JPS6124392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124392B2
JPS6124392B2 JP1863083A JP1863083A JPS6124392B2 JP S6124392 B2 JPS6124392 B2 JP S6124392B2 JP 1863083 A JP1863083 A JP 1863083A JP 1863083 A JP1863083 A JP 1863083A JP S6124392 B2 JPS6124392 B2 JP S6124392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
represented
lower alkyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1863083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959676A (ja
Inventor
Kozo Takahashi
Masuo Murakami
Atsuo Kojima
Kunihiro Niigata
Takashi Fujikura
Soichi Kagami
Shiro Tachikawa
Yorihisa Nozaki
Shinji Usuda
Masatomi Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1863083A priority Critical patent/JPS5959676A/ja
Publication of JPS5959676A publication Critical patent/JPS5959676A/ja
Publication of JPS6124392B2 publication Critical patent/JPS6124392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式() 〔式中Aは式
【式】又は
【式】で示される基を意味する。以 下同様〕 で示される2,3−エポキシプロパン誘導体を塩
基の存在下、一般式() 〔式中R1は水素原子又は低級アルキル基を、
Bはハロゲン原子又は−OSO3R2(式中R2は水素
原子、アリール基又は低級アルキル基を意味す
る。)を意味する。以下同様〕 で示される化合物又はその酸付加塩と反応させる
ことを特徴とする 一般式() 〔式中A,R1は上記と同じ〕 で示される新規なモルホリン誘導体又はその酸付
加塩及びそれらの製造法に関する。 本発明目的化合物()は新規化合物であつ
て、抗うつ薬として有用なインデニルオキシメチ
ルモルホリン誘導体(特公昭56−16155号、同
21037号、特願昭51−35450号)を製造する為の中
間体である。 すなわち、一般式() で示される本発明の化合物は、水素化リチウムア
ルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤
を用いることにより 一般式() で示される本発明の目的化合物に変換でき、式
()で示される化合物は、ついでp−トルエン
スルホン酸、鉱酸等の触媒の存在又は非存在下加
熱することにより対応するインデニルオキシメチ
ルモルホリン誘導体に導くことができる。 前記式中R1の低級アルキル基としてはメチル
基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基等
が挙げられる。Bのハロゲン原子としてはクロル
原子、ブロム原子等が挙げられ、R2の低級アル
キル基としてはメチル基、エチル基等であり、ア
リール基としてはフエニル基、p−トリル基等が
挙げられる。化合物()の酸付加塩としては鉱
酸たとえば塩酸、硫酸、リン酸との塩が挙げられ
る。又用いられる塩基としてはアルカリ金属水酸
化物又はアルカリ土類金属水酸化物例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等
が挙げられる。 本発明方法を実施するには化合物()と当モ
ル乃至過剰モルの化合物()を、過剰モルの塩
基の存在下、水又はメタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノー
ル、エチレングリコール等のアルコール、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等の有機溶媒又はそれ
らの混合溶媒中、加熱することにより目的化合物
()を得る。本発明の製造法においては反応の
中間体とも考えられる式() 〔式中AおよびR1は前記と同一の意味を有す
る。〕 で示されるヒドロキシエチルアミノ−2−プロパ
ノール誘導体を単離することができる。したがつ
て、本発明の製造法では、この中間体をピリジ
ン、トリエチルアミン等の塩基の存在下にピリジ
ン、クロロホルム、塩化メチレン等の有機溶媒中
にて少過剰量のクロスルホン酸を反応させた後、
アルカリ金属水酸化物及びアルカリ土類金属水酸
化物等の塩基の存在下加熱することにより目的化
合物()を得ることもできる。 本発明目的化合物()の酸付加塩としては、
塩酸塩、臭化水素酸塩、燐酸塩、硫酸塩、シユウ
酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、グルコン酸
塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸
塩、安息香酸塩又は1,1−メチレン−ビス(2
−ヒドロキシ−3−ナフトエート)等が挙げられ
る。 反応終了後、過、濃縮、抽出、蒸留、カラム
クロマトグラフイー、再結晶等の通常の処理手段
にて単離精製が行なわれる。 実施例 1 20%水酸化ナトリウム水溶液6gと2−アミノ
エチル硫酸3.8gの混合溶液中にメタノール10ml
に溶解した1−(1−ヒドロキシ−4−インダニ
ルオキシ)−2,3−エポキシプロパン2.0gを加
えて60℃で1時間かきまぜる。これに20%水酸化
ナトリウム水溶液2.0gを加え、更に60℃で16時
間かきまぜる。冷後、水50mlを加えてトルエン20
mlで3回抽出する。抽出液を水洗、無水硫酸ナト
リウムで乾燥後、溶媒を減圧留去する。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、クロ
ロホルム−メタノール(9:1)で溶出するフラ
クシヨンより2−(1−ヒドロキシ−4−インダ
ニルオキシメチル)モルホリン(融点115〜117
℃)を900mg得る。 元素分析値(C14H19NO3として) C(%) H(%) N(%) 計算値 67.45 7.68 5.62 実験値 67.01 7.66 5.43 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3,ppm) 実施例 2 20%水酸化ナトリウム水溶液6gと2−アミノ
エチル硫酸3.8gの混合溶液中にメタノール10ml
に溶解した1−(1−オキソ−4−インダニルオ
キシ)−2,3−エポキシプロパン2.0gを加えて
60℃で1時間かきまぜる。これに20%水酸化ナト
