受信機の同期方式において、 受信側では擬似雑音符号とこの符号に対してクロック速
度が172の同系列符号とを発生させ、この2種の符号
の位相変動のステップ量を変化させ、このステップ量に
応じて前記2種の符号を損択することにより、 同期確立に要する時間を短縮できるようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
スペクトラム拡散受信機方式において、送信側の擬似雑
音符号でスペクトラム拡散された変調波を受信側で逆拡
散復調する場合、送・受信間の両符号を正確に符号同期
させる必要があり、同期検出の確実化および確立時間の
短縮化が望まれる。
従来、この種のスペクトラム拡散受信機は、第4図を参
照して送信側と同一構造の擬似雑音符号発生器9を用い
てスペクトラム拡散された受信波SSを相関器1で逆拡
散し、狭帯域通過フィルタ2で相関検出する。受信波S
Sと擬似雑音符号とが同期状態にない場合、相関検出出
力は同期検出器18で検出されないため、同期検出器1
8は擬似雑音符号が位相シフトするようにクロック信号
制御回路10を介して電圧制御発振器11から出力され
るクロック信号の速度をある一定量周期的に変化させる
。同期検出が達成されるまで擬似雑音符号の位相シフト
によるサーチ過程が維持される。同期が検出されたなら
同期検出器18は位相シフトを停止し、遅延ロック位相
比較器12は擬似雑音符号の符号速度を受信波SSの符
号速度に一致させるようにループフィルタ13を通して
電圧制御発振器11を制御する。以上によって、同期状
態が保持され、ベースバンド復調器3から情報信号デー
タが復調されるようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のスペクトラム拡散受信機の同期方式は、
擬似雑音符号の自己相関による検出範囲が狭いため位相
シフトのステップ量を小さくしたり、また誤認確率をで
きるだけ低くし同期検出確率を高めるため位相偏移させ
た相関器を複数個備えて同期検出の判定となっているの
で、回路構成が複雑になり、また符号周期が長い場合、
同期確立に長時間を要するという欠点がある。
本発明は上記問題点を解決するものであり、位相偏移さ
せた複数個の相関器を設けたりする回路構成の複雑化を
避け、符号周期が長くても同期確立を短時間に行える同
期方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
送信側では搬送波を情報信号と擬似雑音符号とで拡散変
調して送信し、受信側には、送信側と同一構造の符号を
用いて受信波を逆拡散復調して情報信号を再生するスペ
クトラム拡散通信方式において、 受信側には、前記擬似雑音符号とこの符号に対してクロ
ック速度が172の同系列符号を発生させる手段と、前
記2種の符号の位相変動のステップ量を可変できる位相
シフト制御手段と、この位相シフト制御手段のステップ
量に応じて前記2種の符号を選択する符号切替器とを備
え、 位相シフト制御によるサーチ過程で同期確立時間を短縮
させる構成としたことを特徴とする。
〔作用〕
同期検出器で同期が検出されないとき、粗いステップで
相関検出が行われ、サーチの過程となる。
同期検出があると、同期検出器は、符号切替器の擬似雑
音符号発生器からの符号で、位相制御回路の位相シフト
を微少量ステップに切替える。これにより同期検出時間
が短くなる。すなわち上記サーチ過程でばあらいステッ
プで、また自己相関の存在があるときには細かいステッ
プで行うことを組合わせて短時間で効率良(同期が確立
できる。
〔実施例〕
次に本発明実施例装置について添付図面第1図を参照し
て説明する。
入力信号波SSは、相関器1および遅延ロック位相比較
器12に入力する。相関器1の出力は狭帯域通過フィル
タ2を介してベースバンド復調器3と同期検出器5に入
力する。遅延ロック位相比較器12の出力はループフィ
ルタ13を介して電圧制御発振器11に入力する。この
電圧制御発振器11の出力はクロック信号制御回路10
を介して172分周器7および擬似雑音符号発生器9に
入力する。この擬似雑音符号発生器9の一方の2出力は
上記遅延ロック位相比較器12に入力するとともに、他
方の出力は遅延フリップフロラ16と符号切替器4とに
入力する。また遅延フリップフロップ60入力には17
2分周器7が結合し、出力は符号切替器4に結合する。
符号切替器4の出力は相関器1に入力する。前記同期検
出器5の一方の出力は上記符号切替器4に入力するとと
もに他方の出力は位相シフト制御回路8を介してクロッ
ク信号制御B回路10に入力する。
次に、本発明の動作について図面を参照して説明する。
第1図の本発明の系統図において、同期が確立していな
い状態では擬似雑音符号発生器9から発生される擬似雑
音符号を遅延フリップフロップ6とクロック信号の17
2分周器7とでタイミング化することにより得られるク
ロック速度1/2の同系列符号が、符号切替器4で選択
される。この符号が相関器1で受信波SSを相関検出に
用いられる。狭帯域通過フィルタ2で制限された相関器
出力信号は同期検出器5で検出されず、位相シフト制御
回路8でクロック速度1/2の符号が1ビット位相シフ
トするようにクロック信号制御回路10を制御する。同
期が検出されなければある周期で1ビツトステツプで相
関検出が行われサーチ過程が維持される。同期検出があ
った場合、同期検出器5は符号切替4を擬似雑音符号発
生器9からの符号に、また位相シフト制御回路8を1ビ
ツト以下の微少量ステップに切替える。これにより、同
期検出に対して時間短縮が可能となる。すなわち擬似雑
音符号の自己相関は1周期に一度きりであり、この自己
相関を検出するためサーチ過程では1ビツトステツプで
あらく行い。自己相関の存在すると思われる点では1ビ
ツト以下のステップで細かく検出するものである。第2
図に擬似雑音・1号の自己相関およびサーチ過程におけ
るクロンク速度1/2符号との相関特性を示す、また、
同期検出の確実さを増すため、サーチ過程で相関検出さ
れた後、同期検出器の判定しきい値を切替えて同期過程
として判定させる。各判定しきい値を第2図にa、bと
して示し、また、同期検出器5の実施例を第3図に示す
。第3図で相関器出力信号が入力する包絡線検波器14
の出力はレベル比較器15に入力し、レベル比較器15
の出力は同期判定器16に入力する。この同期判定器1
