JPS6124376A - 電子式スチルカメラ - Google Patents

電子式スチルカメラ

Info

Publication number
JPS6124376A
JPS6124376A JP14325484A JP14325484A JPS6124376A JP S6124376 A JPS6124376 A JP S6124376A JP 14325484 A JP14325484 A JP 14325484A JP 14325484 A JP14325484 A JP 14325484A JP S6124376 A JPS6124376 A JP S6124376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
face
imaging
shutter
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14325484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kawabata
川端 一就
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14325484A priority Critical patent/JPS6124376A/ja
Publication of JPS6124376A publication Critical patent/JPS6124376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数個の固体撮像素子を用いて静止画撮影を
行なう電子式スチルカメラに関する。
〔背景技術とその問題点〕
従来より、電荷結合素子(’CCD : Charge
 co−upled Device )等の固体撮像素
子を用いたビデオカメラ等では、例えば撮像光を光路分
解プリズムにて複数個の固体撮像素子に分配して照射し
、各固体撮像素子にて得られる各撮像出力を合成するこ
とによって、高解像度化を図ることが行なわれている。
また、通常、ビデオカメラでは、機械的なシャッタ機構
を設けることなく、絞り機構のみにて露光制御を行なう
ようになっている。すなわち、一般にビデオカメラでは
、そのテレビジョン方式におけるフレーム周期あるいは
フィールド周期に対応する撮像出力の繰返し周期に等測
的に固定されたシャッタスピードにて撮影を行なうよう
になっている。
ところで、静止画撮影を行なうカメラでは、上述の如き
固体撮像素子を用いた電子式4カメラであっても、一般
的な光学フィルム式カメラと同様に、機略的なシャッタ
機構を用いて露光制御を行なう必要がある。そして、シ
ャッタ機構としては、所謂レンズシャッタ、ロータリシ
ャッタあるいはフォーカルフレンシャッタ等が従来より
知られている。
上記レンズシャックおよびロークリシャッタは、上述の
如き複数個の固体撮像素子を用いて高解像度化を図るよ
うにしたビデオカメラに適用する場合に、光路分解プリ
ズムよりも前の撮像光学系に配置されるので、1個のシ
ャッタにて複数個の固体撮像素子に対する露光制御を行
なうことができるのであるが、上記撮像光学系に交換レ
ンズ方式を採用すると、各変換レンズ毎にシャッタ機構
を設けなければ、レンズ交換のための機構が極めて複雑
になってしまい、所謂−眼レフカメラには不向きである
。また、上記ロータリーシャックでは。
シャッタスピードの高速化が困難である。さらに、上記
ロークリシャッタは、一般に大形なので固体撮像素子を
用いた電子式カメラの長所すなわちVI型化を阻害する
要因になってしまう。上述の如き欠点はフォーカルプレ
ンシャンクを用いることにより補うことができるのであ
るが、フォーカルプレンシャッタは光路分解プリズムと
各固体撮像素子との間に配置しなければならないので、
従来、固体撮像素子の数だけシャッタを必要としていた
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、複
数個の固体撮像素子を用いて静止画撮影を行なう電子式
スチルカメラlこおけるシドソク速度の高速化を図り、
高画質、高解度の静止画撮影を可能にすることを目的と
する。また、本発明の他の目的は、1個のシャッタ機構
にて各固体撮像素子に対する露光時間の制御を行ない、
しかも、撮像光学系にレンズ交換方式を採用できる新規
な構成の電子式スチルカメラを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係る電子式スチルカメラでは、上述の目的を達
成するために、6撮像面か同一平面上に位置する状態に
複数の固体撮像素子を並設し、撮像光学系の撮像レンズ
を通った撮像光を上記各撮像面に分配する光路分解プリ
ズムと上記撮像面との間に1のシャッタ機構が設けられ
る。上記光路分解プリズムは、上記各撮像面に撮像光を
分配する各光路長が等しくなっている。
上記シャッタ機構は、上記複数の固体撮像素子に対する