リウム水溶液2.0gを加え、更に60℃で16時間か
きまぜる。冷後、水50mlを加えてトルエン20mlで
抽出する。抽出液は水洗後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を減圧留去する。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーに付しクロロホルム
−メタノール(98:2)による溶出フラクシヨン
より2−(1−オキソ−4−インダニルオキシメ
チル)モルホリンの油状物110mgを得る。 元素分析値(C14H17NO3として) C(%) H(%) (N
(%) 計算値 67.99 6.93 5.66 実験値 67.83 6.92 5.60 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3;ppm) 実施例1〜2に準じて以下の化合物を合成し
た。 実施例 3 4−イソプロピル−2−(1−オキソ−4−イ
ニダニルオキシメチル)モルホリン 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3;ppm) 実施例 4 4−イソプロピル−2−(3−オキソ−7−イ
ンダニルオキシメチル)モルホリン 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3;ppm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Aは式【式】又は 【式】で示される基を意味する。ま た、R1は水素原子または低級アルキル基を意味
    する。〕で示されるモルホリン誘導体又はその酸
    付加塩。 2 一般式 〔式中Aは式【式】又は 【式】で示される基を意味する。以 下同様〕 で示される2,3−エポキシプロパン誘導体を塩
    基の存在下 一般式 〔式中R1は水素原子または低級アルキル基
    を、Bはハロゲン原子又は−OSO3R2(式中R2
    水素原子、アリール基又は低級アルキル基を意味
    する。)を意味する。以下同様〕 で示される化合物又はその酸付加塩と反応させる
    ことを特徴とする 一般式 〔式中A,R1は上記と同じ〕 で示されるモルホリン誘導体又はその酸付加塩の
    製造法。
JP1863083A 1983-02-07 1983-02-07 新規なモルホリン誘導体及びその製造法 Granted JPS5959676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863083A JPS5959676A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 新規なモルホリン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863083A JPS5959676A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 新規なモルホリン誘導体及びその製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3545076A Division JPS6025430B2 (ja) 1975-01-29 1976-03-31 新規なモルホリン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959676A JPS5959676A (ja) 1984-04-05
JPS6124392B2 true JPS6124392B2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=11976932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863083A Granted JPS5959676A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 新規なモルホリン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959676A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959676A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE516690C2 (sv) Förfarande för framställning av citalopram
JPH02207083A (ja) 2―ニトロイミノイミダゾリジン類の製法
JPS6124392B2 (ja)
JP4667575B2 (ja) 1,3−ジアルキルイミダゾリウムヨウ素塩の製造方法
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP2004528380A (ja) ゾルピデムの製造方法
EP0713865B1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
FR2696745A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de phényltétrazole.
JPS6355512B2 (ja)
EA012180B1 (ru) Способ получения арипипразола и соответствующие промежуточные продукты и их получение
JP2003155259A (ja) 芳香族アルデヒドの製造方法および新規な芳香族ジアルデヒド
EP1661894A1 (en) Process for production of 4-aminotetrahydropyrans and salts thereof with acids, intermediates for the process, and process for production thereof
JP2539261B2 (ja) イミダゾ―ル誘導体
JP3081854B2 (ja) 光学活性なレボブノロール合成中間体の製造方法
JPS59176234A (ja) p‐ニトロフエニル3−ブロモ−2,2−ジエトキシ−プロピオネート
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
KR100376280B1 (ko) 신남알데하이드 유도체의 제조방법
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
FR2614619A1 (fr) Procede de preparation de n-((chloro-2)-benzyl) (thienyl-2)-2 ethylamine
JPS6254416B2 (ja)
FR2817550A1 (fr) Procede de preparation de derives de pyrrolidine substituee
JPS638943B2 (ja)
JPH075515B2 (ja) 2−シクロペンテノン誘導体の製法