JPS6124376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124376Y2
JPS6124376Y2 JP1479382U JP1479382U JPS6124376Y2 JP S6124376 Y2 JPS6124376 Y2 JP S6124376Y2 JP 1479382 U JP1479382 U JP 1479382U JP 1479382 U JP1479382 U JP 1479382U JP S6124376 Y2 JPS6124376 Y2 JP S6124376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
welding
attached
machine
machine base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1479382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119984U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1479382U priority Critical patent/JPS58119984U/ja
Publication of JPS58119984U publication Critical patent/JPS58119984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124376Y2 publication Critical patent/JPS6124376Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内面溶接における溶接機支持装置に関
するものである。
一般に、塔槽類の缶胴は、先ず鋼板を円筒状に
して製作した複数個の短胴を同一軸心上に並置
し、そして相対接させた内面溶接部を内側から溶
接することによつて製作していた。従来、この種
の内面溶接作業に用いられるマニプレータは、支
柱に片持ちされたブームと、このブームの先端に
装備した溶接装置とから構成されるもので、その
都度、定盤に取付け、取外し自在な可搬式のも
の、あるいはレール上を走行自在な方式のものな
どが用いられている。
上記のような従来のマニプレータで長い塔槽を
製作するときにはブームを長くしなければなら
ず、ブームを長くしたときには安定性が悪くな
り、またブームの作動範囲から広い場所を必要と
するなどの問題点がある。また、従来のマニプレ
ータで長い缶胴を製作するとき、レイアウトされ
たマニプレータの位置を考えて短胴(被加工物)
の位置替えが必要となり、寸法によつては位置替
えの回数が多くなるなど生産性が悪い。すなわち
2個の短胴を溶接したのち、これを位置替えさせ
たのち次の新たな短胴をセツトしなければならな
い。
上記問題点を解決すべく本考案は、機台に水平
方向移動可能なベームを貫設し、このブームの両
端に溶接機を設置した内面溶接における溶接機支
持装置を提供している。
かかる本考案構成によると、一方の溶接機を使
用して溶接を行なうとき、ブームを介して他方側
がバランスウエイトの役目を成し、これにより安
定性を向上し得る。またブームの移動を段階的に
行なうことによつて、被加工物の位置替えを行な
うことなく複数箇所の溶接を行なえる。さらに両
方の溶接機を使用して、同時に二箇所の溶接も行
なえる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。1は機台で、その上部を四角筒状のブーム
2が水平方向に貫通し、このブーム2は複数個の
ローラ3によつて支持されていて水平方向に移動
可能となる。ブーム2の水平方向移動は、ブーム
2を手押しすること、下位のローラ3を回転駆動
すること、ブーム2にラツクを取付けると共にこ
のラツクに噛合するピニオンを回転駆動するこ
と、などにより可能となる。前記ブーム2の両端
には固定具(ボルト・ナツト)4A,4Bを介し
て架台5A,5Bが取付けてあり、これら架台5
A,5Bの上面に敷設されたレール6A,6Bに
車輪7A,7Bを介して案内される台車8A,8
Bが設けられる。これら台車8A,8Bには溶接
機9A,9Bが設置されている。10A,10B
は芯線を示す。11A,11Bはターニングロー
ラ12A,12Bによつて支持される鋼管(被溶
接物)、13A,13Bは内面溶接部を示す。前
記機台1にはブーム2の位置決めを行なうストツ
パ装置14が設けられる。すなわちブーム2の移
動経路を挟んで左右一対の揺動杆15a,15b
がピン16a,16bを介して機台1側に取付け
られ、そしてこれら揺動杆15a,15bの内面
側に押付け部材17a,17bを取付けている。
前記揺動杆15a,15bの上部外面に接当する
螺子18a,18bを機台1に取付けたナツト1
9a,19bに螺合させ、そして螺子18a,1
8bの外端にハンドル20a,20bを取付けて
いる。前記機台1の上面には吊りブラケツト21
が取付けられ、クレーンなどにより全体を移動可
能に構成している。22A,22Bは回収器、2
3A,23Bは溶接ノズル、24A,24Bは電
源トランスを夫々示す。
所期の溶接作業を行なう前に鋼管11A,11
Bの設置などの作業が行なわれる。すなわち先ず
ストツパ装置14が作動され、両揺動杆15a,
15bを第2図仮想線に示すように互いに離間動
させてブーム2の側面に対して押付け部材17
a,17bを離間させる。そして先ず第3図に示
すようにブーム2一側(右側)に移動させ、その
移動跡の他側(左側)に鋼管11Aをセツトす
る。次いで第4図に示すようにブーム2を他側に