露光時間を制御する。また、上記複数の固体撮像素子は
、上記光路分解プリズムにて分配された撮像光を上記シ
ャッタ機構を介して6撮像面にて受光するこきにより静
止画撮影を行なう。
〔実施例〕
以下、本発明に係る電子式スチルカメラの一実施例につ
いて、図面に従い詳細ζこ説明する。
第1図は本発明に係る電子式スチルカメラの第1の実施
例−の要部構成を模式的に示す模式図である。
この第1の実施例の電子式スチルカメラは、2個のCC
Dイメージセンサ5,6にて静止画撮影を行なうもので
、撮像光学系の撮像レンズ1を通った撮像光を光路分解
プリズム3にて光路分解して、シャッタ機構4を介して
上記2個のCCDCCイメージセンサ5の6撮像面5A
、5Aに照射する構成となっている。
ここで、この第1の実施例において、上記撮像レンズ1
を通った撮像光はフィルタ2を介して上記光路分解プリ
ズム3の入射面10に入射される。
上記光路分解プリズム3は、その入射面10と平行に同
一平面上に位置する第1の出射面11と第2の出射面1
2を有し、上記入射面10に入射された撮像光を二つの
光路に分解する反透鏡13と、この反透鏡13を通した
撮像光を上記第1の出射面11に導ひく二枚の全反射鏡
14.15と、上記早透鏡13にて反射された撮像光を
上記第2の出射面12に導ひく1枚の全反射鏡16が上
記入射面10と容量射面11.12との間の光路に形成
され、上記入射面10から容量射面11,12までの各
光路長が等しくなっている。
また、上記2個のCCDイメージセンサ5,6は、各撮
像面5A、6Aが上記光路分解プリズム3の各出射面1
1.12と対向するように、上記容量射面11.12と
平行な同一平面上に位置する状態に並設されている。
さらに、上記シャッタ機構4は、上記光学分解プリズム
3の各出射面11,12と上記各CODイメージセンサ
5,6の各撮像面5A、6Aとの間に配置される。この
シャック機構4としては、例えば第2図に示すように、
シャツタ開口部20を開閉する二枚のシャッタ板21.
22がそれぞれ2本の枢動アーム23A、23B、24
A、24Bにて支持された所謂スクエアシャック等のフ
ォーカルブレーンシャッタが用いられる。
上述の構成の第1の実施例では、2個のCCDイメージ
センサ5,6を各撮像面5A、 6Aが同一平面上に位
置するように並設しであるので、上記各撮像面5A、5
Aに対する撮像光の無制御を1のシャッタ機構4にて行
なうことができる。また、上記2個のCCDイメージセ
ンサ5,6の各撮像面5A、6Aに照射される撮像光は
、撮像光学系の撮像レンズ1を通ってから光路分解プリ
ズム3により互いに等しい光路長で導ひかれているので
、上記各撮像面5A、5A上で互いに等しい結像状態と
なる。
なお、本発明は上述の第1の実施例にのみ限定されるも
のでなく、例えば第3図に示す第2の実施例のように、
撮像レンズ31を通った撮像光を光路分解プリズム33
により三つの光路に分解して三個の固体撮像素子35,
36.37の多撮像面35A、36A、37Aに撮像光
を互いに等しい光路長で導ひき、1のシャッタ機構34
にて上記各固体撮像素子35,36.37の露光制御を
行なうようにしても良い。また、上記第2の実施例では
、例えば光路分解プリズム33の半透鏡33A、33B
に色フイルタ特性を与えることにより撮像光を三原色成
分に分解して、三個の固体撮像素子35,36,3γに
よりカラーの静止画撮影を行なうようにしても良い。
〔発明の効果〕
上述の実施例の説明から明らかなように、本発明ζこ係
る電子式スチルカメラでは、複数の固体撮像素子を各撮
像面が同一平面上に位置するように並設し、撮像レンズ
を通った撮像光を互いに等しい光路長にて分配する光路
分解プリズムと上記各撮像面との間にシャッタ機構を配
置したことによって、上記複数の固体撮像素子に対する
露光制御を1のシャッタ機構にて行なうことができ、し
かも上記シャッタ機構としてフォーカルプレーシャッタ
を用いることができるので、高速シャック動作が可能と
なり、また撮像光学系にレンズ交換方式を簡単に採用す
ることができる。従って、本発明によれば、複数の固体
撮像素子に用いて高画質、高解像度な静止画撮影を行な
う所謂−眼レフ方式の電子式スチルカメラを提供するこ
とができ、所期の目的を十分に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子式スチルカメラの第1の実施
例の構成を模式的に示す要部模式図であり、第2図は上
記第1の実施例に用いたシャッタ機構の一例を示す模式
的な平面図である。 第3図は本発明に係る電子式スチルカメラの第2の実施
例を示す要部模式図である。 1.31・・・・・・・・・撮像レンズ3.33・・・
・・・・・・光路分解プリズム4.34・・・・・・・
・・シャンク機構5.6,35,36.37・・・・・
・固体撮像素子(CODイメージセンサ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各撮像面が同一平面上に位置するように並設された複数
