JPS6254416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254416B2
JPS6254416B2 JP16437280A JP16437280A JPS6254416B2 JP S6254416 B2 JPS6254416 B2 JP S6254416B2 JP 16437280 A JP16437280 A JP 16437280A JP 16437280 A JP16437280 A JP 16437280A JP S6254416 B2 JPS6254416 B2 JP S6254416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
formula
compound represented
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16437280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5788142A (en
Inventor
Kenji Saito
Hiroshi Yamachika
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP16437280A priority Critical patent/JPS5788142A/ja
Priority to US06/256,570 priority patent/US4347386A/en
Priority to HU111681A priority patent/HU188043B/hu
Priority to DK190981A priority patent/DK151796C/da
Priority to EP19810103288 priority patent/EP0039089B1/en
Priority to DE8181103288T priority patent/DE3161108D1/de
Publication of JPS5788142A publication Critical patent/JPS5788142A/ja
Publication of JPS6254416B2 publication Critical patent/JPS6254416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はシクロペンテノロン類の新規な製造方
法に関し、更に詳しくは一般式() 〔式中、R1は炭素数6までの直鎖状、環状、
または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アル
キニル基または一般式
【式】で示 される基を表わし、ここにR2は水素原子、メチ
ル基またはハロゲン原子を表わす。〕 で示される化合物を水溶媒中にて130〜200℃で加
温処理することを特徴とする一般式() 〔式中、R1は前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるシクロペンテノロン類の工業的に極め
て有利な製造方法に関する。 上記一般式()で示される化合物は、例えば
有用な農薬として知られるアレスリンのアルコー
ル成分(R1=アリル基)など農薬、医薬の重要
な中間体であり、その一部は既に工業的に製造さ
れているものもある。 従来、一般式()で示されるシクロペンテノ
ロン類を一般式()で示される化合物から製造
する方法としては、 一般式()で示される化合物の塩基性アル
ミナをベンゼン−エーテル混合溶媒中で作用さ
せる方法(G.Piancatelliら、Tetrahedron,
Vol34,2775(1978))。 一般式()で示される化合物に5%炭酸水
素ナトリウム水を作用させる方法(特開昭53−
21146号公報)。 が知られている。 しかしながら塩基性アルミナを使用する方法で
は高価なアルミナを多量必要とし、また炭酸水素
ナトリウム水溶液を用いる方法では、一般式
()で示される化合物が炭酸水素ナトリウム水
溶液に難溶であるために、均一に分散溶解させる
には強力な撹拌を必要とし、さらに副生成物およ
び収率などの面でも問題点を有し、これらの方法
は何れも工業的には必ずしも満足のいく方法では
ない。 また、本発明方法に関連の転移反応として式 で示されるプロスタグランジン中間体に水−ジオ
キサンの混合溶媒中で1N−H2SO4を作用させる
ことにより式 で示されるプロスタグランジンを得る方法(M.
B.フロイド、ジヤーナルオブオルガニツクケミス
トリー(M.B.Floyd,J.Org.Chem.)43,(No.
9)1641(1978))が知られている。しかしなが
ら、本発明に係わる一般式()で示される化合
物を該反応条件で反応させた場合、副生物が多
く、また収率も極めて低く、一般式()で示さ
れるシクロペンテノン類の製造法には到底適用し
得ない。 このような状況の下に本発明者らは前記一般式
()で示される化合物から、一般式()で示
されるシクロペンテノロン類を工業的に有利に製
造する方法につき鋭意検討した結果、意外にも一
般式()で示される化合物を単に水性溶媒中で
加温処理することにより容易に且つ収率よく短時
間で一般式()で示されるシクロペンテノロン
類が得られることを見出し、これに種々の検討を
加え本発明を完成するに至つた。 本発明の反応機構については必ずしも明らかで
はないが、酸、塩基等の触媒を使用せずに熱のみ
で反応することが出来ることは極めて驚くべき事
実である。又反応液のPHが中性であるため副生成
物を極度に抑制でき、しかも反応時間が短時間で
すむ。 以下、本発明を具体的に説明する。 一般式()で示される化合物においてR1
具体例としては、メチル基、プロピル基、ヘキシ
ル基、シクロヘキシル基、アリル基、2−シクロ
ペンテニル基、2−シクロヘキセニル基、α−メ
チル−アリル基、α−エチル−アリル基、4−ベ
ンテニル基、プロパルギル基、α−メチル−プロ
パルギル基、ベンジル基、p−メチル−ベンジル
基、p−クロル−ベンジル基などがあげられる。 本発明に使用する水溶媒とは、実質的には水単
独または少量の非水性有機溶媒(トルエン、キシ
レン、ジイソプロピルエーテル、ベンゼンなど)
または水性有機溶媒(アセトン、THF、ジオキ
サンなど)を含んだ水性溶媒を意味する。 かかる水溶媒の使用量は、一般式()で示さ
れる化合物に対して0.5倍〜100倍、好ましくは5
倍〜40倍重量使用するのがよい。 反応温度は通常130〜200℃であり、好ましくは
150〜200℃である。 本発明の出発原料である一般式()で示され
る化合物は、一般式() R1X () 〔式中、R1は前述と同じ意味を表わし、Xは
塩素、臭素またはヨウ素原子を表わす。〕 で示される化合物にMg,Zn,Al金属を作用させ
一般式() R1MX () 〔式中、R1,Xは前述の意味を表わし、Mは
Mg,ZnまたはAl〓原子を表わす。〕 で示される化合物を合成した後、これを5−メチ
ルフルフラールと反応させることにより、一般式
() 〔式中、R1は前述と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物を得、該化合物を水および金属
塩の存在下に加温処理することにより容易に得る
ことができる。また、下記に示す特開昭53−
21146号公報に記載の方法 さらにはG.Piancatelliらの方法
(Tetrahedron,Vol34,2775(1978)) によつても得ることができる。 以下、実施例で具体的に説明する。 実施例 1 4−ハイドロオキシ−4−メチル−5−アリル
−2−シクロペンテノン20gと水400mlをオート
クレーブに入れ、窒素雰囲気下に180℃で6時間
保温撹拌した。冷却後食塩50gを加えた後メチル
イソブチルケトンで抽出し、濃縮後蒸留して2−
アリル−3−メチル−4−ハイドロオキシ−2−
シクロペンテノン19gを得た。収率95%、沸点
130〜132℃/1.2mmHg N.M.Rデータ(CDCl3、内部標準TMS,δ
ppm,90MHz) 5.71(complex m,1H,−CH2−C