6の帰還出力は前記しきい値aSbが入力する同期判定
しきい値切替器17を介して上記レベル比較器17に入
力する。
同期判定器16の出力は同期出力である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、受信擬似雑音符号にクロ
ック速度が172の同系列を新たに発生させ、2種の同
系列符号を切替えて相関検出を行い、それに応じて擬似
雑音符号の位相シフト量を切替制御することにより、同
期検出されない場合は粗いサーチモードで、同期検出さ
れた場合は微少量ステップサーチとなるため同期確立時
間を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の原理を示すブロック構成系統図。 第2図は本発明装置の相関関係を示す特性図。 第3図は第1図に示す同期検出器5のブロック構成系統
図。 第4図は従来例装置の原理を示すブロック構成系統図。 l・・・相関器、2・・・狭帯域通過フィルタ、3・・
・ベースバンド復調器、4・・・符号切替器、5・・・
同期検出器、6・・・遅延フリップフロップ、7・・・
172分周器、8・・・位相シフト制御回路、9・・・
擬似雑音符号発生器、10・・・クロック信号制御回路
、11・・・電圧制御発振器、12・・・遅延ロック位
相比較器、13・・・ループフィルタ、14・・・包路
線検波器、15・・・レベル比較器、16・・・同期判
定器、17・・・同期判定しきい値切替器、18・・・
同期検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側には、搬送波を情報信号と擬似雑音符号と
    で拡散変調して送信する手段を備え、 受信側には、送信側と同一構造の符号を用いて受信波を
    逆拡散復調して情報信号を再生する手段を備えた スペクトラム拡散通信方式において、 受信側には、 前記擬似雑音符号およびこの符号に対してクロック速度
    が1/2の同系列符号を発生させる手段と、前記2種の
    符号の位相変動のステップ量が可変の位相シフト制御手
    段と、 この位相シフト制御手段のステップ量に応じて前記2種
    の符号を選択する符号切替器と を備えた ことを特徴とするスペクトラム拡散受信機の同期方式。
JP60085894A 1985-04-22 1985-04-22 スペクトラム拡散受信機の同期方式 Pending JPS61244143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085894A JPS61244143A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 スペクトラム拡散受信機の同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085894A JPS61244143A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 スペクトラム拡散受信機の同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244143A true JPS61244143A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13871588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085894A Pending JPS61244143A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 スペクトラム拡散受信機の同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1075089B1 (en) Correlation detector and communication apparatus
US4280222A (en) Receiver and correlator switching method
US4559633A (en) Spread spectrum system
US5495509A (en) High processing gain acquisition and demodulation apparatus
US5995536A (en) System for discrete data transmission with noise-like, broadband signals
EP0319973B1 (en) Spread spectrum demodulating device for spread spectrum communication system
JPH06235762A (ja) 疑似雑音符号位相同期引き込み方法
JPS61244143A (ja) スペクトラム拡散受信機の同期方式
JPS639700B2 (ja)
JPH0337334B2 (ja)
KR100332064B1 (ko) 순환코드를 이용한 파일럿/트래픽 채널신호 전송장치 및 그 방법과 그에 따른 기지국 코드 획득장치 및 그 방법
KR20010028099A (ko) 코드 분할 다중 접속방식을 이용한 수신기에서의 동기 추적장치 및 그 방법
JPS60224345A (ja) デ−タ伝送方式
JPH11205190A (ja) マッチドフィルタおよびcdma受信機
JP3183493B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JPH07154296A (ja) スペクトル拡散通信システムおよびスペクトル拡散受信装置
JP3258944B2 (ja) 移動無線受信装置
JP2823090B2 (ja) 周波数拡散通信における同期補捉装置
KR100595837B1 (ko) 통신시스템에서 입력신호의 위상 검출 장치
JPS5974742A (ja) スペクトラム拡散通信方式
JPH07154293A (ja) スペクトル拡散信号復調装置
JPH11331039A (ja) スペクトラム拡散受信装置
JPH07154295A (ja) スペクトル拡散通信システムおよびスペクトル拡散受信装置
JPH0239139B2 (ja)
JPS595758A (ja) Fh通信の同期方法