移動させる。そしてその移動跡の右側に、第5図
に示すように鋼管11Bをセツトする。その後、
ブーム2を一側に移動させ、第6図に示すように
両溶接機9A,9Bを鋼管11A,11B内に位
置させて左右のバランスを取る。次いでストツパ
装置14のハンドル20a,20bを操作し、両
揺動杆15a,15bを互いに接近揺動させる。
これにより第2図実線に示すようにブーム2に対
して両押付け部材17a,17bが圧接し、以つ
て該ブーム2は固定される。この状態で両台車8
A,8Bを移動させ、内面溶接部13A,13B
に対する溶接ノズル23A,23Bの位置合せが
行なわれる。これで準備が完了し、その後に両鋼
管11A,11Bを回転させながら所期の内面溶
接が行なわれる。
以上述べた本考案の内面溶接による溶接機支持
装置によると、一方の溶接機を使用して溶接を行
なうとき、ブームを介して他方側がバランスウエ
イトの役目を成し、これにより安定性を向上する
ことができる。またブームの移動を段階的に行な
うことによつて被加工物の位置替えを行なうこと
なく複数箇所の溶接を行なうことができ、さらに
両方の溶接機を使用して、同時に二箇所の溶接も
行なうことができ、従来のマニプレータ式に比べ
て適用範囲を拡大できると共に、生産性を向上で
きることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部
切欠正面図、第2図は要部の縦断面図図、第3図
〜第6図は作業状態を示す概略正面図である。 1……機台、2……ブーム、3……ローラ、5
A,5B……架台、6A,6B……レール、8
A,8B……台車、9A,9B……溶接機、10
A,10B……芯線、11A,11B……鋼管、
13A,13B……内面溶接部、14……ストツ
パ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機台に水平方向移動可能なブームを貫設し、こ
    のブームの両端に溶接機を設置したことを特徴と
    する内面溶接における溶接機支持装置。
JP1479382U 1982-02-04 1982-02-04 内面溶接における溶接機支持装置 Granted JPS58119984U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479382U JPS58119984U (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内面溶接における溶接機支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1479382U JPS58119984U (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内面溶接における溶接機支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119984U JPS58119984U (ja) 1983-08-16
JPS6124376Y2 true JPS6124376Y2 (ja) 1986-07-22

Family

ID=30027248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1479382U Granted JPS58119984U (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内面溶接における溶接機支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119984U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119984U (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102092588B1 (ko) 굽은 강관 자동용접 장치
CN111604622A (zh) 焊接h型钢卧式数字化组焊技术的应用方法
CN110561003A (zh) 一种工件移动顶升夹紧变位焊接机构
CN106346187A (zh) 一种多工位通用型机器人焊接变位机
CN206185397U (zh) 一种多工位通用型机器人焊接变位机
JPS6124376Y2 (ja)
CN210549252U (zh) 一种可翻转的h型钢焊架
CN210160415U (zh) 一种车床辅助送料装置
CN218476136U (zh) 降低偏差的十字柱生产用对接安装装置
CN115055878A (zh) 一种建筑用钢结构的焊接设备
CN206883062U (zh) 钢构件焊接双螺纹杆升降机构
CN214291486U (zh) 一种钢立柱的自动焊接设备
CN212191829U (zh) 一种钢管环焊缝焊接工装胎架
CN212191843U (zh) 桁架式客车底盘焊装通用夹具
CN207171351U (zh) 一种客车支架总成的焊接辅助定位工装
CN212761917U (zh) 一种支撑立柱的焊接快速定位工装
JP2000288787A (ja) 鉄骨構造物の柱貫通柱の溶接用治具
CN217776037U (zh) 一种水室封头焊接工装台
CN214489362U (zh) 一种钢结构焊接操作架
CN211248936U (zh) 一种小推车平台焊接工装
CN109231008A (zh) 一种薄板翻身装置及方法
CN215658657U (zh) 一种接触网综合作业车构架横梁组对工装
CN211072424U (zh) 一种建筑机电抗震支架焊接工装夹具
CN214453051U (zh) 一种滤芯焊管的存放装置
CN217991363U (zh) 一种钢结构横梁加工用焊接机构