CHaHb) 5.06(m,1H,−CH2−CH=CaHb) 4.93(m,1H,−CH2−CH=CHab) 4.74(broad d,1H,4−H) 3.94(broad s,1H,4−O) 2.96(d,2H,−C −CH=CHaHb) 2.85(d of d,1H,5−H) 2.27(d of d,1H,5−H) 2.11(s,3H,3−CH3) 実施例 2 4−ハイドロオキシ−4−メチル−5−プロパ
ルギル−2−シクロペンテノン3gと水400mlを
オートクレーブに入れ、窒素雰囲気下に150℃で
6時間保温撹拌した。冷却後食塩50gを加えた後
酢酸エチルで抽出し、濃縮後カラムクロマトグラ
フイーで精製し2.7gの2−プロパルギル−3−
メチル−4−ハイドロオキシ−2−シクロペンテ
ノンを得た。収率90%、n21 1.5148 N.M.Rデータ(CDCl3、内部標準TMS、δ
ppm、90MHz) 4.60(broad d,1H,4−H) 3.95(broad s,1H,4−O) 3.04(d,2H,−C −C≡CH) 2.65(d of d,1H,5−H) 2.38(d of d,1H,5−H) 2.20(s,3H,3−C ) 1.98(s,1H,C≡C) 実施例 3〜15 下記3−オキソシクロペンテン化合物3gを使
用して下記の条件下で実施例2と同様の操作を行
ない、夫々のシクロペンテノロン化合物を得た。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1は炭素数6までの直鎖状、環状、
    または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アル
    キニル基または一般式【式】で示 される基を表わし、ここにR2は水素原子、メチ
    ル基またはハロゲン原子を表わす。〕 で示される化合物を水溶媒中にて130〜200℃で加
    温処理することを特徴とする一般式 〔式中、R1は前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるシクロペンテノロン類の製造方法。
JP16437280A 1980-04-30 1980-11-20 Preparation of cyclopentenolone compound Granted JPS5788142A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437280A JPS5788142A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Preparation of cyclopentenolone compound
US06/256,570 US4347386A (en) 1980-04-30 1981-04-22 Process for preparing cyclopentenolones
HU111681A HU188043B (en) 1980-04-30 1981-04-29 Process for producing cyclopentenolene derivatives
DK190981A DK151796C (da) 1980-04-30 1981-04-29 Fremgangsmaade til fremstilling af cyclopentenoloner
EP19810103288 EP0039089B1 (en) 1980-04-30 1981-04-30 Process for preparing cyclopentenolones
DE8181103288T DE3161108D1 (en) 1980-04-30 1981-04-30 Process for preparing cyclopentenolones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437280A JPS5788142A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Preparation of cyclopentenolone compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5788142A JPS5788142A (en) 1982-06-01
JPS6254416B2 true JPS6254416B2 (ja) 1987-11-14

Family

ID=15791878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16437280A Granted JPS5788142A (en) 1980-04-30 1980-11-20 Preparation of cyclopentenolone compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5788142A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511655A (en) * 1981-11-19 1985-04-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing 4-cyclopentenones
JPH0615486B2 (ja) * 1983-02-03 1994-03-02 住友化学工業株式会社 光学活性な4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン類の製造方法
JP2518499B2 (ja) * 1992-11-30 1996-07-24 住友化学工業株式会社 光学活性な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5788142A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340549C (en) Method of preparing sphingosine derivatives
JPS6254416B2 (ja)
JPS629098B2 (ja)
JPH0315619B2 (ja)
FR2696745A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de phényltétrazole.
EP0039089B1 (en) Process for preparing cyclopentenolones
JPS6254296B2 (ja)
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JP3103447B2 (ja) N−(2−クロロピリジン−5−イル−メチル)−エチレンジアミン
JPH11279104A (ja) 芳香族アルデヒドの製造法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
EP0053842B1 (en) Process for preparing cyclopentenolones
JP2622747B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
US6812355B2 (en) Process for the manufacture of citalopram hydrobromide from 5-bromophthalide
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP2653138B2 (ja) ハロアリルフランカルビノール類およびその製法
JPS6254411B2 (ja)
JPS6152811B2 (ja)
JPH0546345B2 (ja)
JPS6254413B2 (ja)
JPS58185535A (ja) ハロゲノ−3−フエニルブチルアルデヒド及びその製造方法
JP4294130B2 (ja) α,β−不飽和ケトン化合物の製造方法
JPS6252735B2 (ja)
JPS6240347B2 (ja)
JPH0442380B2 (ja)