    の固体撮像素子と、撮像レンズを通った撮像光を互いに
    等しい光路長にて上記各撮像面に導びき分配する光路分
    解プリズムと、上記各撮像面と上記光路分解プリズムと
    の間に配置された1のシャッタ機構とを備え、複数の固
    体撮像素子の露光制御を上記1のシャッタ機構にて行な
    うようにしたことを特徴とする電子式スチルカメラ。
JP14325484A 1984-07-12 1984-07-12 電子式スチルカメラ Pending JPS6124376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325484A JPS6124376A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 電子式スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325484A JPS6124376A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 電子式スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124376A true JPS6124376A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15334468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14325484A Pending JPS6124376A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 電子式スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468190A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Victor Company Of Japan Three-color separation optical system
JPH0278387A (ja) * 1988-05-19 1990-03-19 Victor Co Of Japan Ltd 画像記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468190A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Victor Company Of Japan Three-color separation optical system
JPH0278387A (ja) * 1988-05-19 1990-03-19 Victor Co Of Japan Ltd 画像記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344532B2 (ja) 立体画像撮像装置
JPH08201750A (ja) Lcdパネル画質検査装置用カメラ装置
JPS6124376A (ja) 電子式スチルカメラ
JPH08254750A (ja) 撮影装置
JPH08289329A (ja) 立体画像撮像装置
JPH0654991B2 (ja) 立体撮影装置
JP2001016610A (ja) 視差画像入力装置及びカメラ
JPS60160779A (ja) 光学装置
JP3041732B2 (ja) カラー撮像装置
JP2003279842A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JPH10164413A (ja) 撮像装置
JPH03226078A (ja) ビデオカメラ
US20030063259A1 (en) Methods and apparatus for co-registered motion picture image recording
JPH09214992A (ja) 撮像装置
JPH0279692A (ja) 電子スチルカメラのシャッター装置
JPH11271867A (ja) 撮像システム
JP2008158046A (ja) アイリス面空間分割カラーフィルタ、透過率制御型空間分割アイリス、時間制御型空間分割アイリスおよび撮像装置
JPH0843759A (ja) 光学装置及びカラー撮像装置
JPH09214991A (ja) 撮像装置
JPH08313776A (ja) 撮像装置
JP3463341B2 (ja) 撮像装置
JPH0723285A (ja) 撮像装置
JPS63101811A (ja) 電子カメラの自動焦点調節装置
JP2797635B2 (ja) 分光特性制御手段を有した撮影レンズシステム
WO1996027980A1 (fr) Camera electronique de haute precision et principe de fonctionnement